JP3015655B2 - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JP3015655B2
JP3015655B2 JP6044007A JP4400794A JP3015655B2 JP 3015655 B2 JP3015655 B2 JP 3015655B2 JP 6044007 A JP6044007 A JP 6044007A JP 4400794 A JP4400794 A JP 4400794A JP 3015655 B2 JP3015655 B2 JP 3015655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflator
airbag device
base plate
bolt
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6044007A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07251697A (ja
Inventor
輝彦 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP6044007A priority Critical patent/JP3015655B2/ja
Priority to US08/393,476 priority patent/US5542693A/en
Priority to GB9503914A priority patent/GB2287436B/en
Priority to DE19508533A priority patent/DE19508533C2/de
Publication of JPH07251697A publication Critical patent/JPH07251697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3015655B2 publication Critical patent/JP3015655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両急減速時に袋体を
膨らませるように作動するエアバッグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の乗員保護装置としてエアバッグ装
置が一般に知られている。このようなエアバッグ装置
は、車両急減速時に乗員を保護する為、車両の急減速を
センサで検出して袋体が膨張するようになっている。
【0003】つまり、車両急減速時には、エアバッグ装
置に内蔵されたインフレータのセンサがこの急減速を検
出して、このセンサが雷管を着火することによってガス
発生物質を燃焼させ、インフレータよりこのガスを袋体
内に供給して袋体が膨張される。
【0004】一方、車両の廃車時には、未作動のエアバ
ッグ装置を廃棄する必要がある。この際、インフレータ
をエアバッグ装置から取り外して強制的に作動させた後
に、燃えかす等を化学処理して無害化する必要がある
為、インフレータを取り外し易いことが望ましい。
【0005】また、インフレータ以外の鉄板、樹脂等で
構成される部品のリサイクルを行う為にも、インフレー
タをエアバッグ装置から取り外し易いことが望ましい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、インフレータ
が廃棄以外の目的で故意に取り外されたり、あるいは振
動等で緩んだりすることがないように、インフレータは
固定用の塗装が施されたボルト、ナットで締結されてエ
アバッグ装置に取付けられていることが多く、インフレ
ータのエアバッグ装置よりの取り外しに、非常に多くの
時間と労力を要するという欠点があった。
【0007】本発明は、上記事実に鑑み、インフレータ
の取り外しを容易としたエアバッグ装置を提供すること
が目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1によるエアバッ
ク装置は、袋体を膨張可能に構成されるインフレータ
と、前記インフレータに形成され且つボルトが挿通され
る開口部分を有すると共にボルトの軸方向と交差する方
向に移動したボルトを開口部分の一端側より取り外し得
る連結部と、前記インフレータの連結部に挿通されたボ
ルトにより前記インフレータがネジ止められる支持部材
と、前記支持部材に形成され、外部より前記支持部材に
力が加わったときにこの力が集中して変形し前記ボルト
を前記開口部分の一端側に移動させる応力集中部と、を
有することを特徴とする。
【0009】
【0010】
【作用】請求項1に係るエアバッグ装置の作用を以下に
説明する。
【0011】袋体を膨張可能に構成されるインフレータ
に、ボルトが挿通される開口部分を有した連結部が形成
される。この連結部に挿通されたボルトにより、インフ
レータが支持部材にねじ止められ、外部より加わる力が
集中して変形し易くされた応力集中部がこの支持部材に
形成されている。
【0012】従って、外部より支持部材に力が加わる
と、この力が応力集中部に集中してこの応力集中部が変
形し、この変形に伴って、ボルトが開口部分内でボルト
の軸方向と交差する方向に移動して、ボルトが開口部分
の一端側より取り外され、インフレータが支持部材より
分離される。
【0013】以上より、例えば固定用の塗装が施された
ボルト、ナットで支持部材にインフレータが取付けられ
ていても、インフレータのエアバッグ装置よりの取り外
しに、時間と労力を要さないでよいことになる。
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】
【実施例】本発明の第1実施例に係るエアバッグ装置を
図1から図3に示し、これらの図に基づき本実施例を説
明する。
【0018】図1(矢印FRは、車両前方を示す)に
は、エアバッグ装置10が示されている。エアバッグ装
置10は、インフレータ12、カバー14、エアバッグ
袋体16(以下、単に袋体16とする)及びベースプレ
ート22を備え、ステアリングホイール18のハブ20
にベースプレート22が支持されて、車両に取付けられ
ている。
【0019】図1及び図2に示すように、インフレータ
12の本体部12Aは、ステアリングホイール18の回
転軸線Aと同軸的な円筒形状とされ、また、インフレー
タ12の上下方向中程には、連結部となる取付フランジ
24が本体部12Aより突出するように形成されてい
る。
【0020】この取付フランジ24には、図2上、左下
端側及び右上端側がそれぞれ開放されたねじ止め用の開
口部分である凹部30がU字状に形成されていて、図1
及び図2に示すように、この凹部30にボルト42が挿
通されることになる。
【0021】一方、取付フランジ24の上側には、四角
形状に形成されると共に外周部分に下側に延びる壁部2
2Aが形成された支持部材であるベースプレート22が
位置しており、このベースプレート22の中央部に穿設
される穴部22Bに、インフレータ12の本体部12A
が挿入され得るようになっている。
【0022】そして、このベースプレート22の四隅寄
りの部分には、ボルト42が挿通される貫通孔32がそ
れぞれ形成されており、また、ベースプレート22の相
互に対向する辺及びこれらの辺に連なる壁部22Aであ
って、貫通孔32の近傍の部分には、外部よりベースプ
レート22に加わる力が集中して変形し易くされた応力
集中部である切り欠き部36が、それぞれ設けられてい
る。
【0023】さらに、ベースプレート22の上部には、
リング状に形成され且つベースプレート22の貫通孔3
2に対応した位置にそれぞれ貫通孔34を有した取付け
リング28が配置されている。ベースプレート22の切
り欠き部36と対向するこの取付けリング28の位置に
は、切り欠き部36と同様の幅で切り欠かれた切り欠き
部38が形成されている。
【0024】袋体16は、ベースプレート22の乗員側
に折り畳まれた状態で配置され、開口部26の周縁が、
取付けリング28とベースプレート22によって挟まれ
ると共に、これらの部材に穿設されたリベット孔46、
47に挿入されたリベット(図示せず)によって係止さ
れて、ベースプレート22に固定されている。
【0025】そして、図1に示すように、インフレータ
12の回転軸線Aに沿った上側がベースプレート22及
び取付けリング28を貫通して乗員側に突出して袋体1
6の内部にインフレータ12の上側が挿入された状態で
配置されており、インフレータ12のガス孔40が袋体
16の内側に面して開口している。
【0026】以上より、図1に示すように、ボルト42
が貫通孔32、34及び凹部30を挿通して、ナット4
4に締結されることにより、袋体16、取付けリング2
8及びインフレータ12の取付フランジ24がベースプ
レート22に固着されることになり、取付フランジ24
を介して、ベースプレート22にインフレータ12が固
定されている。
【0027】また、カバー14は碗状に形成され、ベー
スプレート22との間に袋体16を格納するように、開
口縁側がベースプレート22の壁部22Aに穿設された
ねじ穴48に図示しないねじによりねじ止められて固定
されている。カバー14の乗員と対向する底壁には、薄
肉部29が形成されており、袋体16が膨張すると、薄
肉部29が破断されてカバー14が中央部から一対のド
ア状に開いて展開可能となっている。
【0028】また、インフレータ12には、それぞれ図
示しないが、エンハンサ、雷管、ガス発生物質、加速度
センサ等が収容され、車両急減速時には、加速度センサ
の着火ピンが雷管と衝突して雷管が着火され、その着火
に基づきガス発生物質が燃焼してガスが発生し、このガ
スがガス孔40を介して袋体16内に供給されて袋体1
6が膨張される。以上より、インフレータ12は袋体1
6を膨張可能に構成されることになる。
【0029】次に、本実施例の作用を説明する。車両の
廃車時には、未作動となっているエアバッグ装置10を
ステアリングホイール18のハブ20より取り外す。
【0030】そして、図3に示すように、作業台50に
エアバッグ装置10を乗せて、所定の荷重Pをカバー1
4の中央部に加えると、インフレータ12を介してベー
スプレート22に力が加わる。このようにベースプレー
ト22に力が加わると、この力が切り欠き部36、38
に集中してこれら切り欠き部36、38が図2に示す線
分Cに沿って屈曲するように変形し、この変形に伴っ
て、取付フランジ24の凹部30内を挿通するボルト4
2の間隔が広まり、ボルト42が凹部30内でボルト4
2の軸方向と交差する方向に移動する。この結果、凹部
30の開放側である一端側よりボルト42が取り外さ
れ、インフレータ12がベースプレート22より分離さ
れる。
【0031】以上より、例えば固定用の塗装が施された
ボルト42、ナット44でベースプレート22にインフ
レータ12が取付けられていても、インフレータ12の
エアバッグ装置10よりの取り外しに、時間と労力を要
さないことになる。
【0032】すなわち、4本のボルト42及びナット4
4を取り外す手作業が従来必要であったのに対して、カ
バー14の中央部を押圧してエアバッグ装置10自体を
変形させるだけで、インフレータ12をエアバッグ装置
10より取り外すことができる為、分解作業の自動化に
も対応することが可能となり、エアバッグ装置の分解コ
ストの低減が期待されることになる。
【0033】なお、エアバッグ装置を変形させる荷重P
としては、車両の利用者や所定の設備を有さない者では
容易に加えることのできないような荷重値を設定する。
【0034】次に、本発明の第2実施例に係るエアバッ
グ装置のインフレータを図4に示し、この図に基づき本
実施例を説明する。なお、第1実施例に示された部材と
同様の部材には同一の符号を付し、重複した説明を省略
する。
【0035】図4に示すように、インフレータ12の取
付フランジ24には、屈曲部分となる線分C(図2に示
す)と直交する方向をそれぞれ長手方向とされたねじ止
め用の長穴52が形成されていて、第1実施例と同様
に、この長穴52にボルト42が挿通されることにな
る。
【0036】そして、この長穴52の一端側と取付フラ
ンジ24の外周端との間は僅かな寸法Bとされていて、
この長穴52の一端側と取付フランジ24の外周端との
間の部分が容易に破断可能となっている。
【0037】以上より、第1実施例と同様に、作業台5
0にエアバッグ装置10を乗せて、所定の荷重Pをカバ
ー14の中央部に加えると、ベースプレート22に力が
加わり、切り欠き部36、38が屈曲するように変形す
るのに伴って、取付フランジ24の長穴52内を挿通す
るボルト42の間隔が広まりボルト42が長穴52内で
ボルト42の軸方向と交差する方向に相対的に移動し
て、ボルト42が長穴52の外側寄りである一端側を破
断して取り外され、インフレータ12がベースプレート
22より分離される。
【0038】以下、第1実施例と同様に、インフレータ
12のエアバッグ装置10よりの取り外しに、時間と労
力を要さないことになる。
【0039】なお、本実施例において、寸法Bで示され
る取付フランジ24の部分のみを薄肉状に形成して、こ
の部分を破断し易くしてもよい。
【0040】次に、本発明の第3実施例に係るエアバッ
グ装置のインフレータを図5に示し、この図に基づき本
実施例を説明する。なお、第1実施例に示された部材と
同様の部材には同一の符号を付し、重複した説明を省略
する。
【0041】図5に示すように、本実施例では、インフ
レータ12の上下方向中程の外周寄りに、連結部である
取付フランジ24がインフレータ12の本体部12Aよ
り突出するように形成されている。この取付フランジ2
4に、図5上、その一端側がそれぞれ開放され且つイン
フレータ12の中心部を中心とした円弧状に形成された
凹部62が設けられており、ボルト42が挿通されるよ
うになっている。従って、この取付フランジ24の凹部
62に挿通されたボルト42により、ベースプレート2
2にインフレータ12がねじ止められることになる。
【0042】以上より、車両の廃車時に、未作動となっ
ているエアバッグ装置10をステアリングホイール18
のハブ20より取り外し、外部よりインフレータ12或
いはベースプレート22に回転力を加えることによりイ
ンフレータ12とベースプレート22との間が相対的に
回転して、ボルト42が円弧状に形成された凹部62内
をこの円弧に沿って移動し、ボルト42がインフレータ
12の取付フランジ24より取り外されてインフレータ
12がベースプレート22より分離される。
【0043】この為、第1実施例と同様に、インフレー
タ12のエアバッグ装置10よりの取り外しに、時間と
労力を要さないことになる。
【0044】なお、第1実施例において、応力集中部を
切り欠き部36としたが、この替わりに、ベースプレー
ト22の切り欠き部36に対応する部分を薄肉状に形成
して、力が集中し易くなるようにしてもよい。また、切
り欠き部36の数も実施例と異なり、ベースプレート2
2の相互に対向する辺に各1か所或いは3か所以上設け
ることとしてもよく、ベースプレート22の各辺に切り
欠き部36を設けるようにしてもよい。
【0045】一方、ベースプレート22は、荷重Pによ
り変形し易いように鋼板をプレス加工により製造しても
よいが、これに限定されることなく例えば切削加工によ
り製造してもよい。
【0046】さらに、取付けリング28にも、切り欠き
部36と同様の切り欠き部38が形成されているが、荷
重Pにより変形可能であれば取付けリング28の切り欠
き部38はなくともよい。
【0047】また、本発明は、上記各実施例に限定され
るものではなく、種々変更可能である。例えば、上記各
実施例では、乗員保護装置がエアバッグ装置10とされ
ているが、これに限定されるものではなく、ウエビング
巻取り装置にあって、車両急減速時にウエビングを乗員
に対して緊密に装着させるためにプリローダを起動する
ものにも、勿論適用可能である。
【0048】
【発明の効果】本発明に係るエアバッグ装置によれば、
インフレータの取り外しが容易となるという優れた効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るエアバッグ装置を車
両前後方向に沿って切断した断面図である。
【図2】本発明の第1実施例に係るエアバッグ装置の分
解斜視図(但し、カバー及び袋体を除く)である。
【図3】本発明の第1実施例に係るエアバッグ装置を車
両前後方向に沿って切断した断面図であって、作業台に
乗せられた状態を表す図である。
【図4】本発明の第2実施例に係るエアバッグ装置のイ
ンフレータを示す斜視図である。
【図5】本発明の第3実施例に係るエアバッグ装置のイ
ンフレータを示す斜視図である。
【符号の説明】
10 エアバッグ装置 12 インフレータ 22 ベースプレート(支持部材) 24 取付フランジ(連結部) 36 切り欠き部(応力集中部) 42 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 袋体を膨張可能に構成されるインフレー
    タと、 前記インフレータに形成され且つボルトが挿通される開
    口部分を有すると共にボルトの軸方向と交差する方向に
    移動したボルトを開口部分の一端側より取り外し得る連
    結部と、 前記インフレータの連結部に挿通されたボルトにより前
    記インフレータがネジ止められる支持部材と、 前記支持部材に形成され、外部より前記支持部材に力が
    加わったときにこの力が集中して変形し前記ボルトを前
    記開口部分の一端側に移動させる応力集中部と、 を有することを特徴とするエアバック装置。
JP6044007A 1994-03-15 1994-03-15 エアバッグ装置 Expired - Lifetime JP3015655B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044007A JP3015655B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 エアバッグ装置
US08/393,476 US5542693A (en) 1994-03-15 1995-02-24 Air bag apparatus and method of removing an inflator
GB9503914A GB2287436B (en) 1994-03-15 1995-02-27 Air bag apparatus and method of removing an inflator
DE19508533A DE19508533C2 (de) 1994-03-15 1995-03-10 Airbagmodul für Kraftfahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044007A JP3015655B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07251697A JPH07251697A (ja) 1995-10-03
JP3015655B2 true JP3015655B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=12679650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6044007A Expired - Lifetime JP3015655B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 エアバッグ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5542693A (ja)
JP (1) JP3015655B2 (ja)
DE (1) DE19508533C2 (ja)
GB (1) GB2287436B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08295196A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Kansei Corp 自動車用エアバッグ装置
JP3162602B2 (ja) * 1995-05-30 2001-05-08 トヨタ自動車株式会社 インフレータ
US5813692A (en) * 1996-11-22 1998-09-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag module
US5836608A (en) * 1996-12-11 1998-11-17 Morton International, Inc. Airbag deflection mount
DE29705753U1 (de) * 1997-03-18 1997-05-22 Petri Ag Anordnung zur Verbindung eines Gassacks mit einem Gasgenerator in einem Airbagmodul
EP1114758B1 (en) * 2000-01-05 2003-12-17 Delphi Automotive Systems Sungwoo Co., Ltd. Airbag mounting structure with air deflector
DE10241622A1 (de) 2002-09-04 2004-03-18 Takata-Petri Ag Airbageinheit für Kraftfahrzeuge
JP2004251603A (ja) * 2002-12-26 2004-09-09 Daicel Chem Ind Ltd インフレータの高温処理法
US7374045B2 (en) * 2003-03-26 2008-05-20 Diliberto Samuel L Disaster pack and method for making the same
US7870960B2 (en) * 2005-09-16 2011-01-18 Diliberto Samuel L Disaster pack
JP4995558B2 (ja) * 2006-12-19 2012-08-08 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置
AU2009300090B2 (en) * 2008-09-30 2015-05-07 Trw Airbag Systems Gmbh Gas generator, method for the production thereof and module having a gas generator
DE102010039902A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Takata-Petri Ag Vorrichtungen für Personen-Schutzsysteme eines Fahrzeugs
JP2014094739A (ja) * 2012-10-10 2014-05-22 Takata Corp エアバッグ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247241A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Takata Kk エアバッグ装置のベースプレート及びベースプレート取付構造
US5064218A (en) * 1988-10-14 1991-11-12 Takata, Inc. Air cushion restraint device having reinforced inflation attachment
JP2949840B2 (ja) * 1990-11-30 1999-09-20 タカタ株式会社 エアバッグ装置のエアバッグ取付構造
US5141247A (en) * 1990-12-18 1992-08-25 Trw Inc. Air bag inflator assembly
JPH05270368A (ja) * 1991-12-04 1993-10-19 Nec Corp 自動車速度制御システム
JPH05270345A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Takata Kk 助手席用エアバッグ装置
JPH05270341A (ja) * 1992-03-30 1993-10-19 Takata Kk エアバッグ装置のエアバッグ取付構造
JP3114396B2 (ja) * 1992-10-30 2000-12-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置のインフレ−タ取付構造
JP3114395B2 (ja) * 1992-10-30 2000-12-04 タカタ株式会社 エアバッグ装置のインフレータ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
GB9503914D0 (en) 1995-04-19
GB2287436A (en) 1995-09-20
DE19508533A1 (de) 1995-10-12
JPH07251697A (ja) 1995-10-03
US5542693A (en) 1996-08-06
GB2287436B (en) 1997-11-19
DE19508533C2 (de) 1999-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015655B2 (ja) エアバッグ装置
JP2895012B2 (ja) 車輛のドライバーを拘束するための装置を備えたハンドルユニット
US5423568A (en) Air bag device with an inflator mounting structure
US6565113B2 (en) Air bag module
JP2522623B2 (ja) 車輌乗員拘束装置
JPH08230596A (ja) 同乗者用エアバック拘束装置
JPH0818526B2 (ja) エアバッグ保持用締結装置
JPH0544713U (ja) エアバツグ装置
GB2250243A (en) Vehicle air bag assembly
EP0535852A1 (en) Air bag clamping device
JP2001146142A (ja) エアバッグ装置
JPH07205745A (ja) 車両乗員拘束装置
US5700029A (en) Airbag module mounting bracket with bendable mounting arms
JPH04110252A (ja) エアバッグ装置
US5588668A (en) Air bag module
WO2003101782A2 (en) Airbag module with controlled venting
EP2687411B1 (en) Airbag device and steering wheel
JPH06293245A (ja) 助手席用エアバッグ装置
EP0785111A2 (en) Air bag module with combined assembly and mounting hardware
US5449195A (en) Constant diameter inflator retainer
JP2761174B2 (ja) ベースプレート及びエアバッグカバーの連結構造とその連結方法
JPH0655987A (ja) エアバッグの取付装置
JP2702070B2 (ja) ステアリングホイール
JPH0640042Y2 (ja) エア−バッグ装置
JPH07291074A (ja) エアバッグ装置