JPH0818715B2 - ロータリー丁合機における刷本くわえ取装置 - Google Patents

ロータリー丁合機における刷本くわえ取装置

Info

Publication number
JPH0818715B2
JPH0818715B2 JP1271395A JP27139589A JPH0818715B2 JP H0818715 B2 JPH0818715 B2 JP H0818715B2 JP 1271395 A JP1271395 A JP 1271395A JP 27139589 A JP27139589 A JP 27139589A JP H0818715 B2 JPH0818715 B2 JP H0818715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripper
rotary cylinder
rotary
support
groove cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1271395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03133857A (ja
Inventor
章 塚田
Original Assignee
塚田 育代
塚田 くみ子
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 塚田 育代, 塚田 くみ子 filed Critical 塚田 育代
Priority to JP1271395A priority Critical patent/JPH0818715B2/ja
Publication of JPH03133857A publication Critical patent/JPH03133857A/ja
Publication of JPH0818715B2 publication Critical patent/JPH0818715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は製本作業において、刷本を自動的に丁合す
る丁合機に関するものである。
従来の技術 従来、この種丁合機における製本用刷本のくわえ取装
置は、特開昭60−61439号公報に掲載されるように、刷
本繰り出部と刷本移送ベルト部との間に、ロータリーシ
リンダを軸支し、上部と下部とを対応させると共に、ロ
ータリーシリンダにくわえ爪を軸支し、このくわえ爪を
停止軸架された溝カムにより作動するレバーに歯車を介
して連結し、溝カムにより回転するロータリーシリンダ
上で、くわえ爪をロータリーシリンダ上のくわえ台に対
して接離作動をなし、ロータリーシリンダのくわえ台が
上部に回転し、刷本繰り出部を通過するとき、繰り出し
刷本の先端をくわえ爪とくわえ台との間に差し込み、く
わえ爪を溝カムにより作動させてくわえ台に締付け、ロ
ータリーシリンダの回転とともに刷本を引き出し、これ
をロータリーシリンダのくわえ台が半回転し、下部に達
したとき、溝カムの作用でくわえ爪を反対側に回動して
刷本を釈放し、同時に移送ベルト上に繰り出すものが知
られている。
発明が解決しようとする課題 前述のように、従来の丁合機においては、くわえ爪
は、ロータリーシリンダ上で回転中に、支軸を中心に回
動し、ロータリーシリンダ上のくわえ台に先端を圧接し
て刷本をくわえるので、ロータリーシリンダの回転速度
より倍速の高速で作動しなければならないからスピード
を上げることになり、くわえ爪はくわえ台に打叩するこ
とになり、この打叩作用による騒音が発生し、特に、丁
合機は刷本のくわえ取りが50連にもなるのが普通なの
で、その騒音は非常に大きくなり社会問題となってい
る。
また、刷本のくわえ位置が、ロータリーシリンダの回
転に関連するので、刷本の薄いものと、厚いものとでは
差し込み巾が異なり、これにより落下位置が一定せず、
不揃いとなるため、刷本の揃え装置に移送されたとき、
不揃いが発生するなどの欠点がある。
課題を解決するための手段 ロータリーシリンダの回転軸上にくわえ爪支体の基部
を遊支し、このくわえ爪支体の一側に対面して前記回転
軸上に溝カムを回転しないように軸架し、この溝カムに
嵌合させたコロを、前記ロータリーシリンダの側面に軸
着した作動レバーに軸支し、この作動レバーの先端を前
記溝カムにしたがって回動するように設け、この作動レ
バーの先端を前記くわえ爪支体と連杆にて軸着連結し、
くわえ爪支体をロータリーシリンダと一緒に回転自在で
あると共に、ロータリーシリンダの周面に設けた欠開部
の側面に沿って前記溝カムにしたがってその回転中にロ
ータリーシリンダの回転方向と適宜角逆転自在に軸架
し、このくわえ爪支体にくわえ爪を設け、このくわえ爪
と接離するくわえ台を前記ロータリーシリンダの周面の
欠開部の一端に設け、ロータリーシリンダの上方に配置
された刷本載置台より繰り出された刷本をくわえ爪とく
わえ台との間に挾持し、これをロータリーシリンダの回
転により下方に引き出し、下方では釈放して送樋内に給
送することを特徴とするロータリー丁合機における刷本
くわえ取装置にある。
作 用 この発明は前記のようになるから、刷本載置台には丁
合しようとする刷本が積重されており、この刷本を下方
から吸盤により一部宛繰り出すと、ロータリーシリンダ
が回転し、その繰り出された瞬間にタイミングをとって
周面の欠開部が対応する。このとき、溝カムによりロー
タリーシリンダ上に軸支されている作動レバーを回動
し、その先端と回転軸に対して遊支されているくわえ爪
支体を連杆で連結しているから、ロータリーシリンダの
回転方向に対して反対の逆転方向へくわえ爪支体を引き
戻すことができ、ロータリーシリンダ上のくわえ台に対
して離隔した位置でロータリーシリンダとともにその回
転方向に移動してその間に前記繰り出された刷本の先端
を差し込み、次にくわえ爪支体を回転方向と反対の逆転
方向へ移動させ、その先端に設けたくわえ爪を刷本に接
し、かつその状態でくわえ爪支体を相対移動して停止
し、ロータリーシリンダの回転でくわえ台を刷本に接し
させて、くわえ爪とくわえ台とで刷本を挾持し、ロータ
リーシリンダの回転で刷本を引き出すものである。
そして、挾持部が下方に移動すると、溝カムとレバー
の相互作用で、くわえ爪支体が回転方向に増速移動する
から、くわえ取爪はくわえ台から離れ、刷本を釈放す
る。そこで、引き出された刷本はその勢いと重力作用と
で送樋に落下給送されるのである。
このとき、刷本は送り杆の移動方向手前に落ち、送樋
内では送り杆に押されて移送する。
かくして、ロータリーシリンダは半回転毎に、上半部
では載置台から繰り出された刷本をくわえ取り、下半部
ではこれを釈放して送樋に給送するものである。そし
て、くわえ爪は、上半部ではくわえ台に対して離れ、一
瞬停止し、くわえ台の回転を待つ形となり、次にはロー
タリーシリンダと共に回転するものであるから、くわえ
台に対する挾持作用において打叩作用が著しく軽減され
るのである。
実施例 以下、本発明を実施例として示す図面により説明する
と、ロータリーシリンダ1の回転軸2上に、基部をベア
リング(図示せず)を介して取不けたくわえ爪支体3を
ロータリーシリンダ1の周面の欠開部4の両側面に沿っ
て回動自在に軸架し、両くわえ爪支体3,3の先端に取付
台5を差渡して取付け、両くわえ爪支体3,3を一体に設
けると共に、取付台5にくわえ爪6を支軸7により軸支
し、取付台5とくわえ爪6との間にばね8を介在させ、
くわえ爪6を所定圧で、圧接、或は逃げ回動が可能に設
け、取付台5に先端が進退する調整子9を設けてくわえ
爪6に連接し、前記ばね8の作用と協動してくわえ爪6
のくわえ部10を調整自在に設ける。
尚、取付台5はくわえ爪支体3と同一部材で一体に設
けても勿論よいものである。
くわえ爪支体3の一側同一回転軸2上に溝カム11を調
整機(図示せず)を介して回転しないように軸架し、こ
の溝カム11に嵌合させたコロ12を、基部をロータリーシ
リンダ1の側面に軸着13した作動レバー14上に軸支15
し、このレバー14の他端をくわえ爪支体3の一側に連杆
16にて連結関連させたものである。
17はくわえ台で、ロータリーシリンダ1の欠開部4の
一端に設けられ、合成樹脂環18を被嵌するコロ形体19を
取付軸20により軸支される。
21は給送する刷本22の刷本載置台で、ロータリーシリ
ンダ1の上方に設置され、底部に刷本繰出吸盤23が配置
され、ロータリーシリンダ1の半回転毎に刷本22を一部
宛繰り出すものである。
24はロータリーシリンダ1の下方に配置された刷本22
の送樋で、内方には移送ベルト(図示せず)に基端が軸
支され、移送する送り杆25,25が設けられる。
発明の効果 この発明は、以上のように構成されているので、刷本
を吸盤が吸い取り、刷本をくわえ爪とくわえ台との間に
引き出した際、くわえ爪の作動によって、挾持されるの
であるが、この場合、くわえ爪支体はロータリーシリン
ダに軸支されておらず、回転軸に遊支されているから、
ロータリーシリンダに対して回転軸を中心に無関係な移
動ができ、ロータリーシリンダに軸支されてともに回転
する作動レバーと連杆で連結され、定置されて溝カムに
より作動する作動レバーの作動を受けて従来とは画新的
に相違する移動をくわえ爪支体はすることができ、くわ
え爪支体に設けられたくわえ爪をロータリーシリンダに
対して相対移動し、くわえ爪とロータリーシリンダ上の
くわえ台との間に刷本を引き出した際に刷本に対してそ
のくわえ爪をロータリーシリンダの回転方向から逆転し
てロータリーシリンダの回転速度により緩速してゆっく
りと接近接触し、かつ相対移動してその位置に停止し、
くわえ台を待って刷本を挾持することができ、くわえ取
り作動が従来のくわえ取りの際のようにくわえ爪が回転
速度の倍速で戻り、ロータリーシリンダの周面に設けた
くわえ台を打撃するような作用がなく、刷本の挾持を円
滑に、くわえ取りが的確に、かつ無傷で行なわれ、従っ
て、この発明によれば、従来の丁合機のような騒音から
生ずる種々の障害を除き、かつ刷本のくわえり性能を飛
躍的に向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであって、第1図は
この発明の要部を示す一部切欠き側面図、第2図はその
作動説明図、第3図はくわえ爪部の背面図、第4図は同
じく平面図、第5図はロータリーシリンダ単体の平面
図、第6図は溝カムの側面図である。 1……ロータリーシリンダ、2……回転軸、3……くわ
え爪支体、4……欠開部、5……取付台、6……くわえ
爪、8……ばね、9……調整子、10……くわえ部、11…
…溝カム、12……コロ、13……軸、14……作動レバー、
15……軸、16……連杆、17……くわえ台、18……合成樹
脂環、19……コロ形体、20……取付軸、21……刷本載置
台、22……刷本、23……刷本繰出吸盤、24……送樋、25
……送り杆。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ロータリーシリンダの回転軸上にくわえ爪
    支体の基部を遊支し、このくわえ爪支体の一側に対面し
    て前記回転軸上に溝カムを回転しないように軸架し、こ
    の溝カムに嵌合させたコロを、前記ロータリーシリンダ
    の側面に軸着した作動レバーに軸支し、この作動レバー
    の先端を前記溝カムにしたがって回動するように設け、
    この作動レバーの先端を前記くわえ爪支体と連杆にて軸
    着連結し、くわえ爪支体をロータリーシリンダと一緒に
    回転自在であると共に、ロータリーシリンダの周面に設
    けた欠開部の側面に沿って前記溝カムにしたがってその
    回転中にロータリーシリンダの回転方向と適宜角逆転自
    在に軸架し、このくわえ爪支体にくわえ爪を設け、この
    くわえ爪と接離するくわえ台を前記ロータリーシリンダ
    の周面の欠開部の一端に設け、ロータリーシリンダの上
    方に配置された刷本載置台より繰り出された刷本をくわ
    え爪とくわえ台との間に挾持し、これをロータリーシリ
    ンダの回転により下方に引き出し、下方では釈放して送
    樋内に給送することを特徴とするロータリー丁合機にお
    ける刷本くわえ取装置。
JP1271395A 1989-10-18 1989-10-18 ロータリー丁合機における刷本くわえ取装置 Expired - Lifetime JPH0818715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271395A JPH0818715B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ロータリー丁合機における刷本くわえ取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271395A JPH0818715B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ロータリー丁合機における刷本くわえ取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03133857A JPH03133857A (ja) 1991-06-07
JPH0818715B2 true JPH0818715B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=17499470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271395A Expired - Lifetime JPH0818715B2 (ja) 1989-10-18 1989-10-18 ロータリー丁合機における刷本くわえ取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818715B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1086914T3 (da) * 1999-09-24 2003-08-25 Ferag Ag Indretning til transport af fleksible flade produkter

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4558318A (en) * 1980-06-23 1985-12-10 Light Signatures, Inc. Merchandise verification and information system
JPS6061439A (ja) * 1983-09-16 1985-04-09 Sato Yoshihisa ロ−タリ−丁合機に於ける刷本くわえ取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03133857A (ja) 1991-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3635463A (en) Sheet feeder off a stack of sheets
US5447302A (en) Differential gripper mechanism
WO2006025119A1 (ja) インクジェット方式の印刷機
GB2098183A (en) Front lay device for sheet-fed rotary printing presses
US6460457B1 (en) Method and device for automatically providing a printing plate to a plate cylinder
EP0417868A1 (en) Paper feeding device
US3861667A (en) Apparatus for picking up and feeding individual sheets from a stack of sheets
US3481594A (en) Signature feeding apparatus
JPH0818715B2 (ja) ロータリー丁合機における刷本くわえ取装置
JPH1087090A (ja) 処理域に印刷紙葉を装填するための装置
US6308945B1 (en) Apparatus for placing folded signatures on a transport device
US3176976A (en) Method and apparatus for spreading folded leaves of a signature
US6224050B1 (en) Method and apparatus for feeding astride folded signatures to a collection path
US2882049A (en) Gripper for use in printing machines
JPS6351932B2 (ja)
JP3909160B2 (ja) 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機
JPH02215625A (ja) ロータリー式丁合機における刷本くわえ取り装置
JPH0245998B2 (ja)
JPH05310335A (ja) 枚葉印刷機の給紙装置
JP4353561B2 (ja) 付録を取りつける装置
JPS63123729A (ja) 給紙装置
JPH0440918Y2 (ja)
US3822060A (en) Apparatus and method for feeding sheets from the bottom of a stack
JPH023711B2 (ja)
JPH07112832A (ja) ロータリー式丁合機における刷本くわえ取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14