JPH08191864A - ベッド等における背膝連動機構 - Google Patents

ベッド等における背膝連動機構

Info

Publication number
JPH08191864A
JPH08191864A JP7005255A JP525595A JPH08191864A JP H08191864 A JPH08191864 A JP H08191864A JP 7005255 A JP7005255 A JP 7005255A JP 525595 A JP525595 A JP 525595A JP H08191864 A JPH08191864 A JP H08191864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
knee
raising
interlocking
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7005255A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nozaki
裕司 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paramount Bed Co Ltd
Original Assignee
Paramount Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paramount Bed Co Ltd filed Critical Paramount Bed Co Ltd
Priority to JP7005255A priority Critical patent/JPH08191864A/ja
Publication of JPH08191864A publication Critical patent/JPH08191864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 背上げに連動して膝上げを可能とした、ベッ
ド等における背膝連動機構を提供する。 【構成】 ベッド1における背ボトム2aを、回動可能
に取り付けた背上げ腕4を介して支持する一方、膝ボト
ム2cおよび脚ボトム2dを、回動可能に取り付けた膝
上げ腕5を介して支持する構成とする。前記背上げ腕4
の回動軸7に、背上げ腕4を起伏変位させるための、起
動機構9を連結する。また、前記背上げ腕4の回動軸7
に、第1の連動杆14の一端側を連結する一方、第1連
動杆14他端側に、変位リンク15の長腕15aを連結
し、この変位リンク15の短腕15bに第2の連動杆1
6の一端側を連結して、この第2連動杆16の他端側を
前記膝上げ腕5に突設した突設腕17を連結した構成と
する。 【効果】 機構の複雑化、重量の増大化、製造コストの
上昇を抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は背上げに連動して膝上げ
を可能とした、ベッド等における背膝連動機構に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ベッドは、背上げや、膝上げが可
能ないわゆるギャッチベッド、そして、昨今では、この
他に床部全体が上下するハイローギャッチベッドという
ように、多機能化の傾向にある。さらに、近年の看護婦
等の人手不足から省力化のために電動化が進んでいる。
かかるハイローギャッチベッドによれば、患者が自ら床
部起伏機構を操作して、望みどおりの体位をとることが
できるとしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ようなベッドの多機能化、電動化は、機構の複雑化、重
量の増大化、製造コストの上昇の要因ともなっている。
本発明はこのような不都合を抑制するために提案された
ものであって、極力単純な構造で、背上げに連動して膝
上げを可能とした、ベッド等における背膝連動機構を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本発明は、複数に分割されたボトムを有するベ
ッド等において、背に対応するボトムを、基部フレーム
に、回動可能に取り付けた背上げ腕を介して支持する一
方、膝および脚部に対応するボトムを、基部フレームに
回動可能に取り付けた膝上げ腕を介して支持する構成と
し、前記背上げ腕に背上げ腕を回動させるための起動機
構を連結し、背上げ腕と膝上げ腕とを、背上げ下げに伴
って膝上げ下げを行なうように連結構成したことを特徴
とする。前述の構成において、背上げ腕と膝上げ腕と
は、背上げ腕に一体的に突設した突設腕に第1の連動杆
の一端側を連結する一方、この第1連動杆の他端側に、
基部フレームに回動可能に設けた変位リンクの長腕を連
結し、この変位リンクの短腕に第2の連動杆の一端側を
連結して、この第2連動杆の他端側を前記膝上げ腕に突
設した突設腕に連結したことを特徴とする。
【0005】
【作用】起動機構を起動して突設腕を介し背上げ腕を変
位させて背に対応するボトムを起床していくと、背上げ
腕の突設腕が第1連動杆を介して変位リンクの長腕を同
方向に連動変位させ、この結果、変位リンクの短腕は、
第2連動杆の一端側を押し込むように作用し、膝上げ腕
は、突設腕を介して連動変位し、膝および脚部に対応す
るボトムを連動隆起させることができる。
【0006】
【実施例】次に、本発明にかかる背膝連動機構につい
て、背膝連動機構を適用したベッドの一実施例を挙げ、
添付の図面を参照しながら以下説明する。図1に示すベ
ッド1は、背上げ機構(後述)に背膝連動機構(後述)
を連結して、背上げと共に膝上げ動作を連動して行なえ
るようにしたものである。このベッド1は、ボトム2が
背ボトム2a、腰ボトム2b、膝ボトム2c、そして脚
ボトム2dに分割形成され、背ボトム2aは、基部フレ
ーム3に、回動可能に取り付けた背上げ機構を構成する
背上げ腕4を介して支持する一方、膝ボトム2cおよび
脚ボトム2dを、基部フレーム3に回動可能に取り付け
た膝上げ腕5を介して支持する構成としている。
【0007】次に、前記背上げ機構について説明する
と、背上げ腕4は、先端にローラ6を配し、背ボトム2
a裏面に当接している。また、背上げ腕4の回動軸7に
は、図2に示すように、回動軸7に突設した突設腕8
に、回動軸7を回動して背上げ腕4を起伏変位させるた
めの、起動機構9が連結されている。この起動機構9
は、モータ10とモータ10の起動により、軸方向に伸
縮動作する起動軸11を備えたものである。
【0008】また、前記背上げ腕4の回動軸7には、背
膝連動機構12を介して膝上げ腕5が連結されている。
すなわち、背膝連動機構12は、背上げ腕4の回動軸7
に突設した連動腕13に第1の連動杆14の一端側を連
結する一方、第1連動杆14他端側に、基部フレーム3
に回動可能に設けた変位リンク15の長腕15aを連結
し、前記変位リンク15の短腕15bに第2の連動杆1
6の一端側を連結して、この第2連動杆16の他端側を
前記膝上げ腕5に突設した突設腕17を連結した構成と
している。そして、膝上げ腕5は先端にローラ18を配
し膝ボトム2c裏面に当接している。
【0009】本発明にかかる背膝連動機構は以上のよう
に構成されるものであり、次にその作用を説明する。背
上げ機構を構成する起動機構9のモータ10を起動し
て、起動軸11を軸方向に作動させると、突設腕8を介
して背上げ腕4が変位して、背ボトム2aは起床してい
く。すると、前記背上げ腕4の回動軸7に突設した連動
腕13が連動するので、第1連動杆13を介して変位リ
ンク15の長腕15aが同方向に連動変位し、この結
果、変位リンク15の短腕15bは、第2連動杆16の
一端側を押し込むように作用し、膝上げ腕5は、突設腕
17を介して連動変位し、膝ボトム2cおよび脚ボトム
2dの連結箇所を持ち上げることで、膝上げを行なうこ
とができる(図3参照)。
【0010】このように、背上げ機構を構成する起動機
構9を起動して背ボトム2aの起伏を行なうのに伴っ
て、背膝連動機構12を介して膝上げ腕5を連動させて
膝上げを行なうことができるので、起動機構は、背上げ
のための背上げ機構だけでよく、機構が簡素化すること
によって、ベッド全体の重量の軽減と、製造コストの抑
制が可能となる。
【0011】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、背上げ機
構に背膝連動機構を連結して、背上げに連動して膝上げ
を行なう構成としたことにより、機構の複雑化、重量の
増大化、製造コストの上昇を抑制することができる。
【0012】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる背膝連動機構を適用したベッド
の一実施例を示す要部側面説明図である。
【図2】図1に示すベッドにおいて、背上げ腕における
背上げ機構と背膝連動機構との連結構成を示す要部平面
説明図である。
【図3】本発明にかかる背膝連動機構を適用したベッド
の作用説明図である。
【符号の説明】
1 ベッド 2 ボトム 2a 背ボトム 2b 腰ボトム 2c 膝ボトム 2d 脚ボトム 3 基部フレーム 4 背上げ腕 5 膝上げ腕 6 ローラ 7 回動軸 8 突設腕 9 起動機構 10 モータ 11 起動軸 12 背膝連動機構 13 連動腕 14 第1連動杆 15 変位リンク 15a 長腕 15b 短腕 16 第2連動杆 17 突設腕 18 ローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数に分割されたボトムを有するベッ
    ド等において、背に対応するボトムを、基部フレーム
    に、回動可能に取り付けた背上げ腕を介して支持する一
    方、膝および脚部に対応するボトムを、基部フレームに
    回動可能に取り付けた膝上げ腕を介して支持する構成と
    し、前記背上げ腕に背上げ腕を回動させるための起動機
    構を連結し、背上げ腕と膝上げ腕とを、背上げ下げに伴
    って膝上げ下げを行なうように連結構成したことを特徴
    とするベッド等における背膝連動機構。
  2. 【請求項2】 前記背上げ腕と膝上げ腕とは、背上げ
    腕に一体的に突設した突設腕に第1の連動杆の一端側を
    連結する一方、この第1連動杆の他端側に、基部フレー
    ムに回動可能に設けた変位リンクの長腕を連結し、この
    変位リンクの短腕に第2の連動杆の一端側を連結して、
    この第2連動杆の他端側を前記膝上げ腕に突設した突設
    腕に連結したことを特徴とする請求項1記載のベッド等
    における背膝連動機構。
JP7005255A 1995-01-17 1995-01-17 ベッド等における背膝連動機構 Pending JPH08191864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005255A JPH08191864A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 ベッド等における背膝連動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7005255A JPH08191864A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 ベッド等における背膝連動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08191864A true JPH08191864A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11606123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7005255A Pending JPH08191864A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 ベッド等における背膝連動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08191864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032819A1 (ja) * 2002-10-09 2004-04-22 Cassina Ixc. Ltd. マッサージ機能付き長椅子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858049A (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 松下電器産業株式会社 電動式ベツド
JPS5928914A (ja) * 1982-08-10 1984-02-15 松下電器産業株式会社 電動式ベツド
JPH0430812A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 France Bed Co Ltd ベッド装置
JPH07459A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 France Bed Co Ltd ベッド装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858049A (ja) * 1981-10-02 1983-04-06 松下電器産業株式会社 電動式ベツド
JPS5928914A (ja) * 1982-08-10 1984-02-15 松下電器産業株式会社 電動式ベツド
JPH0430812A (ja) * 1990-05-29 1992-02-03 France Bed Co Ltd ベッド装置
JPH07459A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 France Bed Co Ltd ベッド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032819A1 (ja) * 2002-10-09 2004-04-22 Cassina Ixc. Ltd. マッサージ機能付き長椅子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1946360B (zh)
EP1350448A2 (en) Method of adjustment of a base structure for a bed or the like
JP3730405B2 (ja) 椅子
JPH08191864A (ja) ベッド等における背膝連動機構
JP2004129932A (ja) 什器等の昇降装置
JP3077905B1 (ja) ギャッチ機能を有するベッド
JP2003275061A (ja) ベッド
JP2770873B2 (ja) 背膝連動機構を備えたベッド等の床部起伏機構
JPH06104112B2 (ja) 昇降式脚部を備えたベッド
JP2967813B2 (ja) 展伸機構を備えたベッド
JPH0611281B2 (ja) 背上げ連動型背ボトムを有するベッド
JPH09215556A (ja) 電動リクライニングベッド
JP3770546B2 (ja) ベッド等における背上げ機構
JP2561449B2 (ja) ベッド用昇降ユニット
JP3974159B1 (ja) 持ち上げ補助装置
KR200288282Y1 (ko) 메트리스 지지장치
JP3057636B2 (ja) 半身起床ベッド
JP3277362B2 (ja) 車椅子
JP2002035049A (ja) 床板起伏式寝台
JP2529537B2 (ja) 緊急解除手段を備えたベッドにおける床部起伏機構
JP2940672B1 (ja) 高さ調節機構を備えた椅子
JP2002200122A (ja) ベッド
JPH0219138Y2 (ja)
JP3481992B2 (ja) 起床式ベッド
JPH0751320A (ja) 緊急解除手段を備えたベッド等の床部起伏機構