JPH0227664A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPH0227664A
JPH0227664A JP17863588A JP17863588A JPH0227664A JP H0227664 A JPH0227664 A JP H0227664A JP 17863588 A JP17863588 A JP 17863588A JP 17863588 A JP17863588 A JP 17863588A JP H0227664 A JPH0227664 A JP H0227664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
active material
manganese dioxide
electrolyte
nonaqueous electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17863588A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Sadakuni
定国 栄
Makoto Higuchi
誠 樋口
Junko Komatsu
小松 准子
Masahiko Yoshida
正彦 吉田
Fumio Oo
大尾 文夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17863588A priority Critical patent/JPH0227664A/ja
Publication of JPH0227664A publication Critical patent/JPH0227664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はリチウム又はリチウム合金を活物質とする負極
と、二酸化マンガンを活物質とする正極と、液状有機電
解質とを備えた非水電解液電池に関するものである。
従来の技術 非水電解液電池の正極活物質としては金属酸化物、硫富
み既に実用化されている。
又、電解質については溶媒としてのプロピレン力−ボネ
ー)(PC)、  ジメトキシエタン(DME)、γ−
ブチロラクトン(GBL)、  テトラハイドロフラン
(THF)などに、溶質としての過塩素酸リチウム(L
 iCI O4) 、ホウフッ化リチウム(L I B
 F 4) 、リチウムトリフルオロメタンスルホネー
ト(LiCF3SO3)などを溶解したものが提案され
ている。
二酸化マンガンを正極活物質とする非水電解液電池にお
いては、高温、高湿下における保存特性に優れた非水電
解質として特開昭60−243972号公報にプロピレ
ンカーボネートとテトラハイドロフランの中にリチウム
トリフルオロメタンスルホネートを溶解して成る液状有
機電解質の提案がなされている。
発明が解決しようとする課題 特開昭60−243972号公報における有機電解質の
場合、保存後の放電特性に問題があった。近年に至って
は、高電馬高エネルギー密度を有することから非水電解
液電池の普及はめざましく、それに伴ってこの種の電池
の保存後の放電特性の改善が要望されている。
課題を解決するための手段 この問題を解決するために本発明は、リチウム又はリチ
ウム合金を活物質とする負極と、二酸化マンガンを活物
質とする正極と、液状有機電解質とで構成される非水電
解液電池において、液状有機電解質としてγ−ブナロラ
クトンとテトフハイドロフランの中にリチウムトリフル
オロメタンスルホネートを溶解して成る電解質を使用し
たものである。
作   用 この構成によれば、リチウムー二酸化マンガン系非水電
解液電池の保存後の放電特性を向上することができる。
この理由は定かでないが、γ−ブチルラクトンとリチウ
ムトリフルオロメタンスルホネートとの相乗効果による
ものと思われる。
実施例 以下本発明の一実施例につき詳述する。
負極としてリチウム圧延板を所定寸法に裁断したものを
用い、また正極として二酸化マンガン(活物質)と、カ
ーボン粉末(導電剤)と、フッ素樹脂粉末(結着剤)と
をs6:1o二sの重量比で混合したのち、この混合物
を成型し熱処理したものを用いた。
上記の正、負極及びポリプロピレン製不織布よりなるセ
パレータと共に下表の組成の非水電解質を用いて、円筒
型非水電解液電池を組立てだ。
尚、溶媒は等体積比で混合したものを用いた。
上表の非水電解質(a)、 (b)をそれぞれ用いた電
池■。
(B)の室温下で2年保存後における放電特性を第1図
に示す。尚、放電条件は、+20℃において900mA
定電流で3秒ON、27秒OFFを繰り返す連続パルス
放電とした。この結果から明白なように本発明の電池(
8)によれば電池(5)に比して保存後の放電特性が優
れていることがわかる。尚、室温下で1週間保存後にお
ける放電特性は電池四、 (E)は同等である。また、
安全性についても両電池の試験結果は同等のものが得ら
れた。
発明の効果 上述した如く、本発明電池によれば、保存後の放電特性
に優れた特性を示しておシ、特に負極活物質にリチウム
又はリチウム合金、正極活物質に二酸化マンガンを用い
る非水電解液電池において、その工業的価値は極めて大
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における電池の室温下で2年保存後にお
ける放電特性を示す図である。 転線・・・・・・室温下で1週間保存後の放電特性、実
線・・・・・・室温下で2年保存後の放電特性。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1基筒 
1rllJ 放電ティクbe  <ty>

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  リチウム又はリチウム合金を活物質とする負極と、二
    酸化マンガンを活物質とする正極と、γ−ブチロラクト
    ンとテトラハイドロフランの混合溶媒中にリチウムトリ
    フルオロメタンスルホネートを溶解した液状有機電解質
    を備えた非水電解液電池。
JP17863588A 1988-07-18 1988-07-18 非水電解液電池 Pending JPH0227664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17863588A JPH0227664A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17863588A JPH0227664A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0227664A true JPH0227664A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16051909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17863588A Pending JPH0227664A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0227664A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595941U (ja) * 1992-05-29 1993-12-27 株式会社小森コーポレーション 枚葉紙搬送装置
US5508200A (en) * 1992-10-19 1996-04-16 Tiffany; Thomas Method and apparatus for conducting multiple chemical assays
US5705305A (en) * 1995-01-31 1998-01-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaishi Developer for developing electrostatic latent image
US5853938A (en) * 1991-01-11 1998-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image
US6333132B1 (en) 1999-07-26 2001-12-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Toner for two-component developer and color image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253166A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60253166A (ja) * 1984-05-29 1985-12-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解液電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5853938A (en) * 1991-01-11 1998-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic image
JPH0595941U (ja) * 1992-05-29 1993-12-27 株式会社小森コーポレーション 枚葉紙搬送装置
US5508200A (en) * 1992-10-19 1996-04-16 Tiffany; Thomas Method and apparatus for conducting multiple chemical assays
US5705305A (en) * 1995-01-31 1998-01-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaishi Developer for developing electrostatic latent image
US6333132B1 (en) 1999-07-26 2001-12-25 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Toner for two-component developer and color image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0227664A (ja) 非水電解液電池
JP3451781B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP3016447B2 (ja) 非水電解液電池
JP2940015B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPH0227662A (ja) 非水電解液電池
JPS62216171A (ja) 非水電解液電池
JPS63148567A (ja) 非水電解液電池
JPH0495362A (ja) 非水系電解液電池
JPH0227663A (ja) 非水電解液電池
JPH02281575A (ja) 非水電解液電池
JPH0221567A (ja) 非水電解液電池
JPS5951473A (ja) 非水電解液電池
JPH0315300B2 (ja)
JPS5987772A (ja) 有機電解質電池
JPH0427674B2 (ja)
JPS63148572A (ja) 非水電解液電池
JPS5951471A (ja) 非水電解液電池
JPS5951472A (ja) 非水電解液電池
JPH0351060B2 (ja)
JPS63158763A (ja) 充電可能な電気化学装置
JPH065622B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0454349B2 (ja)
JPS59111267A (ja) 非水電解液電池
JPH0315301B2 (ja)
JPH0351062B2 (ja)