JPH08191051A - 化学蒸着方法及び化学蒸着用基板支持装置 - Google Patents

化学蒸着方法及び化学蒸着用基板支持装置

Info

Publication number
JPH08191051A
JPH08191051A JP7237776A JP23777695A JPH08191051A JP H08191051 A JPH08191051 A JP H08191051A JP 7237776 A JP7237776 A JP 7237776A JP 23777695 A JP23777695 A JP 23777695A JP H08191051 A JPH08191051 A JP H08191051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
gas
deposition
exclusion
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7237776A
Other languages
English (en)
Inventor
De Ven Everhardus P Van
エバーハーダス・ピー・バンデ・ベン
Eliot K Broadbent
エリオット・ケイ・ブロードベント
Jeffery C Benzing
ジェフリー・シー・ベンジング
Barry L Chin
バリー・エル・チン
Christopher W Burkhart
クリストファー・ダブリュ・バークハート
C Raine Lawrence
ローレンス・シー・レイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novellus Systems Inc
Original Assignee
Novellus Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/294,514 external-priority patent/US5578532A/en
Application filed by Novellus Systems Inc filed Critical Novellus Systems Inc
Publication of JPH08191051A publication Critical patent/JPH08191051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45519Inert gas curtains
    • C23C16/45521Inert gas curtains the gas, other than thermal contact gas, being introduced the rear of the substrate to flow around its periphery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4585Devices at or outside the perimeter of the substrate support, e.g. clamping rings, shrouds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68771Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by supporting more than one semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68785Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by the mechanical construction of the susceptor, stage or support

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウエハに対する化学蒸着プロセスに於い
て、ウエハの裏面及び外周部の不必要な皮膜が形成され
ないようにすると共に、皮膜をウエハの外周部の近傍に
至るまで均一に形成する。 【解決手段】 非活性ガスからなる被着制限ガスを、
ウエハの外周エッジの近傍に設けられた狭窄開口を通過
するように、ウエハの裏面のプラテンの側からプロセス
チャンバ内に向けて導入する。エクスクルージョンガー
ドをプラテンと整合させた形で併用し、狭窄開口は、エ
クスクルージョンガードの延長部とウエハとの間で画定
される形となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本出願は、米国特許第5,3
74,594号の原出願に基づく米国一部継続特許出願
に基づくものであって、本発明は半導体の処理技術に関
し、特に化学蒸着プロセスに於いてウエハの裏面及び外
周面を保護する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】化学蒸着(CVD)とは、半導体産業に
於いて一般的に用いられるガス反応過程であって、膜と
呼ばれる薄い材料層を集積回路基板の表面に形成する技
術である。CVDプロセスは、選択されたガスの熱的、
プラズマによる或いは熱的であって、しかもプラズマを
用いた分解及び反応に基づくものである。最も広く用い
られているCVD膜としては、二酸化シリコン、窒化シ
リコン及びポリシリンコン等があるが、絶縁体、分極材
料、半導体、導体、超電導体及び磁気媒体として適する
多くのCVD膜が良く知られている。
【0003】CVD膜が粒状の汚染物質により汚染され
るのを回避しなければならない。タングステン、タング
ステンシリサイド、窒化チタニウムなど金属その他の導
体を化学蒸着しようとする場合、特に問題となる粒状汚
染源としては、或る条件下に於いてウエハのエッジ裏面
に形成される膜がある。例えば、ウエハのエッジ及び裏
面が蒸着過程に際して実質的に保護されていなかったり
或いは不十分に保護されている場合には、ウエハのエッ
ジ及び裏面にそれぞれCVD材料が部分的に被着される
こととなる。このような部分的な被着は、材料によって
は容易に剥がれたり、或いは小片となって脱落し易いた
め、蒸着及びそれに続く取り扱い過程に際してチャンバ
内に粒状異物を導入する場合がある。
【0004】ウエハの裏面に対して材料が被着されてし
まうという問題を解決しようとする試みがいくつもなさ
れている。或る方法によれば、裏面に材料が被着される
ままにしておき、蒸着過程に引き続いて、そのままの状
態でプラスマエッチングを行うことにより、このような
膜を除去している。この方法は、追加の処理過程を伴
い、追加の設備或いは装置を必要とすると共に、ウエハ
の平面度を損なう傾向がある。別の方法に於いては、ウ
エハの裏面をCVDガスからシールし、隔絶せんとし
て、基板ホルダ上にウエハがクランプされる。実際には
十分なシールを達成する事は困難であって、クランプと
ウエハとの間の機械的或いは力学的運動自体が粒状物質
を発生させる結果となる。更に別の方法が1989年4
月4日にItohに与えられた米国特許第4,887,
558号明細書に開示されている。シリンダ状をなす基
板支持部材が、基板を配置するべき平坦な支持面を備え
ている。支持面の外周部から3本のピンが突出してい
る。基板の側壁が、カバーによって反応ガスから絶縁さ
れ、このカバーには、基板のレベルに於いて基板を包囲
する持ち上げられかつ曲げられた領域を備えている。持
ち上げられかつ曲げられた領域は、反応ガスをウエハの
側面に補足し、皮膜がウエハの裏面に被着されるのを防
止するとされている。
【0005】近年の半導体工業に於ける傾向、即ちウエ
ハの表面全体を利用する傾向のなかで、ウエハのエッジ
及び裏面への蒸着の問題が重要なものとして浮上してき
た。半導体の生産では、ウエハの表面の主要な部分へ
の、定められた条件を満たす材料の蒸着が必要とされ
る。一般的には、ウエハを取り扱う関係上、ウエハの前
面の外辺部の領域に於いては一定の特性を満たす蒸着を
なす必要はない。例えば、「8インチウエハ」として知
られる200mmウエハに於いては、その半径の外側か
ら6mmの範囲については一定の条件を満たす蒸着をな
す必要はなく、結果的に、効果的に利用可能なウエハの
領域の直径は188mmとなる。しかしながら、近年、
半導体の生産に於いては、容量の限界の問題のために、
ウエハの表面のより広い領域を利用する方法が求められ
るようになってきた。例えば、ウエハの効果的に利用可
能な領域の直径が少なくとも194mmであるようなも
のが求められているのである。従って、ウエハのエッジ
部分及び裏面に対する蒸着を防止すると共に、ウエハの
効果的に使用可能な領域の直径が、ほぼウエハの直径に
近くなるような化学蒸着のための方法及び装置が求めら
れているのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来技術の
問題点に鑑み、本発明の主な目的は、ウエハに対する化
学蒸着プロセスに於いて、ウエハの裏面及び外周部の不
必要な皮膜が形成されないようにすると共に、ウエハの
皮膜を形成すべき前面全体に亘る温度の均一性及び蒸着
の均一性を維持し、皮膜を場合によってはウエハの外周
部の近傍に至るまで均一に形成するための装置及びその
方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】実施例の1つに於いて
は、本発明に基づく装置が、CVD反応チャンバに配置
されたウエハ支持体を有する。
【0008】同様にチャンバに配置されたエクスクルー
ジョン本体は、支持体との整合をなされ、ウエハの前面
の周辺領域に延出した部分を有する。ウエハプロセッシ
ング時に於いては、前記延出部分はウエハの前面の周辺
領域から均一に隔てられて、ウエハの前面に近接するチ
ャンバの第1セクションと、ウエハの外周部に近接する
チャンバの第2セクションとの間の連通をなす均一な狭
窄通路を形成する。前記第1セクションはプロセスガス
源と連通し、第2セクションは被着制限ガス源と連通し
ている。狭窄通路は、ウエハの前面の周辺領域との距離
が、熱膨張許容度を含めたウエハとの距離と等しくなる
ように設けられる場合もある。
【0009】別の実施例の装置に於いては、エクスクル
ージョン本体が、その延出部分を取り囲み、かつ延出部
分から均一に隔てられて設けられた排出領域を備えてい
る。排出領域は排出ガス源と連通しており、ベンチュリ
効果によって、ウエハのプロセッシング時にプロセスガ
スを延出部分の方に向かって導く。排出領域は第2セク
ションと連通し、排出ガスが被着制限ガスと同じガスで
ある場合もある。更に、エクスクルージョン本体が1つ
の部材からなり、その排出領域がエクスクルージョン本
体を貫通する複数のオリフィスを有する場合もある。ま
た更に、排出領域によって反応ガス成分が第1セクショ
ンに送られることによって、皮膜の均一性を改善する場
合もある。
【0010】本発明の更に別の実施例に於いては、CV
D反応チャンバに於ける化学蒸着方法が示される。この
方法はCVDチャンバに設けられた支持体上のウエハを
支持する過程と、支持体を有するチャンバ内に設けられ
たエクスクルージョン本体の位置を整合させる過程と、
ウエハの前面の周辺領域からエクスクルージョン本体の
延出部分を均一に隔てられ、ウエハの前面に近接する第
1セクションと、ウエハ外周部に近接する第2セクショ
ンとの間の連通をなす狭窄通路を形成する過程とを有す
る。この方法は更に、前記第1セクションにプロセスガ
スを供給する過程と、前記第2セクションに被着制限ガ
スを、プロセスガスの圧力と同じかそれ以上の圧力で供
給する過程とを有する。前記狭窄通路の大きさは、熱膨
張許容度を含めたウエハの大きさと同じにする場合もあ
る。
【0011】他の実施例の方法に於いては、前記第1セ
クションの周囲に均一にガスを排出し、ベンチュリ効果
によってウエハのプロセッシング時に延出部分に向けて
前記プロセスガスを導く過程を有する。前記排出される
ガスは、前記被着制限ガスと同じガスである場合もあり
得る。
【0012】
【発明の実施の形態】図1には、高圧化学蒸着(CV
D)装置に於ける反応チャンバの一例が、上向き位置に
置かれたウエハ搬送機構10の直上部分を破断して示す
平断面図によって示されている。処理チャンバ2は、ロ
ードロックチャンバ1に連通し、処理されるべきウエハ
は、同部分からプロセスチャンバ2に導入され、処理さ
れたウエハが、プロセスチャンバ2から再びロードロッ
クチャンバ1へと送り込まれる。チャンバガスは、ベン
トポート6a〜6fから排出される。軸孔7が、ベント
ポート6a〜6fに隣接して設けられている。ウエハを
1つのステーションから次のステーションへと搬送する
ための、プロセスチャンバ2に於けるシステムは、ピン
リフトプラットホーム8a〜8c及びウエハ搬送機構1
0を含む。プラテン14a〜14bは、その特徴が理解
し易いように、実際とは異なる寸法で図示されている。
【0013】図2は、ロードロックチャンバ1及びプロ
セスチャンバ2の平断面図であって、エクスクルージョ
ンガード441〜445に関連して、ウエハプロセスス
テーション4a〜4eのエクスルージョンガーディング
或いはアンガーディング動作に適するエクスクルージョ
ンガードリフトアセンブリ420の使用要領を示してい
る。
【0014】円形のエクスクルージョンガードリフトプ
レート422は、ロード/アンロードステーション5に
関連して6つの開口欠部430〜435及び5つのウエ
ハプロセスステーション4a〜4eを備えている。切欠
部431〜435は、それぞれプロセスステーション4
a〜4eに対応しており、それぞれ、プラテン4a〜4
eの直径よりもやや大きいが、エクスクルージョンガー
ド441〜445の外径よりもやや小さく、合計5つの
エクスクルージョンガード441〜445に係合するべ
く設計されている。150mmのウエハ用に設計された
プロセスステーション4a〜4eに於いては、切欠部4
31〜435は半円形で、200mmのウエハ(図示せ
ず)用に設計されたプロセスステーション4a〜4eに
於いては、切欠部431〜435は円形である。エクス
クルージョンガード441〜445は、以下に記載した
エクスクルージョンガードを代表するために示されたも
のである。切欠部431〜435、エクスクルージョン
ガード441〜445及びプロセスステーション4a〜
4eは、それらの特徴をより良く表すために実際とは異
なる寸法を図示されている。
【0015】通常、全てのプロセスステーション4a〜
4eは、エクスクルージョンガード若しくはエクスクル
ージョンアンガードされているが、所望に応じて、プロ
セスステーション4a〜4eは、対応するエクスクルー
ジョンガード441〜445の対応するものをマウント
又は取り外すのみで、エクスクルージョンガードもしく
はアンガードすることができる。エクスクルージョンガ
ード441〜445は、適当な方法によってエクスクル
ージョンガードリフトプレート422によって係止され
ている。例えば、図2に示されるように、エクスクルー
ジョンガード441〜445は、それぞれ切欠部431
〜435と整合しており、エクスクルージョンガードリ
フトアセンブリ420及び図示されないスピンドルリフ
ト/回転機構の作用により、エクスクルージョンガード
リフトプレート422がプラテンブロック14a〜14
e(図3)の上方に上昇するに伴い、単にエクスクルー
ジョンガードリフトプレート422の上面により持ち上
げられ、或いは単にそれに接する。スピンドルリフト/
回転機構は、Van de Venらによる米国特許第
5,238,499号明細書に記載されており、その詳
細については、同明細書を参照されたい。ここで注意す
べき事は、プロセスチャンバ2の上部を取り外すのみ
で、エクスクルージョンガード441〜445を、清掃
及び交換のためにアクセスし得ることである。また、ロ
ード/アンロードステーション5に関連する切欠部43
0に於いては、エクスクルージョンガードが、エクスク
ルージョンガードリフトプレート422に取着されてい
ない点である。
【0016】高圧CVD反応チャンバの側面図を示す図
3に於いては、ウエハプロセスステーション4b〜4d
が詳細に示されている。プロセスステーション4b〜4
dはその特徴が明瞭になるように実際の寸法とは異なる
尺度によって図示されている。例えば、プロセスステー
ション4cは、処理されるべきウエハ上にプロセスガス
又はガスの混合体を導入するための拡散ヘッド12c
と、プラテン14cを加熱し、処理されるべきウエハに
対して間接的に熱を供給するヒータを備えたペデスタル
ベース16cと、ウエハ搬送機構10の作動に同期し
て、処理されるべきウエハを上下するためのピン20
c、21c及び22c(図面に現れず)に関連するピン
リフトプラットホーム8bとを有する。同様に、プロセ
スステーション4bは、ガス拡散ヘッド12bと、プラ
テンブロック14bと、ペデスタルペース16bと、ピ
ン20b、21b及び22bに関連するピンリフトプラ
ットホーム8aとを有する。同様に、プロセスステーシ
ョン4dは、ガス拡散ヘッド12dと、プラテンブロッ
ク14dと、ペデスタルペース16dと、ピン20d、
21d及び22dに関連するピンリフトプラットホーム
8bとを有する。また、図3には、真空排気ポート24
と、スピンドルリフト回転機構26と、ピンリフト機構
28とが示されているが、これらは良く知られた形式の
ものからなる。プロセスステーション4a及び4eは、
好ましくは、プロセスステーション4b〜4dと同様の
ものからなる。ペデスタルベース16a〜16eからプ
ラテンブロック14a〜14eにかけてのアセンブリ及
びそれらの構造は、米国特許第5,238,499号明
細書及び同5,230,741号明細書に記載されてお
り、それらの詳細については、同特許明細書を参照され
たい。
【0017】図3に示されるように、エクスクルージョ
ンガードリフトアセンブリ420が、プロセスチャンバ
2内に配置されている。エクスクルージョンガードリフ
トアセンブリ420を、ウエハ搬送機構10(図1)に
対して、一体的に上下運動し得るように結合し、ウエハ
搬送機構10の回転に際してエクスクルージョンガード
リフト機構が、プロセスステーション4a〜4eに対し
て回転方向に係止させるための構成については、米国特
許第5,238,499号にシュラウドリフトアセンブ
リに関連して詳しく記載されており、同明細書を参照さ
れたい。
【0018】更に、前記の米国特許5,238,499
号の明細書は、処理されるべきウエハを搬送し、ガード
し、かつアンガードするための物理的な構成及び作動容
量についても記載している。簡単に述べれば、処理され
るべきウエハは、5333Pa(40トル)程度の減圧
された状態に於いてロードロックチャンバ1からプロセ
スチャンバ2内に導入され、空のロード/アンロードス
テーション5により受け止められ、更に、持ち上げられ
たリフトピン20f、21f及び22f上に載置され
る。ウエハ搬送機構10の回転及びリフトピン20a〜
20f、21a〜21f及び22a〜22fの上下運動
を同期させることにより、ウエハは、ステーション4a
〜4e及び5のそれぞれに対して順次搬送される。ウエ
ハ搬送機構10が、ステーション4a〜4e及び5に於
いてウエハを係合するのに適する高さに向けて上昇する
に伴い、エクスクルージョンガードリフトプレート42
2も上昇し、エクスクルージョンガード441〜445
を持ち上げることをもってウエハを搬送するべき空間を
プロセスステーション4a〜4eの上方に形成する。ウ
エハ搬送機構10が、ステーション4a〜4e及び5に
於いてウエハを係合するのに適する高さまで下降するに
伴い、エクスクルージョンガードリフトアセンブリ42
0もまた降下する。このときまた、リフトピン20a〜
20f及び22a〜22fの運動は、搬送機構10及び
エクスクルージョンガードリフトアセンブリ420の上
昇運動に追従し、搬送機構10及びエクスクルージョン
ガードリフトアセンブリ420の下降運動に先立って行
われる。ロード/アンロードステーション5に於ける処
理済みのウエハは、ロードロックチャンバ1内へと排出
される。
【0019】ステーション4a〜4e及び5に於けるピ
ン20a〜20f、21a〜21f及び22a〜22f
が降下すると、処理されるべきウエハが、対応するガス
拡散ヘッド12a12eの下方に於いて、対応するプラ
テン上に載置される。ウエハが、対応するプラテン14
a〜14e上に載置されると、好ましくは、ウエハが、
対応するプラテン14a〜14eに対して固定される。
ウエハを、対応するプラテン上のウエハコンタクトに固
定するために様々な方法を用いることができる。適当な
方法の1つは、真空チャックを用いたものである。ここ
で用いられる真空なる用語は、別の圧力よりも低い圧力
を意味する一般的な用語として用いられているものであ
って、例えばプロセスステーション4a〜4eに於ける
真空チャックの圧力は、プロセスチャンバ2に於ける圧
力に比較して低いことを意味する。この場合、載置時の
プロセスステーション4a〜4eに於ける真空チャック
内の圧力とプロセスチャンバの圧力との圧力差は、例え
ば1333Pa(10トル)以上とされる。
【0020】エクスクルージョンガードリフトアセンブ
リ420が降下すると、エクスクルージョンガード44
1〜445が、それぞれのプロセスステーション4a〜
4eに於いてプラテン14a〜14e上に載置され、ウ
エハをエクスクルージョンガードする。プラテン14a
〜14eは、後記するプラテン200(図5〜図9)、
1100(図11)及び1206(図12)を代表す
る。エクスクルージョンガード441〜445を保持す
るために様々な対策を講ずることができる。例えば、図
2に示されているのは、エクスクルージョンガード44
1〜445の重量を適切に定めることによって、重力に
よってエクスクルージョンガードを固定保持する方法で
ある。
【0021】ペデスタルベース16b〜16dとして適
するペデスタルベースを含む、図1〜3に示された高圧
CVD装置の物理的構成及び作動要領並びにそれに含ま
れる要素についての詳細は、前記の米国特許を第5,2
30,741号明細書を参照されたい。
【0022】図4〜6に、一例として、真空チャックを
備えたプラテン200が示されている。プラテン200
の主たる部品は、アルミニウム或いはステンレス鋼など
の適当な材料からなる円形のブロック202である。上
方から見たとき(図4)、プラテンブロック202の上
面には、8個の真空孔205a〜205hが設けられて
おり、それらから半径方向真空溝206a〜206hが
延出している。中心の盲孔として示されている真空ライ
ン204の端部は、プラテンブロック202の上面から
6.4mm(0.25インチ)下方に位置している。真
空ライン204の上端は、8.1mm(0.32イン
チ)の直径を有し、真空ライン204の上端から約9.
7mm(0.38インチ)下の位置に於いてはそれが、
6.4mm(0.25インチ)に狭められている。真空
ライン204は、プラテンブロック202の底部を貫通
している。(P)半径方向溝206a〜206hは、四
角形の断面を有するが、他の形状を有するものであって
も良い。本実施例の場合、該溝は、3.00mm(0.
118インチ)の深さ及び3.25mm(0.128イ
ンチ)の幅を有する。8個の半径方向溝206a〜20
6hは、互いに45度の角度をなすように規則的に配置
されている。半径方向溝206a〜206hは、同心円
溝208a、208b及び208cと交差している。同
心円溝208a、208b及び208cは、更に半径方
向真空溝209a〜209qと交差している。溝208
a〜208c及び209a〜209qはすべて、半径方
向溝206a〜206hと同様に、四角形の断面を有
し、3.00mm(0.118インチ)の深さ及び3.
25mm(0.128インチ)の幅を有する。内側同心
円溝208aの外側半径は、37.72mm(1.48
5インチ)であって、中間同心円溝208bの外側半径
は、62.61mm(2.465インチ)であって、外
側同心円溝208cの外側半径は87.50mm(3.
445インチ)である。所望に応じて、同心円溝208
cの外側半径を、ウエハコンタクト上に置かれたウエハ
のエッジに隣接するウエハの裏面領域に接触する位置、
即ちプラテン200上に配置されたウエハの下側のプラ
テン200の上面の対応する部分に増大させることも可
能である。上記した半径方向寸法は、200mmの直径
を有するウエハ(一般に「8インチ(203mm)」ウ
エハとして知られている)を処理するのに適するもので
あるが、様々な直径を有するウエハを処理するために、
これらの寸法を適宜する変更することができる。
【0023】図5に示されるように、図示されていない
管が、適宜な締結具によって真空ライン204に結合さ
れ、真空溝206a〜206h、208a〜208c及
び209a〜209qによって及ぼされる全体的な真空
吸引力によって、処理過程の間に、ウエハをプラテン2
00上に均一かつ強固に保持することができる。
【0024】もう1つのよく知られた方法は、静電気を
用いて、ウエハをプラテン14a〜14eに固定する方
法である。静電気を利用したクランプ技術についてはB
rigliaによる米国特許第4,184,188号明
細書を参照されたい。
【0025】更に、ウエハをプラテン14a〜14eに
固定するもう1つの方法は、真空孔或いは溝を備えてい
ないプラテン202を用いて重力によってウエハを固定
する方法である。しかしながら、この方法の場合には、
上記した真空チャックを用いた方法などにより達成され
る均一かつ強固な保持によって、ウエハとプラテンとの
間に於ける、(以下に記載されているような)良好な熱
伝達は、あまり期待できないという問題がある。
【0026】処理されるべきウエハ上に物質が被着され
るのを促進するためにウエハに対して熱が供給される。
ウエハに対して熱を供給する方法の1つとして、それぞ
れのプラテン14a〜14eを加熱し、その熱を、これ
らプラテンに載置されたウエハに伝達する方法がある。
図5に示されたプラテン200に於いては、プラテンブ
ロックの底部に螺旋溝232が設けられ、その内部に加
熱要素が配置されている。これらの構成については前記
米国特許第5,230,741号明細書を参照された
い。また、この米国特許明細書に記載の他の取付方法に
よれば、加熱要素の巻き数はより少なく、螺旋溝もそれ
に従って適宜変形しているが、但し加熱要素がプラテン
に溶接される。
【0027】特に、タングステン、窒化チタニウム、シ
リサイド或いは金属或いは金属化合物をCVDによって
被着するような被着過程に於いて、ウエハの裏面或いは
ウエハのエッジに対して物質が被着されないようにした
い場合がある。これを達成する1つの方法は、プラテン
上に配置されたウエハのエッジの近傍に於いて、対応す
るプラテン14a〜14eの内部から被着を制限するガ
スを導入する方法がある。ここで用いた「被着制限ガ
ス」なる用語は、ウエハの特定の部分に対して物質の化
学蒸着を制限し、或いは完全に除去するのを助ける働き
を行うガスを意味する。例えば、或る実施例に於いて
は、被着制限ガスが水素などの化学物質を含み、被着制
限ガス及びプロセスガスの混合体に暴露されたウエハの
表面の外周部などのウエハの領域の近傍に対しては、物
質の被着を促進し、裏面の及びエッジなどの他の部分に
対しては、プロセスガスを排除することによって、必要
とされない領域に於ける物質の被着を防止するようにし
ている。ウエハのエッジは、複数の平坦若しくは非平坦
面からなる、面取りされた或いは面取りされていないエ
ッジを有することから、ここで用いている「エッジ」な
る用語は、表面でもなく或いは裏面でもない全ての面を
指すものとする。
【0028】図4〜6に示されたプラテン200に於い
ては、一体化されたガスライン及びガス溝が、プラテン
200に設けられ、プラテンの内部から被着制限ガスの
導入を容易に行い得るようにしている。200mmウエ
ハ用のプラテン200の形状についての、常温における
寸法は下記のように与えられる。この寸法は、図示する
ような形状となるように定めるのが望ましいが、ガスの
種類や圧力、工程パラメータ、プロセスチャンバの大き
さ、ウエハの大きさといった設計基準に適合するように
定めることもできる。
【0029】最も外側の同心円真空溝208cの外側の
プラテンブロック202の上面の外周部211内に環状
ガス溝210が設けられいる。環状ガス溝210は、四
角形の断面を有し、2.36mm(0.093インチ)
の幅及び12.7mm(0.50インチ)の深さを有す
る。その外径は、好ましくは、処理されるべきウエハの
半径よりも大きくされ、その内径は、ウエハの半径より
大きくする必要はない。環状ガス溝210の開口を処理
されるウエハのエッジの外側に配置することにより、プ
ラテンブロック202とウエハとの間の接触面積を増大
させ、ウエハに対する熱的な均一性を保証することがで
きる。しかしながら、ウエハがガス溝210にいくらか
被さる形にすることにより、熱的な均一性を犠牲にする
ことなく、改善されたプロセスガスの排除をなすことが
できる。200mm(7.87インチ)のウエハを処理
する実施例の1つに於いては、内径は196.85mm
(7.750インチ)、外形は201.57mm(7.
936インチ)となる。この実施例に於いては、処理さ
れるウエハが、常温で約1.5mm(0.06インチ)
ガス溝210に被さり、その被さった部分の大きさは、
処理中においてはプラテン200が加熱され、いくらか
小さくなる。
【0030】ガス溝210は、半径方向ガスライン21
2a〜212jからなるネットワークに交差し、処理さ
れるべきウエハの裏面に向けてガスを分配する。半径方
向ガスライン212a〜212jが図4に於いて破線に
よって示されており、一部が図5に於いて断面により示
されている。ライン212a〜212jは、36度の間
隔をもってプラテン202上に半径方向に配置されてい
る。10本のガスライン212a〜212jの孔のそれ
ぞれは、3.96mm(0.156インチ)の直径を有
し、かつプラテンブロック202の上面から孔の中心ま
での距離が8.9mm(0.35インチ)となるよう
に、図5に示されるように、プラテンブロック202の
垂直なエッジから開始し、プラテンブロック202の上
面に対して平行をなし、プラテンブロック202の底面
から延出するガスライン216a〜216jの10本の
垂直な孔のそれぞれと交差している。ガスライン212
a〜212jは、それぞれのプラグ218a〜218j
により閉じられており、(例えば図5に於いて)示され
たプラグ218d及び218iを参照されたい。これら
のプラグは、プラテンブロック202の外側垂直エッジ
から6.4mm(0.25インチ)延出し、かつガス溝
210に至る直前まで延出している。プラグ218a〜
218jは、ガス溝212a〜212jに圧入されてい
る。ガスライン216a〜216jの孔の直径は3.9
6mm(0.156インチ)である。プラテン200の
全体の厚さは、43.03mm(1.694インチ)で
あって、その外径は229mm(9インチ)である。
【0031】半径方向ガスライン214a〜214cか
らなる第2のネットワークがプラテンブロック202に
穿設され、孔107a〜107cに裏面のガスを分配す
るようにしている。孔107a〜107cは、図2に示
されたウエハリフトピン20c、21c及び22cを受
容する。孔107a〜107c、対応するインデックス
孔224a〜224c(図6)及び図示されないインデ
ックススリーブについては、前記の米国特許第5,23
0,741号に詳しく記載されている。半径ガス方向ラ
イン214a〜214cは、図4に於いては、破線で示
されており、その一部が図6に於いて断面により示され
ている。3本のガスライン214a〜214cの孔のそ
れぞれは、3.96mm(0.156インチ)の直径を
有し、図6に示されるように、プラテンブロック202
の上面から孔の中心線までが19.3mm(0.76イ
ンチ)であるように、プラテンブロック202の垂直エ
ッジから開始し、プラテンブロック202の上面に対し
て平行をなし、プラテンブロック202の底面から延出
するガスライン214a〜214cのための3本の垂直
孔220a〜220cのそれぞれと交差するのに十分な
長さを持ってプラテンブロック202内を延出してい
る。ガスライン214a〜214cは、対応するプラグ
222a〜222cにより閉じられており(例えば図6
に示されたプラグ222aを参照されたい)、これらの
プラグはプラテンブロック202の外側垂直端面から、
対応するガスライン220a〜220cの直前に至るま
で6.4mm(0.25インチ)の長さをもって延出し
ている。プラグ222a〜222cは、ガスライン21
4a〜214cに圧入されている。ガスライン(垂直
孔)220a〜220cのための孔の直径は、1.60
mm(0.063インチ)である。
【0032】図2に示されるウエハリフトピン20c、
21c及び22cなどを受容する孔107a、107
b、107cは4.75mm(0.187インチ)の直
径を有し、プラテンブロック202を貫通している。プ
ラテンブロック202の下面にかけて孔107a〜10
7cは、それぞれインデックス孔224a〜224cに
合流しており、これらのインデックス孔は、7.92m
m(0.312インチ)の直径を有し、図3に示される
ベースペデスタル16b、16c或いは16dなどのベ
ースぺデスタルの図示されないインデックススリーブを
それぞれ受容している。(15G)孔107a〜107
cの中心軸線は、それぞれ孔224a〜224cの中心
軸線に対してオフセットされていることにより、孔10
7a〜107cと図示されないインデックススリーブ
(図示せず)との間の偏心を許容するようにしている。
【0033】150mmウエハ(「6インチウエハ」と
して知られているもの)を取り扱うのに適するプラテン
ブロックの寸法が前記米国特許第5,230,741号
明細書に記載されているが、但し、同米国特許明細書に
於いては、ガス溝210の内径を147.07mm
(5.790インチ)に、その外径を152.4mm
(6インチ)に増大させるのが好ましいとされている。
本実施例における環状ガス溝210の幅は、2.67m
m(0.105インチ)である。直径150mm(5.
91インチ)の6つのウエハはガス溝210に約2.7
mm(0.06インチ)被さっている。これらの寸法
は、図面に示された実施例のものである。
【0034】ガス拡散ヘッド12a〜12eに於いて、
被着制限ガスが、プロセスガスの導入状況と関連するよ
うにプラテンステーション4a〜4eに於いて導入され
たときの被着制限ガスの機能をより良く理解するため
に、図4〜6に示されたプラテン200について考え
る。この実施例に於いては、被着制限ガスは環状ガス溝
210から導入され、プロセスチャンバ2(図3)内に
向けて排気される。ガス溝210に供給される被着制御
ガスの量は、所望のガス排気量及びウエハの表面に於け
る物質の被着状況に対する被着制限ガスの作用を考慮し
て決定される。プロセスチャンバ2に於いては、被着制
限ガスがプロセスガスと混合され、ベントポート426
a〜426f(図2)及び6a〜6f(図1)から排気
される。被着制限ガスは、また、リフトピン孔107a
〜107cからも排気され、プロセスガスが、リフトピ
ン孔107a〜107cを介して、リフトピンの周囲の
領域やウエハの裏面に向けて到達するのを防止してい
る。
【0035】被着制限ガスは、プラテン200の様々な
溝に至る前に、ペデスタルベース16bなどのペデスタ
ルベースの内部に向けて導入される。図4〜6に示され
るように、プラテンブロック202の下側の内室内か
ら、被着制限ガスがガスライン216a〜216jに導
入され、そこから更に、対応するガスライン212a〜
212jを介して、溝210に向けて流れる。被着制限
ガスはまた、ガスライン212a〜212cにも導入さ
れ、そこから更に対応するガスライン214a〜214
cを介してリフトピン孔107a〜107cに流れる。
ガスライン220a〜220cは、ガスライン216a
〜216jよりも小さく、従って前者のガスラインの流
れが比較的制限される。前記米国特許5,230,74
1号に記載されているように、被着制限ガスは、プラテ
ンブロック202の下側の内室内に於いて及び様々なガ
スラインを流れる際に加熱される。
【0036】様々なガス及び被着制限ガスを用いて、材
料の被着をなすことができる。例えば、図1〜図3のタ
ングステン被膜の被着装置に於いて、H2及びArの反
応条件下に於いて対象物質反応成分(product
reactant)としてWF6が用いられたとする。
WF6及びH2ガスは、プロセスに於ける反応成分であ
る。適切な被着制限ガスとしては、アルゴン、水素或い
はアルゴン及び水素の混合物がある。様々な組成のガス
が適当なマニホールドに送り込み、それによって混合す
ることは、当該技術分野に於いてよく知られている。
【0037】プロセスステーション4aに於いて、シラ
ンSiH4も用いられる。この場合、初めにSiH4、H
2、Arの混合物によって、アモルファスシリコン保護
被膜が被着されるが、これは一定の条件下で被膜の核を
形成する。次に、WF6、SiH4、H2、Arの混合物
によって、タングステンの被膜が形成される。WF6
よってアモルファスシリコン保護被膜が分解されるので
ある。
【0038】処理されるウエハの表面の外周部の近傍に
於ける被着状況の均質性は、プロセスガスの反応成分を
被着制限ガス中に含ませることによりさらに改善され
る。反応成分H2及び、Ar、N2またはAr及びN2
混合物からなるキャリアガスと共に反応ガスWF6(対
象物質反応成分)が用いられた、先の段落に於ける例に
於いては、反応成分H2を、Ar、N2またはこれらの混
合物を混合することをもって被着制限ガスを得ることに
よりエッジに於ける被着状況の均一性を改善することが
できた。非活性ガスに対する反応成分の量は実験的に決
定される。プロセスガスの混合体(WF6+H2+Arの
流量比及びWF6+H2+Arの総流量)及び被着制限ガ
ス混合体(H2+Arの流量比及びH2+Arの総流量)
が互いに反応するように組み合わされかつ変化せしめら
れ、ウエハの表面の均一性が最も良好となるようにする
一方、ウエハのエッジ及び裏面については反応ガスが排
除されるようにした。
【0039】他の種類の被膜を形成するためには、他の
反応成分を含む他のプロセスガスが用いられる。被着制
限ガスの混合体として用いるのに適する非活性ガスとし
ては、アルゴン、窒素、ヘリウム及びこれらの混合体が
ある。「非活性ガス」とは、プロセスチャンバ2及びガ
ス分配システム中に於ける物質に対して好ましくない反
応を引き起こすことがなく、しかも意図されている化学
反応に寄与しないあらゆるガスを指すものとする。しか
も、処理されるウエハの全体にわたって温度を均一にす
るために、非活性ガスの熱伝達率及び熱容量が十分であ
ることが好ましい。
【0040】処理過程中に於いて、被着制限ガスの導入
と共に、エクスクルージョンガードなどの構造を用いる
ことによって、ウエハの裏面及びエッジからプロセスガ
スを排除するようにしている。アルミナなどのセラミッ
クや金属などの適切な材料からなるエクスクルージョン
ガードの一般的な例として、図7に於いて断面により示
されたエクスクルージョンガード700がある。エクス
クルージョンガード700は、プラテン200と関連す
るように示されているが、他の設計のプラテンを用いる
こともできる。ウエハ402などのウエハが、真空チャ
ックによってプラテンブロック202上に保持されてい
る。エクスクルージョンガード700はプラットフォー
ム部708及び延長部704を有する。延長部704の
内側前縁は、ウエハ402の外周部の前面の周辺部に延
出している。延長部704は、狭窄開口706によって
ウエハ402の前面の周辺部に対して間隔を与えられて
いる。
【0041】図8は、図7に示されたエクスクルージョ
ンガードの部分断面図である。処理中に於いて、被着制
限ガスは、上記したようにプラテンブロック202内に
導入される。上記したような被着制限ガスの流量の場
合、狭窄開口706が、一部がガス溝210により形成
されるプレナムチャンバ内にて圧力を均等化させる。そ
の結果、図8にて矢印により示されるように、被着制限
ガスの流れが、狭窄開口706及び図3に示されるプロ
セスチャンバの雰囲気内に於いて均一化される。このよ
うな被着制限ガスの均一な流れにより、プロセスガスは
ウエハ402の裏面に達することができず、またウエハ
402のエッジに対しても完全に或いは部分的に到達す
ることができず、これらの面に対する物質の被着を防止
することができる。
【0042】狭窄開口706を通過する被着制限ガスの
流速は、狭窄開口706の寸法によって決まる。狭窄開
口706が非常に小さい場合は、プロセスガスがウエハ
402のエッジ及び裏面に到達しないようにするため
に、狭窄開口を通過するガスの流速を非常に小さくし、
ウエハ402と延長部704との重なる部分を最小化す
るのが効果的であり、これによってウエハ402の前面
上のエッジの近傍に至るまでの均一な蒸着をなすことが
できる。
【0043】この流速が蒸着制限のメカニズムに於いて
重要であるならば、主要な要素は狭窄開口706の面積
及び長さとなる。被着制限ガスの流速は、好ましくは、
延長部704の下部の領域に均一な圧力を加えられるだ
けの、十分なレベルに維持されるべきものであるが、狭
窄開口706を通過する被着制限ガスの流速を落とすこ
とによって、狭窄開口706から排出される被着制限ガ
スによるプロセスガスの流れへの干渉を小さくすること
ができる。200mmウエハ用の実施例に於いては、狭
窄開口の幅は、例えば延長部とマウントされたウエハの
前面との間隔が0.50mm、ウエハ402の前面上に
延長部704が延在する部分の長さが約3.0mmとな
るような大きさであって、ここでは例えば、プロセスス
テーション(ベンチュリ孔なし)に於ける流速が約12
00sccmであることが仮定されており、狭窄開口の
面積に対する被着制限ガスの流量の比は、延長部704
の下側に均一な圧力の領域を形成するのに十分な程度
に、狭窄開口の領域に於いて1mm2当たり約1scc
mの流量を維持するのが好ましい。
【0044】タングステン排除の効果は、狭窄開口の大
きさに反比例し、延長部の延出する部分の長さに比例
し、被着制限ガスの流速に比例する。狭窄開口706の
大きさについてあまり正確さが要求されていない場合に
は、延長部の延出部分を長くしてもよい。延長部の延出
部分を長くすることによって狭窄開口706の大きさに
注意を払う必要が少なくなるが、ウエハ402のエッジ
から均一な蒸着がなされる領域までの距離は長くなって
しまう。狭窄開口706を通過する被着制限ガスの流速
を小さくしたい場合は、狭窄開口706の大きさは小さ
くされ、及び/若しくは延長部の突出部分が長くされ
る。
【0045】この流速が蒸着制限のメカニズムに於いて
重要であるならば、主要な要素は狭窄開口706の面積
及び長さとなるが、これらは、図10及び図11のエク
スクルージョンガードに関して記述したように、さまざ
まなシステムの部品及びウエハの耐久性によって決定さ
れる。
【0046】注意すべきことは、真空溝208a、20
8b及び206a〜206hの上側に位置するウエハ4
02の裏面部分を除いて、ウエハの被着制限ガス溝21
0とオーバーラップした部分と同様に、ウエハ402の
裏面がプラテン202の上面に完全に接触していること
である。このように接触面積が大きいことによって、プ
ラテン202からウエハ402の裏面全体に対する均一
な熱伝達が促進され、このことは、真空溝を加熱された
ガスを、ウエハ402の前面に於ける圧力よりも低い圧
力で与えることによって更に保証される。ウエハ402
の裏面に於ける熱の分布が均一であることによって、ウ
エハ402の前面に於いても熱の分布が均等化し、これ
によってウエハ402の前面に於ける概ね均一な蒸着を
促進することができる。
【0047】ウエハ402の表面の外周に於ける、物質
が均一に被着された領域を最大化するためには、被着制
限ガスが、上記したようなプロセスガスの反応成分の1
つまたは複数を含んでいるのが好ましい。被着制限ガス
内に含まれる反応成分は、被着制限ガスが狭窄開口70
6から排気されること及び、ウエハ402上にて延在す
る延長部704の部分が物理的に存在することにより引
き起こされる、或る領域に於けるプロセスガスの流れの
パターン内に存在する、プロセスガスの流れに対する干
渉の影響を補償するようにして、ウエハ402の外周に
於ける物質の被着状況を向上させる。例えば、被着制限
ガス内に於ける反応成分としてH2を用い、Wを被着し
ようとする場合、WF6をH2に反応させることにより生
じたWの被着速度は、H2の濃度の平方根に比例して変
化する。すなわちH2の量を4倍にすると、Wの被着量
を2倍に増大させることができる。従って、ウエハの表
面の外周に於いてWの被着量を倍加するためには、ウエ
ハの表面の外周に於けるH2の濃度を4倍にしなければ
ならない。ここで注意すべきことは、H2ガスの濃度が
4倍となったことによる影響がウエハの表面の外周に確
実に到達するためには、被着制限ガス内に於いて必要と
される全体的なH2の濃度をさらに増大させなければな
らない場合があることである。更に注意すべきことは、
被着制限ガスに於いて、例えばH2など1つの反応成分
を増大させた場合には、例えばWF6などの、プロセス
ガス内に於ける反応成分が、被着速度を力学的に維持可
能であるように供給されるのが好ましいということであ
る。さもないと、H2の濃度が高くWF6が不足している
領域に於いては反応が「飢餓状態」となる場合がある。
【0048】被着制限ガスの流量はまた、被着制限ガス
内に存在する反応物質の量に反比例する。したがって、
ウエハ402の表面に於ける被着状況の所望の均一性を
達成するためには、流量が減らされた場合には、H2
どの反応物質の量を増大させることができ、その逆もま
た真である。
【0049】或る処理プロセスに於いては、被着制限ガ
スの流量を減らしたために、エクスクルージョンガード
700によってもたらされるプロセスガスの流れの撹
乱、及び狭窄開口706から排出される被着制限ガスの
希釈効果を克服すべく干渉領域に向けて十分な反応成分
を送り込むことができず、均一な被着範囲をあまり大き
くできない場合がある。エクスクルージョンガードにオ
リフィスを設けることにより被着制限ガスの干渉を減少
させ、ウエハ402の表面の外周に対する反応成分の供
給を好適に増大させることができる。図9に示すよう
に、エクスクルージョンガード900は、一般に、例え
ば孔902のようなオリフィス、延長部903を有す
る。延長部903の前縁部は30度のスロープとなるよ
うに形成され、ウエハ402の外周部に於けるプロセス
ガス及び被着制限ガスの流れを改善する。孔902はエ
クスクルージョンガード900の上面から被着制限ガス
源に至るまで延在している。プロセスチャンバ2内に導
入される被着制限ガスの総量は、狭窄開口706及び孔
902を流れる被着制限ガスの量に等しい。したがっ
て、被着制限ガスの総量を、狭窄開口706を通過する
被着制限ガスの流量を増大させることなく、プロセスチ
ャンバ2の領域に於けるウエハの表面の外周部上に於い
て増大させることができる。ウエハプロセッシングに於
いて、ヴェンチュリ効果によってプロセスガスをウエハ
の表面に沿って、延長部903の前縁部にまで至らしめ
るために、孔902によって、被着制限ガスの一部をプ
ロセスチャンバ2(図3)内の、エクスクルージョンガ
ード900の外側エッジに向けて排気するのが好まし
い。延長部903の前縁部に被着制限ガスの一部が拡散
して、ウエハ402の表面の外周に対する反応ガス成分
の供給量を増大させることにより、ウエハ402の表面
の外周部に於ける物質の被着量の均一化を図ることがで
きる。
【0050】被着制限ガスに於けるArとH2との比
は、被着制限ガスの流れがプロセスガス排除のための主
要な機構である本実施例の場合は、1:5程度が適切で
ある。また、実施例によっては他の向きの孔、例えばエ
クスクルージョンガード900の上面に対して垂直な向
きの孔、若しくはウエハの表面の中心部の向きに対して
一定の角度をもって斜めに設けられた孔が適切な場合も
ある。孔902は、エクスクルージョンガード900の
上面からその下の延長部704の中空部に向かって穿孔
することによって設けられる。または、(ここでは図示
されていないが)孔902はエクスクルージョンガード
900の上面からプラテン202を貫通し、ガス溝21
0に至るまで穿孔する形で設けられても良い。
【0051】エクスクルージョンガード700及び90
0の寸法があまり重要でない場合、その寸法はウエハ4
02の寸法及び被着制限ガス放出システムの流れに対す
る容量に従って決定される。ウエハのエッジのできるだ
け近傍まで蒸着を行うことが重要な場合、ウエハの正面
とエクスクルージョンの間隔が重要となる。
【0052】図10は、小さい延長部と、処理されるウ
エハのエッジの近傍に至るまで高度に均一な蒸着をなす
ための適切なオリフィスのアレイを備えたエクスクルー
ジョンガード1000の平面図である。開口部1002
は完全な円形として示されている。また、2°の間隔で
設けられ、それぞれの直径が2.01mm(0.079
インチ)である180個の孔1002が設けられてい
る。整合孔1004及び整合スロット1009も同時に
示されている。エクスクルージョンガード1000の外
側エッジは、へこみ部1008及び1010を有しプロ
セスチャンバ2に於ける隣接するエクスクルージョンガ
ードに合わせている。エクスクルージョンガード900
の全体の直径は、245.6mm(9.67インチ)で
あって、延長部903の内径は197.0mm(7.7
56インチ)であり、外径は212.1mm(8.35
インチ)である。
【0053】図11は、プラテン1100上に設けられ
たエクスクルージョンガード1000の断面図である。
以下に述べるエクスクルージョンガード1000の寸法
は常温での寸法である。延長部1014の内側エッジ1
012は、30°のスロープをなしている。延長部10
14は処理されるウエハ(図示せず)の前面の周辺部の
上に延在し、かつそれから隔てられており、その間隔
は、ウエハの耐性及び偏心の精度を含む多くの要素によ
って決定される。孔1002は45°のスロープをな
す。延長部1014の厚みは1.55mm(0.61イ
ンチ)であり、プラットフォームの厚みは1.029m
m(0.0405インチ)であり、(延長部1014は
ウエハから0.775mm(0.0305インチ)持ち
上げられ、プラテン1100の上面の内側と比較して、
プラテン1100の上面の外周部の窪みの程度は0.2
5mm(0.010インチ)であり)、フランジ404
の底部からプラットフォーム部708の底部までの距離
は3.78mm(0.149インチ)である。延長部へ
の移行部分の表面1014は30°のスロープをなす。
【0054】0.725mm(28.7mil)の厚み
を有する200mmのウエハがプラテン1100上にマ
ウントされているとき、狭窄開口の幅、または延長部1
014とマウントされたウエハの前面との距離が約0.
05mm(0.0018インチ)であるのが好ましい。
ウエハの厚みはほぼ+/−0.025mmの範囲に収ま
っているので、実際のギャップはほぼ0.025mmか
ら0.077mmの間に収まる。
【0055】延長部1014と装着されたウエハの前面
との間の狭窄開口の幅は非常に小さいので、被着制限ガ
スのほぼ99%は孔1002を通して排出される。各プ
ロセスステーション4a〜4eに向かって狭窄開口を流
れる流速は40sccm程度に過ぎず(被着制限ガスの
全体の流れが4slmであることを仮定)、または1m
2当たり約1.3sccm程度の比率に過ぎない。狭
窄開口の最小長さは、ウエハの偏心の精度及び他の多く
の要素により決定される。ウエハの「エッジ」は100
mmのウエハの半径(ウエハの直径200mmの場合)
の末端部から内側へ0.56mmの範囲であって、その
内訳はウエハのスロープをなす領域のための0.46m
mと、ウエハの半径の耐久性を考慮して定めた0.10
mmである。タングステンの皮膜はこの0.56mmの
点に至る前に終わり、エッジ部分にタングステンが蒸着
されていないようにすることが望ましい。更に、アルミ
ナのエクスクルージョンガードは処理温度まで加熱され
たとき、シリコンウエハよりも0.20mm大きく膨張
する。このために、常温でエクスクルージョンガードと
ウエハとのオーバーラップが1.5mmであったのが、
処理温度に於いては1.3mmのオーバーラップに変化
する。結局、拡散による皮膜の蒸着は、延長部1014
の下部に於いて0.40mmなされることになる。
【0056】完全に芯合わせをなされたウエハに対し
て、エクスクルージョンガードの延長部は1.16mm
オーバーラップするのが適切であり、これによって0.
56mmのウエハ自体の誤差、0.2mmの膨張による
整合エラー、及び0.4mmのエクスクルージョンガー
ドの下の蒸着に対する補償が得られる。一般的なシステ
ムの配置の精度は+/−0.5mmの範囲のオーダーで
あって、この場合適切な延長部のオーバーラップは1.
66mmとなる。システムの配置の精度が+/−0.8
mmの場合は、適切な延長部のオーバーラップは1.9
6mmとなる。
【0057】蒸着されたタングステンの皮膜は、エクス
クルージョンガード1000の内側エッジ1012から
0.75mmの点に於いて、厚みの最大値の90%に達
する。例えば、1.5mmの延長部とのオーバーラップ
を有するエクスクルージョンガードに於いては、ウエハ
のエッジから2.25mmの位置に於いて、皮膜の厚み
はその最大値の90%に達する。
【0058】図示したように、例えば、図10のエクス
クルージョンリング1000を用いた図1〜図3のチャ
ンバ2に於いて、タングステンの蒸着を3400Å/分
の蒸着速度でなすためには、種種のパラメータを以下の
ように設定する。即ち、蒸着温度が445℃、動作圧力
が5333Pa(40トル)(分散ヘッドからのガスの
流れがウエハに直接衝当するため、処理されるウエハに
かかる圧力は5333Pa(40トル)よりいくらか大
きい。)、各分散ヘッド12a〜12eへのプロセスガ
スの流れが3〜4リットル/分、また、各プロセスステ
ーション4a〜4eへの被着制限ガスの流速は、標準的
には約3リットル/分程度であるが、3〜4リットル/
分と設定される。分散ヘッドに於けるArとH2との比
は9:10であって、被着制限ガスのArとH2の比は
8:15である。
【0059】図12を参照すると、エクスクルージョン
ガードの他の実施例1200が示されている。エクスク
ルージョンガード1200はプラットフォーム部を有し
ない点を除いてエクスクルージョンガード700と同型
のものである。プラテン1206は、延長部1204を
ウエハ402の前面の周辺部の上に持ち上げるために不
可欠な、環状の持ち上げられたプラットフォーム120
2を有する。プラテン1206は、プラットフォーム1
202の構成の点を除いてプラテン200と同じもので
ある。プラテン200に関連するエクスクルージョンガ
ード700についての記載も全て当てはまる。更に、図
9に関連して述べたように、孔のようなオリフィス(図
示せず)が、エクスクルージョンガード1200を通し
被着制限ガス源に至るまで穿孔されて設けられる。
【0060】図7、9及び12のエクスクルージョンガ
ードは、分かれた形状のエクスクルージョンガード(図
示せず)、例えば溝によって内部エクスクルージョンガ
ード及び外部エクスクルージョンガードに分割されたも
のに変えても良い。内部エクスクルージョンガードは、
ウエハ402の前面の周辺部上に延在して被着制限ガス
を流す狭窄開口を形成する。内部エクスクルージョンガ
ードは、連続し独立したエクスクルージョンガードであ
るか、若しくは適当な構造体を用いて外部エクスクルー
ジョンガードに取り付けられたもので、また、前記構造
体は、溝を流れる被着制限ガスが、流れに対して殆ど干
渉しないようにするために設けられているものである。
溝は狭窄開口を形成し、各エクスクルージョンガードの
上面からガス溝210のような被着制限ガス源に至るま
で延在している。溝の配向、被着制限ガスの効果、及び
ウエハ402の前面部への材料の蒸着については、図
9、図10及び図11のオリフィス902及び1002
に関連して述べた上記の記載と同様である。溝は、エク
スクルージョンガードの上面から各エクスクルージョン
ガードの延長部の下部の中空部分に至るまで穿孔された
形で設けられている。
【0061】精度の高い整合が要求され、エクスクルー
ジョンガードとウエハのエッジとの間の狭窄開口が0.
50mm以下の精度で形成されることが望まれている場
合は、図7〜図12のエクスクルージョンガードは、例
えば対になったホールとピン(図示せず)、または対に
なったスロットと楔のような適切な整合手段を備えてお
り、整合手段は、プラテン200の外周部分211に於
けるエクスクルージョンガードとの接触領域に設けられ
る。他の整合手段として、図7〜図10、及び図12に
示したように例えば404のようなフランジがある。こ
のフランジは、エクスクルージョンガードの外側エッジ
に沿って、隔てられた形で設けられており、図7〜図1
0、図12、及び図13のエクスクルージョンガードの
各プラテンの外側エッジ部分と係合し、かつエクスクル
ージョンガードと各プラテン、ひいてはウエハ402と
の整合を図るべく延在している。フランジ部材404
は、図に示されたように先細りとなる形状で設けられて
おり、各プラテンの外側エッジ部分に突合するようにな
っている。他の整合手段としては、図7の整合スロット
及び整合孔712が好適なものとしてあげられる。整合
スロット710及び整合孔712は図9の整合スロット
906及び整合孔904と同型のものである。図7を参
照すると、ガイドブロック718、720が整合ピン7
14、716と共にそれぞれプラテンブロック202に
対して、例えばボルト722、724のような適切な留
め具によって留められており、また、ガイドブロック7
18、720はそれぞれスペーサ726、728を有す
る。エクスクルージョンガード700に於ける整合スロ
ット710及び整合孔712は整合ピン714、716
とそれぞれ組になっている。整合ピン714、716
は、エクスクルージョンガード700を適切な位置に配
置できるように一定の方向に向けられている。エクスク
ルージョンガード及びプラテンは全て、整合スロット
と、孔と、整合ピンとを有する。
【0062】図7〜図12に示すように、被着制限ガス
の流れはエクスクルージョンガードの延長部及びウエハ
の前面によって物理的に制限されるが、他の及び/若し
くはこれらを組み合わせた制限手段を用いることもでき
る。例えば、図4〜図9、及び図12に示すガス溝21
0は、プラテンブロック202の表面上のガス溝210
の開口部が被着制限ガスの狭窄開口を形成するように設
けられる。ガス溝210は、例えば圧入インサートによ
って狭窄開口を設けるべく形成されるが、この圧入イン
サートはプラテンブロックの材料と同様の熱膨張係数を
有する材料からなり、ガス溝210に圧入されて連続的
な狭窄開口を形成する。圧入インサートの厚みは狭窄開
口の幅の10倍程度が望ましい。他のガス流の制限手段
を用いている場合には、エクスクルージョンガードの延
長部とウエハの前面の周辺部との間隔がより大きくされ
る。更に、ウエハのエッジに狭窄部が設けられている場
合には、被着制限ガスによって、ウエハの裏面、及びエ
ッジの全体または一部への被着が妨げられる。
【0063】図13に示すように、センタリングステー
ション1300を取り換えることによってロード/アン
ロードステーション5に於けるウエハの偏心を改善する
ことができる。センタリングステーション1300は、
水冷式にして、高温をウエハを取り扱うときに寸法が変
わらないようにするのが好ましい。ウエハは、ロードロ
ック式搬送パドル(図示せず)によってプロセスチャン
バ2内に移送される。駆動するパドルによって、ウエハ
は、好ましくはサファイア製の整合ピン1302、13
04に接触させられる。次に、パドルは、例えば2mm
〜4mm程度オーバードライブされて、ウエハがピン1
302、1304に押し当てられる。次に、パドルは下
がって、ウエハを緩めてセラミック製のピン1310、
1312、及び1314に乗せる。切欠部1320、1
322はパドルの掃除に使用される。次に、パドルはプ
ロセスチェンバ2から引き出される。孔1330、13
32、及び1334は、ウエハの装着/非装着ステーシ
ョン間の移送に使用されるリフトピン用に設けられたも
のである。偏心の精度は+/−0.1mm内に収めた方
が良い。
【0064】以上本発明を特定の実施例及び変形例につ
いて説明したが、これらの実施例は単なる例示であっ
て、本発明はこれらの実施例によって限定されるもので
はない。例えば、様々な形状及び寸法並びに様々な流量
及び圧力は単なる例示であって、他の形状、寸法、流量
及び圧力も、意図する目的にとって効果的である場合が
ある。また、プラテン、エクスクルージョンガード、ガ
ス溝、ガスライン、真空溝及び真空ラインは、異なるウ
エハのサイズに適合するように様々な寸法を有するもの
であってよい。さらに、ここに記載した被着プロセスは
単なる例示であって、意図する目的にとって他のプロセ
スも効果的である場合がある。さらに、狭窄開口の寸法
及び位置或いは被着制限ガスの組成などについて、様々
なプラテン及びエクスクルージョンガードについて記載
したが、これらは、ウエハの外周部のまわりに均一な被
着制限ガスの流れを達成しウエハの表面に対して物質を
均一に被着するために様々に変更することができる。さ
らに、全てのエクスクルージョンガード及びプラテンの
場合に於いて、プラテン自体に追加の狭窄開口を設け、
ウエハの外周のあらゆる点に対してガスの分布をより一
層均一にすることができる。したがって、本明細書に記
載されている以外の実施例も、本願の特許請求の範囲に
より定義される本発明の範囲内に含まれるものである。
【0065】
【発明の効果】従って、本発明によれば、ウエハに対す
る化学蒸着プロセスに於いて、ウエハの裏面及び外周部
の不必要な皮膜が形成されないようにすると共に、ウエ
ハの皮膜を形成すべき前面全体に亘る温度の均一性及び
蒸着の均一性を維持し、皮膜を場合によってはウエハの
外周部の近傍に至るまで均一に形成するための装置及び
その方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】化学蒸着装置のためのプロセスチャンバの断面
図である。
【図2】エクスクルージョンガード及びエクスクルージ
ョンガードリフトアセンブリを示す図1のプロセスチャ
ンバの断面図である。
【図3】側面から見た図1のプロセスチャンバの断面図
である。
【図4】図3に示されたプラテンの一実施例を示す平面
図である。
【図5】図4のプラテンの断面図である。
【図6】図4のプラテンの一部の断面図である。
【図7】エクスクルージョンガードの第1の実施例を、
図4のプラテンと共に示す断面図である。
【図8】図7に示されたエクスクルージョンガード及び
プラテンの分解組立部分断面図である。
【図9】ウエハの処理に際して被着制限ガスの排気を行
うための領域を備えるように変更された、図8のエクス
クルージョンガードと同様な、他のエクスクルージョン
ガードの分解組立断面図である。
【図10】図9のエクスクルージョンガードと同様の型
のエクスクルージョンガードの底面図である。
【図11】プラテン上に取着された、図10のエクスク
ルージョンガードの部分断面図である。
【図12】他のエクスクルージョンガードの実施例を、
プラテンと共に示す部分断面図である。
【図13】センタリングステーションを示す等角図であ
る。
【符号の説明】
1 ロードロックチャンバ 2 プロセスチャンバ 4 ウエハプロセスステーション 5 ロード/アンロードステーション 6 ベントポート 7 軸孔 8 プラットフォーム 10 搬送機構 12 拡散ヘッド 14 プラテン 16 ペデスタルベース 20〜22 ピン 24 真空排気ポート 26 スピンドルリフト回転機構 28 ピンリフト機構 107 孔 200 プラテン 202 プラテンブロック 204 真空ライン 205 真空孔 206 真空溝 208 同心円溝 209 半径方向真空溝 210 環状ガス溝 212、214 半径方向ガスライン 216 ガスライン 218 プラグ 220 ガスライン 222 プラグ 224 インデックス孔 232 螺旋溝 402 ウエハ 404 フランジ 420 エクスクルージョンガードリフトアセンブリ 422 エクスクルージョンガードリフトプレート 426 ベントポート 430〜435 切欠部 441〜445、700、900、1000 エクスク
ルージョンガード 704 延長部 706 狭窄開口 708 プラットフォーム 710 整合スロット 712 整合孔 714、716 整合ピン 718、720 ガイドブロック 722、724 ボルト 726、728 スペーサ 902 孔 903 延長部 904 整合孔 906 整合用のスロット 1002 孔 1004 整合孔 1008、1010 へこみ部 1009 整合スロット 1012 内側エッジ 1014 延長部 1100 プラテン 1200 エクスクルージョンガード 1202 プラットフォーム 1204 延長部 1206 プラテン 1300 センタリングステーション 1302、1304 整合ピン 1320、1322 切欠部 1330、1332、1334 孔
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年2月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項7
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】ウエハの裏面に対して材料が被着されてし
まうという問題を解決しようとする試みがいくつもなさ
れている。或る方法によれば、裏面に材料が被着される
ままにしておき、蒸着過程に引き続いて、そのままの状
態でプラズマエッチングを行うことにより、このような
膜を除去している。この方法は、追加の処理過程を伴
い、追加の設備或いは装置を必要とすると共に、ウエハ
の平面度を損なう傾向がある。別の方法に於いては、ウ
エハの裏面をCVDガスからシールし、隔絶せんとし
て、基板ホルダ上にウエハがクランプされる。実際には
十分なシールを達成する事は困難であって、クランプと
ウエハとの間の機械的或いは力学的運動自体が粒状物質
を発生させる結果となる。更に別の方法が1989年4
月4日にItohに与えられた米国特許第4,887,
558号明細書に開示されている。シリンダ状をなす基
板支持部材が、基板を配置するべき平坦な支持面を備え
ている。支持面の外周部から3本のピンが突出してい
る。基板の側壁が、カバーによって反応ガスから絶縁さ
れ、このカバーには、基板のレベルに於いて基板を包囲
する持ち上げられかつ曲げられた領域を備えている。持
ち上げられかつ曲げられた領域は、反応ガスをウエハの
側面に捕捉し、皮膜がウエハの裏面に被着されるのを防
止するとされている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】他の実施例の方法に於いては、前記第1セ
クションの周囲に均一にガスを排出し、ベンチュリ効果
によってウエハのプロセッシング時に延出部分に向けて
前記プロセスガスを導く過程を有する。前記排出ガス
は、前記被着制限ガスと同じガスである場合もあり得
る。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】通常、全てのプロセスステーション4a〜
4eは、エクスクルージョンガード若しくはエクスクル
ージョンアンガードされているが、所望に応じて、プロ
セスステーション4a〜4eは、対応するエクスクルー
ジョンガード441〜445の対応するものをマウント
又は取り外すのみで、エクスクルージョンガードもしく
はアンガードすることができる。エクスクルージョンガ
ード441〜445は、適当な方法によってエクスクル
ージョンガードリフトプレート422によって係止され
ている。例えば、図2に示されるように、エクスクルー
ジョンガード441〜445は、それぞれ切欠部431
〜435と整合しており、エクスクルージョンガードリ
フトアセンブリ420及び図示されないスピンドルリフ
ト/回転機構の作用により、エクスクルージョンガード
リフトプレート422がプラテンブロック14a〜14
e(図3)の上方に上昇するに伴い、単にエクスクルー
ジョンガードリフトプレート422の上面により持ち上
げられ、或いは単にそれに接する。スピンドルリフト/
回転機構は、Van de Venらによる米国特許第
5,238,499号明細書に記載されており、その詳
細については、同明細書を参照されたい。ここで注意す
べき事は、プロセスチャンバ2の上部を取り外すのみ
で、エクスクルージョンガード441〜445、清掃
及び交換のためにアクセスし得ることである。また、ロ
ード/アンロードステーション5に関連する切欠部43
0に於いては、エクスクルージョンガードが、エクスク
ルージョンガードリフトプレート422に取着されてい
ない点である。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】ステーション4a〜4e及び5に於けるピ
ン20a〜20f、21a〜21f及び22a〜22f
が降下すると、処理されるべきウエハが、対応するガス
拡散ヘッド12a〜12eの下方に於いて、対応するプ
ラテン上に載置される。ウエハが、対応するプラテン1
4a〜14e上に載置されると、好ましくは、ウエハ
が、対応するプラテン14a〜14eに対して固定され
る。ウエハを、対応するプラテン上のウエハコンタクト
に固定するために様々な方法を用いることができる。適
当な方法の1つは、真空チャックを用いたものである。
ここで用いられる真空なる用語は、別の圧力よりも低い
圧力を意味する一般的な用語として用いられているもの
であって、例えばプロセスステーション4a〜4eに於
ける真空チャックの圧力は、プロセスチャンバ2に於け
る圧力に比較して低いことを意味する。この場合、載置
時のプロセスステーション4a〜4eに於ける真空チャ
ック内の圧力とプロセスチャンバの圧力との圧力差は、
例えば1333Pa(10トル)以上とされる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】図4〜6に、一例として、真空チャックを
備えたプラテン200が示されている。プラテン200
の主たる部品は、アルミニウム或いはステンレス鋼など
の適当な材料からなる円形のブロック202である。上
方から見たとき(図4)、プラテンブロック202の上
面には、8個の真空孔205a〜205hが設けられて
おり、それらから半径方向真空溝206a〜206hが
延出している。中心の止り孔として示されている真空ラ
イン204の端部は、プラテンブロック202の上面か
ら6.4mm(0.25インチ)下方に位置している。
真空ライン204の上端は、8.1mm(0.32イン
チ)の直径を有し、真空ライン204の上端から約9.
7mm(0.38インチ)下の位置に於いてはそれが、
6.4mm(0.25インチ)に狭められている。真空
ライン204は、プラテンブロック202の底部を貫通
している。(P)半径方向溝206a〜206hは、四
角形の断面を有するが、他の形状を有するものであって
も良い。本実施例の場合、該溝は、3.00mm(0.
118インチ)の深さ及び3.25mm(0.128イ
ンチ)の幅を有する。8個の半径方向溝206a〜20
6hは、互いに45度の角度をなすように規則的に配置
されている。半径方向溝206a〜206hは、同心円
溝208a)208b及び208cと交差している。同
心円溝208a)208b及び208cは、更に半径方
向真空溝209a〜209qと交差している。溝208
a〜208c及び209a〜209qはすべて、半径方
向溝206a〜206hと同様に、四角形の断面を有
し、3.00mm(0.118インチ)の深さ及び3.
25mm(0.128インチ)の幅を有する。内側同心
円溝208aの外側半径は、37.72mm(1.48
5インチ)であって、中間同心円溝208bの外側半径
は、62.61mm(2.465インチ)であって、外
側同心円溝208cの外側半径は87.50mm(3.
445インチ)である。所望に応じて、同心円溝208
cの外側半径を、ウエハコンタクト上に置かれたウエハ
のエッジに隣接するウエハの裏面領域に接触する位置、
即ちプラテン200上に配置されたウエハの下側のプラ
テン200の上面の対応する部分に増大させることも可
能である。上記した半径方向寸法は、200mmの直径
を有するウエハ(一般に「8インチ(203mm)」ウ
エハとして知られている)を処理するのに適するもので
あるが、様々な直径を有するウエハを処理するために、
これらの寸法を適宜変更することができる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】特に、タングステン、窒化チタニウム、シ
リサイド或いは金属或いは金属化合物をCVDによって
被着するような被着プロセスに於いて、ウエハの裏面或
いはウエハのエッジに対して物質が被着されないように
したい場合がある。これを達成する1つの方法は、プラ
テン上に配置されたウエハのエッジの近傍に於いて、対
応するプラテン14a〜14eの内部から被着を制限す
るガスを導入する方法がある。ここで用いた「被着制限
ガス」なる用語は、ウエハの特定の部分に対して物質の
化学蒸着を制限し、或いは完全に除去するのを助ける働
きを行うガスを意味する。例えば、或る実施例に於いて
は、被着制限ガスが水素などの化学物質を含み、被着制
限ガス及びプロセスガスの混合体に暴露されたウエハの
表面の外周部などのウエハの領域の近傍に対しては、物
質の被着を促進し、裏面の及びエッジなどの他の部分に
対しては、プロセスガスを排除することによって、被着
不要な領域に於ける物質の被着を防止するようにしてい
る。ウエハのエッジは、複数の平坦若しくは非平坦面か
らなる、面取りされた或いは面取りされていないエッジ
を有することから、ここで用いている「エッジ」なる用
語は、表面でもなく或いは裏面でもない全ての面を指す
ものとする。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】最も外側の同心円真空溝208cの外側の
プラテンブロック202の上面の外周部211内に環状
ガス溝210が設けられている。環状ガス溝210は、
四角形の断面を有し、2.36mm(0.093イン
チ)の幅及び12.7mm(0.50インチ)の深さを
有する。その外径は、好ましくは、処理されるべきウエ
ハの半径よりも大きくされ、その内径は、ウエハの半径
より大きくする必要はない。環状ガス溝210の開口を
処理されるウエハのエッジの外側に配置することによ
り、プラテンブロック202とウエハとの間の接触面積
を増大させ、ウエハに対する熱的な均一性を保証するこ
とができる。しかしながら、ウエハがガス溝210にい
くらか被さる形にすることにより、熱的な均一性を犠牲
にすることなく、改善されたプロセスガスの排除をなす
ことができる。200mm(7.87インチ)のウエハ
を処理する実施例の1つに於いては、内径は196.8
5mm(7.750インチ)、外形は201.57mm
(7.936インチ)となる。この実施例に於いては、
処理されるウエハが、常温で約1.5mm(0.06イ
ンチ)ガス溝210に被さり、その被さった部分の大き
さは、処理中においてはプラテン200が加熱され、い
くらか小さくなる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】ガス溝210は、半径方向ガスライン21
2a〜212jからなるネットワークに交差し、処理さ
れるべきウエハの裏面に向けてガスを分配する。半径方
向ガスライン212a〜212jが図4に於いて破線に
よって示されており、一部が図5に於いて断面により示
されている。ライン212a〜212jは、36度の間
隔をもってプラテン202上に半径方向に配置されてい
る。10本のガスライン212a〜212jの孔のそれ
ぞれは、3.96mm(0.156インチ)の直径を有
し、かつプラテンブロック202の上面から孔の中心ま
での距離が8.9mm(0.35インチ)となるよう
に、図5に示されるように、プラテンブロック202の
垂直なエッジからプラテンブロック202の上面に対し
て平行に延び、プラテンブロック202の底面から延び
てきているガスライン216a〜216jの10本の垂
直な孔のそれぞれと交差する形で設けられる。ガスライ
ン212a〜212jは、それぞれのプラグ218a〜
218jにより閉じられており、(例えば図5に於い
て)示されたプラグ218d及び218iを参照された
い。これらのプラグは、プラテンブロック202の外側
垂直エッジから6.4mm(0.25インチ)延びてお
、かつガス溝210に至る直前まで延在している。プ
ラグ218a〜218jは、ガス溝212a〜212j
に圧入されている。ガスライン216a〜216jの孔
の直径は3.96mm(0.156インチ)である。プ
ラテン200の全体の厚さは、43.03mm(1.6
94インチ)であって、その外径は229mm(9イン
チ)である。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】半径方向ガスライン214a〜214cか
らなる第2のネットワークがプラテンブロック202に
穿設され、孔107a〜107cに裏面のガスを分配す
るようにしている。孔107a〜107cは、図2に示
されたウエハリフトピン20c、21c及び22cを受
容する。孔107a〜107c、対応するインデックス
孔224a〜224c(図6)及び図示されないインデ
ックススリーブについては、前記の米国特許第5,23
0,741号に詳しく記載されている。半径ガス方向ラ
イン214a〜214cは、図4に於いては、破線で示
されており、その一部が図6に於いて断面により示され
ている。3本のガスライン214a〜214cの孔のそ
れぞれは、3.96mm(0.156インチ)の直径を
有し、プラテンブロック202の上面から孔の中心線ま
でが19.3mm(0.76インチ)であるように、図
6に示されるように、プラテンブロック202の垂直エ
ッジからプラテンブロック202の上面に対して平行に
延び、プラテンブロック202の底面から延びてきてい
るガスライン214a〜214cのための3本の垂直孔
220a〜220cのそれぞれと交差するのに十分な長
さをもってプラテンブロック202内に延在している
ガスライン214a〜214cは、対応するプラグ22
2a〜222cにより閉じられており(例えば図6に示
されたプラグ222aを参照されたい)、これらのプラ
グはプラテンブロック202の外側垂直端面から、対応
するガスライン220a〜220cの直前に至るまで
6.4mm(0.25インチ)の長さをもって延びてい
。プラグ222a〜222cは、ガスライン214a
〜214cに圧入されている。ガスライン(垂直孔)2
20a〜220cのための孔の直径は、1.60mm
(0.063インチ)である。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0055
【補正方法】変更
【補正内容】
【0055】延長部1014と装着されたウエハの前面
との間の狭窄開口の幅は非常に小さいので、被着制限ガ
スのほぼ99%は孔1002を通して排出される。各プ
ロセスステーション4a〜4eに向かって狭窄開口を流
れる流量は40sccm程度に過ぎず(被着制限ガスの
全体の流れが4slmであることを仮定)、または1m
当たり約1.3sccm程度の比率に過ぎない。狭
窄開口の最小長さは、ウエハの偏心の精度及び他の多く
の要素により決定される。ウエハの「エッジ」は100
mmのウエハの半径(ウエハの直径200mmの場合)
の末端部から内側へ0.56mmの範囲であって、その
内訳はウエハのスロープをなす領域のための0.46m
mと、ウエハの半径の耐久性を考慮して定めた0.10
mmである。タングステンの皮膜はこの0.56mmの
点に至る前に終わり、エッジ部分にタングステンが蒸着
されていないようにすることが望ましい。更に、アルミ
ナのエクスクルージョンガードは処理温度まで加熱され
たとき、シリコンウエハよりも0.20mm大きく膨張
する。このために、常温でエクスクルージョンガードと
ウエハとのオーバーラップが1.5mmであったのが、
処理温度に於いては1.3mmのオーバーラップに変化
する。結局、拡散による皮膜の蒸着は、延長部1014
の下部に於いて0.40mmなされることになる。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0063
【補正方法】変更
【補正内容】
【0063】図13に示すように、センタリングステー
ション1300を取り換えることによってロード/アン
ロードステーション5に於けるウエハの偏心を改善する
ことができる。センタリングステーション1300は、
水冷式にして、高温のウエハを取り扱うときに寸法が変
わらないようにするのが好ましい。ウエハは、ロードロ
ック式搬送パドル(図示せず)によってプロセスチャン
バ2内に移送される。駆動するパドルによって、ウエハ
は、好ましくはサファイア製の整合ピン1302、13
04に接触させられる。次に、パドルは、例えば2mm
〜4mm程度オーバードライブされて、ウエハがピン1
302、1304に押し当てられる。次に、パドルは下
がって、ウエハを緩めてセラミック製のピン1310、
1312、及び1314に載せる。切欠部1320、1
322はパドルの掃除に使用される。次に、パドルはプ
ロセスチェンバ2から引き出される。孔1330、13
32、及び1334は、ウエハの装着/非装着ステーシ
ョン間の移送に使用されるリフトピン用に設けられたも
のである。偏心の精度は+/−0.1mm内に収めた方
が良い。
【手続補正13】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図5】
【図6】
【図8】
【図9】
【図12】
【図3】
【図4】
【図10】
【図7】
【図11】
【図13】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/285 C 21/31 B (72)発明者 エリオット・ケイ・ブロードベント アメリカ合衆国カリフォルニア州95148・ サンノゼ・ハーテイジスプリングスコート 3166 (72)発明者 ジェフリー・シー・ベンジング アメリカ合衆国カリフォルニア州95129・ サンノゼ・ランサードライブ 1073 (72)発明者 バリー・エル・チン アメリカ合衆国カリフォルニア州94087・ サニーベイル・スピノサドライブ 1116 (72)発明者 クリストファー・ダブリュ・バークハート アメリカ合衆国カリフォルニア州95124・ サンノゼ・ロムフォードドライブ 5272 (72)発明者 ローレンス・シー・レイン アメリカ合衆国カリフォルニア州95134・ サンノゼ・ゴーンダバートレイン 560

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学蒸着反応装置に於ける処理室内に
    置かれた、基板を支持するための装置であって、 前記処理室内に配置されたウエハ支持体と、 前記支持体と整合をなす形で配置されたエクスクルージ
    ョン本体とを有し、 前記エクスクルージョン本体が、前記ウエハの前面の外
    辺部に延出し、かつ前記ウエハの前面の外辺部とは隔て
    られて設けられた延長部を有し、それによって、前記ウ
    エハ前面の蒸着面と近接して設けられた前記処理室内の
    第1セクションと、前記ウエハのエッジ部分と近接して
    設けられた第2セクションとを連通せしめる均一な狭窄
    通路を形成することを特徴とし、 前記第1セクションがプロセスガス源と連通し、前記第
    2セクションが被着制限ガス源と連通することを特徴と
    する装置。
  2. 【請求項2】 前記狭窄通路と前記ウエハの前面の外
    辺部との距離が、前記ウエハとの距離にその熱膨張度を
    加味した大きさであることを特徴とする請求項1に記載
    の装置。
  3. 【請求項3】 前記エクスクルージョン内の延長部を
    外囲し、かつそれから隔てられて設けられたガス排出部
    を有し、 前記ガス排出部が排出ガス源と連通し、ウエハのプロセ
    シシング時に、ヴェンチュリ効果によって、前記プロセ
    スガスを前記延長部に向けて導くことを特徴とする請求
    項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記ガス排出部が前記第2セクション
    と連通し、排出されるガスが前記被着制限ガスと同じも
    のであることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記エクスクルージョン本体が1個の
    部材からなり、その内部に於いて前記ガス排出部が、前
    記エクスクルージョン本体を貫通して設けられた複数の
    オリフィスを有することを特徴とする請求項4に記載の
    装置。
  6. 【請求項6】 蒸着の均一性を改善すべく、前記ガス
    排出部が、前記第1セクションへ反応ガス成分を送り込
    む機能を有することを特徴とする請求項5に記載の装
    置。
  7. 【請求項7】 CVDチェンバ内に設けられた支持体
    上にウエハを支持する過程と、 前記支持体と、前記チェンバ内のエクスクルージョン本
    体との整合をなす過程と、 前記エクスクルージョン本体に延長部を、前記ウエハの
    前面の外辺部に延出し、かつ前記ウエハの前面の外辺部
    とは隔てた形で設け、それによって、前記ウエハ前面の
    蒸着面と近接して設けられた前記処理室内の第1セクシ
    ョンと、前記ウエハのエッジ部分と近接して設けられた
    第2セクションとを連通せしめる狭窄通路を形成する過
    程と、 前記第1セクションにプロセスガスを供給する過程と、 前記プロセスガスと同じかそれ以上の圧力で、前記第2
    セクションに被着制限ガス源を供給する過程とを有する
    ことを特徴とする化学蒸着方法。
  8. 【請求項8】 前記狭窄通路が、前記ウエハにその熱
    膨張度を加味した大きさより小さいことを特徴とする請
    求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記第1セクションの周りに均一にガ
    スを排出し、ウエハのプロセシシング時に、ヴェンチュ
    リ効果によって、前記プロセスガスを前記延長部に向け
    て導くことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ガス排出部から排出されるガス
    が前記被着制限ガスと同じものであることを特徴とする
    請求項9に記載の方法。
JP7237776A 1994-08-23 1995-08-23 化学蒸着方法及び化学蒸着用基板支持装置 Pending JPH08191051A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/294,514 US5578532A (en) 1990-07-16 1994-08-23 Wafer surface protection in a gas deposition process
US08/485,191 US5843233A (en) 1990-07-16 1995-06-07 Exclusion guard and gas-based substrate protection for chemical vapor deposition apparatus
US08/294,514 1995-06-07
US08/485,191 1995-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08191051A true JPH08191051A (ja) 1996-07-23

Family

ID=26968579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7237776A Pending JPH08191051A (ja) 1994-08-23 1995-08-23 化学蒸着方法及び化学蒸着用基板支持装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US5843233A (ja)
EP (1) EP0698674A3 (ja)
JP (1) JPH08191051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513091A (ja) * 1998-04-28 2002-05-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド タングステンを堆積させるための基板処理装置用の改良型ヒータ

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033480A (en) * 1994-02-23 2000-03-07 Applied Materials, Inc. Wafer edge deposition elimination
US5653808A (en) * 1996-08-07 1997-08-05 Macleish; Joseph H. Gas injection system for CVD reactors
DE19704533C2 (de) * 1997-02-06 2000-10-26 Siemens Ag Verfahren zur Schichterzeugung auf einer Oberfläche
US6156382A (en) * 1997-05-16 2000-12-05 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition process for depositing tungsten
US6077357A (en) * 1997-05-29 2000-06-20 Applied Materials, Inc. Orientless wafer processing on an electrostatic chuck
US5985033A (en) * 1997-07-11 1999-11-16 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for delivering a gas
JPH1136076A (ja) * 1997-07-16 1999-02-09 Tokyo Electron Ltd Cvd成膜装置およびcvd成膜方法
JP3386986B2 (ja) * 1997-10-16 2003-03-17 シャープ株式会社 プラズマ処理装置
US6099904A (en) * 1997-12-02 2000-08-08 Applied Materials, Inc. Low resistivity W using B2 H6 nucleation step
US6296712B1 (en) 1997-12-02 2001-10-02 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition hardware and process
US6040011A (en) * 1998-06-24 2000-03-21 Applied Materials, Inc. Substrate support member with a purge gas channel and pumping system
US6096135A (en) * 1998-07-21 2000-08-01 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for reducing contamination of a substrate in a substrate processing system
US6602380B1 (en) * 1998-10-28 2003-08-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for releasably attaching a polishing pad to a chemical-mechanical planarization machine
US6263829B1 (en) * 1999-01-22 2001-07-24 Applied Materials, Inc. Process chamber having improved gas distributor and method of manufacture
IT1308606B1 (it) * 1999-02-12 2002-01-08 Lpe Spa Dispositivo per maneggiare substrati mediante un istema autolivellante a depressione in reattori epistassiali ad induzione con suscettore
KR100302457B1 (ko) * 1999-04-06 2001-10-29 박호군 다이아몬드 막 증착방법
US6191035B1 (en) 1999-05-17 2001-02-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Recipe design to prevent tungsten (W) coating on wafer backside for those wafers with poly Si on wafer backside
WO2000070116A1 (en) * 1999-05-19 2000-11-23 Vosen Steven R Low pressure stagnation flow reactors with a flow barrier
US6464795B1 (en) * 1999-05-21 2002-10-15 Applied Materials, Inc. Substrate support member for a processing chamber
US6294468B1 (en) * 1999-05-24 2001-09-25 Agere Systems Guardian Corp. Method of chemical vapor depositing tungsten films
US6206976B1 (en) * 1999-08-27 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Deposition apparatus and related method with controllable edge exclusion
US6196532B1 (en) 1999-08-27 2001-03-06 Applied Materials, Inc. 3 point vacuum chuck with non-resilient support members
TW469491B (en) * 1999-11-18 2001-12-21 Tokyo Electron Ltd Silylation treatment unit and method
US6243966B1 (en) * 1999-12-10 2001-06-12 Applied Materials, Inc. Air amplifier with uniform output flow pattern
US6589352B1 (en) 1999-12-10 2003-07-08 Applied Materials, Inc. Self aligning non contact shadow ring process kit
US6627056B2 (en) * 2000-02-16 2003-09-30 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for ionized plasma deposition
US6350320B1 (en) * 2000-02-22 2002-02-26 Applied Materials, Inc. Heater for processing chamber
US6521292B1 (en) * 2000-08-04 2003-02-18 Applied Materials, Inc. Substrate support including purge ring having inner edge aligned to wafer edge
US6709721B2 (en) * 2001-03-28 2004-03-23 Applied Materials Inc. Purge heater design and process development for the improvement of low k film properties
US7144822B1 (en) 2002-02-06 2006-12-05 Novellus Systems, Inc. High density plasma process for optimum film quality and electrical results
US6776850B2 (en) * 2002-06-08 2004-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Preventative maintenance aided tool for CVD chamber
US6769970B1 (en) * 2002-06-28 2004-08-03 Lam Research Corporation Fluid venting platen for optimizing wafer polishing
US20040083976A1 (en) * 2002-09-25 2004-05-06 Silterra Malaysia Sdn. Bhd. Modified deposition ring to eliminate backside and wafer edge coating
US7500445B2 (en) * 2003-01-27 2009-03-10 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for cleaning a CVD chamber
US6829056B1 (en) 2003-08-21 2004-12-07 Michael Barnes Monitoring dimensions of features at different locations in the processing of substrates
KR100549273B1 (ko) * 2004-01-15 2006-02-03 주식회사 테라세미콘 반도체 제조장치의 기판홀더
US7396022B1 (en) * 2004-09-28 2008-07-08 Kla-Tencor Technologies Corp. System and method for optimizing wafer flatness at high rotational speeds
JP4590363B2 (ja) 2005-03-16 2010-12-01 日本碍子株式会社 ガス供給部材及びそれを用いた処理装置
US20070065597A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-22 Asm Japan K.K. Plasma CVD film formation apparatus provided with mask
US8377207B2 (en) * 2007-05-09 2013-02-19 Ulvac, Inc. Purge gas assembly
JP5660753B2 (ja) * 2007-07-13 2015-01-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated プラズマエッチング用高温カソード
US9117870B2 (en) 2008-03-27 2015-08-25 Lam Research Corporation High throughput cleaner chamber
US8357435B2 (en) 2008-05-09 2013-01-22 Applied Materials, Inc. Flowable dielectric equipment and processes
US20100081293A1 (en) * 2008-10-01 2010-04-01 Applied Materials, Inc. Methods for forming silicon nitride based film or silicon carbon based film
US8511281B2 (en) * 2009-07-10 2013-08-20 Tula Technology, Inc. Skip fire engine control
US8980382B2 (en) 2009-12-02 2015-03-17 Applied Materials, Inc. Oxygen-doping for non-carbon radical-component CVD films
US8741788B2 (en) 2009-08-06 2014-06-03 Applied Materials, Inc. Formation of silicon oxide using non-carbon flowable CVD processes
US8449942B2 (en) 2009-11-12 2013-05-28 Applied Materials, Inc. Methods of curing non-carbon flowable CVD films
JP5310512B2 (ja) * 2009-12-02 2013-10-09 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
CN102687252A (zh) 2009-12-30 2012-09-19 应用材料公司 以可变的氮/氢比所制造的自由基来生长介电薄膜的方法
US20110159213A1 (en) * 2009-12-30 2011-06-30 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition improvements through radical-component modification
US8329262B2 (en) 2010-01-05 2012-12-11 Applied Materials, Inc. Dielectric film formation using inert gas excitation
JP2013517616A (ja) 2010-01-06 2013-05-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 酸化物ライナを使用する流動可能な誘電体
US8304351B2 (en) 2010-01-07 2012-11-06 Applied Materials, Inc. In-situ ozone cure for radical-component CVD
US8562272B2 (en) 2010-02-16 2013-10-22 Lam Research Corporation Substrate load and unload mechanisms for high throughput
WO2011109148A2 (en) 2010-03-05 2011-09-09 Applied Materials, Inc. Conformal layers by radical-component cvd
US8236708B2 (en) * 2010-03-09 2012-08-07 Applied Materials, Inc. Reduced pattern loading using bis(diethylamino)silane (C8H22N2Si) as silicon precursor
US8893642B2 (en) 2010-03-24 2014-11-25 Lam Research Corporation Airflow management for low particulate count in a process tool
US8282698B2 (en) * 2010-03-24 2012-10-09 Lam Research Corporation Reduction of particle contamination produced by moving mechanisms in a process tool
US9285168B2 (en) 2010-10-05 2016-03-15 Applied Materials, Inc. Module for ozone cure and post-cure moisture treatment
US8664127B2 (en) 2010-10-15 2014-03-04 Applied Materials, Inc. Two silicon-containing precursors for gapfill enhancing dielectric liner
US10283321B2 (en) 2011-01-18 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
US8450191B2 (en) 2011-01-24 2013-05-28 Applied Materials, Inc. Polysilicon films by HDP-CVD
US8716154B2 (en) 2011-03-04 2014-05-06 Applied Materials, Inc. Reduced pattern loading using silicon oxide multi-layers
US8445078B2 (en) 2011-04-20 2013-05-21 Applied Materials, Inc. Low temperature silicon oxide conversion
US8466073B2 (en) 2011-06-03 2013-06-18 Applied Materials, Inc. Capping layer for reduced outgassing
US9404178B2 (en) 2011-07-15 2016-08-02 Applied Materials, Inc. Surface treatment and deposition for reduced outgassing
US8617989B2 (en) 2011-09-26 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Liner property improvement
US8551891B2 (en) 2011-10-04 2013-10-08 Applied Materials, Inc. Remote plasma burn-in
US8889566B2 (en) 2012-09-11 2014-11-18 Applied Materials, Inc. Low cost flowable dielectric films
US9018108B2 (en) 2013-01-25 2015-04-28 Applied Materials, Inc. Low shrinkage dielectric films
RU2684211C2 (ru) 2013-02-21 2019-04-04 Тёрнстоун Лимитед Партнершип Композиция вакцины
US9412581B2 (en) 2014-07-16 2016-08-09 Applied Materials, Inc. Low-K dielectric gapfill by flowable deposition
US9870917B2 (en) * 2015-12-17 2018-01-16 Lam Research Corporation Variable temperature hardware and methods for reduction of wafer backside deposition
TWI746222B (zh) * 2020-10-21 2021-11-11 財團法人工業技術研究院 鍍膜設備
NL2029133B1 (en) * 2021-09-06 2023-03-21 Schunk Xycarb Tech B V Substrate carrier bore hole plug
US20230265561A1 (en) * 2022-02-22 2023-08-24 Applied Materials, Inc. Pocket heater with purge to improve gap tolerance
CN114855148B (zh) * 2022-03-21 2023-05-16 华灿光电(苏州)有限公司 提高反应腔流场稳定性的外延托盘及使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233221A (ja) * 1990-07-16 1992-08-21 Novellus Syst Inc 基板支持装置
JPH04345022A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Sony Corp ブランケットメタルcvd装置
JPH06120146A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Tokyo Electron Ltd 成膜処理方法及びその装置
JPH06208959A (ja) * 1992-06-24 1994-07-26 Anelva Corp Cvd装置、マルチチャンバ方式cvd装置及びその基板処理方法
JPH0758016A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Tokyo Electron Ltd 成膜処理装置

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3809050A (en) * 1971-01-13 1974-05-07 Cogar Corp Mounting block for semiconductor wafers
US4184188A (en) * 1978-01-16 1980-01-15 Veeco Instruments Inc. Substrate clamping technique in IC fabrication processes
EP0017472A1 (en) * 1979-04-06 1980-10-15 Lintott Engineering Limited Evacuable equipment containing a device for heat transfer and process for the manufacture of semi-conductor components using this equipment
US4261762A (en) * 1979-09-14 1981-04-14 Eaton Corporation Method for conducting heat to or from an article being treated under vacuum
US4743570A (en) * 1979-12-21 1988-05-10 Varian Associates, Inc. Method of thermal treatment of a wafer in an evacuated environment
US4403567A (en) * 1980-08-21 1983-09-13 Commonwealth Scientific Corporation Workpiece holder
WO1982001482A1 (en) * 1980-11-06 1982-05-13 Patent Versuch Censor Method and installation for the processing of the upper side of a flat part by means of a liquid
JPS5785235A (en) * 1980-11-18 1982-05-27 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Sampling stand
US4512391A (en) * 1982-01-29 1985-04-23 Varian Associates, Inc. Apparatus for thermal treatment of semiconductor wafers by gas conduction incorporating peripheral gas inlet
US4457359A (en) * 1982-05-25 1984-07-03 Varian Associates, Inc. Apparatus for gas-assisted, solid-to-solid thermal transfer with a semiconductor wafer
US4508161A (en) * 1982-05-25 1985-04-02 Varian Associates, Inc. Method for gas-assisted, solid-to-solid thermal transfer with a semiconductor wafer
JPS593945A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Matsushita Electric Works Ltd ウエハ−の吸着装置
NL8203318A (nl) * 1982-08-24 1984-03-16 Integrated Automation Inrichting voor processing van substraten.
US4466872A (en) * 1982-12-23 1984-08-21 At&T Technologies, Inc. Methods of and apparatus for depositing a continuous film of minimum thickness
US4530635A (en) * 1983-06-15 1985-07-23 The Perkin-Elmer Corporation Wafer transferring chuck assembly
JPS6074626A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd ウエハー処理方法及び装置
US4523985A (en) * 1983-12-22 1985-06-18 Sputtered Films, Inc. Wafer processing machine
JPH0614520B2 (ja) * 1983-12-26 1994-02-23 株式会社日立製作所 低圧雰囲気内の処理装置
US4603466A (en) * 1984-02-17 1986-08-05 Gca Corporation Wafer chuck
US4535834A (en) * 1984-05-02 1985-08-20 Varian Associates, Inc. Method and apparatus for controlling thermal transfer in a cyclic vacuum processing system
US4527620A (en) * 1984-05-02 1985-07-09 Varian Associates, Inc. Apparatus for controlling thermal transfer in a cyclic vacuum processing system
US4567938A (en) * 1984-05-02 1986-02-04 Varian Associates, Inc. Method and apparatus for controlling thermal transfer in a cyclic vacuum processing system
IT1213183B (it) * 1984-06-27 1989-12-14 Ates Componenti Elettron Dispositivo per la protezione di una superficie, durante il trattamento chimico dell'opposta superficie, di elementi lenticolari in genere e di fette di silicio in particolare.
US4709655A (en) * 1985-12-03 1987-12-01 Varian Associates, Inc. Chemical vapor deposition apparatus
NL8600059A (nl) * 1986-01-13 1987-08-03 Bok Edward Verbeterde inrichting voor spin processing van wafers.
DE3606959A1 (de) * 1986-03-04 1987-09-10 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur plasmabehandlung von substraten in einer durch hochfrequenz angeregten plasmaentladung
JPS62216224A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 Fujitsu Ltd タングステンの選択成長方法
US4724621A (en) * 1986-04-17 1988-02-16 Varian Associates, Inc. Wafer processing chuck using slanted clamping pins
US4687682A (en) * 1986-05-02 1987-08-18 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Back sealing of silicon wafers
JPH0830273B2 (ja) * 1986-07-10 1996-03-27 株式会社東芝 薄膜形成方法及び装置
JPS6372877A (ja) * 1986-09-12 1988-04-02 Tokuda Seisakusho Ltd 真空処理装置
DE3633386A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Leybold Ag Verfahren und vorrichtung zum behandeln von substraten im vakuum
US4960488A (en) * 1986-12-19 1990-10-02 Applied Materials, Inc. Reactor chamber self-cleaning process
US5228501A (en) * 1986-12-19 1993-07-20 Applied Materials, Inc. Physical vapor deposition clamping mechanism and heater/cooler
US5000113A (en) * 1986-12-19 1991-03-19 Applied Materials, Inc. Thermal CVD/PECVD reactor and use for thermal chemical vapor deposition of silicon dioxide and in-situ multi-step planarized process
US4913929A (en) * 1987-04-21 1990-04-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Thermal/microwave remote plasma multiprocessing reactor and method of use
US5138973A (en) * 1987-07-16 1992-08-18 Texas Instruments Incorporated Wafer processing apparatus having independently controllable energy sources
US4911103A (en) * 1987-07-17 1990-03-27 Texas Instruments Incorporated Processing apparatus and method
JP2732463B2 (ja) * 1988-01-07 1998-03-30 コニカ株式会社 磁気記録媒体
JPH01189122A (ja) * 1988-01-25 1989-07-28 Hitachi Ltd アツシング方法
US4859364A (en) * 1988-05-25 1989-08-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive paste composition
US4859304A (en) * 1988-07-18 1989-08-22 Micron Technology, Inc. Temperature controlled anode for plasma dry etchers for etching semiconductor
US4986215A (en) * 1988-09-01 1991-01-22 Kyushu Electronic Metal Co., Ltd. Susceptor for vapor-phase growth system
US4857142A (en) * 1988-09-22 1989-08-15 Fsi International, Inc. Method and apparatus for controlling simultaneous etching of front and back sides of wafers
JP2731855B2 (ja) * 1989-02-14 1998-03-25 アネルバ株式会社 減圧気相成長装置
DE3915039A1 (de) * 1989-05-08 1990-11-15 Balzers Hochvakuum Hubtisch
US4990374A (en) * 1989-11-28 1991-02-05 Cvd Incorporated Selective area chemical vapor deposition
US5094885A (en) * 1990-10-12 1992-03-10 Genus, Inc. Differential pressure cvd chuck
US5198753A (en) * 1990-06-29 1993-03-30 Digital Equipment Corporation Integrated circuit test fixture and method
US5133284A (en) * 1990-07-16 1992-07-28 National Semiconductor Corp. Gas-based backside protection during substrate processing
US5230741A (en) * 1990-07-16 1993-07-27 Novellus Systems, Inc. Gas-based backside protection during substrate processing
US5578532A (en) * 1990-07-16 1996-11-26 Novellus Systems, Inc. Wafer surface protection in a gas deposition process
US5620525A (en) * 1990-07-16 1997-04-15 Novellus Systems, Inc. Apparatus for supporting a substrate and introducing gas flow doximate to an edge of the substrate
US5304248A (en) * 1990-12-05 1994-04-19 Applied Materials, Inc. Passive shield for CVD wafer processing which provides frontside edge exclusion and prevents backside depositions
WO1993013241A1 (en) * 1991-12-23 1993-07-08 Genus, Inc. Purge gas in wafer coating area selection
US5534072A (en) * 1992-06-24 1996-07-09 Anelva Corporation Integrated module multi-chamber CVD processing system and its method for processing subtrates
US5328722A (en) * 1992-11-06 1994-07-12 Applied Materials, Inc. Metal chemical vapor deposition process using a shadow ring
US5292554A (en) * 1992-11-12 1994-03-08 Applied Materials, Inc. Deposition apparatus using a perforated pumping plate
DE4305750C2 (de) * 1993-02-25 2002-03-21 Unaxis Deutschland Holding Vorrichtung zum Halten von flachen, kreisscheibenförmigen Substraten in der Vakuumkammer einer Beschichtungs- oder Ätzanlage
US5326725A (en) * 1993-03-11 1994-07-05 Applied Materials, Inc. Clamping ring and susceptor therefor
US5695568A (en) * 1993-04-05 1997-12-09 Applied Materials, Inc. Chemical vapor deposition chamber
US5466398A (en) * 1993-06-21 1995-11-14 Transitions Optical, Inc. Photochromic substituted naphthopyran compounds
JPH0799162A (ja) * 1993-06-21 1995-04-11 Hitachi Ltd Cvdリアクタ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04233221A (ja) * 1990-07-16 1992-08-21 Novellus Syst Inc 基板支持装置
JPH04345022A (ja) * 1991-05-22 1992-12-01 Sony Corp ブランケットメタルcvd装置
JPH06208959A (ja) * 1992-06-24 1994-07-26 Anelva Corp Cvd装置、マルチチャンバ方式cvd装置及びその基板処理方法
JPH06120146A (ja) * 1992-10-05 1994-04-28 Tokyo Electron Ltd 成膜処理方法及びその装置
JPH0758016A (ja) * 1993-08-18 1995-03-03 Tokyo Electron Ltd 成膜処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002513091A (ja) * 1998-04-28 2002-05-08 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド タングステンを堆積させるための基板処理装置用の改良型ヒータ

Also Published As

Publication number Publication date
US5882417A (en) 1999-03-16
US5843233A (en) 1998-12-01
US5769951A (en) 1998-06-23
EP0698674A2 (en) 1996-02-28
EP0698674A3 (en) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08191051A (ja) 化学蒸着方法及び化学蒸着用基板支持装置
JPH08181080A (ja) 化学蒸着用基板支持装置
US6033480A (en) Wafer edge deposition elimination
JP2642005B2 (ja) 基板支持装置
EP0467624B1 (en) Apparatus for and method of backside protection during substrate processing
US5578532A (en) Wafer surface protection in a gas deposition process
KR100253957B1 (ko) 하방향 지향 기판을 처리하기 위한 기판 처리 장치 및 방법
US7601224B2 (en) Method of supporting a substrate in a gas cushion susceptor system
KR100812469B1 (ko) 화학 기상 증착법에 의해 하나 이상의 웨이퍼 상에 에피택셜층을 성장시키는 수직 장치
US6530994B1 (en) Platform for supporting a semiconductor substrate and method of supporting a substrate during rapid high temperature processing
JP4422295B2 (ja) Cvd装置
US6090212A (en) Substrate platform for a semiconductor substrate during rapid high temperature processing and method of supporting a substrate
US6040011A (en) Substrate support member with a purge gas channel and pumping system
JP2641373B2 (ja) 真空蒸着装置
EP0747934A1 (en) Apparatus for supporting substrates in processing chambers
US20120040097A1 (en) Enhanced wafer carrier
US20110287635A1 (en) Wafer carrier with hub
US20040003780A1 (en) Self aligning non contact shadow ring process kit
US6521292B1 (en) Substrate support including purge ring having inner edge aligned to wafer edge
KR20070011308A (ko) 자동 도핑 및 후면 증착의 감소를 위한 기판 지지 시스템
JP2004533117A (ja) 基板サポートアセンブリと基板処理用装置
US7591908B2 (en) Vapor deposition apparatus and vapor deposition method
KR20230038781A (ko) 다중 프로세스 반도체 프로세싱 시스템
TWI783445B (zh) 熱控制的蓋堆疊組件
KR20010090464A (ko) 공통 안내 부재를 갖춘 섀도우 링