JPH0818139B2 - 抵抗溶接機の電極加圧装置 - Google Patents

抵抗溶接機の電極加圧装置

Info

Publication number
JPH0818139B2
JPH0818139B2 JP2003160A JP316090A JPH0818139B2 JP H0818139 B2 JPH0818139 B2 JP H0818139B2 JP 2003160 A JP2003160 A JP 2003160A JP 316090 A JP316090 A JP 316090A JP H0818139 B2 JPH0818139 B2 JP H0818139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
movable
side electrode
arm
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03207579A (ja
Inventor
慎一郎 工藤
博幸 栗秋
賢志 小谷
正文 東條
義行 嶋谷
和彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003160A priority Critical patent/JPH0818139B2/ja
Publication of JPH03207579A publication Critical patent/JPH03207579A/ja
Publication of JPH0818139B2 publication Critical patent/JPH0818139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、抵抗溶接機の電極加圧装置に関する。
従来の技術 第3図は従来の抵抗溶接機の電極加圧装置を示してい
る。第3図において、1は減圧弁、2は電磁弁、3は加
圧用シリンダ、4は可動側ホルダ、5は可動側電極支持
軸、6は可動側電極、7は固定側電極、8は固定側ホル
ダ、9は図示しない自動搬送装置に保持された被溶接物
である。
次に、前記従来例の動作について説明する。まず、図
示しない起動スイッチがオンすると、電磁弁2が動作し
て加圧用シリンダ3が動作し、固定電極7上に存在する
被溶接物9に可動側電極6が接触し、加圧を開始する。
なお、起動スイッチがオンすると同時に図示しないタイ
マが時限計時を開始する。被溶接物9に加圧が開始さ
れ、溶接に必要な加圧が加わった時限(初期加圧時間)
後に溶接電流が流れ、さらに一定時限(保持時間)後
に、電磁弁2が復帰し、可動側電極6が復帰する。この
ようにして1回当たりの溶接が終了するが、連続溶接を
行なう場合には、可動側電極6の復帰完了を図示しない
センサで確認した後、再び起動スイッチをオンして行な
う。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記した従来の電極加圧装置では、連
続的に供給される被溶接物9毎に電磁弁2および加圧用
シリンダ3を作動させることにより可動側電極6を作動
させて被溶接物9を介して固定側電極7を加圧するの
で、また一定の設定圧力に達するまでに加圧用シリンダ
3に供給される圧縮空気の応答に一定時間を必要とする
ため、高速連続溶接が極めて困難であった。
また溶接時には、被溶接物9に溶接部分が形成される
ため、被溶接物9の加圧方向の寸法が溶接部分だけ小さ
くなるが、従来の構成では、加圧用シリンダ3に内蔵さ
れているピストンの気密シール部品の摺動抵抗、ピスト
ンおよび可動側電極支持軸5の重量慣性また加圧用シリ
ンダ3に供給される圧縮空気の追従ロス等により、可動
側電極6の追従性が満足すべきものではなかった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであ
り、高速で連続して溶接することができ、また可動側電
極の溶接溶融部に対する追従性を向上させることによ
り、作業能率と溶接品質の向上を図った優れた抵抗溶接
機の電極加圧装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 前記目的を達成するために、本発明の抵抗溶接機の電
極加圧装置は、対向配置された一対の可動側電極および
固定側電極と、可動側電極を直線運動させるためのガイ
ドと、揺動可能に保持されて可動側電極をガイドに沿っ
て直線運動させる板ばね状アームと、この板ばね状アー
ムを介して可動側電極に対し溶接に必要な圧力を与える
ための加圧力調整用シリンダと、この加圧力調整用シリ
ンダを介して板ばね状アームを揺動させる回転カムとを
備えたものである。
作用 本発明は、前記した構成により、回転カムを回転させ
て板ばね状アームを介して可動側電極を動作させるの
で、従来のような電磁弁と加圧シリンダによる加圧を行
なわないため高速連続動作が可能になり、また板ばね状
アームのばね力を利用して被溶接物の溶融部の加圧方向
の寸法減少を補償するので、可動側電極の追従性が向上
し、高速で溶接品質の高い連続溶接を行なうことができ
る。
実施例 第1図は本発明の一実施例における抵抗溶接機の電極
加圧装置を示すものである。第1図において、11は減圧
弁、12は回転カム、13はローラであり、回転カム12の外
周面に接触している。14は加圧力調整用シリンダであ
り、その取付片14aに軸15によりローラ13を回転可能に
保持している。16は長方形断面を有する板ばね状アーム
であり、その長辺方向を加圧方向に一致させて、軸17を
介して加圧力調整用シリンダ14に揺動可能に連結されて
いる。18は支柱であり、上端部の軸19により板ばね状ア
ーム16を揺動可能に支持している。20はリンクであり、
一端をローラ13の軸15に枢支され、他端を軸21により支
柱18に枢支されて、加圧力調整用シリンダ14の動作保持
を行なっている。22は引張コイルばねであり、回転カム
12とローラ13とを密接させるように板ばね状アーム16と
他の固定部材との間に取り付けられている。23はローラ
であり、板ばね状アーム16の他端部に取り付けられてい
る。24はガイドであり、電極支持軸25の直線運動を案内
するように設けられている。26は可動側電極であり、電
極支持軸25の下端部に固定されている。27は引張コイル
ばねであり、ローラ23と電極支持軸25とが密接するよう
に取り付けられている。28は固定側電極であり、29は被
溶接物である。
第2図は前記実施例における空気配管系統図である。
第2図において、11は減圧弁、14は加圧力調製用シリン
ダ、30はピストン、31はピストンロッド、32は圧力計で
ある。
次に前記実施例の動作について説明する。まず、運転
前に減圧弁11により加圧力調整用シリンダ14内に圧縮空
気を流入してピストン30を作動させ、ピストンロッド31
に溶接に必要な圧力が与えられるように設定しておく。
次に運転スイッチをオンすると、図示しない搬送装置に
より被溶接物29が自動的に可動側電極26と固定側電極28
との間に供給される。同時に回転カム12が回転を始め
る。回転カム12が回転するにつれて、カム面12aにより
加圧力調整用シリンダ14を介して板ばね状アーム16が軸
19を中心にして揺動を開始し、板ばね状アーム16の一端
に取り付けられているローラ23を介して電極支持軸25を
動作させる。さらに回転カム12が回転すると、可動側電
極26と固定側電極28とが被溶接物29を介して接触する。
回転カム12がさらに回転すると、板ばね状アーム16が先
に設定した加圧力調整用シリンダ14の圧力と等しくなる
位置まで撓み続ける。そして回転カム12がさらに回転し
てカム面12bに至ると、加圧力調整用シリンダ14のピス
トンロッド31を押し続け、可動側電極26と固定側電極28
との間に一定圧力を加えることになる。このとき回転カ
ム12に連動した図示しない溶接起動スイッチがオンし、
溶接電流を流すことにより被溶接物29が溶接される。そ
して、被溶接物29が溶融して加圧方向に寸法を減少させ
ようとするが、この寸法減小に対し板ばね状アーム16の
ばね復元力により可動側電極が追従し、さらに、前記可
動側電極26と固定側電極28との間に加えられた加圧力は
一定の状態を保つ。これにより、溶接電流を流し始めて
から溶接操作が終了するまで、可動側電極26と固定側電
極28とは同じ状態に保持され良好な溶接が行なわれる。
回転カム12がさらに回転を続け、一定の回転角度で溶接
と加圧状態を保持した後、初期の開放状態になるまで回
転を行なう。溶接完了した被溶接物29は、自動的に排出
される。このようにして被溶接物29の連続供給および排
出が行われ、回転カム12の連続回転により高速連続溶接
が行われる。
このように前記実施例によれば、従来装置が用いてい
た動作用電磁弁および加圧シリンダが不要になるため、
高速連続動作が可能となり、加圧シリンダの可動側電極
支持軸およびピストンが排除されて可動側電極部の重量
が軽減され、またピストンの気密シールの摺動抵抗がな
くなるため、可動電極の追従性がよくなり、寸法減少を
補償した高品質の溶接を行なうことができる。さらに長
方形のコ字形断面を有する板ばね状アーム16を使用し、
断面の長辺方向を加圧方向に一致させることにより、板
ばね状アーム16自体を軽量化することができる。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、対向配置された一対
の可動側電極および固定側電極と、可動側電極を直線運
動させるためのガイドと、揺動可能に保持されて可動側
電極をガイドに沿って直線運動させる板ばね状アーム
と、この板ばね状アームを介して可動側電極に対し溶接
に必要な圧力を与えるための加圧力調整用シリンダと、
この加圧力調整用シリンダを介して板ばね状アームを揺
動させる回転カムとを備えているので、回転カムを回転
させて板ばね状アームを介して可動側電極を動作させる
ことにより、高速連続動作が可能になり、また板ばね状
アームのばね力を利用して被溶接物の溶融部の加圧方向
の寸法減少を補償するので、可動側電極の追従性が向上
し、高速で溶接品質の高い連続溶接を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における抵抗溶接機の電極加
圧装置を示す概略構成図、第2図は本発明の一実施例に
おける空気配管系統部、第3図は従来の抵抗溶接機の電
極加圧装置の概略斜視図である。 11……減圧弁、12……回転カム、13……ローラ、14……
加圧力調製用シリンダ、16……板ばね状アーム、18……
支柱、20……リンク、22……引張コイルばね、23……ロ
ーラ、24……ガイド、25……電極支持軸、26……可動側
電極、27……引張コイルばね、28……固定側電極、29…
…被溶接物、30……ピストン、31……ピストンロッド、
32……圧力計。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東條 正文 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 嶋谷 義行 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 山下 和彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (56)参考文献 特公 昭60−55228(JP,B2) 実公 昭58−49193(JP,Y2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】対向配置された一対の可動側電極および固
    定側電極と、前記可動側電極を直線運動させるためのガ
    イドと、支点を中心に揺動可能に保持され、一端が前記
    可動側電極に連結されてこの可動側電極を前記ガイドに
    沿って直線運動させ対向する固定側電極に接触させると
    ともに両電極間に加えられる加圧力を弾性的に伝える板
    ばね状アームと、板ばね状アームの他端に連結されこの
    板ばね状アームを介して前記可動側電極に対し溶接に必
    要な圧力を与える加圧力調整用シリンダと、前記加圧力
    調整用シリンダを介して前記板ばね状アームを揺動させ
    る回転カムとを備え、 前記板ばね状アームは、回転カムの回転により、可動側
    電極と固定側電極とを接触させた後、先に設定した加圧
    力調整用シリンダの圧力と等しくなるまで弾性撓み変形
    し、この圧力で一定時間電極を押し続けることを特徴と
    する抵抗溶接機の電極加圧装置。
JP2003160A 1990-01-10 1990-01-10 抵抗溶接機の電極加圧装置 Expired - Lifetime JPH0818139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160A JPH0818139B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 抵抗溶接機の電極加圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003160A JPH0818139B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 抵抗溶接機の電極加圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03207579A JPH03207579A (ja) 1991-09-10
JPH0818139B2 true JPH0818139B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=11549604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003160A Expired - Lifetime JPH0818139B2 (ja) 1990-01-10 1990-01-10 抵抗溶接機の電極加圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818139B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0830916B1 (en) * 1996-09-13 2001-12-05 Dengensha Manufacturing Company Limited Motor-driven resistance spot welding machine
CN110773898A (zh) * 2019-12-02 2020-02-11 上海西门子线路保护系统有限公司 开关装置的焊接定位组件及焊接装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849193A (ja) * 1981-09-18 1983-03-23 坪根 一夫 電気洗濯機の洗濯水槽
JPS5849193U (ja) * 1981-09-25 1983-04-02 松下冷機株式会社 開放形冷蔵陳列器
JPS6055228A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03207579A (ja) 1991-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63191636A (ja) 枚葉印刷機の版尻挿入装置
US5088409A (en) Device for adjusting a flexible printing plate on a plate cylinder of a rotary printing press
JPH0818139B2 (ja) 抵抗溶接機の電極加圧装置
JPH10763A (ja) 輪転印刷機清掃装置
JPH0745109B2 (ja) 溶接ガンの機能を有するロボットを用いた溶接方法
US4691631A (en) Cylinder setting mechanism for an offset printing machine
JPH0750203Y2 (ja) 印刷シリンダ洗浄ユニットのエンゲージング装置
JPH1034344A (ja) ローラシーム溶接機において溶接圧を発生させる方法及び装置
JPH0985452A (ja) シーム溶接機の母材高さ調整装置
JPH072434B2 (ja) 丸み出し棒の高さ設定装置
US4873410A (en) Parallel gap welder
GB2324754A (en) Pressure equalising assembly for resistance welding gun
JPH106018A (ja) 抵抗スポット溶接機
JPH11246089A (ja) シート分割巻取装置のタッチローラ装置
JPH0638625Y2 (ja) 溶接ガン装置
JPH0692010B2 (ja) 板材折曲げ装置
RU2006313C1 (ru) Устройство для завальцовки деталей
JPH0642844Y2 (ja) 輪転印刷機のロ−ラ機構
JP2532854Y2 (ja) 印刷機械のローラ支持装置
JPS6110861Y2 (ja)
JPH0731895Y2 (ja) スポット溶接ガン装置
JPH02172743A (ja) 印刷機のインキ装置におけるインキ移しローラ制御装置
JPH09285870A (ja) 抵抗溶接機の電極加圧装置
JPS6321978Y2 (ja)
JPH0871654A (ja) C型フレームにおける板材の曲げ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080228

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100228

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term