JP3909160B2 - 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機 - Google Patents

複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機 Download PDF

Info

Publication number
JP3909160B2
JP3909160B2 JP29234198A JP29234198A JP3909160B2 JP 3909160 B2 JP3909160 B2 JP 3909160B2 JP 29234198 A JP29234198 A JP 29234198A JP 29234198 A JP29234198 A JP 29234198A JP 3909160 B2 JP3909160 B2 JP 3909160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
sheet
media sheet
paper
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29234198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11193137A (ja
Inventor
リチャード・エフ・ビューフォート
ロビン・ピー・ヤーゲンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH11193137A publication Critical patent/JPH11193137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3909160B2 publication Critical patent/JP3909160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/48Apparatus for condensed record, tally strip, or like work using two or more papers, or sets of papers, e.g. devices for switching over from handling of copy material in sheet form to handling of copy material in continuous form and vice versa or point-of-sale printers comprising means for printing on continuous copy material, e.g. journal for tills, and on single sheets, e.g. cheques or receipts
    • B41J11/485Means for selecting a type of copy material amongst different types of copy material in the printing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/44Simultaneously, alternately, or selectively separating articles from two or more piles

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像記録機構に使用する切断シートすなわち媒体シートの送り機構に関するものであり、更に詳細には、媒体シート・スタック(以下、媒体シート・スタック)の中から特定の媒体シート、例えば最上部の媒体シートを採取すると共に該媒体シートを前進させるための機構(以下、媒体採取前進機構)に対して、複数組の媒体シート・スタックを選択的に供給する複数スタック選択機に関する。
【0002】
【従来の技術】
プリンタ/コピー機に対しては、複数組の媒体に対して選択的に印刷可能な能力を備えていることが、しばしば望まれる。更に、印刷する際、別の媒体を選択する度にプリンタに装填し直すことなく、複数組の媒体に対して選択的に印刷が行なえることが望まれる。その結果、一般的に望まれるプリンタ/コピー機の特徴は、貯蔵されている複数からなる媒体シート・スタックから自動的に選択して送る能力である。
【0003】
しかしながら、この特徴を備えるということは、各媒体シート・スタックに対して共通の採取前進機構を有する場合、プリンタ/コピー機の製造コストを増大を促す。結果として、別のシート採取前進機構を追加して備えれば、追加のための製造コストが、プリンタ/コピー機の全体の製造コストに対して大きな割合を占めることになる。このことは、廉価な若しくは“低価格帯"のプリンタ/コピー機にとって特に重い負担である。その結果、複数からなる媒体シート・スタックを有し、それに印刷を施すプリンタ/コピー機の能力は製造コストにより制限されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、複数からなる媒体シート・スタックを保持し、そして、単一のシート採取前進機構に選択して供給する能力を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、本発明のによって提供される、複数からなる媒体シート・スタックのから1組の媒体シート・スタックを選択して送る機構(以下、複数スタック選択機)により達成される。実施形態の記載においては、複数スタック選択機の3つの例示実施形態を説明する。全ての実施形態の説明を、単一の媒体採取前進機構を備えたレーザ・プリンタと関連して行なう。第1の実施形態では、複数スタック選択機は、第2の紙スタックを保持し、第2の紙スタックを位置決めして採取前進させる回転可能な送りアーム機構を備えている。第2の実施形態では、複数スタック選択機は、第2の紙スタックを保持し、第2の紙スタックを位置決めして採取前進させる紙スタック保持装置を備えている。
【0006】
第3の実施形態では、複数スタック選択機は、2つの別々の紙スタックを、二重構成カム及び一連のカム・フォロワ装置を使用して、単一の採取前進装置に選択的に位置決めする2つのトレイ機構を備えている。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明は、媒体採取前進機構に、2つあるいはそれ以上の媒体スタックを選択的に供給する複数スタック選択機である。本発明の様々な態様を示すため、複数スタック選択機を単一の媒体採取前進機構を有しかつ低価格であるプリンタに使用するものとして説明する。最初の2つの実施形態では、低価格帯のプリンタは、高角度に維持された2つの媒体シート・スタックを備えている。また、例示目的で、媒体シート・スタックは、紙のシートから構成されている。ただし、本発明の複数スタック選択機は、それらの形態に限られることなく、複数の形式のプリンタ/コピー機に適用可能である。また、係る複数スタック選択機を、透明なトランスペアレンシ・フィルム(通常表示に使用される)や、封筒のような複数の形式及び大きさの媒体に適用することも可能である。
【0008】
複数スタック選択機を、3つの例示実施形態に関して説明する。3つの実施形態に係る複数スタック選択機は全て、2種類の紙スタックのいずれかを保持し、そして、それぞれの最上部のシートを単一のシート採取前進装置に対して選択的に供給する能力を有する。該シート採取前進装置は、係る業界において周知の回転可能なシート採取/送り機構(ピック/フィーダ機構)である。
【0009】
最初の2つの実施形態では、関連する紙スタックからの最上部のシートの分離は、分離パッド機構を使用することにより得られる。3つめの実施形態では、係る紙スタックからの最上部のシートの分離は、コーナー分離器を使用することにより可能となる。
【0010】
用語「最上部のシート」は、次に採取処理される紙スタックの外側シートを示すのに使用される。最上部のシートを採取するために採取/送り機構に正しく向いている紙スタックを、本明細書中では「採取領域」にあるという。
【0011】
第1の実施形態に係る複数スタック選択機を図1及び図2に示す。図1は、複数スタック選択機10と採取/送り機構16の構成要素とを示す側断面図である。また、図1には第1の紙スタック12と第2の紙スタック15とが図示されている。図2は、複数スタック選択機10の関連構成要素の幾つかと、これら構成要素の採取/送り機構16との関係を示す斜視図である。
【0012】
採取/送り機構16は、シート採取ローラ18と、アイドラ・ローラ20と、送りローラ30と、分離パッド機構46とを備えている。シート採取ローラ18は、シャフト22に取付けられ、それと共に回転する。採取ローラ18は、その外面の一部にシート採取面24を有している。シート採取面24は高摩擦係数の材料から形成されている。
【0013】
採取サイクル中に、例えば第1の紙スタック12が採取領域にあれば、シート採取ローラ18が順方向に回転し、それによりシート採取面24が最上部のシート26の方に回転する。その結果、シート採取ローラ18のシート採取面24が、最上部のシート26の上面と接触し、最上部のシート26を分離領域29を通って送り領域29の中に前進させる。アイドラ・ローラ20は、シート採取ローラ18の側部に接してシャフト22に取付けられている。送りローラ30は、通常アイドラ・ローラ20の1つのすぐ下に直接的に接して設置される。この送りローラ30は、最上部のシート26がシート採取面24から解放された後に、引き続いて最上部のシート26を送り領域28を通って前進させる。アイドラ・ローラ20は、シャフト22のまわりを自由に回転する。図示されていないステッパ・モータのごとき駆動体がシャフト22を回転させる。分離パッド機構46は、分離領域29に設置され、シート採取ローラ18の下に近接している。分離パッド機構46は、高摩擦係数の材料から形成された外面を備えている。この外面は、分離領域29を通って最上部のシート26と共に前進しようとする別のシートに接触して、該別のシートを後退させるように設置されている。採取/送り機構16及び分離パッド機構46が、共に通常のものであって本発明から逸脱することなく当業者に周知の適切な仕方で実施できることは言うまでもない。
【0014】
複数スタック選択機10は、第1の紙スタック12を案内かつ配置するためのトレイ機構91と、第2の紙スタック15を案内かつ配置するための送りアーム機構93と、カム・フォロワ54とを備えている。
【0015】
トレイ機構91は、リフト板52を備えている。リフト板52は、第1の紙スタック12を受けて保持する内部受け面59及び外部受け面57を備えている。リフト板52は、プリンタのシャーシに旋回可能に取付けられ、第1の紙スタック12を正しく位置決めする。カム・フォロワ54は、リフト板52に固定して取付けられ、複数スタック選択機10の動作中、送りアーム機構93と協同してリフト板52を旋回移動させるように成形され、かつ位置決めされる。送りアーム機構93とカム・フォロワ54との協同動作を以下で、更に詳細に説明する。
【0016】
トレイ機構91は、ばねから成る戻り機構53を備えている。戻り機構53は、2つの作動端を備えている。第1の作動端は、リフト板52の外面57に結合し、第2の作動端は、プリンタ・シャーシに固定して取付けられている。戻り機構53は、リフト板52に対して押圧力を与え、よって、リフト板52を採取/送り機構16の方に移動させ、そして、最上部のシートを採取前進させるための採取領域に第1の紙スタック12を位置決めする。
【0017】
送りアーム機構93は、送り腕枠13と、巻きばね25と、ソレノイド23と、上側案内部17と、下側案内部19とを備えている。上側案内部17及び下側案内部19は、プリンタ・シャーシに固定して取付けられ、複数スタック選択機10の動作中、第2の紙スタック15を案内する。
【0018】
送り腕枠13は、第1の腕部13aと、第2の腕部13bとを備えている。第1の腕部13a及び第2の腕部13bは、平行に維持され、それらの間に接続された支持部材9により同じ方向に向いている。加えて、支持部材9は、アイドラ・ローラ20とシート採取ローラ18との組合せ幅よりも大である所定の距離だけ、第1の腕部13a及び第2の腕部13bを離して維持している。これにより、図2に示すように、送り腕枠13がシャフト22に取付けられ、シャフト22と共に回転し、それゆえに、採取/送り機構16の動作を妨害することがない。
【0019】
第1の腕部13a及び第2の腕部13bは各々、適切に互いに協同して第2の紙スタック15を受け、かつ保持するよう成形されている。他に、各端部は、送りアーム機構93の動作中、適切にカム・フォロワ54と係合するよう成形されている。
【0020】
図2に示すように、送り腕枠13は、巻きばね25に固定して結合され、それと共に回転する。巻きばね25は、シャフト22に係合的に結合され、シャフト22に設置されて第1の腕部13a及び第2の腕部13bを、採取/送り機構16のいずれかの側に位置決めする。
【0021】
巻きばね25は、内部クラッチ機構を備えている。巻きばね25が係合すると、巻きばね25の内部クラッチ機構が作動し、その結果、巻きばね25は、シャフト22の回転中静止したままとなる。巻きばね25が係合しなければ、巻きばね25は、シャフト22と共に回転する。ソレノイド23は、プリンタ・シャーシに取付けられ、巻きばね25を制御可能に係合し、それによりシャフト22による送り腕13の回転を制御する。巻きばね25は、通常のものであり、当業者には周知である。
【0022】
複数スタック選択機10の動作をここで、その動作の2つの段階である、「第2スタック送り動作」と、「第1スタック送り動作」とを参照して説明する。第2スタック送り動作の前には、図1に示したように、第1の紙スタック12は、トレイ機構91により採取領域に配置されている。加えて、第2の紙スタック15は、ソレノイド23による巻きばね25の係合により、送り準備位置に保持されている。各採取サイクルの後、採取ローラ18は、回転を停止するよう制御されるので、シート採取面24は、順方向回転に対して、送り腕枠13の第1の腕部13a及び第2の腕部13bの後方にある。第2スタック送り動作のこの初期状態を図1に示す。
【0023】
第2スタック送り動作は、プリンタに対して、第2の紙スタック15のシートに印刷する作業を要求すること共に始まる。すなわち、制御信号がプリンタ制御器によりソレノイド23に送られ、巻きばね25を解放する。巻きばね25が解放されてから、シャフト22は、順方向に回転し、それにより巻きばね25と、送り腕枠13と、第2の紙スタック15とが回転する。他に、採取ローラ18がシャフト22と共に回転する。そのそれぞれの初めの位置により、送り腕枠13は、シャフト22の順方向回転中、シート採取面24を導く。
【0024】
また、順方向回転中、第1の腕部13a及び第2の腕部13bの端部の外面がカム・フォロワ54と係合し、戻り機構53からの押圧力に勝ってリフト板52を移動させ、それにより第1の紙スタック12を採取領域から遠くに移動させる。送り腕枠13が回転し続け、かつ第1の紙スタック12が採取領域から遠くに移動するにつれて、第2の紙スタック15は、採取領域内に移動し、第1の紙スタック12と採取/送り機構16との間に静止する。
【0025】
第2の紙スタック15が採取領域に配置され、送りアーム機構13が更に回転し、採取領域を過ぎてから、巻きばね25はソレノイド23により係合される。その結果、送りアーム機構13は、もはやシャフト22と共に回転せず、第1の腕部13a及び第2の腕部13bは、第2の紙スタック15からの送りが妨害されないように位置決めされる。しかし、シート採取ローラ18は、回転し続け、その結果、シート採取面24は、最上部のシート63の上面と係合して最上部のシート63を分離領域を通して送り領域の中に前進させる。最上部のシート63と共に分離領域29を通って前進しようとする別のシートは全て、分離パッド機構46の前進阻止効果のため、分離領域29内に残る。送りローラ30は、最上部のシート26がシート採取ローラ18のシート採取面24から解放された後も、最上部のシート63を送り領域28を通って前進させ続ける。第2の紙スタック15は採取領域に配置されているが、他のシートは、第2の紙スタック15から採取及び前進をさせてもよい。第2スタック送り動作完了後の送り腕枠13と、第2の紙スタック15と、第1の紙スタック12とのそれぞれの位置を、ここでは「第2送り位置」にあると呼ぶ。
【0026】
第1スタック送り動作の以前は、送り腕13と、第2の紙スタック15と、第1の紙スタック12とは、第2送り位置にある。第1スタック送り動作は、第1の紙スタック12に印刷することを要求する印刷仕事と共に始まる。その結果、制御信号が、プリンタ制御器によりソレノイド23に送られ、巻きばね25を解放する。巻きばね25が解放されてから、シャフト22は、逆方向に回転し、それにより巻きばね25及び送り腕枠13は逆方向に回転する。送り腕枠13が分離パッド46を過ぎて回転するにつれて、第2の紙スタック15は、第1の腕部13a及び第2の腕部13bにより採取領域から送り準備位置に持ち上げられ、戻される。巻きばね25はこのときソレノイド23により係合される。その結果、第2の紙スタック15は、送り準備位置に置かれた状態になる。他に、第2の紙スタック15は送り準備位置に持ち上げられ、第1の紙スタック12は、戻り機構53の押圧力により採取領域内に移動する。シャフト22はこのとき順方向に回転し、それによりシート採取ローラ18は順方向に回転し、第1の紙スタック12からの最上部のシートと係合してこれを送る。
【0027】
第2の実施形態に係る複数スタック選択機を図3に示す。図3は、複数スタック選択機11及び採取/送り機構17の構成要素を示している。採取/送り機構17は、構成が図1及び図2に示した採取/送り機構16と同様で、それと同じように動作する。また図3に示してあるのは、第1の紙スタック14及び第2の紙スタック30である。
【0028】
複数スタック選択機11は、第1の紙スタック14を案内し、かつ位置決めするトレイ機構95と、第2の紙スタック30を案内し、かつ位置決めするリフト機構32とを備えている。トレイ機構95は、構成が図1に示すトレイ機構91と同様で、それと同じように動作する。
【0029】
リフト機構32は、枠51と、第1の保持パッド49と、第2の保持パッド59と、レバー57と、ピン55と、ソレノイド63と、一対の上部案内18と、下部案内21とを備えている。
【0030】
枠51は、第1の保持パッド49の取付け位置決めのための、あらかじめ決められた角度で延在する腕部52を備えている。第1の保持パッド49は、腕部52の遠端に取付けられて第2の紙スタック30を保持するための第1の表面を形成する。第2の保持パッド59は、図3に示すように、レバー57に取付けられている。
【0031】
レバー57は、枠51に蝶番式に取付けられて、第2の保持パッド59を「保持位置」と「送り可能位置」との間で位置決めする。そして保持位置では、第2の保持パッド59は、レバー57により第1の保持パッド49の近くに配置されて、それらの間に配置された第2の紙スタック30に保持力を加える。第2の紙スタック30に加えられる保持力は、枠51及びレバー57に取付けられたばね61により発生される。ばね61は、押圧力をレバー57に連続して与え、第2の保持パッド59を第1の保持パッド49の方に移動させる。
【0032】
枠51は、ソレノイド63の一端に動作可能に結合され、反対端でプリンタ・シャーシに旋回可能に取付けられて枠51を移動させ、それにより第2の紙スタック30を送り準備位置と採取領域との間で移動させる。ピン55は、プリンタ・シャーシに取付けられ、かつローブ部分62と係合するよう設置され、それにより枠51が第2の紙スタック30を送り準備位置からの採取領域の移動させるとき、その枠51の移動をレバー57の対応する旋回移動に変換する。枠51が第2の紙スタック30を採取領域に移動させるにつれてピン55によりローブ部分62が係合すると、ばね61からの押圧力が負かされてレバー57が回転し、それにより保持パッド59が第2の紙スタック30から遠い送り可能位置まで回転する。その結果、第2の紙スタック30は保持領域に位置決めされ、最上部のシートが自由に採取され、採取/送り機構17によって前進する。
【0033】
ここで、複数スタック選択機11の動作を、その動作の2つの段階である「紙下降動作」及び「紙持ち上げ動作」、を参照して説明する。紙下降動作の前に、第1の紙スタック14は、トレイ機構95により採取領域に位置決めされる。一方、第2の紙スタック30は、第1の保持パッド49と第2の保持パッド59との間の送り準備位置にリフト機構32及びレバー57により(レバー57は、保持位置にある)保持されている。紙下降動作のこの初期状態を図3に示してある。
【0034】
紙下降動作は、プリンタに対し、第2の紙スタック30からのシートに印刷をすることを要求することで始まる。その結果、プリンタ制御器は制御信号をソレノイド63に送る。ソレノイド63は、応答して枠51を移動させ、それにより第2の紙スタック30を送り準備位置から採取領域に移動させる。枠51が第2の紙スタック30を採取領域に移動させるにつれて、レバー57のローブ部分62は、ピン55に係合し、ばね61からの押圧力に勝って保持パッド59を送り可能位置に移動させる。第2の紙スタック30が、案内18及び下部案内21に案内され、第1の紙スタック14と採取/送り機構17との間の採取領域に静止する。第2の紙スタック30が採取領域に位置決めされると、第2の紙スタック30からの最上部のシートの送りは採取/送り機構17の動作により達成される。
【0035】
紙下降動作完了後のリフト機構32及び第2の紙スタック30のそれぞれの位置は、紙持ち上げ動作の開始時の初期状態にある。紙持ち上げ動作は、プリンタに対して、第1の紙スタック14からのシートに印刷することを要求することで始まる。その結果、プリンタ制御器は、制御信号をソレノイド63に送って枠51を上方向に移動させる。枠51が上方向に移動するにつれて、ローブ部分62は、ピン55から解放され、レバー57は、ばね61の押圧力を受けながら保持位置に移動する。レバー57が保持位置にある状態で、第2の紙スタック30は、第1の保持パッド49と第2の保持パッド59との間に保持され、保持領域の外に移動する。第2の紙スタック30が保持領域の外に移動するにつれて、第1の紙スタック14は、トレイ機構95により保持領域内を逆に移動する。
【0036】
本発明の第1及び第2の実施形態に係る更に他の局面では、清掃機構が関係している。清掃機構の一実施形態は、アメリカ合衆国特許番号5,655,762の「媒体シート送りシステムにおいて複数のシートの誤送を避ける機構」という名称の特許に記載されている。この特許は、本出願と同じ譲渡人に譲渡されており、参考のためここに説明をする。清掃機構は、パッドの十分な摩擦域が以後の採取/送りサイクル中に分離のため露出されたままになっているように分離パッドから最上部の次にあるシートを自動的に取り除くのに使用される。
【0037】
第3の実施形態に係る複数スタック選択機を図4に示す。図4は、複数スタック選択機及び採取/送り機構70の構成要素を示す側断面図である。先に説明したように、採取/送り機構70は、当業技術で周知である。複数スタック選択機の構成要素には、紙スタック74を案内し、かつ位置決めする第1トレイ機構92及び紙スタック73を案内し、かつ位置決めする第2トレイ機構94がある。第1トレイ機構92及び第2トレイ機構94は、構成及び動作が図1に示したトレイ機構91と同じである。
【0038】
この第3の例示実施形態では、最上部のシートの分離は、コーナー分離器により得られる。したがって、第1トレイ機構92に取付けられているのは、第1の組のコーナー分離器31である。また、第2トレイ機構94に取付けられているのは、第2の組のコーナー分離器35である。紙の分離にコーナー分離器を使用することは当業界で周知である。
【0039】
該複数スタック選択機は更に、第1カム75と、第2カム77と、第1カム・フォロワ80と、第2カム・フォロワ79とを備えている。第1カム・フォロワ80は、図示したようにトレイ機構92に接続されている。第2カム・フォロワ79は、図示したようにトレイ機構94に接続されている。第1カム75及び第2カム77は共に採取/送り機構70に動作可能に結合されて選択的、制御可能回転を行なう。
【0040】
紙スタック74から送る前に、第2カム77は回転してカム・フォロワ79と係合し、それによりトレイ機構94及び紙スタック73を採取/送り機構70から遠くに移動させる。その結果、紙スタック73は、採取領域の外側に配置される。その他に、第1カム75は、第1カム・フォロワ80から遠くの非係合位置まで回転する。トレイ機構92に関連する戻り機構からの押圧力の結果、紙スタック74の最上部のシートは、採取/送り機構70により採取前進されるような位置に配置される。
【0041】
同様に、紙スタック73から送る前に、第1カム75は、回転してカム・フォロワ80と係合し、それによりトレイ機構92及び紙スタック74を採取/送り機構70から遠くに移動させる。その結果、紙スタック74は、採取領域の外側に配置される。一方、第1カム75は、第1カム・フォロワ80から遠くの非係合位置まで回転する。トレイ機構94に関連する戻り機構からの押圧力の結果、紙スタック73の最上部のシートは、採取/送り機構70により採取前進されるような位置に配置される。
【0042】
複数スタック選択機の最初の2つの例示実施形態は、低価格帯プリンタについて特定の長所を持っている。これは、紙トレイの垂直、または、垂直に近い貯蔵位置から生ずる。紙送りの垂直の又は垂直に近い高角度は、重力がシートを送り領域に向かって絶えず押圧するのを補助し、送りの確実性を大きくするという点で、別の長所を与える。第3の例示実施形態は、第2トレイ機構が、紙貯蔵位置が水平であるため、更に複数の紙を貯蔵し、そこから印刷することを考慮しているという点で、第1及び第2の例示実施形態に比較して、特定の長所を持っている。
【0043】
これまでの説明は本発明の例示に過ぎないことを理解すべきである。当業者は、本発明から逸脱することなく様々な代案及び修正案を工夫することができる。したがって、本発明は、付記した特許請求の範囲に入るこのような代案、修正案、及び変形形態をすべて包含するものである。
【0044】
以下、本発明の実施の形態を要約列挙する。
【0045】
<1> 媒体シート・スタックの複数組12,15から媒体シートを選択的に分別してシート送り領域28に前進させるための複数スタック選択機において、
(a) 前記媒体シートを採取領域を含む経路を通って移動させための可動なシート採取面24と、
(b) 複数からなる前記媒体シート・スタック12,15から第1媒体シート・スタック12の最上部のシートを前記シート採取面24によって採取させるために、該第1媒体シート・スタック12を前記採取領域に退避可能な状態で配置させる第1スタック・ホルダ91と、
(c) 第2媒体シート・スタック15の最上部のシートを前記シート採取面24によって採取させるために、該第2媒体シート・スタック15を前記採取領域に退避可能な状態で配置させ、さもなくば、前記第1媒体シート・スタック12の最上部のシートを前記シート採取面24によって採取させるために、前記第1スタック・ホルダ91を選択して該第1媒体シート・スタック12を前記採取領域に配置させる、少なくとも1つの第2スタック・ホルダ93と、
を備えている複数スタック選択機。
【0046】
<2> 採取されたシートと共に前進しようとする別のシートに接触し、該別のシートの前進を阻止するための、高摩擦係数を有する材料から形成される分離面46を備えている、前記<1>に記載の複数スタック選択機。
【0047】
<3> 前記可動シート採取面24が、採取/送り機構16を備えている、前記<2>に記載の複数スタック選択機。
【0048】
<4> 第2スタック・ホルダ93は、
(a) 第1及び第2の腕13a,13bからなり、前記腕枠の各々が、前記第1及び第2の腕13a,13bを接続する支持部材9により平行でかつ同様の向きを維持し、前記腕の各々の端部が、前記第2媒体シート・スタック15を受けて保持するようになっている腕枠13と、
(b) 前記腕枠13と結合して該腕枠13を、前記第2媒体シート・スタック15が前記採取領域の外側に配置かつ保持される第1の位置、および、前記第2媒体シート・スタック15が前記採取領域内に配置される第2の位置の間で移動させる手段22,23,25と
を備えている、前記<3>に記載の複数スタック選択機。
【0049】
<5> 採取/送り機構16と同期して動作することができ、前記分離面46からのシートを清掃するための清掃機構を備えている、前記<4>に記載の複数スタック選択機。
【0050】
<6> 前記第1スタック・ホルダ91は、前記第1媒体シート・スタック12を高角度に位置決めする、前記<5>に記載の複数スタック選択機。
【0051】
<7> 前記第2スタック・ホルダ93は、前記第2媒体シート・スタック15を高角度に位置決めする、前記<6>に記載の複数スタック選択機。
【0052】
<8> 第2スタック・ホルダ32は、
(a) 所定角度で突出しかつ第1の保持面49からなる遠端を有する第1の腕部52を備えている枠51と、
(b) 旋回軸心となる前記枠51に蝶番式に取付けられ、更に、前記第1の保持面49に対して前記第2の保持面59が近くに設けられて、それらの間に配置された前記第2媒体シート・スタック30に保持力を加えることが可能な保持位置、および、前記第1の保持面49から前記第2の保持面59が離れて設けられて、それらの間に配置された前記第2媒体シート・スタック30を採取するすることが可能な降下位置の間で旋回移動可能なレバー57と、
(c) 前記レバー57に結合して該レバー57を前記保持位置に押し込み、前記保持力を作り出す手段61と、
(d) 前記枠51を、前記第2媒体シート・スタック30が、前記第1の保持面49と前記第2の保持面59との間に保持されて前記採取領域の外側に配置される第1の位置、および、前記第2媒体シート・スタック30が、前記採取領域に配置される第2の位置の間で制御可能に移動させるようにする手段63と、
(e) 前記枠51を前記第1の位置から前記第2の位置に、並進移動させて前記レバー53を前記保持位置から前記送り可能位置まで対応して旋回移動させる手段55と
を備えている、前記<3>に記載の複数スタック選択機。
【0053】
<9> 前記第1及び第2の保持面49,59は高摩擦係数の材料から形成されている、前記<8>に記載の複数スタック選択機。
【0054】
<10> 更に、採取/送り機構機構と同期して動作することができ、前記分離面からのシートを清掃するための清掃機構を備えている、前記<9>に記載の装置。
【0055】
【発明の効果】
叙上のように、本発明による装置、すなわち、
(a) 前記媒体シートを採取領域を含む経路を通って移動させための可動なシート採取面と、
(b) 複数からなる前記媒体シート・スタックから第1媒体シート・スタックの最上部のシートを前記シート採取面によって採取させるために、該第1媒体シート・スタックを前記採取領域に撤回可能な状態で配置させる第1スタック・ホルダと、
(c) 第2媒体シート・スタックの最上部のシートを前記シート採取面によって採取させるために、該第2媒体シート・スタックを前記採取領域に撤回可能な状態で配置させ、さもなくば、前記第1媒体シート・スタックの最上部のシートを前記シート採取面によって採取させるために、前記第1スタック・ホルダを選択して該第1媒体シート・スタックを前記採取領域に配置させる、少なくとも1つの第2スタック・ホルダと、
を備えていることを特徴とする複数スタック選択機によって、
複数からなる媒体シート・スタックを保持し、そして、単一のシート採取前進機構に選択して供給する能力を、複数スタック選択機に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数スタック選択機の第1の実施形態を示す断面側面図である。
【図2】複数スタック選択機を組込んだプリンタ紙送りシステムの関連構成要素を示す斜視図である。
【図3】複数スタック選択機の第2の実施形態を示す断面側面図である。
【図4】複数スタック選択機の第3の実施形態を示す断面側面図である。
【符号の説明】
9 支持部材
12,15 媒体シート・スタック
13 腕枠
16 採取/送り機構
22 シャフト
23,63 ソレノイド
24 シート採取面
25 巻きばね
28 シート送り領域
32 スタック・ホルダ
46 分離面
49,59 保持面
51 枠
55 ピン
57 レバー
61 ばね
62 ローブ部分
91 第1スタック・ホルダ
93 第2スタック・ホルダ

Claims (3)

  1. 媒体シートを、複数の媒体シートスタックからシート送り領域へ選択的に分別し送るための装置において、
    回転可能なシャフトと、前記シャフトに結合され前記シャフトとともに回転するシート採取面とを含み、採取領域に配置される媒体シートスタックから最上のシートを採取する手段と、
    前記採取領域から第1の媒体シートスタックを退避可能に配置するための第1のスタックホルダと、
    前記シャフトに選択的に結合され前記シャフトとともに回転し、第2の媒体シートスタックを保持し、前記第2の媒体シートスタックを前記採取領域へ移動させる手段とを備え、
    前記第2の媒体シートスタックを保持し移動させる手段は、第1及び第2のアームを備える構造を含み、前記第1及び第2のアームに接続する支持部材によって前記アームの各々は互いに実質的に平行で同様の向きに維持され、前記アームの各々は前記第2の媒体シートスタックを受けて保持するようになっている端面を有することを特徴とする装置。
  2. 前記第1のスタックホルダは、前記第1の媒体シートスタックの後縁よりも低い場所に前記第1の媒体シートスタックの最先端が配置されるような角度をなした位置に、前記第1の媒体シートスタックを配置することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2のスタックホルダは、前記第2の媒体シートスタックの後縁よりも低い場所に前記第2の媒体シートスタックの最先端が配置されるような角度をなした位置に、前記第2の媒体シートスタックを配置することを特徴とする請求項に記載の装置。
JP29234198A 1997-10-16 1998-10-14 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機 Expired - Fee Related JP3909160B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/951,613 US6003855A (en) 1997-10-16 1997-10-16 Multiple media sheet stack selection mechanism
US08/951-613 1997-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11193137A JPH11193137A (ja) 1999-07-21
JP3909160B2 true JP3909160B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=25491915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29234198A Expired - Fee Related JP3909160B2 (ja) 1997-10-16 1998-10-14 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6003855A (ja)
JP (1) JP3909160B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6659443B1 (en) * 2002-05-15 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging apparatus and methods
US6817793B2 (en) * 2003-01-17 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media handling device and methods
EP1834797A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-19 Seiko Epson Corporation Stacker position changer and recording apparatus or liquid ejecting apparatus incorporating the same
US8157088B2 (en) * 2007-06-13 2012-04-17 Cd3, Inc. Media storage container, apparatus and method
CN102069648A (zh) * 2009-11-23 2011-05-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 纸盘固定装置及打印机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989236A (en) * 1973-12-13 1976-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Copying machine
JPH0240736U (ja) * 1988-09-07 1990-03-20
US5391009A (en) * 1993-10-29 1995-02-21 Hewlett-Packard Company Single motor actuation for automatic stack feeder system in a hardcopy device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11193137A (ja) 1999-07-21
US6003855A (en) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2925368B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3719551B2 (ja) シート媒体送りシステムの多数枚誤送給回避機構
US4208233A (en) Lithographic and etching apparatus
JP3909160B2 (ja) 複数の媒体シート・スタックのための複数スタック選択機
JP3302670B2 (ja) 印刷機器の給紙装置
JP3701174B2 (ja) プリンタの自動給紙装置
US6089562A (en) Device for feeding a recordable paper to an image forming apparatus
JP2592618B2 (ja) 製版印刷装置
JP3732608B2 (ja) 画像形成装置
JP4231617B2 (ja) 給紙機構
JP2956715B2 (ja) 自動給紙装置
JPH0444509Y2 (ja)
JPH019797Y2 (ja)
JP2878303B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0611830Y2 (ja) 印刷用原紙の給送装置
JP3223502B2 (ja) 自動給紙装置
US6305683B1 (en) Front loading type of automatic paper feeding apparatus for preventing paper from being skewed
JP2004168498A (ja) 給紙装置
JP3340858B2 (ja) 給紙装置
JP2580689Y2 (ja) 自動給紙装置
JPH03138229A (ja) 画像形成装置
JP3315217B2 (ja) 給紙装置
JP2001151360A (ja) 印刷版の吸着搬送装置
JP2002104678A (ja) 給紙装置及び記録装置
JPH08208046A (ja) シート給送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees