JPH08192649A - 車両用キャニスタの配管構造 - Google Patents

車両用キャニスタの配管構造

Info

Publication number
JPH08192649A
JPH08192649A JP2230395A JP2230395A JPH08192649A JP H08192649 A JPH08192649 A JP H08192649A JP 2230395 A JP2230395 A JP 2230395A JP 2230395 A JP2230395 A JP 2230395A JP H08192649 A JPH08192649 A JP H08192649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
canister
cap
connector
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2230395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198858B2 (ja
Inventor
Takehiro Suzuki
健弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2230395A priority Critical patent/JP3198858B2/ja
Publication of JPH08192649A publication Critical patent/JPH08192649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198858B2 publication Critical patent/JP3198858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、キャニスタの大気開放ホースの大
気への開放部位を変更し、スペースの有効利用を図るこ
とを目的としている。 【構成】 このため、車両の前後方向に延びるフレーム
を設け、フレーム側面に内側方向に陥没する凹部を形成
し、板状部材をプレス加工してキャップ部を形成し、キ
ャニスタからの大気開放ホースに接続するコネクタを設
け、凹部部分にキャップ部を覆設するとともに、キャッ
プ部に凹部とのクリアランスを確保してコネクタを装着
し、凹部とキャップ部とにより形成される内部空間によ
ってトラップ機能を発揮させる構成としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は車両用キャニスタの配
管構造に係り、特にキャニスタの大気開放ホースの大気
への開放部位を変更し、スペースの有効利用を図る車両
用キャニスタの配管構造に関する。
【0002】
【従来の技術】車両にあっては、燃料タンク、気化器の
フロート室などから大気中に漏洩する蒸発燃料は、炭化
水素(HC)を多量に含み大気汚染の原因の一つとなっ
ており、また、燃料の損失にもつながることから、これ
を防止するための各種の技術が知られている。その代表
的なものとして、活性炭などの吸着剤を収容したキャニ
スタに燃料タンクの蒸発燃料を吸着させるとともに、エ
ンジンの運転時にキャニスタに吸着される蒸発燃料を離
脱(パージ)させ、エンジンに供給する蒸発燃料制御装
置がある。
【0003】前記車両用キャニスタの配管構造として
は、実公平3−23375号公報に開示されるものがあ
る。この公報に開示される自動車用蒸発燃料開放装置
は、大気開放孔をもった大気開放ハウジングを形成し、
ハウジングに、排出パイプを接続する接続筒部と、自動
車の静止部材の嵌合部に嵌着可能とした嵌合突起とを設
け、ハウジングを静止部材に、嵌合突起の嵌合部へ嵌着
により支持し、車体への組付けを容易としている。
【0004】また、実公平3−52228号公報に開示
されるものがある。この公報に開示される自動車用キャ
ニスタドレンガス放散装置は、自動車のエンジンルーム
内に配設されて車両前後方向に延びる閉断面部を形成す
るフロントサイドメンバに、画成部材を取付けて閉断面
構造のガス排出室を形成し、ガス排出室にキャニスタか
ら延長されたドレンホースの排出口を臨ませるととも
に、ガス排出室の底壁部にガス排出室内のガスを車外に
放散する放散孔を形成し、さらに放散孔の下側にスプラ
ッシュを遮る遮蔽部を形成し、乗員に感ずるガスの臭気
を低減させている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の車両
用キャニスタの配管構造においては、図8及び図9に夫
々示す如く、図示しない車両の前後方向に延びるフレー
ム106側面にブラケット130を介してトラップ13
2を装着している。
【0006】このとき、ブラケット130は、2本のボ
ルト134と2個の溶接ナット136とによってフレー
ム106に取り付けられている。
【0007】また、前記トラップ132は、雪の吸い込
み、冠水路、空気中の汚れである塵埃等による閉塞を防
止するものであり、図8〜図10に示す如く、樹脂にて
ブロー成形されており、トラップ132の下部及びフレ
ーム106側に小孔138、140が夫々形成されてい
る。
【0008】そして、トラップ132にキャニスタ10
2からの大気開放ホース104が接続されている。
【0009】しかし、前記トラップをフレームに装着す
る際に、トラップやブラケット、2本のボルト、2個の
溶接ナットが必要であり、部品点数が多いとともに、組
付工数も多く、実用上不利であるという不都合がある。
【0010】また、前記フレームの側面部位にトラップ
を装着することにより、所定のトラップ容積に合致する
だけの取付スペースを確保する必要があり、スペースを
有効利用できないという不都合がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、燃料タンク内とエンジンの
吸気マニホルドの吸気通路とを連通する通気路途中に前
記エンジン停止中に前記燃料タンクで発生した蒸発燃料
を吸着保持するとともに前記エンジン運転中には新気の
導入によって吸着保持した蒸発燃料を離脱して前記吸気
通路に供給させる車両用キャニスタの配管構造におい
て、車両の前後方向に延びるフレームを設け、このフレ
ーム側面に内側方向に陥没する凹部を形成し、板状部材
をプレス加工してキャップ部を形成し、前記キャニスタ
からの大気開放ホースに接続するコネクタを設け、前記
凹部部分にキャップ部を覆設するとともにこのキャップ
部に前記凹部とのクリアランスを確保してコネクタを装
着し、凹部とキャップ部とにより形成される内部空間に
よってトラップ機能を発揮させる構成としたことを特徴
とする。
【0012】
【作用】上述の如く発明したことにより、凹部とキャッ
プ部とにより形成される内部空間によってトラップ機能
を発揮させ、従来デッドスペースとなっていたフレーム
内側を有効利用し、キャップ部のフレームからの飛び出
し量を最小限とし、従来のトラップ配設用スペースの有
効利用を図っている。
【0013】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0014】図1〜図7はこの発明の実施例を示すもの
である。図2において、2はキャニスタである。
【0015】このキャニスタ2は、図示しない燃料タン
ク内と図示しないエンジンの吸気マニホルド(図示せ
ず)の図示しない吸気通路とを連通する通気路(図示せ
ず)途中に配設されるものであり、前記吸気通路とキャ
ニスタ2間の通気路途中にはパージ用バルブ(VSV)
(図示せず)を配設している。
【0016】また、前記キャニスタ2は、エンジン停止
中に燃料タンクで発生した蒸発燃料を吸着保持するとと
もに、エンジン運転中に新気の導入によって吸着保持し
た蒸発燃料を離脱して図示しない吸気通路に供給させて
いる。
【0017】そして、キャニスタ2には、大気に連絡す
る大気開放ホース4が接続されている。
【0018】更に、図示しない車両の前後方向に延びる
フレーム6を設け、このフレーム6側面に内側方向に陥
没する凹部8を形成し、板状部材をプレス加工してキャ
ップ部10を形成し、前記キャニスタ2からの大気開放
ホース4に接続するコネクタ12を設け、前記凹部8部
分にキャップ部10を覆設するとともに、このキャップ
部10に前記凹部8とのクリアランスCを確保してコネ
クタ12を装着し、凹部8とキャップ部10とにより形
成される内部空間14によってトラップ機能を発揮させ
る構成とする。
【0019】詳述すれば、図1及び図3に夫々示す如
く、前記フレーム6の側面に内側方向に陥没する凹部8
を形成する。
【0020】また、図1及び図3に夫々示す如く、金属
製の板状部材をプレス加工して断面ハット形状のキャッ
プ部10を形成する。このとき、キャップ部10には、
図4に示す如く、車両下方に指向する第1プレスビード
16と車両後方に指向する第2プレスビード18を形成
する。
【0021】つまり、前記キャップ部10のプレス加工
時に、断面円弧形状の第1、第2プレスビード16、1
8を同時且つ一体的に形成し、キャップ部10の中心部
位には孔部20を形成する。
【0022】更に、前記コネクタ12は、大気開放ホー
ス4に連絡する第1接続部22と、前記キャップ部10
の孔部20に嵌入する第2接続部24と、中央部位に形
成したフランジ部26とからなる。
【0023】そして、前記フレーム6の側面に、凹部8
を包囲すべくスポット溶接にてキャップ部10を固定
し、このキャップ部10の孔部20にコネクタ12の第
2接続部24を嵌入させ、この第2接続部24の先端と
前記凹部8とのクリアランスCを所定の状態に確保し、
通路の絞りを行わない構成とする。
【0024】また、図1に示す如く、前記フレーム6の
側面から凹部8内に入り込んだ位置にコネクタ12の第
2接続部24の先端を位置させる。
【0025】前記内部空間14は、通路として機能する
第1プレスビード16によって車両下方に連絡するとと
もに、同様に通路として機能する第2プレスビード18
によって車両後方に連絡しており、内部空間14がトラ
ップ機能を発揮するものである。
【0026】次に作用について説明する。
【0027】前記キャニスタ2に大気が吸入される場合
には、図3に示す如く、車両下方に指向する第1プレス
ビード16によって大気が内部空間14内に流入する
と、コネクタ12の第2接続部24の先端からキャニス
タ2側へ流入すべく蛇行する。
【0028】つまり、第2接続部24の先端と凹部8と
のクリアランスCを所定の状態に確保したことにより、
第2接続部24の先端から大気が直線的に流入しないも
のである。
【0029】これにより、前記キャップ部10をプレス
加工によって形成でき、加工作業を簡素化し得て、実用
上有利である。
【0030】また、キャップ部10をプレス加工する際
に、第1、第2プレスビード16、18を同時且つ一体
的に形成することにより、加工作業を簡素化できるもの
である。
【0031】更に、キャップ部10に、車両下方に指向
する第1プレスビード16と車両後方に指向する第2プ
レスビード18を形成することにより、車両前方からの
雪や水の吸い込みを確実に防止し得る。
【0032】更にまた、キャップ部10とコネクタ12
との2部品でトラップ機能を発揮させることにより、雪
の吸い込み、冠水路、空気中の塵埃等による閉塞を確実
に防止し得るとともに、部品点数を削減でき、コストダ
ウンを図り得て、しかも組付工数をも削減でき、経済的
及び実用上有利である。
【0033】また、従来デッドスペースとなっていたフ
レーム6の内側を有効利用し、キャップ部10のフレー
ム6からの飛び出し量を最小限とすることができること
により、従来のトラップ配設用スペースの有効利用が図
れ、実用上有利である。
【0034】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、車両の前後方向に延びるフレームを設け、フレーム
側面に内側方向に陥没する凹部を形成し、板状部材をプ
レス加工してキャップ部を形成し、キャニスタからの大
気開放ホースに接続するコネクタを設け、凹部部分にキ
ャップ部を覆設するとともに、キャップ部に凹部とのク
リアランスを確保してコネクタを装着し、凹部とキャッ
プ部とにより形成される内部空間によってトラップ機能
を発揮させる構成としたので、前記キャップ部をプレス
加工によって形成でき、加工作業を簡素化し得て、実用
上有利である。また、キャップ部をプレス加工する際
に、第1、第2プレスビードを同時且つ一体的に形成す
れば、加工作業を簡素化できるものである。更に、キャ
ップ部に、車両下方に指向する第1プレスビードと車両
後方に指向する第2プレスビードを形成すれば、車両前
方からの雪や水の吸い込みを確実に防止し得る。更にま
た、キャップ部とコネクタとの2部品でトラップ機能を
発揮させることにより、雪の吸い込み、冠水路、空気中
の塵埃等による閉塞を確実に防止し得るとともに、部品
点数を削減でき、コストダウンを図り得て、しかも組付
工数をも削減でき、経済的及び実用上有利である。ま
た、従来デッドスペースとなっていたフレーム内側を有
効利用し、キャップ部のフレームからの飛び出し量を最
小限とすることができることにより、従来のトラップ配
設用スペースの有効利用が図れ、実用上有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すコネクタ取付時の概略
拡大断面図である。
【図2】キャニスタの配管構造を示す概略斜視図であ
る。
【図3】コネクタ取付後の概略拡大断面図である。
【図4】キャップ部の拡大斜視図である。
【図5】コネクタの拡大断面図である。
【図6】コネクタの拡大断面図である。
【図7】図5の矢視V〓部分の拡大図である。
【図8】この発明の従来の技術を示すキャニスタの配管
構造の概略斜視図である。
【図9】トラップ装着時の概略拡大断面図である。
【図10】トラップの拡大斜視図である。
【符号の説明】
2 キャニスタ 4 大気開放ホース 6 フレーム 8 凹部 10 キャップ部 12 コネクタ 14 内部空間 16 第1プレスビード 18 第2プレスビード 20 孔部 22 第1接続部 24 第2接続部 26 フランジ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンク内とエンジンの吸気マニホル
    ドの吸気通路とを連通する通気路途中に前記エンジン停
    止中に前記燃料タンクで発生した蒸発燃料を吸着保持す
    るとともに前記エンジン運転中には新気の導入によって
    吸着保持した蒸発燃料を離脱して前記吸気通路に供給さ
    せる車両用キャニスタの配管構造において、車両の前後
    方向に延びるフレームを設け、このフレーム側面に内側
    方向に陥没する凹部を形成し、板状部材をプレス加工し
    てキャップ部を形成し、前記キャニスタからの大気開放
    ホースに接続するコネクタを設け、前記凹部部分にキャ
    ップ部を覆設するとともにこのキャップ部に前記凹部と
    のクリアランスを確保してコネクタを装着し、凹部とキ
    ャップ部とにより形成される内部空間によってトラップ
    機能を発揮させる構成としたことを特徴とする車両用キ
    ャニスタの配管構造。
  2. 【請求項2】 前記キャップ部は、板状部材をプレス加
    工にて形成する際に、同時に車両下方及び車両後方に指
    向する2本のプレスビードをも形成したキャップ部であ
    る特許請求の範囲の請求項1に記載の車両用キャニスタ
    の配管構造。
JP2230395A 1995-01-17 1995-01-17 車両用キャニスタの配管構造 Expired - Fee Related JP3198858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230395A JP3198858B2 (ja) 1995-01-17 1995-01-17 車両用キャニスタの配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230395A JP3198858B2 (ja) 1995-01-17 1995-01-17 車両用キャニスタの配管構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08192649A true JPH08192649A (ja) 1996-07-30
JP3198858B2 JP3198858B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=12078982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230395A Expired - Fee Related JP3198858B2 (ja) 1995-01-17 1995-01-17 車両用キャニスタの配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198858B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6074797B2 (ja) * 2013-01-23 2017-02-08 本田技研工業株式会社 車両における蒸発燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3198858B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0352228Y2 (ja)
US7320314B2 (en) General-purpose engine fuel tank fuel vapor treatment system
JP3853618B2 (ja) 燃料電池自動車の水素換気ダクト
EP2075451A1 (en) Canister structure and method of regenerating a canister for a fuel vapor retaining system
JP3274084B2 (ja) キャニスタ
US6306190B1 (en) Secondary air supply device
JP2606005B2 (ja) キャニスタドレンガス放散装置
JPH0949460A (ja) 車輌用内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3343572B2 (ja) 車両のキャニスタの大気側配管装置
JP2006315521A (ja) 車両の下部構造
JP3970517B2 (ja) 車両のエアクリーナ構造
JPS603025Y2 (ja) 自動二輪車における蒸発燃料吸着用キヤニスタ装置
JPH08192649A (ja) 車両用キャニスタの配管構造
WO2003001048A1 (fr) Structure filtre a air pour motocyclette
KR200424252Y1 (ko) 자동차 캐니스터의 에어 드레인장치
JPH04372484A (ja) スクーターの蒸発ガス回収装置
JP2525750Y2 (ja) 燃料タンクにおけるキャニスタ配置構造
JP7473874B2 (ja) 車両のキャニスタ装置
JP2001234824A (ja) 自動二輪車の吸気チャンバ構造
JP2533448Y2 (ja) 車両用キャニスタドレン構造
JP2006316692A (ja) キャニスタの配管構造
JPH0699748A (ja) 車両の蒸発燃料処理装置
EP1106814B1 (en) Evaporated fuel treating apparatus and method
JP3325509B2 (ja) サービスポート付き消音用エアチャンバー
JPH0627819Y2 (ja) 車両用キャニスタのドレン構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees