JPH08183916A - 粉体塗料組成物 - Google Patents

粉体塗料組成物

Info

Publication number
JPH08183916A
JPH08183916A JP33936194A JP33936194A JPH08183916A JP H08183916 A JPH08183916 A JP H08183916A JP 33936194 A JP33936194 A JP 33936194A JP 33936194 A JP33936194 A JP 33936194A JP H08183916 A JPH08183916 A JP H08183916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
powder coating
coating composition
polyolefin resin
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33936194A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Okano
達郎 岡野
Takashi Masuda
高士 桝田
Akio Nakatsuka
昭男 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP33936194A priority Critical patent/JPH08183916A/ja
Publication of JPH08183916A publication Critical patent/JPH08183916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透明性の高い着色塗膜を粉体塗料により実現
する。 【構成】 粉体塗料組成物は、ポリオレフィン樹脂と、
これに均一に混合された有機顔料とを含んでいる。有機
顔料は、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して0.
001〜0.5重量部含まれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗料組成物、特に、粉
体塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】粉体塗料は、ディッピング法やスプレー
法等の塗装方法が要求される溶剤系塗料に比べ、有機溶
剤を用いる必要がないため塗装作業が容易であり、かつ
作業環境等の点で安全性が高く、家電品やスチール家具
等の種々の分野において広く利用されている。このよう
な粉体塗料は、主にポリエチレン樹脂、エチレン−酢酸
ビニル共重合体樹脂およびエチレン−アクリル酸共重合
体樹脂をはじめとするポリオレフィン樹脂の粉体からな
り、各種用途に応じて着色した塗膜が形成できるよう、
一般に顔料を含んでいる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、消費者の嗜
好の多様化および高級化、並びに社会の要求にともなっ
て、基材そのものの表面の美粧性を活かした塗装品が求
められている。このため、台所用品や室内装飾品等に
は、その基材となるクロムメッキ材、ステンレススチー
ル或いは銅等の金属の表面の光沢を活かすため、透明性
の高い着色塗膜が付与されている。
【0004】有機溶剤を用いる溶剤系塗料によれば、こ
のような透明性の高い着色塗膜を比較的容易に形成する
ことができる。これに対し、粉体塗料による場合は、そ
れにより形成される塗膜の透明性が極めて低く、塗膜が
基材の表面を完全に隠蔽してしまう。このため、従来の
粉体塗料では、溶剤系塗料の場合のような透明性の高い
着色塗膜を形成することができない。
【0005】本発明の目的は、透明性の高い着色塗膜を
粉体塗料により実現することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る粉体塗料
は、ポリオレフィン樹脂と、このポリオレフィン樹脂に
均一に混合された有機顔料とを含んでいる。ここで、有
機顔料は、ポリオレフィン樹脂100重量部に対して
0.001〜0.5重量部含まれている。なお、この粉
体塗料において、ポリオレフィン樹脂は、例えばポリエ
チレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂および
エチレン−アクリル酸共重合体樹脂からなる群から選ば
れた少なくとも1のポリオレフィン樹脂である。
【0007】ポリオレフィン樹脂 本発明で用いられるポリオレフィン樹脂は、ポリエチレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリブテン樹脂、ポリイ
ソブチレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂、
エチレン−アクリル酸共重合体樹脂等の、粉体塗料用と
して用いられる一般的なポリオレフィン樹脂である。こ
れらのポリオレフィン樹脂は、それぞれ単独で用いられ
てもよいし、2種以上を混合して用いられてもよい。
【0008】本発明では、上述の各種ポリオレフィン樹
脂のうち、金属への接着性、透明性等の点でポリエチレ
ン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂およびエチ
レン−アクリル酸共重合体樹脂のうちの1種または2種
以上を用いるのが好ましい。なかでも、ポリエチレン樹
脂、エチレン−アクリル酸共重合体樹脂が特に好まし
い。
【0009】有機顔料 本発明で用いられる有機顔料は、有機化合物を主たる色
素とする顔料である。このような有機顔料としては、ア
ゾ系、ニトロ系、ニトロソ系、フタロシアニン系、アン
トラキノン系等の、通常知られた一般的なものが用いら
れる。具体的には、レーキレッド,ファストイエロー,
ジスアゾイエロー,パーマネントレッド等のアゾ系顔
料、ナフトールイエローS等のニトロ系顔料、ピグメン
トグリーンB,ナフトールグリーンB等のニトロソ系顔
料、フタロシアニンブルー,フタロシアニングリーン,
ファストスカイブルー等のフタロシアニン系顔料、イン
ダスレンブルー,ジアントラキノニルレッド,アントラ
ピリミジンイエロー,アンスアントロンレッド等のアン
トラキノン系顔料が例示できる。
【0010】混合割合 本発明の粉体塗料組成物は、上述のポリオレフィン樹脂
100重量部に対して上述の有機顔料を0.001〜
0.5重量部、好ましくは0.002〜0.2重量部含
んでいる。有機顔料の使用量が0.001重量部未満の
場合は、透明感のある塗膜は形成できるものの顔料本来
の色調を有する塗膜が得られにくい。逆に、使用量が
0.5重量部を超えると、顔料本来の色調を有する塗膜
は得られるが、透明感のある塗膜が得られにくい。な
お、本発明の組成物には、本発明の目的を損なわない範
囲で、安定剤、滑剤、帯電防止剤等の各種添加剤が適宜
混合されていてもよい。
【0011】粉体塗料組成物の調製 本発明の粉体塗料組成物は、例えば次の工程により得ら
れる。先ず、上述のポリオレフィン樹脂と有機顔料とを
上述の割合で混合する。これを、ヘンシェルミキサー、
ニーダー、バンバリーミキサー、押出機等を用いて溶融
して均一に混合し、例えばペレット状に成型する。この
ペレットを、機械粉砕して、粒径が60〜500μm、
好ましくは70〜400μmの微粉末にする。これによ
り、目的とする粉体塗料組成物が得られる。
【0012】なお、ポリオレフィン樹脂を上述の粒径の
微粉末に予め粉砕しておき、これにヘンシェルミキサー
等を用いて有機顔料を所定の割合で混合することによ
り、本発明の粉体塗料組成物を得ることもできる。
【0013】粉体塗料組成物の利用 本発明の粉体塗料組成物は、例えば台所用品、室内装飾
品、スチール家具、家電製品等の基材を塗装するために
用いられる。塗膜の形成方法としては、公知の粉体塗装
方法、例えば、流動浸漬法、静電塗装法等が採用され
る。塗装を施す対象となる基材は、特に限定されるもの
ではないが、表面が美麗な金属、例えば鉄またはそのメ
ッキ品、ステンレス材、銅材等が挙げられる。本発明の
粉体塗料組成物によれば、透明性の高い着色塗膜を形成
することができるので、基材そのものの表面の美粧性を
活かした着色塗膜を有する塗装品を得ることができる。
【0014】
【実施例】実施例1,2 密度が0.918g/cm3 、メルトフローレート(1
90℃)が20g/10分の低密度ポリエチレン樹脂
(スミカセンG801:住友化学工業株式会社製)を予
め微粉砕し、粒度を75〜360μmに調整した。この
低密度ポリエチレン樹脂100重量部に、アゾ系有機顔
料(SC2032赤:サンケミ株式会社製)0.01重
量部(実施例1)または0.1重量部(実施例2)を加
え、これをヘンシェルミキサーを用いて2分間混合して
粉体塗料組成物を得た。
【0015】実施例3,4 アゾ系有機顔料に代えてフタロシアニン系有機顔料(S
C2085青:サンケミ株式会社製)を用いた点を除
き、実施例1または2と同様にして粉体塗料組成物を得
た。
【0016】実施例5,6 密度が0.934g/cm3 、メルトフローレート(1
90℃)が17g/10分のエチレン−アクリル酸共重
合体樹脂(ユカロンXA220S:三菱油化株式会社
製)100重量部を用いた点を除き、実施例1または2
と同様にして粉体塗料組成物を得た。
【0017】実施例7,8 有機顔料としてフタロシアニン系有機顔料(SC208
5青:サンケミ株式会社製)を用いた点を除き、実施例
5または6と同様にして粉体塗料組成物を得た。
【0018】比較例1,2 アゾ系有機顔料(SC2032赤:サンケミ株式会社
製)を0.0005重量部(比較例1)または1重量部
(比較例2)用いた点を除き、実施例1と同様にして粉
体塗料組成物を得た。
【0019】比較例3,4 フタロシアニン系有機顔料(SC2085青:サンケミ
株式会社製)を0.0005重量部(比較例3)または
1重量部(比較例4)用いた点を除き、実施例3と同様
にして粉体塗料組成物を得た。
【0020】評価 実施例1〜8および比較例1〜4で得られた粉体塗料組
成物を用い、クロムメッキ材の組み合わせ線材およびス
テンレス材の組み合わせ線材に塗装を施した。ここで用
いた組み合わせ線材は、図1に示す様に、線材を網状に
組み合わせたものである。なお、図において、A、Bお
よびCで示される線材は、それぞれ直径が3mm、4m
mおよび5mmである。また、XおよびYの寸法は、そ
れぞれ25mmおよび20mmである。
【0021】塗装方法は、流動浸漬法を採用した。具体
的には、上述の組み合わせ線材を360℃の加熱炉中で
3分間加熱し、続けて流動槽に6秒間浸漬した。その
後、再び加熱炉に戻し、約180℃で2分間加熱して表
面を平滑に仕上げ、室温まで冷却して粉体塗装品を得
た。得られた、粉体塗装品について、塗膜の透明性およ
び美粧性を評価した。結果を表1に示す。なお、評価の
方法および基準は次の通りである。
【0022】(透明性)塗装品の表面を肉眼で観察し
た。 ○:基材が透けて見える。 ×:基材が透けて見えない。 (美粧性)塗装品の表面状態を目視により観察した。 ○:表面が平滑で美粧性が高い。 ×:表面に凹凸があり美粧性が低い。
【0023】
【表1】
【0024】
【発明の効果】本発明の粉体塗料組成物は、顔料として
有機顔料を用い、しかも有機顔料の混合量を所定の割合
に規定したため、透明性の高い着色塗膜を形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例および比較例の評価で用いた組み合わせ
線材を示す図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィン樹脂と、 前記ポリオレフィン樹脂に均一に混合された有機顔料と
    を含み、 前記有機顔料は、前記ポリオレフィン樹脂100重量部
    に対して0.001〜0.5重量部含まれる、粉体塗料
    組成物。
  2. 【請求項2】前記ポリオレフィン樹脂がポリエチレン樹
    脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂およびエチレン
    −アクリル酸共重合体樹脂からなる群から選ばれた少な
    くとも1種のポリオレフィン樹脂である、請求項1に記
    載の粉体塗料組成物。
JP33936194A 1994-12-29 1994-12-29 粉体塗料組成物 Pending JPH08183916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33936194A JPH08183916A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 粉体塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33936194A JPH08183916A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 粉体塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08183916A true JPH08183916A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18326744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33936194A Pending JPH08183916A (ja) 1994-12-29 1994-12-29 粉体塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08183916A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241668A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂粉体塗料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241668A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ポリエチレン系樹脂粉体塗料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08283604A (ja) 表面処理剤、表面処理薄片状顔料及びその製造方法
JPH08183916A (ja) 粉体塗料組成物
CN114410195B (zh) 一种具有艳色效果的高光高流平粉末涂料组合物及其涂层
JPH02123178A (ja) 導電性塗料
JPH06264005A (ja) ポリオレフィン粉体塗料組成物
JPS60118267A (ja) メタリツク仕上げ方法
JPH08508061A (ja) アルキレングリコールアルキルエーテルで被覆されたマイカベース顔料
JPH06254484A (ja) メタリック塗膜形成法
CN105462402A (zh) 一种丙烯酸底漆涂料及其制备方法
JP4026863B2 (ja) 特殊模様を付与する熱可塑性粉体塗料組成物
JP3432903B2 (ja) パール光沢乃至金属光沢を発現する樹脂組成物
JPH0662901B2 (ja) スエード調多彩模様エアゾル塗料組成物
JPS606762A (ja) ポリエチレンコ−テイング組成物
JP2004339275A (ja) 光輝性塗料組成物およびその製造方法
US6037415A (en) Method of finishing plastic surfaces
JP2000319521A (ja) フリップフロップ性メタリック感を有する成形品用熱可塑性樹脂組成物
JPH10265339A (ja) 皮膚用彩色液とその製造方法
JPS62270672A (ja) 粉体塗装用のポリエチレン系樹脂粉体組成物
JPS6339973A (ja) マイカベ−ス組成物
JPH10244213A (ja) 光輝性塗膜形成方法及びこれにより塗装された塗装物
JPH05112668A (ja) 合成樹脂組成物
JPH05212345A (ja) パール仕上塗装法
KR100424193B1 (ko) 페이스트 형태의 금속 함유 도료 조성물
JPH02178360A (ja) 粉体塗料
JP2001019906A (ja) 粉体調色方法、複合粉体塗料組成物および粉体塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02