JPH0818526B2 - エアバッグ保持用締結装置 - Google Patents
エアバッグ保持用締結装置Info
- Publication number
- JPH0818526B2 JPH0818526B2 JP4268366A JP26836692A JPH0818526B2 JP H0818526 B2 JPH0818526 B2 JP H0818526B2 JP 4268366 A JP4268366 A JP 4268366A JP 26836692 A JP26836692 A JP 26836692A JP H0818526 B2 JPH0818526 B2 JP H0818526B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular retainer
- hole
- airbag
- base
- air bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/217—Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49908—Joining by deforming
- Y10T29/49915—Overedge assembling of seated part
- Y10T29/49922—Overedge assembling of seated part by bending over projecting prongs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は膨張可能型乗員拘束装
置、又は普通に知られているようなエアバッグ拘束装置
に関する。このような装置は自動車やその他の車両の、
衝突時の運転者保護用の操縦輪と乗客保護用のダッシュ
ボードとの少なくとも一部に、備えつけられる。さらに
詳細には、本発明は上記装置におけるエアバッグ保持手
段の改良に関する。
置、又は普通に知られているようなエアバッグ拘束装置
に関する。このような装置は自動車やその他の車両の、
衝突時の運転者保護用の操縦輪と乗客保護用のダッシュ
ボードとの少なくとも一部に、備えつけられる。さらに
詳細には、本発明は上記装置におけるエアバッグ保持手
段の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】エアバッグ拘束装置の製造中は、多数の
構成要素を取付けて検査し、完成したエアバッグ構造体
を生産するようにしなければならない。このエアバッグ
構造体の構成要素には、カバー、エアバッグ、エアバッ
グ保持手段(環状保持器、基部ハウジング、及び固着
具)、ガス発生器(膨張器)、点火要素、及び組立体を
自動車の車体に取付ける手段が含まれる。ガス発生剤
(花火材料)が存在するので、膨張器は最も敏感な構成
要素である。安全上の理由で、膨張器は組立て工程にお
いてできるだけ遅い時期に取付けることが望ましい。
構成要素を取付けて検査し、完成したエアバッグ構造体
を生産するようにしなければならない。このエアバッグ
構造体の構成要素には、カバー、エアバッグ、エアバッ
グ保持手段(環状保持器、基部ハウジング、及び固着
具)、ガス発生器(膨張器)、点火要素、及び組立体を
自動車の車体に取付ける手段が含まれる。ガス発生剤
(花火材料)が存在するので、膨張器は最も敏感な構成
要素である。安全上の理由で、膨張器は組立て工程にお
いてできるだけ遅い時期に取付けることが望ましい。
【0003】エアバッグ拘束装置が備えつけられた車両
において、エアバッグは衝突時に瞬間的に膨張され、乗
員が怪我をしないよう保護する。エアバッグは、操縦
輪、ダッシュボード又は自動車の車体の他の適当な部分
に固定され又は取付けられた膨張器から供給されるガス
の圧力により膨張される。
において、エアバッグは衝突時に瞬間的に膨張され、乗
員が怪我をしないよう保護する。エアバッグは、操縦
輪、ダッシュボード又は自動車の車体の他の適当な部分
に固定され又は取付けられた膨張器から供給されるガス
の圧力により膨張される。
【0004】自動車の衝突の間に運転者を防護するため
には、エアバッグは最初の衝撃後20〜40ミリ秒内に
膨張すべきであると決められてきた。要求された短い時
間内にエアバッグを膨張させるのに必要な、エアバッグ
に供給された高圧ガスは、エアバッグをその取付け部か
ら引張り分離させるような力を生じる。さらに、膨張さ
れたエアバッグに対する乗員の衝撃はこれらの力を増大
させるものとなる。これらの強い力に抵抗するためには
大きな強度の取付け装置を設けて、乗員の安全を保証す
るようにしなければならない。
には、エアバッグは最初の衝撃後20〜40ミリ秒内に
膨張すべきであると決められてきた。要求された短い時
間内にエアバッグを膨張させるのに必要な、エアバッグ
に供給された高圧ガスは、エアバッグをその取付け部か
ら引張り分離させるような力を生じる。さらに、膨張さ
れたエアバッグに対する乗員の衝撃はこれらの力を増大
させるものとなる。これらの強い力に抵抗するためには
大きな強度の取付け装置を設けて、乗員の安全を保証す
るようにしなければならない。
【0005】エアバッグのための従来の取付け構造で
は、エアバッグへのガス導入開口の外縁を囲む周部領域
が、ガス放出開口の周りに設けられた基部ハウジングと
基部ハウジングに固定された環状保持器との間で締結固
定される。基部ハウジングは車体、例えば操縦輪に取付
けられる。環状保持器は基部ハウジングにボルト又はリ
ベットで固定される。
は、エアバッグへのガス導入開口の外縁を囲む周部領域
が、ガス放出開口の周りに設けられた基部ハウジングと
基部ハウジングに固定された環状保持器との間で締結固
定される。基部ハウジングは車体、例えば操縦輪に取付
けられる。環状保持器は基部ハウジングにボルト又はリ
ベットで固定される。
【0006】他の公知の取付け構造では、エアバッグは
リベットにより環状保持器に固定される。エアバッグが
取付けられた環状保持器は、次に基部ハウジングと膨張
器とにボルトで固定される。エアバッグを取付けるため
のリベットの使用は、破損したり外れたりしたリベット
の交換の必要が生じることから膨張器構造体の組立体の
組付け直しの主な原因となる。膨張器構造体の組付け直
しは必らずしも可能とは限らない。そのような場合、欠
陥のある膨張器構造体は廃棄しなければならず、生産上
の損失をもたらしまた製造コストを増大させるものとな
る。エアバッグ組立体の製造でリベットをなくすこと
は、欠陥のある膨張器構造体の組付け直しと廃棄の主原
因をなくすことになる。
リベットにより環状保持器に固定される。エアバッグが
取付けられた環状保持器は、次に基部ハウジングと膨張
器とにボルトで固定される。エアバッグを取付けるため
のリベットの使用は、破損したり外れたりしたリベット
の交換の必要が生じることから膨張器構造体の組立体の
組付け直しの主な原因となる。膨張器構造体の組付け直
しは必らずしも可能とは限らない。そのような場合、欠
陥のある膨張器構造体は廃棄しなければならず、生産上
の損失をもたらしまた製造コストを増大させるものとな
る。エアバッグ組立体の製造でリベットをなくすこと
は、欠陥のある膨張器構造体の組付け直しと廃棄の主原
因をなくすことになる。
【0007】衝突が生じると、エアバッグの膨張により
生じた大きな力とエアバッグに押しつけられる乗員の身
体の衝撃とは、エアバッグの締結固定された部分を引張
るようになる。エアバッグを膨張器に保持する力は、環
状保持器とエアバッグの締結固定部分との間の接合部の
全域にわたって均一には分配されない。むしろ、エアバ
ッグを膨張器に保持する力は、固着具(ボルトやリベッ
ト)の直径に一致する幅と固着具からエアバッグのガス
導入開口の縁までの距離に一致する長さとを有するエア
バッグ部分の剪断抵抗に集中される。環状保持器のこの
ような固定作用は、エアバッグが環状保持器から分離し
ないようにするには不十分となる。エアバッグの分離
は、車両の乗客室中にガスが直接漏れるようにし、車両
の運転者及び他の乗員の安全を危うくする。
生じた大きな力とエアバッグに押しつけられる乗員の身
体の衝撃とは、エアバッグの締結固定された部分を引張
るようになる。エアバッグを膨張器に保持する力は、環
状保持器とエアバッグの締結固定部分との間の接合部の
全域にわたって均一には分配されない。むしろ、エアバ
ッグを膨張器に保持する力は、固着具(ボルトやリベッ
ト)の直径に一致する幅と固着具からエアバッグのガス
導入開口の縁までの距離に一致する長さとを有するエア
バッグ部分の剪断抵抗に集中される。環状保持器のこの
ような固定作用は、エアバッグが環状保持器から分離し
ないようにするには不十分となる。エアバッグの分離
は、車両の乗客室中にガスが直接漏れるようにし、車両
の運転者及び他の乗員の安全を危うくする。
【0008】エアバッグの締結固定を可能とし、固着具
とガス導入開口の内縁との間のエアバッグの剪断強度を
増大させる1つの方法は、Hartmeyer の米国特許第4,
988,119号に開示されるように、環状保持器の軸
方向面から離れる方向へ直角に複数の溝付きスタッドを
配設することである。この溝付きスタッドは、エアバッ
グと基板(基部ハウジング)との開口を通過するときに
中央溝の存在によって撓む大径頭部を備える。大径頭部
は、開口を通過すると拡がって開口の周囲の材料と係合
する。次にリベットがスタッドを通して配置され、基板
に係合される。
とガス導入開口の内縁との間のエアバッグの剪断強度を
増大させる1つの方法は、Hartmeyer の米国特許第4,
988,119号に開示されるように、環状保持器の軸
方向面から離れる方向へ直角に複数の溝付きスタッドを
配設することである。この溝付きスタッドは、エアバッ
グと基板(基部ハウジング)との開口を通過するときに
中央溝の存在によって撓む大径頭部を備える。大径頭部
は、開口を通過すると拡がって開口の周囲の材料と係合
する。次にリベットがスタッドを通して配置され、基板
に係合される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、エア
バッグ構造体(エアバッグ、膨張器、取付けブラケッ
ト、及び化粧カバー)の組立ての間、固着具手段を恒久
的に固定することなくエアバッグを締結固定可能な手段
を提供することである。
バッグ構造体(エアバッグ、膨張器、取付けブラケッ
ト、及び化粧カバー)の組立ての間、固着具手段を恒久
的に固定することなくエアバッグを締結固定可能な手段
を提供することである。
【0010】本発明の他の目的は、自動車用エアバッグ
安全拘束構造体であって、その構成要素が、エアバッグ
構造体の組立ての最終段階で膨張器を取付けられるよう
に配置されているエアバッグ構造体を提供することであ
る。
安全拘束構造体であって、その構成要素が、エアバッグ
構造体の組立ての最終段階で膨張器を取付けられるよう
に配置されているエアバッグ構造体を提供することであ
る。
【0011】本発明のさらに他の目的は、エアバッグを
環状保持器に取付けるリベットの必要をなくすることで
ある。
環状保持器に取付けるリベットの必要をなくすることで
ある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の上記及び他の目
的は以下の記載から明らかとなるが、それらの目的は、
エアバッグを対応の膨張器上に保持する新規な締結装置
によって達成される。エアバッグは、環状保持器(保持
器リング)と基部ハウジングとを備える締結装置によっ
て、エアバッグのガス導入開口の周縁の周りに締結固定
される。
的は以下の記載から明らかとなるが、それらの目的は、
エアバッグを対応の膨張器上に保持する新規な締結装置
によって達成される。エアバッグは、環状保持器(保持
器リング)と基部ハウジングとを備える締結装置によっ
て、エアバッグのガス導入開口の周縁の周りに締結固定
される。
【0013】環状保持器(保持器リング)は、膨張器の
形状に合致する開口を区画形成する内側境界部、頂部と
底部とを有する本体、外側境界部、及び環状保持器を貫
通する複数の第1の孔を有している。複数の軸方向下降
部材が環状保持器の底部に一体に取付けられる。これら
の軸方向下降部材は、好ましくはタブ、ピン、凹み、及
び円形突起からなる群から選択される。所望により環状
保持器の本体には、実質的に直角な壁が環状保持器の頂
部の内側境界部及び外側境界部に取付けられる。この締
結装置はまた基部ハウジングを備える。基部ハウジング
は、取付け縁部と、頂部と底部とを備えた基部本体と、
膨張器の形状に合致する中央開口を区画形成する内側境
界部と、基部本体を前記中央開口の半径方向外側で貫通
する複数の第2及び第3の孔とを有している。この第3
の孔は、環状保持器が基部ハウジングに対し正しい関係
位置となったときに環状保持器の軸方向下降部材を受け
入れるように位置決めされる。所望により、第2の孔を
小寸法にできる。すなわち第2の孔の直径は、第2の孔
を貫通する固着具手段の直径より小さくできる。
形状に合致する開口を区画形成する内側境界部、頂部と
底部とを有する本体、外側境界部、及び環状保持器を貫
通する複数の第1の孔を有している。複数の軸方向下降
部材が環状保持器の底部に一体に取付けられる。これら
の軸方向下降部材は、好ましくはタブ、ピン、凹み、及
び円形突起からなる群から選択される。所望により環状
保持器の本体には、実質的に直角な壁が環状保持器の頂
部の内側境界部及び外側境界部に取付けられる。この締
結装置はまた基部ハウジングを備える。基部ハウジング
は、取付け縁部と、頂部と底部とを備えた基部本体と、
膨張器の形状に合致する中央開口を区画形成する内側境
界部と、基部本体を前記中央開口の半径方向外側で貫通
する複数の第2及び第3の孔とを有している。この第3
の孔は、環状保持器が基部ハウジングに対し正しい関係
位置となったときに環状保持器の軸方向下降部材を受け
入れるように位置決めされる。所望により、第2の孔を
小寸法にできる。すなわち第2の孔の直径は、第2の孔
を貫通する固着具手段の直径より小さくできる。
【0014】膨張器のハウジングに保持されるべきエア
バッグは、膨張器の形状に一致した中央領域のガス導入
開口と、固着具手段を受け入れるガス導入開口の半径方
向外側の複数の第4の孔と、環状保持器の軸方向下降部
材を受け入れるガス導入開口の半径方向外側の複数の第
5の孔とを有している。固着具手段は、第1、第4及び
第2の孔を貫通して、環状保持器とエアバッグと基部ハ
ウジングとを相互に接合する。
バッグは、膨張器の形状に一致した中央領域のガス導入
開口と、固着具手段を受け入れるガス導入開口の半径方
向外側の複数の第4の孔と、環状保持器の軸方向下降部
材を受け入れるガス導入開口の半径方向外側の複数の第
5の孔とを有している。固着具手段は、第1、第4及び
第2の孔を貫通して、環状保持器とエアバッグと基部ハ
ウジングとを相互に接合する。
【0015】
【作用】本発明に係る締結装置は、軸方向の締付けと固
着具と軸方向下降部材との組合せにより、エアバッグを
その配置作業の間に膨張器上へ保持する。エアバッグ構
造体の組立て中にエアバッグは、所望により小寸化され
た第2の孔により、ボルトやリベット等の固着具手段を
固定することなく所定位置に保持される。エアバッグ構
造体の組立て中にエアバッグをさらに確実に固定するた
め、軸方向下降部材としてタブを用いることができる。
これらタブは、エアバッグと基部ハウジングとを貫通し
た後に変形され又は曲げられて基部ハウジングの下側に
係合し、それにより固着具を固定することなくエアバッ
グを基部ハウジングに保持することができる。
着具と軸方向下降部材との組合せにより、エアバッグを
その配置作業の間に膨張器上へ保持する。エアバッグ構
造体の組立て中にエアバッグは、所望により小寸化され
た第2の孔により、ボルトやリベット等の固着具手段を
固定することなく所定位置に保持される。エアバッグ構
造体の組立て中にエアバッグをさらに確実に固定するた
め、軸方向下降部材としてタブを用いることができる。
これらタブは、エアバッグと基部ハウジングとを貫通し
た後に変形され又は曲げられて基部ハウジングの下側に
係合し、それにより固着具を固定することなくエアバッ
グを基部ハウジングに保持することができる。
【0016】
【実施例】本発明を特徴づける様々な新規な構造は、特
許請求の範囲の記載事項によって示される。本発明とそ
の作用上の利点とその利用によって得られる特別の目的
とをより良く理解するため、本発明の好適な実施例を例
示する添付図面を参照して以下に説明する。図面におい
て、同一部分は同一符号で示される。
許請求の範囲の記載事項によって示される。本発明とそ
の作用上の利点とその利用によって得られる特別の目的
とをより良く理解するため、本発明の好適な実施例を例
示する添付図面を参照して以下に説明する。図面におい
て、同一部分は同一符号で示される。
【0017】図1に最も良く示されるように、エアバッ
グ12を膨張器14に締結固定するための締結装置10
は、環状保持器(保持器リング)16と基部ハウジング
18とを具備している。固着具手段20は、環状保持器
に設けた固着具用の孔22(以下第1の孔という)、エ
アバッグに設けた固着具用の孔24(以下第4の孔とい
う)、基部ハウジングに設けた固着具用の孔26(以下
第2の孔という)、及び膨張器14のフランジ30に設
けた孔28を貫通し、ナット32又はその均等物で先端
が固定される。
グ12を膨張器14に締結固定するための締結装置10
は、環状保持器(保持器リング)16と基部ハウジング
18とを具備している。固着具手段20は、環状保持器
に設けた固着具用の孔22(以下第1の孔という)、エ
アバッグに設けた固着具用の孔24(以下第4の孔とい
う)、基部ハウジングに設けた固着具用の孔26(以下
第2の孔という)、及び膨張器14のフランジ30に設
けた孔28を貫通し、ナット32又はその均等物で先端
が固定される。
【0018】環状保持器16は図2に最も良く示される
ように、膨張器14に一致する開口を区画形成する内側
境界部34と、ほぼ矩形の外側境界部36と、環状保持
器16の本体を貫通する複数の第1の孔22と、環状保
持器16の底部に取付けられる複数の軸方向下降部材3
8とを備える。所望により、内側境界部34と外側境界
部36とに壁を取付けることができる。両方の壁40、
42は環状保持器16の底部に実質的に直角に配設され
る。環状保持器16は、プラスチック又は金属のような
構造的に適当な任意の材料で作ることができる。アルミ
ニウム又はスチールのような金属が強度に関しては好ま
しく、そしてスチールが高い強度及び剛性に関し最も好
ましい。環状保持器16は、軸方向下降部材38と任意
の壁40及び42とを基板(本体)に溶接することによ
り製造することができる。或いは、軸方向下降部材38
を有する環状保持器16を一部材の金属から鋳造するこ
とができる。また、好ましくは単一部材の金属から環状
保持器16を型で打ち抜き成形し、金属を少ししか用い
ないで強度の大きい環状保持器16を製造することもで
きる。この打抜き形成された環状保持器は、低コストで
効率的な製造手段で得られるというさらなる利点を有す
る。
ように、膨張器14に一致する開口を区画形成する内側
境界部34と、ほぼ矩形の外側境界部36と、環状保持
器16の本体を貫通する複数の第1の孔22と、環状保
持器16の底部に取付けられる複数の軸方向下降部材3
8とを備える。所望により、内側境界部34と外側境界
部36とに壁を取付けることができる。両方の壁40、
42は環状保持器16の底部に実質的に直角に配設され
る。環状保持器16は、プラスチック又は金属のような
構造的に適当な任意の材料で作ることができる。アルミ
ニウム又はスチールのような金属が強度に関しては好ま
しく、そしてスチールが高い強度及び剛性に関し最も好
ましい。環状保持器16は、軸方向下降部材38と任意
の壁40及び42とを基板(本体)に溶接することによ
り製造することができる。或いは、軸方向下降部材38
を有する環状保持器16を一部材の金属から鋳造するこ
とができる。また、好ましくは単一部材の金属から環状
保持器16を型で打ち抜き成形し、金属を少ししか用い
ないで強度の大きい環状保持器16を製造することもで
きる。この打抜き形成された環状保持器は、低コストで
効率的な製造手段で得られるというさらなる利点を有す
る。
【0019】図3に最も良く示されるように、好適な実
施例において軸方向下降部材38はタブ(たれ)38か
らなる。タブ38は、第1の対の平行辺(以下長辺とい
う)と第2の対の平行辺(以下短辺という)とを有し、
両長辺の中心は環状保持器の軸方向の半径に直角となっ
ている。タブ38は、型で打抜かれて環状保持器と同じ
材料で形成することにより、製造及び材料のコストを減
少できる。タブ38は、エアバッグ12に設けた軸方向
下降部材用の孔(以下第5の孔44という)と基部ハウ
ジング18に設けた軸方向下降部材用の孔(以下第3の
孔46という)とを通って挿入され、基部ハウジング1
8の底部に係合するよう変形され又は曲げられる。こう
してエアバッグは、ナット32等の他の閉鎖手段を要せ
ずまた膨張器を取付けないでエアバッグ構造体の残り部
分の組立ての間、環状保持器16と基部ハウジング18
との間に堅く保持される。
施例において軸方向下降部材38はタブ(たれ)38か
らなる。タブ38は、第1の対の平行辺(以下長辺とい
う)と第2の対の平行辺(以下短辺という)とを有し、
両長辺の中心は環状保持器の軸方向の半径に直角となっ
ている。タブ38は、型で打抜かれて環状保持器と同じ
材料で形成することにより、製造及び材料のコストを減
少できる。タブ38は、エアバッグ12に設けた軸方向
下降部材用の孔(以下第5の孔44という)と基部ハウ
ジング18に設けた軸方向下降部材用の孔(以下第3の
孔46という)とを通って挿入され、基部ハウジング1
8の底部に係合するよう変形され又は曲げられる。こう
してエアバッグは、ナット32等の他の閉鎖手段を要せ
ずまた膨張器を取付けないでエアバッグ構造体の残り部
分の組立ての間、環状保持器16と基部ハウジング18
との間に堅く保持される。
【0020】図4に最も良く示されるように、エアバッ
グ12は、そのほぼ中央部分に膨張器14の全体形状に
一致するガス導入開口を境界部48により区画形成して
備える。ガス導入開口の境界部48の半径方向外側に
は、固着具用の第4の穴24と、環状保持器16の軸方
向下降部材38を受け入れる第5の孔44とが配置され
る。ガス導入開口の境界部48の半径方向外側のエアバ
ッグ12の領域は、環状保持器16と基部ハウジング1
8との間に軸方向の締結作用により締結固定される。
グ12は、そのほぼ中央部分に膨張器14の全体形状に
一致するガス導入開口を境界部48により区画形成して
備える。ガス導入開口の境界部48の半径方向外側に
は、固着具用の第4の穴24と、環状保持器16の軸方
向下降部材38を受け入れる第5の孔44とが配置され
る。ガス導入開口の境界部48の半径方向外側のエアバ
ッグ12の領域は、環状保持器16と基部ハウジング1
8との間に軸方向の締結作用により締結固定される。
【0021】図5に最も良く示されるように、基部ハウ
ジング18は、膨張器14に一致する開口を区画形成す
る内側境界部49と、基部ハウジング18を貫通する複
数の第2の孔26と、複数の第3の孔46と、取付け縁
部(図示せず)とを有している。第3の孔46は、環状
保持器16が基部ハウジング18に対して正しい関係位
置となったときに軸方向下降部材38を受け入れるよう
に配置されている。
ジング18は、膨張器14に一致する開口を区画形成す
る内側境界部49と、基部ハウジング18を貫通する複
数の第2の孔26と、複数の第3の孔46と、取付け縁
部(図示せず)とを有している。第3の孔46は、環状
保持器16が基部ハウジング18に対して正しい関係位
置となったときに軸方向下降部材38を受け入れるよう
に配置されている。
【0022】環状保持器のタブ38を変形させるのに加
えて、基部ハウジング18は、図5に示すような固着具
20の表面を把持する小寸の第2の孔26によって、エ
アバッグ構造体の組立て中に所定位置に保持される。孔
26の周縁を囲んで半径方向外側に延びる複数の切込み
50が形成され、切込み50により孔26の周縁強度が
減少される。それにより、基部ハウジングが所定位置で
押圧されたとき、孔26の縁が変形されて固着具の表面
に係合するようになっている。こうしてエアバッグは、
構造体の残り部分の組立て中にナット32等の他の閉鎖
手段を必要としないで環状保持器と基部ハウジングとの
間に堅く保持される。孔26の周縁の強度は、孔26の
周縁の金属を傾斜させる(テーパをつける)ことにより
減少させることもできる。基部ハウジング18は、アル
ミニウム又はスチールのような任意の適当な金属で作る
ことができるが、スチールが強度と剛性に関して好適で
ある。
えて、基部ハウジング18は、図5に示すような固着具
20の表面を把持する小寸の第2の孔26によって、エ
アバッグ構造体の組立て中に所定位置に保持される。孔
26の周縁を囲んで半径方向外側に延びる複数の切込み
50が形成され、切込み50により孔26の周縁強度が
減少される。それにより、基部ハウジングが所定位置で
押圧されたとき、孔26の縁が変形されて固着具の表面
に係合するようになっている。こうしてエアバッグは、
構造体の残り部分の組立て中にナット32等の他の閉鎖
手段を必要としないで環状保持器と基部ハウジングとの
間に堅く保持される。孔26の周縁の強度は、孔26の
周縁の金属を傾斜させる(テーパをつける)ことにより
減少させることもできる。基部ハウジング18は、アル
ミニウム又はスチールのような任意の適当な金属で作る
ことができるが、スチールが強度と剛性に関して好適で
ある。
【0023】軸方向下降部材38を有する環状保持器1
6の種々の変更例を、図6〜図9に示す。
6の種々の変更例を、図6〜図9に示す。
【0024】図6及び図7に示される軸方向下降部材の
実施例において、タブ38は環状保持器16の下側に取
付けられるか又は環状保持器16からその形状を押出す
ことにより形成される凹み(円錐体)52によって置換
えられる。この取付けられた凹み(円錐体)52は、中
実体又は中空体とすることができる。
実施例において、タブ38は環状保持器16の下側に取
付けられるか又は環状保持器16からその形状を押出す
ことにより形成される凹み(円錐体)52によって置換
えられる。この取付けられた凹み(円錐体)52は、中
実体又は中空体とすることができる。
【0025】図8及び図9に示される軸方向下降部材の
実施例において、タブ38は環状保持器16の下側に取
付けられるか又は環状保持器16をその形状に押出すこ
とにより形成されるピン(円柱体)54によって置換え
られる。この取付けられたピン(円柱体)54は、中実
体又は中空体とすることができる。
実施例において、タブ38は環状保持器16の下側に取
付けられるか又は環状保持器16をその形状に押出すこ
とにより形成されるピン(円柱体)54によって置換え
られる。この取付けられたピン(円柱体)54は、中実
体又は中空体とすることができる。
【0026】凹み(円錐体)とピン(円柱体)とは、エ
アバッグ12と基部ハウジング18とを通って挿入され
た後に好ましくは変形され、エアバッグ構造体の組立て
中に固着具手段を固定することなしにエアバッグを所定
位置に保持する。軸方向下降部材を凹みやピンの形式に
変形するのを助けるため、軸方向下降部材の外側に、基
部ハウジングの第3の孔46に工合良く係合するための
リブを形成できる。
アバッグ12と基部ハウジング18とを通って挿入され
た後に好ましくは変形され、エアバッグ構造体の組立て
中に固着具手段を固定することなしにエアバッグを所定
位置に保持する。軸方向下降部材を凹みやピンの形式に
変形するのを助けるため、軸方向下降部材の外側に、基
部ハウジングの第3の孔46に工合良く係合するための
リブを形成できる。
【0027】固着具20は、環状保持器16の壁40、
42を配置した側から第1の孔22を通って挿入され
る。固着具20としてはリベット又はボルトを用いるこ
とができるが、環状保持器16の所定位置に押込まれる
打ち込み嵌合ボルトが好ましい。次いで環状保持器16
は、環状保持器16の壁配置側がエアバッグの内側に向
くようにして、エアバッグ12のガス導入開口を通って
挿入される。固着具20が、図4に示されるようにエア
バッグに設けられた固着具用の孔24を通って挿入され
る。次に基部ハウジング18が、エアバッグのガス導入
開口の外側の上に置かれ、エアバッグ12の内縁に近接
する領域を締付ける。ガスの漏出を防止しまたエアバッ
グの縁を補強するため、密封材又は漏出防止材をそれぞ
れの接触面の間に施すことができる。
42を配置した側から第1の孔22を通って挿入され
る。固着具20としてはリベット又はボルトを用いるこ
とができるが、環状保持器16の所定位置に押込まれる
打ち込み嵌合ボルトが好ましい。次いで環状保持器16
は、環状保持器16の壁配置側がエアバッグの内側に向
くようにして、エアバッグ12のガス導入開口を通って
挿入される。固着具20が、図4に示されるようにエア
バッグに設けられた固着具用の孔24を通って挿入され
る。次に基部ハウジング18が、エアバッグのガス導入
開口の外側の上に置かれ、エアバッグ12の内縁に近接
する領域を締付ける。ガスの漏出を防止しまたエアバッ
グの縁を補強するため、密封材又は漏出防止材をそれぞ
れの接触面の間に施すことができる。
【0028】エアバッグ12が環状保持器16と基部ハ
ウジング18との間に小寸の第2の孔26と軸方向下降
部材38とによって係着されることにより、エアバッグ
構造体が膨張器14を取付けることなく組立てられる。
エアバッグ12は折りたたまれ、この構造体がエアバッ
グ組立体に取付けられる。
ウジング18との間に小寸の第2の孔26と軸方向下降
部材38とによって係着されることにより、エアバッグ
構造体が膨張器14を取付けることなく組立てられる。
エアバッグ12は折りたたまれ、この構造体がエアバッ
グ組立体に取付けられる。
【0029】膨張器14を除いた組立体が完成した後、
膨張器14が基部ハウジング18の中央開口を通って挿
入され、取付けナット32等によって固定される。この
配置において、環状保持器16と締結組立体を膨張器1
4のフランジ30に取付ける基部ハウジング18との間
に、ガス導入開口の境界部48に近接するエアバッグの
環状部分が締結固定される。本発明によれば、これはエ
アバッグ組立体の組付けの最終段階である。本発明は、
膨張可能なエアバッグを操縦輪に取付けることについて
記載したが、エアバッグ組立体をダッシュボード又は車
両の車体の他の部分に取付けることができることは当業
者に理解されるであろう。
膨張器14が基部ハウジング18の中央開口を通って挿
入され、取付けナット32等によって固定される。この
配置において、環状保持器16と締結組立体を膨張器1
4のフランジ30に取付ける基部ハウジング18との間
に、ガス導入開口の境界部48に近接するエアバッグの
環状部分が締結固定される。本発明によれば、これはエ
アバッグ組立体の組付けの最終段階である。本発明は、
膨張可能なエアバッグを操縦輪に取付けることについて
記載したが、エアバッグ組立体をダッシュボード又は車
両の車体の他の部分に取付けることができることは当業
者に理解されるであろう。
【0030】エアバッグ拘束装置の作用において、衝突
又は激突時の衝撃は、膨張器14に設けられたガス発生
剤を点火するセンサ(図示せず)によって検出される。
膨張器14は膨張ガスをエアバッグ12の中に放出して
これを急速に膨張させ、カバー(図示せず)を破り、そ
れによりエアバッグは、操縦輪と車両の運転者との間の
領域にわたって膨張して、運転者への衝撃を吸収するこ
とができる。このときエアバッグ12の締結部分は、エ
アバッグ12をその取付け位置から引張るようにする強
い半径方向の力を受ける。しかし、第4の孔24と第5
の孔44との周辺領域のエアバッグ組織の剪断応力が半
径方向の力に抗して作用してエアバッグ12を所定位置
に堅く保持し、それによりガス漏れを防止して運転者の
防護を保証することができる。
又は激突時の衝撃は、膨張器14に設けられたガス発生
剤を点火するセンサ(図示せず)によって検出される。
膨張器14は膨張ガスをエアバッグ12の中に放出して
これを急速に膨張させ、カバー(図示せず)を破り、そ
れによりエアバッグは、操縦輪と車両の運転者との間の
領域にわたって膨張して、運転者への衝撃を吸収するこ
とができる。このときエアバッグ12の締結部分は、エ
アバッグ12をその取付け位置から引張るようにする強
い半径方向の力を受ける。しかし、第4の孔24と第5
の孔44との周辺領域のエアバッグ組織の剪断応力が半
径方向の力に抗して作用してエアバッグ12を所定位置
に堅く保持し、それによりガス漏れを防止して運転者の
防護を保証することができる。
【0031】本発明の上記の詳細な説明により、当業者
は本発明の精神から逸脱することなく変更をなし得るこ
とを理解するであろう。したがって、本発明の範囲は図
示されかつ記載された特定の実施例に限定されず、特許
請求の範囲によって規定されるものである。
は本発明の精神から逸脱することなく変更をなし得るこ
とを理解するであろう。したがって、本発明の範囲は図
示されかつ記載された特定の実施例に限定されず、特許
請求の範囲によって規定されるものである。
【図1】締結組立体の断面図であり、環状保持器と基部
ハウジングとによるエアバッグの締結固定と膨張器の取
付けとを示す図である。
ハウジングとによるエアバッグの締結固定と膨張器の取
付けとを示す図である。
【図2】固着具用の孔とタブとを示す環状保持器の頂部
平面図である。
平面図である。
【図3】図2の3−3線に沿った環状保持器の部分断面
図で、タブを示す。
図で、タブを示す。
【図4】中央開口と固着具用の孔とを示すエアバッグの
部分底面図である。
部分底面図である。
【図5】固着具用の小寸の孔を示す基部ハウジングの部
分頂部平面図である。
分頂部平面図である。
【図6】固着具用の孔と凹みとを示す環状保持器の変更
例の頂部平面図である。
例の頂部平面図である。
【図7】図6の7−7線に沿った環状保持器の部分断面
図で、凹みを示す。
図で、凹みを示す。
【図8】固着具用の孔を示す環状保持器の変更例の頂部
平面図である。
平面図である。
【図9】図8の9−9線に沿った環状保持器の部分断面
図で、円形柱を示す。
図で、円形柱を示す。
10…締結装置 12…エアバッグ 14…膨張器 16…環状保持器(保持器リング) 18…基部ハウジング 20…固着具手段 22…第1の孔 24…第4の孔 26…第2の孔 28…フランジ孔 34…内側境界部 36…外側境界部 38…軸方向下降部材 44…第5の孔 46…第3の孔 48…ガス導入開口の境界部 50…切込み 52…凹み 54…ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲイリー ブイ.アダムス アメリカ合衆国,ユタ 84302,ブライア ム シティ,サウス 400 ウエスト 2420 (56)参考文献 実開 平2−71053(JP,U) 欧州特許出願公開447030(EP,A) 仏国特許公開2625961(FR,A)
Claims (11)
- 【請求項1】 エアバッグを対応のエアバッグ膨張器上
に保持するための締結装置において、環状保持器であっ
て、膨張器の形状に合致する開口を区画形成する第1の
内側境界部と、頂部及び底部を備えた本体と、第1の外
側境界部と、該本体を貫通する複数の第1の孔と、該本
体の該底部と一体で該底部から突出する複数の軸方向下
降部材とを有する環状保持器と、基部 ハウジングであって、取付け縁部と、頂部及び底部
を備えた基部本体と、膨張器の形状に合致する開口を区
画形成する第2の内側境界部と、該基部本体を貫通する
複数の第2の孔と、該基部本体を貫通し、前記環状保持
器が正しい関係位置となったときに該環状保持器の前記
軸方向下降部材を受け入れるように位置決めされる複数
の第3の孔とを有する基部ハウジングと、 エアバッグであって、前記環状保持器の前記開口と形状
が一致する中央領域のガス導入開口と、該ガス導入開口
の半径方向外側に配置される複数の第4の孔と、該ガス
導入開口の半径方向外側に配置される複数の第5の孔と
を有し、該ガス導入開口の環状部分が前記環状保持器と
前記基部ハウジングとの間に配置され、前記環状保持器
の前記軸方向下降部材が該第5の孔を貫通して前記基部
ハウジングの前記第3の孔に受け入れられるエアバッグ
と、前記第1の孔と前記第4の孔と前記第2の孔とを貫通し
て 前記環状保持器と前記エアバッグと前記基部ハウジン
グとを接合する固着具手段、とを具備しているエアバッ
グ保持用締結装置。 - 【請求項2】 前記第1の内側境界部と一体の第1の壁
が前記環状保持器の前記頂部に取付けられ、該第1の壁
が該環状保持器の前記本体に実質的に直角を成す請求項
1に記載の装置。 - 【請求項3】 前記第1の外側境界部と一体の第2の壁
が前記環状保持器の前記頂部に取付けられ、該第2の壁
が該環状保持器の前記本体に実質的に直角を成す請求項
1に記載の装置。 - 【請求項4】 前記基部ハウジングの前記第2の孔が、
前記固着具手段が該第2の孔の縁と係合して前記環状保
持器と前記エアバッグとを該基部ハウジングに対し保持
するように小寸化されている請求項1に記載の装置。 - 【請求項5】 前記基部ハウジングの前記小寸化された
第2の孔が、その周縁に相互離間して実質的半径方向外
側に延びる複数の切込みを備える請求項4に記載の装
置。 - 【請求項6】 前記小寸化された第2の孔の縁が傾斜し
ている請求項4又は5に記載の装置。 - 【請求項7】 前記軸方向下降部材が、タブ、ピン、凹
み、及び円形突起を含む請求項1に記載の装置。 - 【請求項8】 前記突起がタブの形式である請求項7に
記載の装置。 - 【請求項9】 前記第3の孔の形状が、円形、楕円形、
又は矩形である請求項1に記載の装置。 - 【請求項10】 前記複数の軸方向下降部材が、前記基
部ハウジングの前記底部と係合するよう変形される請求
項1に記載の装置。 - 【請求項11】 前記軸方向下降部材がタブであり、該
タブが前記底部と係合するよう曲げられる請求項10に
記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US77854191A | 1991-10-17 | 1991-10-17 | |
US778541 | 1991-10-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05201302A JPH05201302A (ja) | 1993-08-10 |
JPH0818526B2 true JPH0818526B2 (ja) | 1996-02-28 |
Family
ID=25113709
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4268366A Expired - Fee Related JPH0818526B2 (ja) | 1991-10-17 | 1992-10-07 | エアバッグ保持用締結装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5443284A (ja) |
EP (1) | EP0542418B1 (ja) |
JP (1) | JPH0818526B2 (ja) |
KR (1) | KR930007734A (ja) |
CA (1) | CA2079025A1 (ja) |
DE (1) | DE69208594T2 (ja) |
MX (1) | MX9205889A (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5789827A (en) | 1993-05-10 | 1998-08-04 | Sensitron, Inc. | Two-wire interface to automobile horn relay circuit |
JPH0853041A (ja) * | 1994-08-10 | 1996-02-27 | Honda Motor Co Ltd | 自動車用エアバッグ装置 |
US5535501A (en) * | 1994-09-23 | 1996-07-16 | Goodman Manufacturing Company, L.P. | Furnace and method for securing a thermostat to a furnace |
US5518266A (en) * | 1994-10-20 | 1996-05-21 | Trw Inc. | Vehicle safety apparatus including inflatable restraint |
US5501484A (en) * | 1995-03-20 | 1996-03-26 | Morton International, Inc. | Rivetless cushion retaining ring with tabs which lock the ring in place after rotation |
JP3144262B2 (ja) * | 1995-03-28 | 2001-03-12 | 豊田合成株式会社 | エアバッグ装置 |
US5577763A (en) * | 1995-03-29 | 1996-11-26 | Trw Inc. | Air bag mounting structure and method |
US5727810A (en) * | 1995-10-17 | 1998-03-17 | Morton International, Inc. | One-piece construction plastic airbag cushion retainer with integral fasteners |
US5720611A (en) * | 1995-11-29 | 1998-02-24 | Teng; Chi-Ming | Long-armed type uprighting spring for molar tooth |
US5687986A (en) * | 1995-12-28 | 1997-11-18 | Precision Fabric Group | Attachment device for an inflatable protective cushion |
US5683100A (en) * | 1996-07-12 | 1997-11-04 | Morton International, Inc. | Airbag cushion retainer with annular sewing area |
US6392527B1 (en) | 1996-09-04 | 2002-05-21 | Sensitron, Inc. | Impact detection system |
US6236301B1 (en) * | 1996-09-04 | 2001-05-22 | Sensitron, Inc. | Cantilevered deflection sensing system |
US6709004B1 (en) | 1997-02-04 | 2004-03-23 | Autoliv Asp, Inc. | Offset mounting system for assembling driver side airbag modules |
US6189924B1 (en) | 1997-11-21 | 2001-02-20 | Autoliv Asp, Inc. | Plural stage inflator |
US6019385A (en) * | 1997-11-26 | 2000-02-01 | Kelley; Don | Energy storage device for personal vehicle |
DE19804579C2 (de) * | 1998-02-05 | 2001-12-06 | Breed Automotive Tech | Airbag-Modul |
DE10009126A1 (de) * | 2000-02-26 | 2001-08-30 | Volkswagen Ag | Anordnung eines tragenden Bauteils einer Fahrzeugkarosserie |
US6877765B2 (en) * | 2002-09-11 | 2005-04-12 | Autoliv Asp, Inc. | Load path control for inflatable airbag |
US7823909B2 (en) * | 2007-10-15 | 2010-11-02 | Autoliv Asp, Inc. | High strength airbag attachment for use with flanged inflators |
JP6215646B2 (ja) * | 2013-10-22 | 2017-10-18 | 株式会社ダイセル | インフレータとエアバッグの固定構造 |
JP6433817B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2018-12-05 | 日本プラスト株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
KR102641380B1 (ko) * | 2016-11-11 | 2024-02-28 | 오씨아이 주식회사 | 테레프탈산계 에스터 화합물을 정제하는 방법 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2625961A1 (fr) | 1988-01-19 | 1989-07-21 | Talley Automotive Prod | Dispositif de retenue de securite pour occupant de vehicule |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US384118A (en) * | 1888-06-05 | Feanz cael bellikgee | ||
US2009963A (en) * | 1933-08-11 | 1935-07-30 | Frederick C Matthaei | Automobile chassis frame |
US2625723A (en) * | 1951-04-07 | 1953-01-20 | Bassett W E Co | Bendable prong paper fastening clip |
US2920682A (en) * | 1956-06-22 | 1960-01-12 | Paul W Lindberg | Plastic resinous toy parts and method of making and assembling the same |
US3105295A (en) * | 1959-10-02 | 1963-10-01 | Wiegand Co Edwin L | Baseboard heater assembly |
US3050160A (en) * | 1961-03-09 | 1962-08-21 | Sears Roebuck & Co | Sheet metal connection and method for effecting the same |
FR1304069A (fr) * | 1961-07-25 | 1962-09-21 | Système de fermeture par rivets mobiles auto-serrants, notamment pour emballages de formes diverses | |
DE1187255B (de) * | 1962-10-02 | 1965-02-18 | Robert Breuning | Spannband fuer hoelzerne Eisenbahnschwellen od. dgl. und Verfahren zum Verbinden der sich ueberlappenden Bandteile |
US3640556A (en) * | 1969-08-22 | 1972-02-08 | Moreland P Bennett | Tab welded joint and method of making |
US3824757A (en) * | 1971-01-18 | 1974-07-23 | Snyder B | Method of joining sheet metal, and sheet metal joints |
JPS4821340U (ja) * | 1971-07-23 | 1973-03-10 | ||
US5064218A (en) * | 1988-10-14 | 1991-11-12 | Takata, Inc. | Air cushion restraint device having reinforced inflation attachment |
US4988119A (en) * | 1988-10-14 | 1991-01-29 | Irvin Automotive Products, Inc. | Vehicle occupant restraint system |
JPH0271053U (ja) * | 1988-11-21 | 1990-05-30 | ||
US5062664A (en) * | 1989-05-11 | 1991-11-05 | Allied-Signal Inc. | Air bag assembly |
US5368327A (en) * | 1989-07-12 | 1994-11-29 | Toyoda Gosei, Co., Ltd. | Air bag device |
US5022676A (en) * | 1990-01-25 | 1991-06-11 | Allied-Signal Inc. | Air bag assembly and method therefor |
US5088764A (en) * | 1990-03-15 | 1992-02-18 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Air bag module construction and assembly technique |
US5195774A (en) * | 1990-11-30 | 1993-03-23 | Takata Corporation | Air bag attaching structure |
JP2949840B2 (ja) * | 1990-11-30 | 1999-09-20 | タカタ株式会社 | エアバッグ装置のエアバッグ取付構造 |
US5141247A (en) * | 1990-12-18 | 1992-08-25 | Trw Inc. | Air bag inflator assembly |
US5176400A (en) * | 1991-07-09 | 1993-01-05 | Textron Inc. | Air bag mounting system |
US5259641A (en) * | 1992-02-25 | 1993-11-09 | General Motors Corporation | Air bag attachment device |
-
1992
- 1992-09-24 CA CA002079025A patent/CA2079025A1/en not_active Abandoned
- 1992-09-30 DE DE69208594T patent/DE69208594T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-30 EP EP92308891A patent/EP0542418B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-10-07 JP JP4268366A patent/JPH0818526B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-10-14 MX MX9205889A patent/MX9205889A/es unknown
- 1992-10-16 KR KR1019920019143A patent/KR930007734A/ko not_active Application Discontinuation
-
1993
- 1993-04-15 US US08/048,567 patent/US5443284A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2625961A1 (fr) | 1988-01-19 | 1989-07-21 | Talley Automotive Prod | Dispositif de retenue de securite pour occupant de vehicule |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX9205889A (es) | 1993-04-01 |
DE69208594T2 (de) | 1996-08-14 |
CA2079025A1 (en) | 1993-04-18 |
DE69208594D1 (de) | 1996-04-04 |
EP0542418A1 (en) | 1993-05-19 |
KR930007734A (ko) | 1993-05-20 |
US5443284A (en) | 1995-08-22 |
JPH05201302A (ja) | 1993-08-10 |
EP0542418B1 (en) | 1996-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0818526B2 (ja) | エアバッグ保持用締結装置 | |
US5193846A (en) | Air bag clamping device | |
US5501484A (en) | Rivetless cushion retaining ring with tabs which lock the ring in place after rotation | |
JP2721719B2 (ja) | エアバッグモジュールとその組立法 | |
JP3114395B2 (ja) | エアバッグ装置のインフレータ取付構造 | |
US4183550A (en) | Air bag holding means in an inflating type occupant restraint device | |
JP3715232B2 (ja) | ピラーガーニッシュ締結構造 | |
JP2522623B2 (ja) | 車輌乗員拘束装置 | |
EP0754603B1 (en) | Air bag inflator module for snap-on attachment to a steering wheel | |
JP3015716U (ja) | エアバッグインフレータモジュール組立品 | |
US5829777A (en) | Air bag device | |
US20080100040A1 (en) | Airbag cover retention method | |
JPH06144146A (ja) | エアバッグ装置のインフレ−タ取付構造 | |
US6325407B1 (en) | Airbag module cover attachment | |
US5833262A (en) | Air bag assembly | |
JP3015655B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
US20050218630A1 (en) | Airbag module canister | |
JPH01160756A (ja) | エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造 | |
JPH01160757A (ja) | エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造 | |
JP3109225B2 (ja) | エアバッグ装置のインフレータ取付構造 | |
EP0687601A1 (en) | Air bag module assembly | |
JP3427877B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH01109146A (ja) | エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造 | |
JPH0640042Y2 (ja) | エア−バッグ装置 | |
JP2596080Y2 (ja) | 助手席用エアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |