JPS61235047A - 微細な結晶粒を有する金属の鋳造法 - Google Patents

微細な結晶粒を有する金属の鋳造法

Info

Publication number
JPS61235047A
JPS61235047A JP7533285A JP7533285A JPS61235047A JP S61235047 A JPS61235047 A JP S61235047A JP 7533285 A JP7533285 A JP 7533285A JP 7533285 A JP7533285 A JP 7533285A JP S61235047 A JPS61235047 A JP S61235047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling plate
casting
metal
molten metal
fine crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7533285A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Mizukami
秀昭 水上
Katsuhiko Murakami
勝彦 村上
Akio Ozeki
尾関 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP7533285A priority Critical patent/JPS61235047A/ja
Publication of JPS61235047A publication Critical patent/JPS61235047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/112Treating the molten metal by accelerated cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は溶融金属の鋳造法、特に微細な結晶粒組織を
有する金属の鋳造法に関するものである。
〔従来技術〕
金属素材を製造する際には、鋳造に引続いて所要の強度
、物性を付与するため鋳造物を鍛造する等熱間加工処理
を施すことが多い。
この場合、鋳造物の組織において結晶の粒径が大きいと
鍛造工程を多数回繰返すことが必要となり、多大の時間
とエネルギーを消費する。
従って鋳造段階において微細な結晶粒組織を有する鋳造
物が得られれば、その后の熱間加工を単純化でき、かつ
性能の優れた製品を経済的に得ることができる。
・このため、微細結晶粒組織を有する鋳造物を得るため
従来種々の鋳造法が試みられた。
例えば溶融金属が部分的に凝固したときに鋳造するレオ
キャステング法が知られているが、部分的凝固を維持し
つつ注入する間、温度を一定(二保つ様注意深いコント
ロールを必要とし、必然的に装置および作業が複雑ζ:
なるだけでなく、凝固した部分が注出口を閉塞して鋳造
作業を中断させることがある。
この欠点を排除した鋳造法として、素材金属で電極を作
り、2本の対向電極間にアークを発生させて電極を加熱
溶融させ、溶融ドロップを鋳型内舊二滴下させるVAD
ER法(例えば特開昭55−165271) が知られ
ているが、この方法では一度金属を溶解して電極を製造
し、この電極でアークを発生せしめるという複雑な工程
を必要とし、かつエネルギー経済上も極めて不利である
という問題点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、複雑な工程を必要とせず最小限の時間とエネルギ
ーかつ簡単な設備で、微細な結晶粒組織を有する高品質
な鋳造品を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
溶融金属容器の注出口の下方に、傾斜させた冷却板を配
置し、この冷却板はその温度を適切にコントロールでき
るようになっており、該冷却板の傾斜上方側に溶融金属
を注下させ傾斜板上を下方(二移動する間に冷却せしめ
、傾斜板下方側端から半溶融状態の金属を滴下させ鋳型
に連続的に鋳造する方法である。
〔作 用〕
冷却板は耐火物製で、内部に例えば加熱コイルを埋込ん
で冷却板を加熱している。この冷却板の表面温度な鋼種
(=よる所定温度例えば1200℃に保持するよう(ニ
すると、溶融金属は移動中に熱を奪われて傾斜板の下側
から落下する時点では半溶融状態となる。
この際、冷却板の表面温度が高すぎると溶融金属は完全
な液体のままで流れ落ち、反対に低すぎると冷却板上で
凝固し、また注湯速度が適切でないと同様の現象が起る
が、加熱温度と注湯速度を適切Cニコントロールするこ
とC二よって望ましい半溶融状態のまま鋳込むことがで
きる。
溶融金属の品種による望ましい半溶融状態と微細結晶粒
組織との関係は実験の積重ねC;よって解明されている
ので冷却板の温度および注湯速度のコントロールはこの
データ(=基づいて行われる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例を示す工程説明図であり、
1は溶融金属を収容しこ容器、2は注出口、3は容器1
の下側に配置された傾斜冷却板で注出口2の側が高い位
置C二なるようc1915度傾斜している。
傾斜冷却板6はアルミナ質耐火物で形成され、傾斜面1
:発熱体である加熱コイル4が埋込んであり、電流の制
御によって傾斜面の耐火物の温度を自由にコントロール
することができる。5は傾斜冷却板3の傾斜下方側C二
装置された鋳型である。
また、この実施例では傾斜冷却板30斜面温度を所定温
度(ニ一定に保持するために、加熱コイル(=加えてそ
の下方背面C二乾燥空気による冷却装置を付加した。図
(二おいて6および7は乾燥空気の入口および出口であ
る。
このよう(二各装置を配置し、真空溶解(二よって溶製
した200時のステンレス(SUB 304)の溶湯な
容器1 c受け、温度1480℃、注湯速度6に9/−
で傾斜冷却板6の上方側c二注入した。冷却板斜面の表
面温度は1200℃≦:保持するようC;コントロール
し、傾斜面を流下した湯を内径180■φの鋳型5に連
続的(二滴下させ、約1mの高さのインゴットを得た。
このようC二して得られた鋳造物の結晶粒をASTM法
C二よって測定した結果、結晶粒度指数は普通増塊法に
よる同一サイズの鋳造物の1710、VADHR法によ
る場合と同等であった。
なお上記実施例では傾斜冷却板の発熱体に加熱コイルを
使用したが、例えばセラミックス製の発熱体を使用して
もよい。また溶融金属容器1は、傾斜冷却板への注入中
の温度降下を防ぐため適宜の保熱装置を設けることが好
ましい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、溶融金属を直接、温度
を制御した傾斜冷却板上を通過させ、半溶融状態で鋳込
むという簡単な装置および方法【二よって微細な結晶粒
組織をもった高品質の金属鋳造物を得ることができる。
また工程が簡略化され時間とエネルギーを節約できる効
果を有する。
なお、この鋳造法は鋳型を下方開放型とすれば連続鋳造
にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す全体工程説明図であ
る。 1・・・溶融金属容器、6・・・傾斜冷却板、4・・・
加熱コイル、5・・・鋳型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度を制御できる傾斜した冷却板の傾斜面の上方側に溶
    融金属を注下し、前記冷却板の傾斜面下方側から滴下す
    る半溶融状態の金属を連続的に鋳型内に鋳造することを
    特徴とする微細な結晶粒を有する金属の鋳造法。
JP7533285A 1985-04-11 1985-04-11 微細な結晶粒を有する金属の鋳造法 Pending JPS61235047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7533285A JPS61235047A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 微細な結晶粒を有する金属の鋳造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7533285A JPS61235047A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 微細な結晶粒を有する金属の鋳造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61235047A true JPS61235047A (ja) 1986-10-20

Family

ID=13573192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7533285A Pending JPS61235047A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 微細な結晶粒を有する金属の鋳造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61235047A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149066A (ja) * 1986-12-15 1988-06-21 Tadayoshi Takahashi 金属凝固組織の微細化方法
US4913221A (en) * 1988-02-04 1990-04-03 British Steel Plc Liquid metal processing
EP0719606A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Ahresty Corporation A Method of manufacturing metallic slurry for casting
EP0745694A1 (en) * 1995-05-29 1996-12-04 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
US6769473B1 (en) 1995-05-29 2004-08-03 Ube Industries, Ltd. Method of shaping semisolid metals
JP2006305618A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Chiba Inst Of Technology セミソリッド鋳造方法
CN102009154A (zh) * 2010-12-22 2011-04-13 哈尔滨吉星机械工程有限公司 半固态流变成型生产汽车水泵叶轮的方法及专用冷却板
CN102240796A (zh) * 2011-06-27 2011-11-16 大连理工大学 半固态合金成型工艺及其所用成型装置
KR102302136B1 (ko) * 2020-10-29 2021-09-14 주식회사케이.피.씨 가스화 용융로용 출탕장치

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149066A (ja) * 1986-12-15 1988-06-21 Tadayoshi Takahashi 金属凝固組織の微細化方法
US4913221A (en) * 1988-02-04 1990-04-03 British Steel Plc Liquid metal processing
EP0719606A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Ahresty Corporation A Method of manufacturing metallic slurry for casting
EP0745694A1 (en) * 1995-05-29 1996-12-04 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
EP1331279A2 (en) * 1995-05-29 2003-07-30 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
EP1331279A3 (en) * 1995-05-29 2004-01-02 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
US6769473B1 (en) 1995-05-29 2004-08-03 Ube Industries, Ltd. Method of shaping semisolid metals
US6851466B2 (en) 1995-05-29 2005-02-08 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
US7121320B2 (en) 1995-05-29 2006-10-17 Ube Industries, Ltd. Method for shaping semisolid metals
JP2006305618A (ja) * 2005-05-02 2006-11-09 Chiba Inst Of Technology セミソリッド鋳造方法
CN102009154A (zh) * 2010-12-22 2011-04-13 哈尔滨吉星机械工程有限公司 半固态流变成型生产汽车水泵叶轮的方法及专用冷却板
CN102240796A (zh) * 2011-06-27 2011-11-16 大连理工大学 半固态合金成型工艺及其所用成型装置
KR102302136B1 (ko) * 2020-10-29 2021-09-14 주식회사케이.피.씨 가스화 용융로용 출탕장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434839A (en) Process for producing metallic slurries
WO1998023403A1 (fr) Appareil de production de metal devant etre moule sous forme semi-liquide
CN101748282A (zh) 一种电渣液态浇铸方法
JPS61235047A (ja) 微細な結晶粒を有する金属の鋳造法
CN1061275C (zh) 金属带材的铸造
EP3556487B1 (en) Casting method for active metal
US3788383A (en) Apparatus for the continuous extraction of electroslag remelted metals
JPS5966970A (ja) 溶融物を、底部開口を備えた溶融容器から注ぎ出すのを制御するための方法及び装置
US4665970A (en) Method of producing a metallic member having a unidirectionally solidified structure
JPH01192446A (ja) 半凝固金属の連続製造装置
JPH08318349A (ja) 鋳造用金属ビレットの製造方法及びその製造装置
JPH06102251B2 (ja) 薄板鋳造における溶湯流量の制御方法
JPH05214412A (ja) 亜鉛粒の製造方法および装置
JP3313220B2 (ja) 鋳造用金属スラリーの製造方法及び製造装置
JPS61255757A (ja) 滴下式鋳造方法
JPS63268553A (ja) 微細結晶粒を有する金属又は合金の鋳造装置
JPS6234650A (ja) 微細組織を有する鋳塊の鋳造装置
JPH0394967A (ja) 底注ぎ式容器における溶融金属の排出方法
JPS61283451A (ja) 滴下式鋳造装置
JPS61262450A (ja) 溶融金属の連続鋳造方法
JP2938215B2 (ja) 材料の連続溶解・流出方法
JP2914776B2 (ja) 材料の連続溶解・流出制御方法
JPS62114754A (ja) 微細な結晶組織を有する鋳片・鋳塊の製造装置
JPH03151144A (ja) 連続鋳造用タンディッシュ内溶鋼の精錬方法
JPH0970656A (ja) 金属・合金鋳塊の製造方法