JPH0818179A - プリント回路基板 - Google Patents

プリント回路基板

Info

Publication number
JPH0818179A
JPH0818179A JP6151244A JP15124494A JPH0818179A JP H0818179 A JPH0818179 A JP H0818179A JP 6151244 A JP6151244 A JP 6151244A JP 15124494 A JP15124494 A JP 15124494A JP H0818179 A JPH0818179 A JP H0818179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porosity
glass
prepreg
warp
printed circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6151244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638635B2 (ja
Inventor
Taku Miwa
卓 三輪
Akio Ichikawa
昭男 市川
Akihiko Yanagi
昭彦 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arisawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Arisawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arisawa Mfg Co Ltd filed Critical Arisawa Mfg Co Ltd
Priority to JP15124494A priority Critical patent/JP3638635B2/ja
Publication of JPH0818179A publication Critical patent/JPH0818179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638635B2 publication Critical patent/JP3638635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 はんだ耐熱性が高いプリント回路基板を提供
することを目的とする。 【構成】 単繊維直径5μm〜6μmで、集束本数10
0本〜150本で構成されるガラス繊維単糸を用い、2
5mm当たりの経糸の打ち込み本数が65本〜95本、
25mm当たりの緯糸の打ち込み本数が65本〜80本
で平織織成され、かつ、質量が43〜59g/m2であ
り、かつ空隙率が16%以下であるガラスクロスを補強
材としたプリプレグを使用して成るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント回路基板に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、手軽に持ち運びのできる電子機器
が求められ、プリント回路基板も小型軽量化の要求が高
まっている。ファインピッチ化と多層化によりプリント
回路基板はコンパクト化してきているが、更に小型軽量
化する為に板厚を薄くする必要がある。
【0003】4層板では1.6mm厚が一般的である
が、小型軽量機器用には、0.5〜0.6mm厚が主流に
なり、更に0.3〜0.4mm厚を目指して製品開発が行
われている。
【0004】このような薄板化を行うには、層間の接着
シートも薄くすることが必要であり、50μm厚(約4
9g/m2)のガラスクロス(MIL規格:1080タイ
プ)を使用したプリプレグを1プライで接着シートに用
いた4層板が検討されてきている。
【0005】しかし、現行の1080タイプガラスクロ
ス仕様でははんだ耐熱性が劣り、実用化に大きな障害と
なっている。
【0006】即ちICをプリント回路基板にはんだ付け
する際に層間剥離が生じたり、ガラスクロスの経糸と緯
糸の交点に亀裂(ミーズリング)が生じたりする。
【0007】この問題を解決する為にはプリント回路基
板の表面からの水分侵入を防がなければならない。この
水分侵入防止の手段としては、織物のガラス繊維を開織
し、ガラスクロスの空隙率を極力低下させることが有効
な手段となる。
【0008】しかしながら、現行の1080タイプクロ
スでは空隙率が比較的大であり、更に開織処理を施して
も空隙率は殆ど低下しないことを実験により確認した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる現状に
鑑みなされたもので、より細い番手のガラスヤーンを用
いて、より高密度に製織することにより、空隙率を低下
させ、かつ開織処理により空隙率を低下させる事が可能
なガラスクロスを補強材としたプリント回路基板を提供
するものである。
【0010】更に、より高密度な織物であっても、その
質量が60g/m2以上であっては薄板化にとって不都
合である為、43〜59g/m2の質量であり、かつ約
50μm厚のガラスクロスを補強材としたプリント回路
基板を提供するものである。即ち、多層板における1枚
当たりの接着シート厚が90〜120μmであるプリン
ト回路基板を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0012】単繊維直径5μm〜6μmで、集束本数1
00本〜150本で構成されるガラス繊維単糸を用い、
25mm当たりの経糸の打ち込み本数が65本〜95
本、25mm当たりの緯糸の打ち込み本数が65本〜8
0本で平織織成され、かつ、質量が43〜59g/m2
であり、かつ空隙率が16%以下であるガラスクロスを
補強材としたプリプレグを使用して成るプリント回路基
板に係るものである。
【0013】単繊維直径5μm〜6μmで、集束本数1
00本〜150本で構成されるガラス繊維単糸を用い、
25mm当たりの経糸の打ち込み本数が65本〜95
本、25mm当たりの緯糸の打ち込み本数が65本〜8
0本で平織織成され、かつ、質量が43〜59g/m2
であり、かつ空隙率が2.2%以下であるガラスクロス
を補強材としたプリプレグを使用して成るプリント回路
基板に係るものである。
【0014】
【作用】本発明のプリント回路基板の補強材としてのガ
ラスクロスはEガラス繊維,Dガラス繊維,Sガラス繊
維,又は石英ガラス繊維等の繊維から成る糸を織成する
ことによって得られる。
【0015】単繊維直径5μm〜6μmのガラスモノフ
ィラメントを100本〜150本集束した糸を用いる。
この糸はデンプン系の集束剤を塗布したものが好まし
い。
【0016】次いで経糸のみ、更にポバール系サイジン
グ剤を塗布する。
【0017】前記糸を使用し、エアジェット織機で製織
する。
【0018】25mm当たりの経糸と緯糸の打ち込み本
数は、それぞれ65本〜95本,65本〜80本とす
る。薄板プリント回路基板用ガラスクロスである為に、
質量は約40〜60g/m2が好ましい事、及び空隙率
が未開織品で16%以下であり、開織品で2.2%以下
である事を両立させる事よりこの打ち込み本数であるこ
とが必須となる。
【0019】質量は約40g/m2以下ではガラスクロ
ス及びプリプレグが薄くなり過ぎる点また約60g/m
2以上では厚くなり過ぎる点で好ましくない。
【0020】織成繊維に付着しているデンプン及びポバ
ール等の糊剤をヒートクリーニングし、ガラス表面を清
浄にする。
【0021】空隙率を低下させる為にはヒートクリーニ
ングする前にバイブロウオッシャー又はウォータジェッ
トによる開織処理するのが好ましいが、ヒートクリーニ
ング後のカップリング剤で表面処理前後に開織処理して
もよい。
【0022】ヒートクリーニング後ガラスクロスは合成
樹脂との接着性を改善する為にカップリング剤で表面処
理される。
【0023】この表面処理済のガラスクロスの空隙率
は、未開織品で16%以下であるが、開織品では2.2
%以下であり、多層用接着シート用に使用される場合に
特に2.2%以下が好ましい。
【0024】次いで合成樹脂を含浸させてプリプレグを
作成し、積層成形する。合成樹脂としてはエポキシ樹
脂,ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂又は、ポリエーテ
ルイミド樹脂やフッ素樹脂等の熱可塑性樹脂が使用され
る。
【0025】プリント回路基板としては、両面板又は多
層板のいずれであってもよい。
【0026】
【実施例】以下実施例及び比較例の説明をする。
【0027】〔ガラスクロス特性の実施例及び比較例〕 〔実施例1.2.4〕ECDE 600(モノフィラメン
ト径6μm,フィラメント本数100本)を紡糸時にデ
ンプン系集束剤を塗布し、集束後巻き取る。
【0028】これを巻き返しガラス繊維糸ECDE 6
00 1/0 1.0Zとする。集束剤付着率は1.5%で
あった。
【0029】この糸を緯糸に、この糸にポバール系サイ
ジング剤を塗布したものを経糸(サイジング剤付着率は
1.2%であった。)に各々使用し、エアジェット織機で
表−1に示した打ち込み密度で平織ガラスクロス(無ア
ルカリガラスクロス)を製造した(打ち込み密度の相違に
より実施例1,2,4)。
【0030】未開織品では、このガラスクロスをヒート
クリーニング後、カチオニックシラン処理(東レ・ダウ
コーニング・シリコーン株式会社製 SZ6032)し
た。処理剤付着量は0.10%であった。
【0031】開織品では、ヒートクリーニングする前に
(生布の状態で)バイブロウオッシャー(大和機械株式会
社製)で回転数200γpmで開織処理後ヒートクリー
ニング及びシラン処理した。
【0032】質量,通気度,空隙率,厚さを測定し表−
1に示した。
【0033】尚、「ECDE 600」はJIS R34
13に準じた称呼である。
【0034】〔実施例3〕ECD 600 1/0 1.0
Z(モノフィラメント径5μm,フィラメント本数15
0本)を用い密度を経86本/25mm,緯80本/2
5mmとして実施例1,2,4と同様に未開織品及び開
織品の平織ガラスクロスを製造した。
【0035】質量,通気度,空隙率,厚さを測定し表−
1に示した。
【0036】〔比較例1〕ECD 450 1/0 1.0
Z(モノフィラメント径5μm,フィラメント本数20
0本)を用い、密度を経60本/25mm,緯47本/
25mmとして実施例1,2,4と同様に未開織品及び
開織品の平織ガラスクロスを製造した。
【0037】質量,通気度,空隙率,厚さを測定し表−
1に示した。
【0038】〔比較例2〕ECD 450 1/0 1.0
Z(モノフィラメント径5μm,フィラメント本数20
0本)を用い、密度を経76本/25mm,緯68本/
25mmとして実施例1,2,4と同様に未開織品及び
開織品の平織ガラスクロスを製造した。
【0039】質量,通気度,空隙率,厚さを測定し表−
1に示した。
【0040】実施例1,2,3,4の場合はいずれも
質量が43〜59g/m2であり、且つ未開織品で空
隙率が16%以下、又は開織品で空隙率が2.2%以
下にできたが、比較例1,2においては前記と又は
との両特性を同時に満たすことはできなかった。
【0041】
【表1】
【0042】〔4層板吸湿後のはんだ耐熱性の実施例及
び比較例〕 〔実施例A〜D及び比較例A,B〕実施例1〜4及び比
較例1,2で得たガラスクロスに難燃性エポキシ樹脂エ
ピコート5046(油化シェルエポキシ株式会社製)を主
成分にしたFR−4エポキシ樹脂ワニスを含浸・塗布乾
燥して樹脂量69〜71wt%,ゲルタイム120秒〜
150秒の接着シート用プリプレグを作製した。
【0043】7628タイプガラスクロス(株式会社有
沢製作所製)に上記ワニスを含浸・塗布乾燥して樹脂量
42wt%,ゲルタイム120秒のプリプレグを作製
し、これを2枚積層し、その上下面に35μm厚さの銅
箔を配し、温度170℃,圧力40kgf/cm2,時
間90分でプレス成形して両面板を作製した。この両面
板にテストパターンを露光しエッチング及び黒化処理を
して内層板を得た。
【0044】この内層板の上下面に前記接着シート用プ
リプレグを各々1枚ずつ重ね合わせ、さらにその上に1
8μm厚さの銅箔を配し、温度170℃,圧力40kg
f/cm2,時間90分でプレス成形して実施例A,
B,C,D及び比較例A,Bの各々の4層プリント回路
基板を製造した。
【0045】各々の4層プリント回路基板の外層銅箔を
全面エッチングし、はんだ耐熱性の評価試験結果を表−
2に示した。
【0046】
【表2】
【0047】本発明の実施例A,B,C,Dにおけるは
んだ耐熱性はいずれも比較例Aよりも優れており、特に
開織品の場合には著しい効果が確認された。
【0048】比較例Bでは、はんだ耐熱性が良いが、使
用したガラスクロスの質量が66g/m2であった為1
枚当たりの接着シート層厚90μm〜120μmの薄板
化を目的とした特性には合致しない。
【0049】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、従
来のプリント回路基板に比し、はんだ耐熱性を著しく高
めることが可能となる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単繊維直径5μm〜6μmで、集束本数
    100本〜150本で構成されるガラス繊維単糸を用
    い、25mm当たりの経糸の打ち込み本数が65本〜9
    5本、25mm当たりの緯糸の打ち込み本数が65本〜
    80本で平織織成され、かつ、質量が43〜59g/m
    2であり、かつ空隙率が16%以下であるガラスクロス
    を補強材としたプリプレグを使用して成るプリント回路
    基板。
  2. 【請求項2】 単繊維直径5μm〜6μmで、集束本数
    100本〜150本で構成されるガラス繊維単糸を用
    い、25mm当たりの経糸の打ち込み本数が65本〜9
    5本、25mm当たりの緯糸の打ち込み本数が65本〜
    80本で平織織成され、かつ、質量が43〜59g/m
    2であり、かつ空隙率が2.2%以下であるガラスクロス
    を補強材としたプリプレグを使用して成るプリント回路
    基板。
JP15124494A 1994-07-01 1994-07-01 プリント回路基板 Expired - Lifetime JP3638635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15124494A JP3638635B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 プリント回路基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15124494A JP3638635B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 プリント回路基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0818179A true JPH0818179A (ja) 1996-01-19
JP3638635B2 JP3638635B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=15514418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15124494A Expired - Lifetime JP3638635B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 プリント回路基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3638635B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194120A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Hitachi Chem Co Ltd 金属箔張り積層板及びプリプレグ
JP2005336695A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd ガラスクロス
JP2006315392A (ja) * 2005-04-13 2006-11-24 Hitachi Chem Co Ltd 金属箔張り積層板の製造方法
US7640951B2 (en) 2002-09-20 2010-01-05 Asahi-Schwebel Co., Ltd. Glass cloth and film substrate using the same
JP2010278414A (ja) * 2009-04-27 2010-12-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 配線板用材料、積層板、多層板及び配線基板
WO2013094932A1 (ko) * 2011-12-23 2013-06-27 제일모직 주식회사 글라스 클로스 및 이를 포함하는 복합 시트
JP2016028420A (ja) * 2014-07-08 2016-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線板の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002194120A (ja) * 2000-12-22 2002-07-10 Hitachi Chem Co Ltd 金属箔張り積層板及びプリプレグ
US7640951B2 (en) 2002-09-20 2010-01-05 Asahi-Schwebel Co., Ltd. Glass cloth and film substrate using the same
JP2005336695A (ja) * 2004-04-28 2005-12-08 Shinetsu Quartz Prod Co Ltd ガラスクロス
JP4530414B2 (ja) * 2004-04-28 2010-08-25 信越石英株式会社 ガラスクロス
JP2006315392A (ja) * 2005-04-13 2006-11-24 Hitachi Chem Co Ltd 金属箔張り積層板の製造方法
JP2010278414A (ja) * 2009-04-27 2010-12-09 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 配線板用材料、積層板、多層板及び配線基板
WO2013094932A1 (ko) * 2011-12-23 2013-06-27 제일모직 주식회사 글라스 클로스 및 이를 포함하는 복합 시트
KR101411015B1 (ko) * 2011-12-23 2014-06-23 제일모직주식회사 글라스 클로스 및 이를 포함하는 플렉시블 기판
JP2016028420A (ja) * 2014-07-08 2016-02-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3638635B2 (ja) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0768814B1 (en) Woven glass cloth for printed wiring board and printed wiring products manufactured therefrom
GB2311304A (en) A laminate base material, a method of producing the same, a prepreg and a laminate
JP3756066B2 (ja) プリント配線板用ガラスクロス
EP0985756B1 (en) Woven glass fabrics and laminate for printed wiring boards
JP3974797B2 (ja) ガラスクロスの製造方法及びガラスクロス
JPH05286065A (ja) 補強用無機繊維織布及びそれを用いた多層プリント配線板
JP2908028B2 (ja) ゼロ撚り糸でつくったガラスクロス
JPH0818179A (ja) プリント回路基板
JP4200595B2 (ja) ガラス繊維織物
JP4467449B2 (ja) 基板補強用繊維織物、並びに該補強用繊維織物を使用したプリプレグ、及びプリント配線板用基板
JP3896636B2 (ja) ガラスクロス及び積層板
JP2916371B2 (ja) ガラス繊維織物
JPH1161596A (ja) ガラスクロス及びその積層板
JPH07273414A (ja) プリント配線基板用ガラス織布およびプリント配線基板
JPS63267514A (ja) フレキシブルプリント配線板用材料
JP4140106B2 (ja) ガラス繊維織物、及びこれを補強材とする積層板
JP3461523B2 (ja) プリプレグ
JPH07314607A (ja) 積層板
JPH08109566A (ja) 一方向性補強材用不織布及びその製造方法
JPH0578945A (ja) プリント配線基板用ガラス繊維織物
JPH09143837A (ja) プリント配線基板用ガラス繊維織物
JPH10272733A (ja) 金属張積層板の製造方法
JPH0818180A (ja) 連続成型プリント基板用ガラス繊維織物
JPH05140873A (ja) 樹脂補強用ガラスクロスの製造方法
JPH09324340A (ja) 積層板用硝子繊維織布、その製造法及びそれを用いた積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term