JP4351353B2 - 浴室ユニットの洗い場部構造 - Google Patents

浴室ユニットの洗い場部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4351353B2
JP4351353B2 JP2000057415A JP2000057415A JP4351353B2 JP 4351353 B2 JP4351353 B2 JP 4351353B2 JP 2000057415 A JP2000057415 A JP 2000057415A JP 2000057415 A JP2000057415 A JP 2000057415A JP 4351353 B2 JP4351353 B2 JP 4351353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
washing
drainage
edge
bathroom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000057415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001248199A (ja
Inventor
勉 前川
Original Assignee
積水ホームテクノ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水ホームテクノ株式会社 filed Critical 積水ホームテクノ株式会社
Priority to JP2000057415A priority Critical patent/JP4351353B2/ja
Publication of JP2001248199A publication Critical patent/JP2001248199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4351353B2 publication Critical patent/JP4351353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浴室ユニットの洗い場部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
浴室ユニットは、洗い場部が浴槽受部を一体に備えた防水パンによって形成される場合、あるいは、浴槽受部となる浴槽パンと接続して用いられる洗い場パンによって形成される場合がある。
【0003】
ところで、近年、これら防水パンあるいは洗い場パンは、ドアの設置位置等が異なる他の浴室ユニットとの共通化を図るため、洗い場床で使用した湯や水を排水する排水口を、洗い場床の浴槽側端縁部中央、すなわち、浴槽のまたぎ込み部近傍の中央に設け、洗い場床の他の端縁をすべて水平かつ同じ高さにするとともに、洗い場床面を他の各端縁を始端部としてそれぞれ排水孔に向かって傾斜する複数の傾斜面を連接した形状に形成し、洗い場で使用した湯や水を排水口に向かって排水できるようにしている(特開平11−229642号公報参照)。
【0004】
また、浴槽からの出入りの際に入浴者の足が排水孔内に入り込んで怪我をしたりすることがないように、排水口の上面が蓋によって覆われているとともに、排水口の設けられた洗い場床の端縁には、排水溝を設けず、床の傾斜のみで排水を洗い場床の端縁に沿うように立ち上がる浴槽受部との仕切り壁に沿って排水口方向へ流れる排水経路を設けている。
【0005】
しかし、上記従来のような洗い場部の構造では、洗い場床に泡立った石鹸水を流した場合、石鹸水が仕切り壁の壁面に沿って流れるため、湯や水のみが先に流れ石鹸の泡が仕切り壁の壁面に付着して残ってしまい。浴室内の見栄えが悪いとともに、入浴者が浴槽への出入りの際に足に石鹸の泡がついたり、泡で滑って転んだりする恐れもある。
一方、浴槽のエプロンの下方に排水溝を設け、この排水溝を介して排水口に排水を流すようにする方法を採用した浴室ユニットもあるが、このような浴室ユニットの場合、上記泡の問題がないものの、排水溝が、浴槽のエプロンによって隠れているため、排水溝内の清掃がしにくいという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情に鑑みて、湯や水とともに、石鹸の泡がスムーズに流れ、排水経路に沿って立ち上がる仕切り壁等に付着することがなく、しかも、浴室内の清掃性に優れた浴室ユニットの洗い場部構造を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかる浴室ユニットの洗い場部構造は、このような目的を達成するために、洗い場床の端縁に沿うように洗い場床の端縁部またはその近傍に排水口が凹設され、該排水口に向かって排水を導く排水経路が前記洗い場床の端縁に沿うように設けられた浴室ユニットの洗い場部構造において、洗い場床の浴槽側の端縁に沿うように洗い場部と浴槽受部とを仕切る仕切り壁が立ち上げられ、前記排水経路が前記仕切り壁の下端を始端として該仕切り壁から離れる方向に設けられた底に向かって徐々に下降する傾斜排水面を備えており、該傾斜排水面の傾斜角度が水平面に対して45°以下である構成とした。
【0008】
本発明の浴室ユニットの洗い場部構造は、傾斜排水面の傾斜角度が水平面に対して45°以下であり、より好ましくは30°以下である。また、請求項のように、洗い場床が多角形をしていて、排水口が洗い場床の一つの端縁側に形成されており、洗い場床の残りの端縁が水平かつその高さが同じ高さに形成されているとともに、洗い場床面が残りのすべての端縁からそれぞれ前記排水口に向かって傾斜する傾斜床面を備えていることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1は本発明にかかる浴室ユニットの洗い場部構造の1つの実施の形態をあらわしている。
【0010】
この浴室ユニットAは、洗い場部1が浴槽2を下側から受けるように設けられた浴槽パン(図示せず)と連接される洗い場パン3(図2および図3に示す)によって形成されていて、その洗い場床31の浴槽2側の端縁32中央に洗い場床31の一部を切り欠くように排水口37が設けられている。そして、排水口37は、蓋37aによって覆われるようになっている。
【0011】
洗い場床31は、略矩形をしていて、その床面が、浴槽2側の端縁32を除く、他の3つの端縁33〜35からそれぞれ排水口37に向かう3つの傾斜床面31a〜31cから構成されているとともに、3つの端縁33〜35が水平かつその高さが同じ位置にくるようになっている。
また、洗い場パン3は、図1〜図4に示すように洗い場床31の浴槽2側の端縁32に沿って洗い場部と浴槽受部とを仕切るように仕切り壁36が立ち上がっていて、この仕切り壁36に沿って排水経路38が設けられている。
【0012】
排水経路38は、端縁32と端縁33とのコーナー部39aおよび端縁32と端縁35とのコーナー部39bからそれぞれ排水口37に向かって傾斜しているとともに、その底38aが、コーナー部39a(39b)から排水口37に向かって徐々に下降している。
【0013】
また、排水経路38は、図4に示すように仕切り壁36の下端から底38aに向かって水平面に対して45°以下の傾斜角度で下降する傾斜排水面38bを備えている。
なお、図1中、21は、仕切り壁36に下端が受けられたエプロンである。
【0014】
この洗い場部の構造によれば、洗い場床31上の傾斜床面31a〜31cの部分に流れ落ちた湯や水は、傾斜床面31a〜31cの傾斜に沿って排水孔37方向に流れる。一方、仕切り壁36の近傍に流れ落ちた湯や水は、傾斜排水面38bの傾斜によって仕切り壁36から遠ざかりながら、排水経路38の底38aに沿って排水口37に流れ込む。
すなわち、石鹸を含み泡立った湯や水を流しても、泡が仕切り壁36に付着することなく、湯や水とともにスムーズに排水口37に流れ込む。
【0015】
したがって、浴室内が常に見栄えのよい状態に保たれ、しかも、入浴者が、浴槽への出入りの際に泡を踏んだり、泡で滑ったりすることがない。
【0016】
また、洗い場パン3は、3つの端縁33〜35が水平かつ同じ高さになるように形成されているので、出入口の位置が異なる浴室ユニットにも使用することができ、浴室ユニット全体の製造コストを低減することができる。
さらに、排水経路38が浴室内に露出しているため、排水経路38部分の清掃が容易で、浴室内を清潔に保つことができる。
【0017】
本発明にかかる洗い場部の構造は、上記の実施の形態に限定されない。たとえば、上記の実施の形態では、排水経路が仕切り壁に沿って設けられていたが、シャワーユニット等が設けられた化粧カウンター等に沿って設けるようにしても構わない。
また、上記の実施の形態では、仕切り壁の下端から傾斜排水面が底に向かって傾斜するように設けられていたが、たとえば、仕切り壁に沿って浅い排水溝を形成し、その底面を溝の両側壁下端から中央の底に向かって徐々に傾斜する傾斜排水面としても構わない。
【0018】
【発明の効果】
本発明にかかる浴室ユニットの洗い場部構造は、以上のように構成されているので、石鹸の泡が排水経路に沿って立ち上がる仕切り壁等に付着することがなく常に湯や水とともにスムーズに流れる。また、傾斜排水面の傾斜角度が水平面に対して45°以下であるので、より確実に石鹸の泡を流すことができる。
したがって、浴室内を見栄えよく保つことができるとともに、排水経路が浴槽のまたぎ込み部に設けた場合も、入浴者が石鹸の泡で足を滑らせて怪我をしたりする事故を防止することができる。
【0019】
また、排水経路が浴室内に露出しているので、排水経路部分の清掃が容易で、浴室内を清潔に保つことができる。
【0020】
さらに、請求項2のような構成にすれば、洗い場パンあるいは防水パンを出入口の位置等が異なる他の浴室ユニットと共通で使うことができ、製造コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる浴室ユニットの洗い場部構造の1つの実施の形態をあらわす浴室内の斜視図である。
【図2】図1の浴室ユニットの洗い場パンの平面図である。
【図3】図2のY−Y線断面図である。
【図4】図1のX−X線断面図である。
【符号の説明】
A 浴室ユニット
3 洗い場パン(洗い場部)
31 洗い場床
31a〜31c 傾斜床面
32〜35 端縁(洗い場床)
36 仕切り壁
37 排水口
38 排水経路
38a 底
38b 傾斜排水面

Claims (2)

  1. 洗い場床の端縁に沿うように洗い場床の端縁部またはその近傍に排水口が凹設され、該排水口に向かって排水を導く排水経路が前記洗い場床の端縁に沿うように設けられた浴室ユニットの洗い場部構造において、
    洗い場床の浴槽側の端縁に沿うように洗い場部と浴槽受部とを仕切る仕切り壁が立ち上げられ、前記排水経路が前記仕切り壁の下端を始端として該仕切り壁から離れる方向に設けられた底に向かって徐々に下降する傾斜排水面を備えており、該傾斜排水面の傾斜角度が水平面に対して45°以下であることを特徴とする浴室ユニットの洗い場部構造。
  2. 洗い場床が多角形をしていて、排水口が洗い場床の一つの端縁側に形成されており、洗い場床の残りの端縁が水平かつその高さが同じ高さに形成されているとともに、洗い場床面が残りのすべての端縁からそれぞれ前記排水口に向かって傾斜する傾斜床面を備えている請求項1に記載の浴室ユニットの洗い場部構造。
JP2000057415A 2000-03-02 2000-03-02 浴室ユニットの洗い場部構造 Expired - Lifetime JP4351353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057415A JP4351353B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 浴室ユニットの洗い場部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000057415A JP4351353B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 浴室ユニットの洗い場部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001248199A JP2001248199A (ja) 2001-09-14
JP4351353B2 true JP4351353B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=18578211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000057415A Expired - Lifetime JP4351353B2 (ja) 2000-03-02 2000-03-02 浴室ユニットの洗い場部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4351353B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7436753B2 (ja) 2021-04-05 2024-02-22 日立建機株式会社 車両用アクスル装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197608A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Toto Ltd 洗い場床構造
JP5900834B2 (ja) * 2011-09-30 2016-04-06 Toto株式会社 洗い場床

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7436753B2 (ja) 2021-04-05 2024-02-22 日立建機株式会社 車両用アクスル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001248199A (ja) 2001-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4351353B2 (ja) 浴室ユニットの洗い場部構造
US6138295A (en) Bathtub improvements
JP4069397B2 (ja) 浴室ユニット
JPH0988436A (ja) 浴室用引戸の下枠カバー
JP2000220183A (ja) 浴室ユニットの出入り口構造
JPH1113104A (ja) 浴室ユニット
JPH0227016Y2 (ja)
JP2002102101A (ja) 浴 室
JPH1130049A (ja) 床構造及びその床構造を備えたサニタリーユニット
JPH08232316A (ja) 浴室用床パン
JP2716799B2 (ja) 浴槽カウンターの排水構造
JP2002235356A (ja) ユニットルーム
JPH09177154A (ja) 防水パン及び浴室
JPH08277558A (ja) 設備ユニット
JPH09287183A (ja) 浴室ユニットのエプロン構造
JPH08299221A (ja) ユニットバスの洗い場
JP2001241077A (ja) 浴室ユニットの排水口部構造
JPH08260538A (ja) 設備ユニットおよび防水パン
JPH08209956A (ja) 浴室ユニット
JPH11269955A (ja) 浴室用防水パン
JPH08299220A (ja) ユニットバスの洗い場
JPH06306905A (ja) ユニットバスルーム
JP2001157643A (ja) 浴槽あふれ水の処理の構造
JPH09125488A (ja) 浴室の排水路構造
JPH11253346A (ja) 浴室ユニットのカウンター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4351353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term