JPH08199912A - 浴室用引き戸の防水構造 - Google Patents

浴室用引き戸の防水構造

Info

Publication number
JPH08199912A
JPH08199912A JP1083095A JP1083095A JPH08199912A JP H08199912 A JPH08199912 A JP H08199912A JP 1083095 A JP1083095 A JP 1083095A JP 1083095 A JP1083095 A JP 1083095A JP H08199912 A JPH08199912 A JP H08199912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
bathroom
room
fixed
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1083095A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujiyuki Aoki
藤司幸 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1083095A priority Critical patent/JPH08199912A/ja
Publication of JPH08199912A publication Critical patent/JPH08199912A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャワー散水時であっても固定障子と移動障
子の召合せ部の下方から脱衣室側へ水が流出するのを確
実に防止する。 【構成】 脱衣室側下枠部9aの上面に固定障子1の下
部を支持する固定障子取付けガイド22を固定する。浴
室側下枠部9bの上面に浴室10内の排水溝16に連通
し且つ移動障子2の下部に突出する下ランナー17が走
行自在に嵌め込まれるレール溝28を形成する。固定障
子1と移動障子2の召合せ部7の下方における脱衣室側
下枠部9aの上面部分に、固定障子取付けガイド22の
浴室10側の一側面からレール溝28まで達する水返し
用突部26を突設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴室用引き戸の防水構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば図7及び図8に示すよ
うに、浴室出入口13の開口枠4に固定障子1と、固定
障子1よりも浴室10側に位置する2枚の移動障子2と
から成る三枚引き戸において、開口枠4の下枠9を脱衣
室11側寄りに位置する脱衣室側下枠部9aと浴室10
側寄りに位置する浴室側下枠部9bとで構成し、この脱
衣室側下枠部9aの上面に固定障子1の下部を支持する
固定障子取付けガイド22を固定すると共に、浴室側下
枠部9bを移動障子2の移動方向と直交する方向に隙間
Gをあけて配置された2つの簀の子9cで構成したもの
が知られている。そして、簀の子9c間の隙間Gにより
浴室10内の排水溝16に連通するレール溝28が形成
され、上部が開口枠4の上枠8に走行自在に吊り下げら
れた移動障子2の下部に突出する下ランナー17がレー
ル溝28に走行自在に嵌め込まれると共に、浴室出入口
13から脱衣室11側へ流出しようとする水がレール溝
28内へ排水される構造となっている。
【0003】ここで、浴室10内の簀の子2Aと下枠9
側の簀の子2とを面一とし、さらに簀の子2と脱衣室1
1側の床面とを略面一としてあり、このように構成する
ことで高齢者やハンディキャップ者の入浴動作時に上方
に突出する障害物がなくなり、入浴動作の安全を確保で
きるものであり、さらに下枠9側の簀の子9c間に隙間
Gを設けて、この隙間Gを浴室10の排水溝16に連通
させたことにより、浴室10側から脱衣室11側の床面
へ流出しようとする水を簀の子9c間の隙間G、つまり
レール溝28から浴室10の排水溝16内に排水できる
ものであり、これにより、入浴動作の安全を図りつつ、
同時に浴室出入口13から脱衣室11側の床面への水の
流出を防止できるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来例では、移動障子2の下方に進入した水はレール溝
28から浴室10内の排水溝16に排水されるが、例え
ばシャワー散水時のように水がレール溝28を越えて固
定障子1と移動障子2の召合せ部7のクレセント6より
も下方へ飛散したような場合は、この召合せ部7の下方
に位置する脱衣室側下枠部9aの上面部分は平坦に形成
されているため、召合せ部7の下方への進入水Wがレー
ル溝28に流れ落ちずに固定障子取付けガイド22より
も浴室10側における脱衣室側下枠部9aの上面部分を
伝って、図7の矢印Wで示す方向から脱衣室11側の床
に流出するという問題があった。
【0005】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、シャワー散水時で
あっても固定障子と移動障子の召合せ部の下方から脱衣
室側へ水が流出するのを確実に防止できるようにした浴
室用引き戸の防水構造を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、浴室出入口3の開口枠4に固定障子1と、
固定障子1よりも浴室10側に位置する移動障子2とが
夫々配設され、開口枠4の下枠9は脱衣室11側寄りに
位置する脱衣室側下枠部9aと浴室10側寄りに位置す
る浴室側下枠部9bとで構成され、脱衣室側下枠部9a
の上面に固定障子1の下部を支持する固定障子取付けガ
イド22が固定されると共に、浴室側下枠部9bの上面
に浴室10内の排水溝16に連通し且つ上部が開口枠4
の上枠8に走行自在に吊り下げられた移動障子2の下部
に突出する下ランナー17が走行自在に嵌め込まれるレ
ール溝28が形成され、固定障子1と移動障子2の召合
せ部7の下方における脱衣室側下枠部9aの上面部分
に、固定障子取付けガイド22の浴室10側の一側面か
らレール溝28まで達する水返し用突部26が突設され
て成るものである。
【0007】水返し用突部26は、固定障子取付けガイ
ド22の長さ方向に間隔をあけて複数配設されて成るの
が好ましい。また、脱衣室側下枠部9aの上面に、水返
し用突部26とは別の水返しブロック30が固定障子1
の前端部よりも前方Fに突出して配置され、水返しブロ
ック30の一片30aは上記水返し用突部26よりも前
方Fにおける脱衣室側下枠部9aの上面部分で固定障子
取付けガイド22の前端部22a側からレール溝28ま
で達していると共に、水返しブロック30の他片30b
は固定障子取付けガイド22と脱衣室側下枠部9aとの
隙間に挿入固定されて成るのが好ましい。
【0008】
【作用】本発明によれば、固定障子1とこの固定障子1
よりも浴室10側に位置する移動障子2とが配設された
開口枠4の下枠9において、脱衣室側下枠部9aの上面
に固定障子1の下部を支持する固定障子取付けガイド2
2を取付けると共に、浴室側下枠部9bの上面に浴室1
0内の排水溝16に連通し且つ上部が開口枠4の上枠8
に走行自在に吊り下げられた移動障子2の下部に突出す
る下ランナー17が走行自在に嵌め込まれるレール溝2
8を形成し、固定障子1と移動障子2の召合せ部7の下
方における脱衣室側下枠部9aの上面部分に水返し用突
部26を突設するようにしたから、例えばシャワー散水
時に水が固定障子1と移動障子2の召合せ部7の下方に
進入した場合でも、その進入水は召合せ部7の下方にお
ける脱衣室側下枠部9aの上面部分に突設した水返し用
突部26にて堰止められる。しかも、この水返し用突部
26は固定障子取付けガイド22の浴室10側の一側面
からレール溝28まで達しているので、水返し用突部2
6で堰止められた水は残らず水返し用突部26の手前側
Eからレール溝28内に排水され、水返し用突部26の
手前側Eで水が溜まることがないので、水返し用突部2
6による水の堰止め機能が十分に発揮されるものであ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。本実施例では、図1乃至図3に示すように、1枚
の固定障子1と2枚の移動障子2とを有する三枚引き戸
が配設される浴室出入口3の開口枠4を例示しており、
浴室出入口3全体の約3分の1が固定障子1(袖パネ
ル)で閉塞され、残りの部分が2枚の移動障子2(中障
子)で開閉自在とされている。尚、図3中の5は移動障
子2の把手、6は召合せ部7のクレセント、80はパッ
キンである。
【0010】浴室出入口3の開口枠4は、上枠8と下枠
9と左右の縦枠90とから成り、上枠8は、図1に示す
ように、脱衣室11側寄りに位置する脱衣室側上枠部8
aと浴室10側寄りに位置する浴室側上枠部8bとで構
成され、脱衣室側上枠部8aの下面に固定障子1の上部
を挿入する挿入ガイド12が固定され、一方、浴室側上
枠部8bの下面に2本の上レール50が隙間をあけて並
設され、各上レール50に移動障子2の上部にランナー
取付け片14を介して取付けられた上ランナー15が走
行自在に吊り下げ支持されている。
【0011】また、開口枠4の下枠9は、浴室10側寄
りに位置する浴室側下枠部9bと、脱衣室11側寄りに
位置する脱衣室側下枠部9aとで構成される。先ず、浴
室側下枠部9bは、浴室10内の排水溝16の上部外周
に洗い場床パンの床面よりも低くなった段差面16aの
上に載置される一対の簀の子9cから成る。一対の簀の
子9cは、移動障子2の移動方向と直交する方向に隙間
Gをあけて配設されると共に、両簀の子9cは連結材9
dを介して互いに固定されており、連結材9dによって
簀の子9c間に一定の隙間Gが確保されている。この隙
間Gは浴室10内の排水溝16に連通しており、移動障
子2の下端より突出する下ランナー17のレール溝28
として機能する以外に、浴室出入口3から脱衣室11側
の床面へ流出しようとする水を排水溝16内に導く排水
路として機能するものである。
【0012】一方、脱衣室側下枠部9aは、脱衣室11
側の床面と略面一の状態で浴室出入口3の床部18に固
定される水平部9eと、レール溝28の脱衣室11側の
一側壁を構成する垂直部9fとから成る。脱衣室側下枠
部9aの水平部9eには複数の取付け用孔19が形成さ
れると共に、水平部9eの上面には固定障子取付けガイ
ド22が固定されている。
【0013】固定障子取付けガイド22は、図4に示す
ように、水平片22aと左右の立上り片22bとが断面
H形に形成されており、水平片22aには脱衣室側下枠
部9aの取付け用孔19に対応する位置に取付け用孔2
0が形成され、取付ネジ23(図1)を固定障子取付け
ガイド22の取付け用孔20から脱衣室側下枠部9aの
取付け孔19を介して浴室出入口3の床部18にねじ込
むことによって、固定障子取付けガイド22は脱衣室側
下枠部9aと共に浴室出入口3の床部18に固定される
ものである。また固定障子取付けガイド22の水平片2
2aには取付け用孔20とは別の位置に落とし用孔24
が形成され、固定障子1の下部を固定障子取付けガイド
22の上に載置して固定障子1の下面から突出するフラ
ンス落とし等のような落とし棒(図示せず)を落とし用
孔24に落とし込むことで、固定障子1が固定障子取付
けガイド22に位置決めされるものである。
【0014】また、脱衣室側下枠部9aの上面には、図
4に示すように、薄板状の水返し用突部26が突設され
る。この水返し用突部26は、固定障子1と移動障子2
の召合せ部7の下方における脱衣室側下枠部9aの上面
部分に設けられて、召合せ部7の下方から脱衣室11側
の床面への水の流出を防止するためのものであり、例え
ばポリエチレン等の成形品から成る。この水返し用突部
26は、固定障子取付けガイド22の浴室10側の一側
面(立上り片22bの外側面)からレール溝28まで達
する幅Aと、固定障子1の召合せ部7の前後にはみ出さ
ない程度の長さと、固定障子取付けガイド22の浴室1
0側に位置する立上り片22bの上下長よりも短い厚み
Cとを有しており、本実施例では、2個の水返し用突部
26が固定障子取付けガイド22の長さ方向に間隔をあ
けて前後2箇所に配設されており、これら水返し用突部
26は脱衣室側下枠部9aに対して粘着により取付けら
れている。
【0015】さらに、脱衣室側下枠部9aの上面には、
図2、図3、図5に示すように、水返し用突部26とは
別のL字状をした水返しブロック30が固定障子1の前
端部よりも前方Fに突出して配置されている。この水返
しブロック30は、図6に示すように、中央部30cが
5mm程度の肉厚に形成され、水返しブロック30の一
片30aと他片は中央部30cより若干薄肉に形成さ
れ、水返しブロック30の一片30aは、前記水返し用
突部26よりも前方Fにおける脱衣室側下枠部9aの上
面部分で固定障子取付けガイド22の前端部22a側か
らレール溝28まで達しており、これにより、水返し用
突部26を乗り越えた水を水返しブロック30の一片3
0aで堰止めて脱衣室11側の床面への水の流出をより
確実に防止できるようになっている。また、水返しブロ
ック30の他片30bは、前記水返し用突部26及び脱
衣室側下枠部9aの取付け用孔19,20に対応する取
付け用孔21と、水返し用突部26の落とし用孔24に
対応する落とし用孔25(図6)とが夫々形成されてお
り、固定障子取付けガイド22と脱衣室側下枠部9aと
の隙間に水返しブロック30の他片30bを挿入して、
取付ネジ23を各取付け用孔19〜21を挿通して浴室
出入口3の床部18に共締めすることによって、水返し
ブロック30を浴室出入口3の床部18に固定できるよ
うになっている。
【0016】しかして、固定障子1と移動障子2の召合
せ部7の下方における脱衣室側下枠部9aの上面部分に
水返し用突部26を突設したことにより、例えばシャワ
ー散水時に水が固定障子1と移動障子2の召合せ部7の
下方から図3の矢印方向Wに流出しようとした場合、そ
の進入水は召合せ部7の下方における脱衣室側下枠部9
aの上面部分に突設した水返し用突部26にて堰止めら
れる。しかも、この水返し用突部26は固定障子取付け
ガイド22の浴室10側の立上り片22bの外側面から
レール溝28まで達しているので、水返し用突部26で
堰止められた水は残らず水返し用突部26の手前側Eか
らレール溝28内に排水され、水返し用突部26の手前
側Eで水が溜まることがなく、水返し用突部26による
水の堰止め機能が十分に発揮され、浴室出入口3から脱
衣室11側の床への水の流出を確実に防止できるように
なる。
【0017】しかも、2個の水返し用突部26を、固定
障子取付けガイド22の長さ方向に間隔をあけて配設し
てあるので、水返し用突部26による水の堰止め機能が
一層発揮され、そのうえ、脱衣室側下枠部9aの上面に
は、水返し用突部26とは別の水返しブロック30を固
定障子1の前端部よりも前方Fに突出して配置され、水
返しブロック30の一片30aが上記水返し用突部26
よりも前方Fにおける脱衣室側下枠部9aの上面部分で
固定障子取付けガイド22の前端部22a側からレール
溝28まで達する長さを有しているので、固定障子1と
移動障子2の召合せ部7の下方に進入した水が万一、水
返し用突部26を乗り越えた場合でも、この水は水返し
用突部26の前方Fに位置する水返しブロック30の一
片30aにて堰止められることとなり、しかも、この水
返しブロック30の一片30aは固定障子取付けガイド
22の前端部22a側からレール溝28まで達している
ので、水返しブロック30の一片30aで堰止められた
水は残らず水返しブロック30の一片30aの手前側E
からレール溝28内に排水され、結果として、水返し用
突部26と水返しブロック30とによる二重の水の堰止
め効果が得られ、脱衣室11側の床への水の流出をより
確実に防止できるものである。
【0018】また本実施例では、水返し用突部26及び
水返しブロック30は、固定障子取付けガイド22の立
上り片22bの上端よりも突出しない程度の薄肉に形成
されているので、固定障子取付けガイド22による固定
障子1のガイド機能が水返し用突部26や水返しブロッ
ク30によって損なわれる心配がなく、固定障子1を固
定障子取付けガイド22にて確実に固定できると同時
に、脱衣室側下枠部9aの上面に粘着されている水返し
用突部26を足で引掛けて剥がしてしまう心配もなく、
水返し用突部26による水の堰止め効果を長期に亘って
維持できるという利点もある。
【0019】尚、上記実施例では三枚引き戸を例示した
が、これに限定されるものではなく、固定障子1を備え
た引き戸に広く適用され得る。
【0020】
【発明の効果】上述のように、請求項1の発明は、浴室
出入口の開口枠に固定障子と、固定障子よりも浴室側に
位置する移動障子とが夫々配設され、開口枠の下枠は脱
衣室側寄りに位置する脱衣室側下枠部と浴室側寄りに位
置する浴室側下枠部とで構成され、脱衣室側下枠部の上
面に固定障子の下部を支持する固定障子取付けガイドが
固定されると共に、浴室側下枠部の上面に浴室内の排水
溝に連通し且つ上部が開口枠の上枠に走行自在に吊り下
げられた移動障子の下部に突出する下ランナーが走行自
在に嵌め込まれるレール溝が形成され、固定障子と移動
障子の召合せ部の下方における脱衣室側下枠部の上面部
分に、固定障子取付けガイドの浴室側の一側面からレー
ル溝まで達する水返し用突部が突設されて成るから、例
えばシャワー散水時に固定障子と移動障子の召合せ部の
下方に水が進入した場合でも、召合せ部の下方における
脱衣室側下枠部の上面部分に突設した水返し用突部によ
り水が堰止められると共に、召合せ部への進入水は残ら
ず水返し用突部の手前側からレール溝に排水されるの
で、水返し用突部による水の堰止め機能が十分に発揮さ
れ、浴室出入口から脱衣室側への水の流出を確実に防止
できるという効果を奏する。
【0021】請求項2の発明は、請求項1の水返し用突
部を、固定障子取付けガイドの長さ方向に間隔をあけて
複数配設したから、請求項1記載の効果に加えて、間隔
をあけて配置された複数の水返し用突部によって水の堰
止め機能が一層発揮され、浴室出入口から脱衣室側への
水の流出を確実に防止できるものである。請求項3の発
明は、請求項1の脱衣室側下枠部の上面に、水返し用突
部とは別の水返しブロックが固定障子の前端部よりも前
方に突出して配置され、水返しブロックの一片は上記水
返し用突部よりも前方における脱衣室側下枠部の上面部
分で固定障子取付けガイドの前端部側からレール溝まで
達していると共に、水返しブロックの他片は固定障子取
付けガイドと脱衣室側下枠部との隙間に挿入固定されて
成るから、請求項1記載の効果に加えて、固定障子と移
動障子の召合せ部の下方に進入した水が万一、水返し用
突部を乗り越えた場合でも、この水は水返し用突部の前
方に位置する水返しブロックの一片にて堰止められるこ
ととなり、しかも、この水返しブロックの一片は固定障
子取付けガイドの前端部側からレール溝まで達している
ので、水返しブロックの他片で堰止められた水は残らず
水返しブロックの他片の手前側からレール溝内に排水さ
れるので、水返し用突部と水返しブロックとによる二重
の水の堰止め効果が得られ、浴室出入口から脱衣室側へ
の水の流出をより確実に防止でき、そのうえ水返しブロ
ックの他片は固定障子取付けガイドと脱衣室側下枠部と
の間に挿入固定されるので、水返しブロックは脱衣室側
下枠部の上面部分に位置決めされ、水返しブロックによ
る水の堰止め効果を長期に亘って維持できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の浴室出入口の一部省略側面
断面図である。
【図2】同上の浴室出入口の一部省略平面断面図であ
る。
【図3】同上の浴室出入口の要部を拡大した平面図であ
る。
【図4】同上の水返し用突部の取付け状態を説明する断
面図である。
【図5】(a)(b)は同上の脱衣室側下枠部の平面図
及び背面図である。
【図6】(a)〜(c)は同上の水返しブロックの平面
図、正面図、側面図である。
【図7】従来の浴室出入口の一部省略平面断面図であ
る。
【図8】従来の浴室出入口の一部側面断面図である。
【符号の説明】
1 固定障子 2 移動障子 3 浴室出入口 4 開口枠 7 召合せ部 8 上枠 9 下枠 9a 脱衣室側下枠部 9b 浴室側下枠部 10 浴室 11 脱衣室 16 排水溝 17 下ランナー 22 固定障子取付けガイド 26 水返し用突部 28 レール溝 30 水返しブロック 30a 一片 30b 他片 F 前方 G 隙間

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴室出入口の開口枠に固定障子と、固定
    障子よりも浴室側に位置する移動障子とが夫々配設さ
    れ、開口枠の下枠は脱衣室側寄りに位置する脱衣室側下
    枠部と浴室側寄りに位置する浴室側下枠部とで構成さ
    れ、脱衣室側下枠部の上面に固定障子の下部を支持する
    固定障子取付けガイドが固定されると共に、浴室側下枠
    部の上面に浴室内の排水溝に連通し且つ上部が開口枠の
    上枠に走行自在に吊り下げられた移動障子の下部に突出
    する下ランナーが走行自在に嵌め込まれるレール溝が形
    成され、固定障子と移動障子の召合せ部の下方における
    脱衣室側下枠部の上面部分に、固定障子取付けガイドの
    浴室側の一側面からレール溝まで達する水返し用突部が
    突設されて成る浴室用引き戸の防水構造。
  2. 【請求項2】 水返し用突部は、固定障子取付けガイド
    の長さ方向に間隔をあけて複数配設されて成ることを特
    徴とする請求項1記載の浴室用引き戸の防水構造。
  3. 【請求項3】 脱衣室側下枠部の上面に、水返し用突部
    とは別の水返しブロックが固定障子の前端部よりも前方
    に突出して配置され、水返しブロックの一片は上記水返
    し用突部よりも前方における脱衣室側下枠部の上面部分
    で固定障子取付けガイドの前端部側からレール溝まで達
    していると共に、水返しブロックの他片は固定障子取付
    けガイドと脱衣室側下枠部との隙間に挿入固定されて成
    ることを特徴とする浴室用引き戸の防水構造。
JP1083095A 1995-01-26 1995-01-26 浴室用引き戸の防水構造 Withdrawn JPH08199912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083095A JPH08199912A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 浴室用引き戸の防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1083095A JPH08199912A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 浴室用引き戸の防水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08199912A true JPH08199912A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11761284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1083095A Withdrawn JPH08199912A (ja) 1995-01-26 1995-01-26 浴室用引き戸の防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08199912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109972971A (zh) * 2018-12-23 2019-07-05 郑传阔 一种带有升降挡水功能的淋浴间间隔

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109972971A (zh) * 2018-12-23 2019-07-05 郑传阔 一种带有升降挡水功能的淋浴间间隔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08199912A (ja) 浴室用引き戸の防水構造
JP2001214669A (ja) 浴室出入口のドア周り構造
JPH08284537A (ja) 浴室用引き戸の防水構造
JPH08199927A (ja) 浴室ユニットの建具
JPH08199913A (ja) 浴室用引き戸の防水構造
JPH0320444Y2 (ja)
JP3414234B2 (ja) 浴室引き戸の下枠構造
JP3202180B2 (ja) ユニットバスルーム
JP3261261B2 (ja) 浴室の開口部の排水構造
JP7276848B2 (ja) 浴室の出入口構造
JP3463577B2 (ja) 浴室引戸の防水構造
JPH10205237A (ja) 衛生設備室の出入口構造
JPH0243196Y2 (ja)
JPH0742442A (ja) 浴室用引き戸の構造
JP3553491B2 (ja) 浴室出入り口用サッシの下枠における排水装置
JP3503535B2 (ja) バリアフリー浴室の排水構造
JPH0996175A (ja) 衛生室用出入口の止水構造
JP2000220183A (ja) 浴室ユニットの出入り口構造
JP2716799B2 (ja) 浴槽カウンターの排水構造
JP3337949B2 (ja) 浴室戸の排水構造
JP3558885B2 (ja) 浴室の排水構造
JP2000096928A (ja) 戸枠の下枠構造
JP2001123763A (ja) 引き戸の敷居構造
JPH1162283A (ja) 浴室ユニットの防水パン構造
JPH09119225A (ja) 浴室用引き戸枠の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402