JPH08199927A - 浴室ユニットの建具 - Google Patents

浴室ユニットの建具

Info

Publication number
JPH08199927A
JPH08199927A JP1296795A JP1296795A JPH08199927A JP H08199927 A JPH08199927 A JP H08199927A JP 1296795 A JP1296795 A JP 1296795A JP 1296795 A JP1296795 A JP 1296795A JP H08199927 A JPH08199927 A JP H08199927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sliding door
room
lower frame
rails
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1296795A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mitsuishi
聡 三石
Ichiro Yano
一朗 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP1296795A priority Critical patent/JPH08199927A/ja
Publication of JPH08199927A publication Critical patent/JPH08199927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 出入口の下枠レールに引き違い建具を備えた
浴室ユニットにおいて、浴室から出る水が隣室に漏れ難
いレールの水抜孔を提供すること。 【構成】 防水床パン上に浴槽と洗い場を備え、洗い場
と隣室とを出入り口の下枠上に設けた引戸で仕切った浴
室ユニットにおいて、下枠19に引戸7を摺動自在に載
置する複数のレール28…を設け、このレール28…の
数箇所に亘り隣接するレール28…の一部を除いて貫通
する水抜き用の孔32…を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、浴室ユニットの引戸の
ような引き違い建具の下枠レールの水抜き構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】高齢者等が躓かないために、浴室の出入
口の下枠と脱衣室等の隣室の床と浴室の洗い場とに段差
を設けずに略面一に構成する場合、出入口の下枠には複
数のレールを敷いて建具(引戸)を摺動自在に設け、脱
衣室との間を仕切ることが多い。また、浴槽から溢れる
水、或いはシャワーによる散水の水が出入口から脱衣室
に流れ出さないように、出入口の下枠と平行に洗い場に
排水溝を設けて下枠が被る水を減らしている。そして排
水口を越えて下枠まで流れてきた水、或いはシャワーの
散水で引戸に当り落下した水がレールとレールの間に溜
まらないように、図6に示すように引戸の下枠100の
レール101…に水抜き用の孔102…を設けている。
この水抜き用の孔102…は、従来敷設した2本以上の
複数のレール101…を全て貫通するように空けてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術の場合、敷設した2本以上の複数のレール101…
を全て貫通するように水抜き用の孔102…が空いてい
たので、浴槽から溢れる水、或いはシャワーによる散水
の水が水抜き用の孔102…から洗い場側に排水しきれ
ずに、一部が逆流してそのまま脱衣室へ流れ出し、濡ら
してしまう不都合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、防水床パン上に浴槽と洗い場を備え、洗い
場と隣室とを出入り口の下枠上に設けた引戸で仕切った
浴室ユニットにおいて、下枠に引戸を摺動自在に載置す
る複数のレールを設け、このレールの数箇所に亘り隣接
するレールの一部を除いて貫通する水抜き用の孔を設け
た。
【0005】引戸を閉めた状態で引戸を載置したレール
の隣室に近い側を除いてレールに水抜き用の孔を設け
た。
【0006】また、レールの数箇所に亘って水抜き用の
孔を平面視千鳥状に設けた。
【0007】
【作用】上記発明によれば、防水床パン上に浴槽と洗い
場を備え、洗い場と隣室とを出入り口の下枠上に設けた
引戸で仕切った浴室ユニットにおいて、下枠に引戸を摺
動自在に載置する複数のレールを設け、このレールの数
箇所に亘って隣接する複数のレールを部分的に貫通する
水抜き用の孔を設けたので、浴槽から溢れて下枠まで流
れて来た水、或いはシャワーの散水によって引戸に当り
落下した水は、レールとレールの間に溜まることなく、
且つ隣室へは殆ど流出することなく、何れかの水抜き孔
から洗い場へ流れ出る。
【0008】引戸を閉めた状態で引戸を載置したレール
の隣室に近い側を除いてレールに水抜き用の孔を設けた
ので、浴槽から溢れて下枠まで流れて来た水、或いはシ
ャワーの散水によって引戸に当り落下した水は、隣室に
流れ出すことなく、水抜き用の孔から洗い場に排水され
る。
【0009】また、水抜き用の孔を平面視千鳥状に設け
たので、浴槽から溢れて下枠まで流れて来た水、或いは
シャワーの散水によって引戸に当り落下した水は、水抜
き用の孔を通って効率良く洗い場へ流れる。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例を添付した図面に基づい
て説明する。図1は本発明の建具を適用した浴室ユニッ
トの斜視図であり、浴室ユニット1は図示せぬ建物躯体
内に防水床パン2を設置し、防水床パン2の外周部3に
壁パネル4…を連設し、隣室の脱衣室5との間の出入口
6に複数の引戸7…を設け、壁パネル4…の図示せぬ上
縁部間に天井パネルを載置して成る。
【0011】防水床パン2は、中央部の壁状に突設され
た境界部8を境に浴槽設置部9と洗い場10を設け、浴
槽設置部9に浴槽11を設置している。浴槽11の洗い
場10側の上縁部と境界部8の間にはエプロン12が取
り付けてある。洗い場10の床面は境界部8に向って下
り勾配に形成し、境界部8に臨む洗い場10には図示せ
ぬ排水口を設けて目皿13で覆ってある。
【0012】引戸7の右手の壁パネル4に沿って浴槽1
1と洗い場10に臨むカウンタ14を設置し、浴槽11
及び洗い場10用の湯水混合栓15、16を設けてい
る。湯水混合栓16からは壁パネル4にフック17で着
脱自在に掛止されるシャワーヘッド18を設けている。
【0013】引戸7を設けた出入口6の下枠19は、脱
衣室5の床20及び洗い場10と略面一に設ける。下枠
19に臨む洗い場10には、下枠19と平行に洗い場1
0の幅一杯に排水溝21を設置し、グレーチング22で
覆う。排水溝21は、目皿13を載置した排水口と共
に、図示せぬ排水管に接続する。
【0014】図2は引戸の斜視図であり、引戸7…は本
実施例では3枚(7a、7b、7c)設ける。各引戸7
…は、アルミサッシ等の枠状のフレーム23に曇りガラ
スのような不透明なガラス24を嵌め込んで設ける。フ
レーム23の上端部の左右には、ブラケット25を介し
て回動自在のローラ26を設け、出入口6の図示せぬ上
枠に摺動自在に掛止されている。3枚の引戸7…(7
a、7b、7c)の内、図の一番手前のもの7cには両
側にノブとなる手摺27を設けている。
【0015】各引戸7のフレーム23の下端部は、下枠
19に形成された3本のレール28…(28a、28
b、28c)上に摺動自在に位置するように上枠レール
に掛止されている。引戸7は、本実施例では図の左側の
引戸7aを洗い場10側のレール28a上に位置し、真
ん中の引戸7bを真ん中のレール28bに位置し、右側
の引戸7cを脱衣室5の床20側のレール28cに位置
する。
【0016】図3は下枠の第1実施例の斜視図であり、
下枠19は、アルミ押出し成形で形成し、本体29上に
前記レール28…(28a、28b、28c)を3本平
行に一体に突設する。本体29のレール28c側には、
レール28cと平行に本体29よりも高く脱衣室5の床
20と同じ高さの水返し30を設ける。また、本体29
のレール28a側には、本体29よりも低くなった水き
り31を設ける。そして3本のレール28…の数箇所
(第1実施例では3ヵ所)に水抜き用の孔32を設け
る。水抜き用の孔32は、横長に下枠19の本体29と
面一に設ける。
【0017】レール28の向って左側には、3本のレー
ル28a、28b、28cを貫通して水抜き用の孔32
a…を設ける。手前のレール28aには引戸7aが載る
ため(図2参照)、シャワーヘッド18からの散水によ
って引戸7aにかかった水はそのまま下に落ち、水切り
31から洗い場10に流れるので、水抜き用の孔32a
…を通って脱衣室5の床20に漏れる虞はない。また、
レール28の向って右の2ヵ所には、手前の2本のレー
ル28a、28bを貫通する水抜き用孔32b、32b
を設け、脱衣室5側のレール28cには設けない。これ
はシャワーヘッド18からの散水によって引戸7c(図
2参照)にかかった水は、レール28cとレール28b
の間に落ちるから、水抜き用の孔32b、32b、及び
32c、32cから洗い場10に流し、レール28cに
は水抜き用孔を設けないことで水が漏れることはなく、
脱衣室5の床20は濡れない。
【0018】図4は下枠の側断面図であり、下枠19の
本体29は洗い場10(図の左側)に向って緩い下り勾
配に形成する。レール28上には水平に上片33を固定
し、上片33には軟質樹脂等で形成したカバー34を被
せる。このカバー34上に位置する引戸7は、下端部の
一側35が下方に延出され、カバー34、34間の隙間
s、又はカバー34と水返し30の間の隙間qに挿入さ
れ、位置決めされる。
【0019】図5は下枠の第2実施例の斜視図であり、
第1実施例と同一部分には同一番号を付して説明を省略
する。第2実施例では、3本のレール28a、28b、
28cの内隣合う2本のレールの何れかを貫通する水抜
き用の孔40…を数箇所に設けて、水切り用の孔40…
を平面視千鳥状に設けた。つまりレール28a、28b
に水切り用の孔40a、40a、及び40c、40cを
設け、レール28ba、28cに水切り用の孔40b、
40b、及び40d、40dを設け、3本のレール28
a、28b、28cを貫通する水抜き用の孔は設けな
い。このように水切り用の孔40を平面視千鳥状に設け
ることで、実施例1と同様の効果を上げることができ、
更に3本のレール28a、28b、28c上の3枚の引
戸7a、7b、7cの配置が異なっても、水抜き用の孔
40を通って洗い場10へ効率良く排水する効果は変わ
らない。
【0020】
【発明の効果】本発明は上記の通り構成したので、次の
様な効果を奏する。請求項1によれば、防水床パン上に
浴槽と洗い場を備え、洗い場と隣室とを出入り口の下枠
上に設けた引戸で仕切った浴室ユニットにおいて、下枠
に引戸を摺動自在に載置する複数のレールを設け、この
レールの数箇所に亘って複数のレールを部分的に貫通す
る水抜き用の孔を設けたので、浴槽から溢れて下枠まで
流れて来た水、或いはシャワーの散水によって引戸に当
り落下した水は、レールとレールの間に溜まることな
く、且つ隣室迄流れ出すことなく、水抜き用の孔から洗
い場へ排水され、レールに水抜き用の孔を設けない箇所
では隣室側に流出しないから、隣室への流出を減少させ
ることができる。
【0021】請求項2によれば、引戸を閉めた状態で引
戸を載置したレールの隣室に近い側を除いてレールに水
抜き用の孔を設けたので、浴槽から溢れて下枠まで流れ
て来た水、或いはシャワーの散水によって引戸に当り落
下した水は、隣室に流れ出すことなく、水抜き用の孔か
ら洗い場に排水することができる。
【0022】請求項3によれば、水抜き用の孔は平面視
千鳥状に設けたので、浴槽から溢れて下枠まで流れて来
た水、或いはシャワーの散水によって引戸に当り落下し
た水は、水抜き用の孔を通って効率良く洗い場へ排水す
ることができる。又、複数のレール上の複数の引戸の配
置が異なる場合でも、水抜き用の孔を通って効率良く洗
い場へ排水する効果は変わらない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の建具を適用した浴室ユニットの斜視図
【図2】引戸の斜視図
【図3】下枠の第1実施例の斜視図
【図4】同じく側断面図
【図5】下枠の第2実施例の斜視図
【図6】従来の引戸の下枠の斜視図
【符号の説明】 1…浴室,4…壁パネル,5…脱衣室,6…出入口,7
…引戸,18…シャワーヘッド,19…下枠,20…脱
衣室,21…排水溝,22…グレーチング,28…レー
ル,29…下枠の本体,30…水返し,31…水切り,
32…水抜き用の孔,40…水抜き用の孔。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防水床パン上に浴槽と洗い場を備え、洗
    い場と隣室とを出入り口の下枠上に設けた引戸で仕切っ
    た浴室ユニットにおいて、前記下枠に引戸を摺動自在に
    載置する複数のレールを設け、このレールの数箇所に亘
    り隣接するレールの一部を除いて貫通する水抜き用の孔
    を設けたことを特徴とする浴室ユニットの建具。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の浴室ユニットの建
    具において、引戸を閉めた状態で引戸を載置したレール
    の隣室に近い側を除いてレールに水抜き用の孔を設けた
    ことを特徴とする浴室ユニットの建具。
  3. 【請求項3】 前記請求項1に記載の浴室ユニットの建
    具において、水抜き用の孔を平面視千鳥状に設けたこと
    を特徴とする浴室ユニットの建具。
JP1296795A 1995-01-30 1995-01-30 浴室ユニットの建具 Pending JPH08199927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296795A JPH08199927A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 浴室ユニットの建具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1296795A JPH08199927A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 浴室ユニットの建具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08199927A true JPH08199927A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11820021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1296795A Pending JPH08199927A (ja) 1995-01-30 1995-01-30 浴室ユニットの建具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08199927A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004150039A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 浴室の出入口構造
US6792651B2 (en) * 2002-06-27 2004-09-21 William R. Weiland In-floor, adjustable, multiple-configuration track assembly for sliding panels with built-in weep system
AU2008246273B2 (en) * 2007-11-20 2014-12-04 Lidco Holdings Pty Ltd Frame system
US9097059B1 (en) 2014-05-01 2015-08-04 Andersen Corporation Draining sill and frame assembly incorporating the same
CN104929486A (zh) * 2015-06-04 2015-09-23 张阳康 一种浴室用玻璃移门
JP2017066745A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社Lixil 建具
CN111997481A (zh) * 2020-09-10 2020-11-27 湖北宇琨科技有限公司 一种铝合金门窗副框实现断桥隔热的连接结构

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792651B2 (en) * 2002-06-27 2004-09-21 William R. Weiland In-floor, adjustable, multiple-configuration track assembly for sliding panels with built-in weep system
JP2004150039A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Matsushita Electric Works Ltd 浴室の出入口構造
AU2008246273B2 (en) * 2007-11-20 2014-12-04 Lidco Holdings Pty Ltd Frame system
US9097059B1 (en) 2014-05-01 2015-08-04 Andersen Corporation Draining sill and frame assembly incorporating the same
CN104929486A (zh) * 2015-06-04 2015-09-23 张阳康 一种浴室用玻璃移门
JP2017066745A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 株式会社Lixil 建具
CN111997481A (zh) * 2020-09-10 2020-11-27 湖北宇琨科技有限公司 一种铝合金门窗副框实现断桥隔热的连接结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08199927A (ja) 浴室ユニットの建具
JPS63132615A (ja) 出窓付浴槽ユニット
JP3128655U (ja) 浴室の構造
JP3039415B2 (ja) 衛生設備室の出入口構造及び浴室ユニット
JPH09105239A (ja) 浴室の二重床
JP4351353B2 (ja) 浴室ユニットの洗い場部構造
JP2716799B2 (ja) 浴槽カウンターの排水構造
JPH09287184A (ja) 浴室の排水構造
JP3503535B2 (ja) バリアフリー浴室の排水構造
JP2637808B2 (ja) ユニット式バスルームの衛生機器配置方法
JPH09203094A (ja) ユニットバスル−ム
JPH09177154A (ja) 防水パン及び浴室
JP2500970Y2 (ja) 大型洗面器の排水構造
JPH04371675A (ja) 浴室出入口床構造
JP2926302B2 (ja) 防水パン
JP2000220183A (ja) 浴室ユニットの出入り口構造
JPH09195542A (ja) 浴室の洗い場構造
JP3508504B2 (ja) 防水床パン
JPH0988143A (ja) 床パン
JPH0821157A (ja) ドア枠及びユニットルーム
JPH09137615A (ja) 浴室の内扉付外開き扉
JPH09287183A (ja) 浴室ユニットのエプロン構造
JPH0558760U (ja) サニタリルーム構造
JPH08177241A (ja) 浴室のすのこ
JPH11336155A (ja) 浴室ユニット