JPH08187547A - 鋳造用金属スラリーの製造方法 - Google Patents

鋳造用金属スラリーの製造方法

Info

Publication number
JPH08187547A
JPH08187547A JP6340147A JP34014794A JPH08187547A JP H08187547 A JPH08187547 A JP H08187547A JP 6340147 A JP6340147 A JP 6340147A JP 34014794 A JP34014794 A JP 34014794A JP H08187547 A JPH08187547 A JP H08187547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
metal
temperature
slurry
cooling body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6340147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3474017B2 (ja
Inventor
Susumu Orii
晋 折井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahresty Corp
Original Assignee
Ahresty Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahresty Corp filed Critical Ahresty Corp
Priority to JP34014794A priority Critical patent/JP3474017B2/ja
Priority to KR1019950059593A priority patent/KR960021265A/ko
Priority to DE69515164T priority patent/DE69515164T2/de
Priority to EP95309498A priority patent/EP0719606B1/en
Publication of JPH08187547A publication Critical patent/JPH08187547A/ja
Priority to US09/412,318 priority patent/US6595266B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3474017B2 publication Critical patent/JP3474017B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D1/00Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/12Making non-ferrous alloys by processing in a semi-solid state, e.g. holding the alloy in the solid-liquid phase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S164/00Metal founding
    • Y10S164/90Rheo-casting

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な設備でもって、微細で且つほぼ均一な
非樹枝状(球状)の結晶粒子が得られる鋳造用金属スラ
リーの製造方法を提供すること。 【構成】 溶融金属mを冷却体2に接触させることによ
り、当該溶融金属の少なくとも一部を固液共存状態に急
冷し、その溶融金属m’を半溶融温度域に所定の時間保
持するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鋳造用金属スラリーの
製造方法に関する。より詳しくは、溶融状態の金属(液
相)と固体金属(固相)が共存し微細な粒子と液体が混
在する半凝固金属スラリーからなり、レオキャストに使
用するための金属スラリーや、チクソキャストに使用す
るビレットを鋳造するための金属スラリー等の、鋳造用
金属スラリーの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の金属スラリーは、1次粒子が液
状マトリックスにより互いに分離した状態に維持し、そ
の結晶粒子ができるだけ微細で且つ均一な非樹枝状、好
ましくは球状であることが必要である。この様な状態の
スラリーそのもの又はスラリーを一旦連鋳で急冷して作
製したビレットを再加熱したものは、高固相率で低粘度
の半溶融金属となり、これを用いて鋳造すれば、製品の
収縮巣の発生を抑制すると共に鋳造製品の機械的強度を
向上させることができる。
【0003】その為に従来から、種々の試みが提案され
ているが、本発明に近い技術として特開昭61−235
047号公報に掲載された方法がある。この従来法は、
温度制御された傾斜板上に溶融金属を注下させ、その溶
融金属が傾斜板上を流下する間に半溶融状態の金属スラ
リーとなるようにしたものであるが、結晶粒子の形状が
花弁状となり、良好に球状化することができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこの様な従来
の事情に鑑みてなされたものであり、特にアルミニウム
合金からなる鋳造用金属スラリーを得ることを目的と
し、複雑な工程を必要とせずに簡単な設備でもって、微
細で且つほぼ均一な非樹枝状(球状)の結晶粒子が得ら
れる鋳造用金属スラリーの製造方法を提供せんとするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】斯る目的を達成する本発
明の鋳造用金属スラリーの製造方法は、アルミニウム合
金からなる溶融金属を冷却体に接触させることにより、
当該溶融金属の少なくとも一部を固液共存状態に急冷
し、その溶融金属を半溶融温度域に所定の時間保持する
事を特徴とし、好ましくは、前記溶融金属を前記冷却体
に接触させる際の温度を、液相線温度(TL )からTL
+60℃に調整し、また前記少なくとも一部が固液共存
状態に急冷された溶融金属の温度を、(TL −TS )/
2+TS (但し、TS は固相線温度を表わす。)からT
L +40℃の間に設定したことを特徴としたものであ
る。そしてその際に、前記溶融金属を冷却体に注ぎ流す
ことにより、当該溶融金属の少なくとも一部を冷却体に
接触させるようにし、具体的には前記冷却体が傾斜した
通路であり、該傾斜通路上に溶融金属を注ぎ流下させる
ようにし、更に具体的には上記傾斜通路が、板形状また
は樋形状または管形状に形成されている事を特徴とした
ものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明に係る鋳造用金属スラリーの製
造方法を、図1に示した模式図に基づいて説明する。図
中、1は溶融金属保持炉、2は冷却体、3は保温炉、を
夫々示す。
【0007】溶融金属保持炉1は、アルミニウム合金か
らなる溶融金属mを所定の温度、好ましくは液相線温度
近傍の温度で収容保持して置くための炉であり、周知の
電気炉11内に黒鉛ルツボ12を収容設置すると共に、
側部にヒーター13を備えた出湯給湯管14を連通接続
させてなる。尚、図中15は、出湯量を調整するための
制御棒である。
【0008】冷却体2は、溶融金属保持炉1から注がれ
た溶融金属mを接触させることによりその一部を固液共
存状態に急冷するためのものであり、例えば銅板に耐溶
損性のあるコーティングを施してなる材料を用いて、表
面が平滑な平板形状または樋形状(半割り円筒形状)ま
たは管形状(円筒形状)に形成し、溶融金属保持炉1の
出湯給湯管14の注下口14’の直下位置に、溶融金属
mを流下させることができるように傾斜状に配設し、そ
の表面(溶融金属mを注ぎ流下させる面)を傾斜通路2
1とする。
【0009】尚、図中22は、冷却体2の表面を所定の
温度にコントロール保持するべく内部に例えば冷却水を
循環させるための冷却用パイプである。
【0010】また、冷却体2の表面温度、すなわち傾斜
通路21の表面温度は、その上に注下された溶融金属
m’が全く固液共存状態の部分を作成することなく保温
炉3まで流下してしまったり逆に凝固がすすんで流動し
なくなることがないように、溶融金属mの初期温度や流
量等に応じてコントロールされる。
【0011】具体的には、保温炉3で保持される前の溶
融金属m’、すなわち冷却体2に接触して少なくとも一
部が固液共存状態に急冷された溶融金属m’を、その温
度が、(TL −TS )/2+TS (但し、TS は固相線
温度を表わす。)からTL +40℃の間になるように、
冷却体2でもってコントロールする。この際、溶融金属
の温度が(TL −TS )/2+TS よりも低いと、一部
が固液共存状態に急冷された溶融金属m’が冷却体2上
で流動しなくなる。また、TL +40℃より高くなる
と、保温炉3内で保持された金属m”の組織がデンドラ
イト状に発達した組織となってしまい好ましくない。
【0012】冷却体2に接触して急冷された溶融金属
m’は、(TL −TS )/2+TS からTL +40℃の
間にコントロールされることにより、その溶融金属m’
を氷水等に浸漬して急冷した金属組織を観ると、液相線
L +α(αは40℃以下)であっても微細で粒状の組
織となるが、冷却体2と接触しない溶融金属を同じ液相
線TL +αで氷水等に浸漬して急冷しても粒状の組織と
はならずに、微細だがデンドライト状になってしまうこ
とが実験で確認されている。
【0013】そして本発明では、溶融金属mを上記冷却
体2の傾斜通路21に接触させる際の溶湯温度を、液相
線温度(TL )からTL +60℃の間に調整する。溶融
金属mの温度が液相線温度(TL )以下では、冷却板2
の傾斜通路21上で溶融金属m’が流動しなくならない
ように冷却体2をコントロールするのが難しく、またT
L +60℃より高くなると、冷却体2の傾斜通路21表
面に接触させた溶融金属m’の一部に固液共存状態を残
すことが難しくなる。
【0014】保温炉3は、少なくともその一部が固液共
存状態になった或いは一部に一次粒子を晶出させた溶融
金属m’を固液共存温度(TS 〜TL )で所定時間保持
することにより1次粒子を成長させ且つ球状化された状
態を安定させるためのものであり、例えば周知の電気炉
を用いる。
【0015】而して、溶融金属保持炉1内の溶融金属m
を出湯給湯管12から冷却体2の傾斜通路21上に、液
相線温度(TL )からTL +60℃の溶湯温度に調整し
て注ぎ流下させると、当該溶融金属mの少なくとも一部
が固液共存状態に急冷され、固液共存状態に急冷された
溶融金属m’の温度を冷却体2でもって(TL −TS
/2+TS からTL +40℃の間にコントロールし、そ
の溶融金属を保温炉3でもって半溶融温度域(TS 〜T
L )に所定の時間保持すると、1次粒子が球状化された
良好な金属スラリーm”が得られる。この時、保温炉3
における半溶融温度域(TS 〜TL )での保持時間とし
ては、実験の結果では、15秒以上が好ましく、長いほ
ど球状化された状態が安定した金属スラリーが得られ
た。
【0016】[実施例]アルミニウム合金からなる溶融
金属mとしてJIS規格のAC4Cを使用し、冷却体2
の傾斜通路21表面に接触させる際の溶湯温度を644
℃(液相線温度+30℃)とし、一部が固液共存状態に
急冷された溶融金属m’の温度を634℃(液相線温度
+20℃)とした。この時に得られた、一部が固液共存
状態に急冷された溶融金属m’を氷水中に投入浸漬して
急冷させた金属組織を図2の顕微鏡写真で示す。この顕
微鏡写真において、白く見える部分が1次粒子であり、
1次粒子が冷却体2に接触しない場合は微細だがデンド
ライト状になってしまうが、1次粒子が冷却体2に接触
したものは粒状の組織となっていることが観測される。
そして、上記一部が固液共存状態に急冷された溶融金属
m’を、保温炉3内でもって577℃に1分間保持させ
て、金属スラリーm”を得た。この金属スラリーm”を
氷水中に投入浸漬して急冷させた金属組織を図3の顕微
鏡写真で示す。この顕微鏡写真から、1次粒子が良好な
球形状の結晶に成長していることが観察される。この顕
微鏡写真において、白く見える部分がスラリー状態時に
1次粒子(固相部分)であった部分であり、黒く見える
部分がスラリー状態時に溶融部分であった部分である。
以下、金属組織を示す顕微鏡写真において同じである。
また参考に、上記得られた金属スラリーm”を用いて連
鋳でビレットを作製したものの金属組織の顕微鏡写真を
図4に示す。この顕微鏡写真から、1次粒子が良好な球
形状の結晶からなっていることが観察される。
【0017】[比較例]前記実施例と同様の溶融金属を
使用し、冷却体2の傾斜通路21表面に接触させる際の
溶湯温度を684℃(液相線温度+70℃)とし、一部
が固液共存状態に急冷された溶融金属m’の温度を65
4℃(液相線温度+40℃)とし、保温炉3内で577
℃に1分間保持させて、金属スラリーm”を得た。この
時に得られた、一部が固液共存状態に急冷された溶融金
属m’並びに金属スラリーm”を、それぞれ前記実施例
と同様に氷水中に投入浸漬して急冷させた金属組織を図
5及び図6の顕微鏡写真で示す。これらの顕微鏡写真か
ら、1次粒子がデンドライト状に晶出していることが解
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る鋳造用
金属スラリーの製造方法によれば、複雑な工程を必要と
せず簡単な設備でもって、微細で且つほぼ均一な非樹枝
状(球状)の1次粒子を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法を実施するための装置の一例
を示す模式図。
【図2】 本発明の実施例に係る一部が固液共存状態
に急冷された溶融金属m’の金属組織の顕微鏡写真。
【図3】 本発明の実施例に係る金属スラリーの金属
組織の顕微鏡写真。
【図4】 本発明の実施例に係る金属スラリーを用い
て作製したビレットの金属組織の顕微鏡写真。
【図5】 比較例を示す一部が固液共存状態に急冷さ
れた溶融金属m’の金属組織の顕微鏡写真。
【図6】 比較例を示す金属スラリーの金属組織の顕
微鏡写真。
【符号の説明】
1:溶融金属保持炉 2:冷却体 3:保温炉 m:溶融金属 m’:冷却体と
接触した溶融金属 m”:保温炉内で保持されている金属

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム合金からなる溶融金属を
    冷却体に接触させることにより、当該溶融金属の少なく
    とも一部を固液共存状態に急冷し、該溶融金属を半溶融
    温度域に所定の時間保持する事を特徴とする鋳造用金属
    スラリーの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記溶融金属を前記冷却体に接触させ
    る際の温度を、液相線温度(TL )からTL +60℃の
    間に調整した事を特徴とする請求項1記載の鋳造用金属
    スラリーの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも一部が固液共存状態に
    急冷された溶融金属の温度を、(TL −TS )/2+T
    S (但し、TS は固相線温度を表わす。)からTL +4
    0℃の間に設定した事を特徴とする請求項1記載の鋳造
    用金属スラリーの製造方法。
  4. 【請求項4】 前記溶融金属を冷却体に注ぎ流すこと
    により、当該溶融金属の少なくとも一部を冷却体に接触
    させるようにした事を特徴とする請求項1記載の鋳造用
    金属スラリーの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記冷却体が傾斜した通路であり、該
    傾斜通路上に溶融金属を注ぎ流下させるようにした事を
    特徴とする請求項4記載の鋳造用金属スラリーの製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記傾斜通路が、板形状または樋形状
    または管形状に形成されている事を特徴とする請求項5
    記載の鋳造用金属スラリーの製造方法。
JP34014794A 1994-12-28 1994-12-28 鋳造用金属スラリーの製造方法 Expired - Fee Related JP3474017B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34014794A JP3474017B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 鋳造用金属スラリーの製造方法
KR1019950059593A KR960021265A (ko) 1994-12-28 1995-12-27 주조용 금속슬러리의 제조방법
DE69515164T DE69515164T2 (de) 1994-12-28 1995-12-28 Verfahren zur Herstellung breiartiger Metallschmelze zum Giessen
EP95309498A EP0719606B1 (en) 1994-12-28 1995-12-28 A Method of manufacturing metallic slurry for casting
US09/412,318 US6595266B2 (en) 1994-12-28 1999-10-05 Method of manufacturing metallic slurry for casting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34014794A JP3474017B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 鋳造用金属スラリーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08187547A true JPH08187547A (ja) 1996-07-23
JP3474017B2 JP3474017B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=18334182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34014794A Expired - Fee Related JP3474017B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 鋳造用金属スラリーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6595266B2 (ja)
EP (1) EP0719606B1 (ja)
JP (1) JP3474017B2 (ja)
KR (1) KR960021265A (ja)
DE (1) DE69515164T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998023403A1 (fr) * 1996-11-28 1998-06-04 Ube Industries, Ltd. Appareil de production de metal devant etre moule sous forme semi-liquide
US6769473B1 (en) 1995-05-29 2004-08-03 Ube Industries, Ltd. Method of shaping semisolid metals
WO2005063425A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Han-Jung Lee Method and apparatus for making semi-solid metal slurry
KR100510056B1 (ko) * 2002-10-15 2005-08-25 한국과학기술연구원 반응고 성형용 마그네슘 합금 슬러리 제조방법
JP2006305618A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Chiba Inst Of Technology セミソリッド鋳造方法
JP2007046071A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Chuo Kosan Kk Mg合金及びその鋳造又は鍛造方法
CN1308102C (zh) * 2004-02-20 2007-04-04 北京有色金属研究总院 制备半固态合金浆料的方法及其设备
JP2008012545A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Shoda Seisakusho:Kk アルミニウム合金凝固体およびその製造方法
WO2011086776A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 本田技研工業株式会社 半凝固金属の成形方法及び成形装置、及び冷却用治具の冷却回路構造
CN107186181A (zh) * 2017-05-23 2017-09-22 广东工业大学 一种制备半固态浆料的装置及方法
CN110756750A (zh) * 2019-11-26 2020-02-07 扬州瑞斯乐复合金属材料有限公司 一种变形铝合金圆铸锭的等温铸造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2177455C (en) * 1995-05-29 2007-07-03 Mitsuru Adachi Method and apparatus for shaping semisolid metals
US5881796A (en) * 1996-10-04 1999-03-16 Semi-Solid Technologies Inc. Apparatus and method for integrated semi-solid material production and casting
US5887640A (en) * 1996-10-04 1999-03-30 Semi-Solid Technologies Inc. Apparatus and method for semi-solid material production
WO1998036860A1 (de) * 1997-02-19 1998-08-27 Gut Giesserei Umwelt Technik Gmbh Verfahren und vorrichtung zur herstellung von körpern auf metallischer basis in teilflüssigem zustand
DE69738657T2 (de) * 1997-12-20 2009-06-04 Ahresty Corp. Verfahren zur Bereitstellung eines Schusses aus breiartigem Metall
CN1115215C (zh) 1998-07-24 2003-07-23 吉布斯压铸铝股份有限公司 半固态铸造的设备和方法
US6428636B2 (en) 1999-07-26 2002-08-06 Alcan International, Ltd. Semi-solid concentration processing of metallic alloys
AU2003294225A1 (en) 2002-09-23 2004-04-23 Worcester Polytechnic Institute Method for making an alloy and alloy
CN100340357C (zh) * 2003-07-10 2007-10-03 上海交通大学 自混合熔体细化凝固组织流槽
KR100673618B1 (ko) 2005-07-28 2007-01-24 경상대학교산학협력단 반고체 금속의 제조장치 및 반고체 금속의 제조방법
CN100421841C (zh) * 2005-11-18 2008-10-01 北京有色金属研究总院 复合剪切半固态金属流变浆料的制备方法
EP2493935A4 (en) * 2009-10-28 2013-06-26 Exxonmobil Chem Patents Inc CATALYST CONNECTIONS AND ITS USE
US8541521B2 (en) * 2009-10-28 2013-09-24 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst compounds and use thereof
EP2493932A4 (en) * 2009-10-28 2013-06-12 Exxonmobil Chem Patents Inc CATALYTIC COMPOUNDS AND THEIR USE
EP2493934A4 (en) * 2009-10-28 2013-07-10 Exxonmobil Chem Patents Inc CATALYST CONNECTIONS AND ITS USE
EP2654990B1 (en) * 2010-12-22 2015-12-09 Novelis, Inc. Elimination of shrinkage cavity in cast ingots
CN102240796B (zh) * 2011-06-27 2013-08-21 大连理工大学 半固态合金成型工艺及其所用成型装置
CN108273975B (zh) * 2018-01-31 2019-11-08 昆明理工大学 一种半固态浆料制备与成型一体化设备
KR101993098B1 (ko) * 2018-10-19 2019-06-25 이창근 예열부를 구비한 다이캐스팅 시스템

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA831483B (en) * 1982-03-11 1983-11-30 British Steel Corp Cooling of materials
EP0242347A3 (fr) * 1983-02-10 1988-11-02 CENTRE DE RECHERCHES METALLURGIQUES CENTRUM VOOR RESEARCH IN DE METALLURGIE Association sans but lucratif Dispositif pour la coulée d'un métal en phase pâteuse
JPS61235047A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Nippon Kokan Kk <Nkk> 微細な結晶粒を有する金属の鋳造法
EP0200424B1 (en) * 1985-04-19 1989-07-19 National Research Development Corporation Metal forming
JPH01192446A (ja) * 1988-01-26 1989-08-02 Kawasaki Steel Corp 半凝固金属の連続製造装置
IT1229029B (it) * 1989-04-14 1991-07-12 Polvara Maria Crosti Giovanni Processo per la produzione di leghe di alluminio colate allo stato semiliquido, nonche' impianto per la sua attuazione.

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165411A (en) * 1987-11-28 2000-12-26 Ube Industries, Ltd. Apparatus for producing metal to be semimolten-molded
US7121320B2 (en) 1995-05-29 2006-10-17 Ube Industries, Ltd. Method for shaping semisolid metals
US6769473B1 (en) 1995-05-29 2004-08-03 Ube Industries, Ltd. Method of shaping semisolid metals
US6851466B2 (en) 1995-05-29 2005-02-08 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
WO1998023403A1 (fr) * 1996-11-28 1998-06-04 Ube Industries, Ltd. Appareil de production de metal devant etre moule sous forme semi-liquide
KR100510056B1 (ko) * 2002-10-15 2005-08-25 한국과학기술연구원 반응고 성형용 마그네슘 합금 슬러리 제조방법
WO2005063425A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Han-Jung Lee Method and apparatus for making semi-solid metal slurry
CN1308102C (zh) * 2004-02-20 2007-04-04 北京有色金属研究总院 制备半固态合金浆料的方法及其设备
JP2006305618A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Chiba Inst Of Technology セミソリッド鋳造方法
JP2007046071A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Chuo Kosan Kk Mg合金及びその鋳造又は鍛造方法
JP2008012545A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Shoda Seisakusho:Kk アルミニウム合金凝固体およびその製造方法
WO2011086776A1 (ja) * 2010-01-12 2011-07-21 本田技研工業株式会社 半凝固金属の成形方法及び成形装置、及び冷却用治具の冷却回路構造
CN107186181A (zh) * 2017-05-23 2017-09-22 广东工业大学 一种制备半固态浆料的装置及方法
CN110756750A (zh) * 2019-11-26 2020-02-07 扬州瑞斯乐复合金属材料有限公司 一种变形铝合金圆铸锭的等温铸造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0719606A1 (en) 1996-07-03
JP3474017B2 (ja) 2003-12-08
DE69515164D1 (de) 2000-03-30
US20010037869A1 (en) 2001-11-08
US6595266B2 (en) 2003-07-22
EP0719606B1 (en) 2000-02-23
KR960021265A (ko) 1996-07-18
DE69515164T2 (de) 2000-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474017B2 (ja) 鋳造用金属スラリーの製造方法
US5701942A (en) Semi-solid metal processing method and a process for casting alloy billets suitable for that processing method
JPH11511074A (ja) アルミニウム合金の熱変態及び半溶融成形
US6918427B2 (en) Process and apparatus for preparing a metal alloy
JP3496833B1 (ja) 固液共存状態金属材料の製造方法
JP3246296B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JPH08318349A (ja) 鋳造用金属ビレットの製造方法及びその製造装置
JPH10158756A (ja) 半溶融金属の成形方法
JP3313220B2 (ja) 鋳造用金属スラリーの製造方法及び製造装置
JP3246358B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JP3246273B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JP3491468B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JP3783275B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JPH0910893A (ja) 半溶融成形用金属の製造装置
JPH0987768A (ja) 半溶融過共晶Al−Si合金の製造方法
JP3473214B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
CA2041012A1 (en) Process of producing continuously cast strip and wire
JP3216685B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JP3536559B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JPH0987773A (ja) 半溶融金属の成形方法
JP3053063B2 (ja) 半溶融成形に適したアルミニウム合金鋳造素材の製造方法
JPH0987771A (ja) 半溶融Al−Mg合金の製造方法
JP3246319B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JP3473216B2 (ja) 半溶融金属の成形方法
JPH0987770A (ja) 半溶融金属の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees