JPH08188769A - 乾式摩擦材の接着方法 - Google Patents

乾式摩擦材の接着方法

Info

Publication number
JPH08188769A
JPH08188769A JP1872195A JP1872195A JPH08188769A JP H08188769 A JPH08188769 A JP H08188769A JP 1872195 A JP1872195 A JP 1872195A JP 1872195 A JP1872195 A JP 1872195A JP H08188769 A JPH08188769 A JP H08188769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
adhering
abrasive material
friction material
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1872195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Kato
吉成 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akechi Ceramics Co Ltd
Original Assignee
Akechi Ceramics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akechi Ceramics Co Ltd filed Critical Akechi Ceramics Co Ltd
Priority to JP1872195A priority Critical patent/JPH08188769A/ja
Publication of JPH08188769A publication Critical patent/JPH08188769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ブレーキパッド等の製造コストを低減すると
同時にバックプレート背面の断熱層を必要としない接着
方法を提供するにある。 【構成】 銅または銅合金をマトリックス成分とする銅
基金属系の乾式摩擦材と鋼のバックプレートを接着する
方法であって、金属酸化物等を主成分とする無機系接着
剤により接着することを特徴としている。 【効果】 鋼板背面の断熱層を必要とせず、ブレーキパ
ッド等の製造コストを低減することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は銅基金属系の乾式摩擦材
とそれを固定するための鋼のバックプレートを接着する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の銅基金属系乾式摩擦材と鋼のバッ
クプレートとの接着は、鋼表面に銅をメッキしその上に
摩擦材料を置く、又は鋼と摩擦材料の間に銅板を設置し
た状態で5〜10kg/cm2の圧力をかけながら昇温
することによる、摩擦材中の銅と接着部分の銅との拡散
接合を利用している。
【0003】この方法により製造されたブレーキパッド
等は、摩擦材、接着層、バックプレートすべての部分が
高熱伝導性である。このためパッド等を押し付けるシリ
ンダー等圧力発生部を熱から保護する目的でバックフレ
ート背面にZrO2等のセラミックス層を設け、断熱を実
施している。しかしこの方法であると製造における工程
数、コストupを余儀なくされているのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、銅基金属系
摩擦材と鋼のバックプレートの接着方法の変更を目的と
するものであり、すなわちブレーキパッド等の製造コス
トを低減すると同時にバックプレート背面の断熱層を必
要としない接着方法を見出すことにある。これは近年の
車両の大型化、高性能化に伴い、銅基金属系摩擦材の適
用が増加するに、そのコスト低減が要望されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題達成のために、
本発明では金属酸化物等を主成分とする無機系接着剤を
使用することにより接着強度が十分でかつバックプレー
ト背面の断熱層を必要としない製造コストの低い接着方
法を知見したものである。
【0006】
【発明の作用】すなわち、本発明に用いた金属酸化物等
を主成分とする無機系接着剤は、その形成される層が無
機系質層となるため熱伝導率が低くなる。又接着強度に
ついても十分得られることにより従来法である銅の拡散
接合を応用した加圧下焼結の必要が無く無加圧で焼結で
きると同時にバックプレート背面の断熱層が必要無くな
ったものである。
【0007】以下に実施例、比較例を示す。銅基金属系
摩擦材は、2ton/cm2の圧力で成形した。
【0008】
【実施例】成形した摩擦材を真空中900℃で60分間
焼結した後、常温にて無機系接着剤(アロンセラミック
C、東亜合成化学工業(株))を用いて接着した。
【0009】
【比較例】成形した摩擦材を銅メッキした鋼(SS4
1)板の上に置き、5kg/cm2の圧力をかけながら
真空中900℃で60分間焼結した。その後、鋼板背面
にZrO2の溶射を行い、厚み0.5m/mの断熱層を得
た。
【0010】実施例及び比較例の摩擦材と鋼板の接着強
度の測定値と鋼板背面にて測定した熱伝導率を表1に示
す。
【0011】
【表1】
【0012】
【発明の効果】この結果から明らかなように、本発明に
よる接着方法は、鋼板背面の断熱層を必要とせず、ブレ
ーキパッド等の製造コストを低減することが可能であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 銅または銅合金をマトリックス成分とする銅基金属系の
    乾式摩擦材と鋼のバックプレートを接着する方法であっ
    て、金属酸化物等を主成分とする無機系接着剤により接
    着することを特徴とする乾式摩擦材の接着方法。
JP1872195A 1995-01-10 1995-01-10 乾式摩擦材の接着方法 Pending JPH08188769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1872195A JPH08188769A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 乾式摩擦材の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1872195A JPH08188769A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 乾式摩擦材の接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08188769A true JPH08188769A (ja) 1996-07-23

Family

ID=11979532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1872195A Pending JPH08188769A (ja) 1995-01-10 1995-01-10 乾式摩擦材の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08188769A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1975450A1 (en) 2007-03-19 2008-10-01 Shimano Inc. Bicycle disk brake pad
US7490704B2 (en) 2005-09-29 2009-02-17 Shimano Inc. Bicycle disc brake pad
CN103438132A (zh) * 2013-08-02 2013-12-11 北京科技大学 一种铜基粉末冶金摩擦材料和钢背的连接方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7490704B2 (en) 2005-09-29 2009-02-17 Shimano Inc. Bicycle disc brake pad
EP1975450A1 (en) 2007-03-19 2008-10-01 Shimano Inc. Bicycle disk brake pad
US7516824B2 (en) 2007-03-19 2009-04-14 Shimano Inc. Bicycle disk brake pad
CN103438132A (zh) * 2013-08-02 2013-12-11 北京科技大学 一种铜基粉末冶金摩擦材料和钢背的连接方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666748B1 (ja) 冷却板、その製法及び半導体製造装置用部材
CN101361184B (zh) 铝-碳化硅复合体和使用该复合体的散热零件
KR101344152B1 (ko) 알루미늄-탄화규소질 복합체 및 그것을 사용한 방열 부품
JP6099453B2 (ja) 電子部品搭載基板およびその製造方法
IL168429A (en) A semiconductor substrate with a diamond / copper composite material and a method for its production
EP0999589A3 (en) Silicon nitride circuit board
US5985464A (en) Composite structure, and method of making same
JPH0945973A (ja) 圧電アクチュエーター及びその製造方法
JPH08335652A (ja) パワーモジュール用基板及びその製造方法
JP5366859B2 (ja) 窒化珪素基板およびそれを用いた半導体モジュール
JPH08188769A (ja) 乾式摩擦材の接着方法
JPH05347469A (ja) セラミックス回路基板
JP2001144234A (ja) 半導体実装用絶縁回路基板
JP2010278171A (ja) パワー半導体及びその製造方法
WO2010103346A1 (en) An electrically insulating heat radiator
JPH1075025A (ja) セラミックス回路基板
JPH06316707A (ja) 金属複合部品およびその製造方法ならびに半導体装置
JPH0223498B2 (ja)
JPH0477369A (ja) 金属・セラミックス複合基板の製造方法
JP6396703B2 (ja) 半導体素子用放熱部品の製造方法
JP2000355018A (ja) 樹脂成形用型
CN218679761U (zh) 一种导热高的金刚石膜散热片
JP2895503B2 (ja) 超砥粒ホイールの製造方法
RU2140335C1 (ru) Производство частиц и изделий с запроектированными свойствами
JPH0248602B2 (ja) Bureekipatsudonoseizohoho