JPH08181266A - リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置 - Google Patents

リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置

Info

Publication number
JPH08181266A
JPH08181266A JP31800094A JP31800094A JPH08181266A JP H08181266 A JPH08181266 A JP H08181266A JP 31800094 A JP31800094 A JP 31800094A JP 31800094 A JP31800094 A JP 31800094A JP H08181266 A JPH08181266 A JP H08181266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
die pad
heat
semiconductor chip
lead frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31800094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Watanabe
祐二 渡邊
Yoshiki Saito
孝樹 斎藤
Taku Kikuchi
卓 菊池
Atsushi Honda
厚 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP31800094A priority Critical patent/JPH08181266A/ja
Publication of JPH08181266A publication Critical patent/JPH08181266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体チップの放熱性を大幅に向上させる。 【構成】 ダイパッド2の外周部以外の周辺部がプレス
機などにより切断され、同時にダイパッド2の外周部か
らダイパッド2の厚さ方向に折り曲げ加工が行われて放
熱部4が形成され、ダイパッド2の厚さ方向に折り曲げ
られた放熱部4が大気中に露出するように樹脂封止さ
れ、パッケージ8が形成されている。ダイパッド2とつ
ながった一部が大気中に露出している放熱部4により、
半導体チップ6の発熱を熱伝導性が低いパッケージ8を
介さずに直接大気中に放熱でき、半導体チップ6の放熱
性を大幅に向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードフレームおよび
それを用いて構成された半導体装置に関し、特に、半導
体装置における半導体チップの放熱に適用して有効な技
術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、エレクトロニクス分野において
は、電子機器やシステムの軽量小型化、高性能化および
低コスト化する傾向にあり、これに対応するために半導
体装置の高速化、高集積化が図られている。
【0003】また、それに伴って半導体装置の微細ピッ
チ化、多ピン化およびパッケージ形状の多様化などが急
進展している。
【0004】本発明者が検討したところによれば、前述
した要求に対応するパッケージ技術としては、半導体ウ
エハが搭載されたリードフレームをモールド樹脂により
モールド成形した樹脂封止形パッケージの半導体装置が
知られている。
【0005】なお、樹脂封止形パッケージの半導体装置
について詳しく記載されている例としては、日経BP
社、1993年5月31日発行「実践講座 VLSIパ
ッケージング技術(下)」香山晋、成瀬邦彦監修、P1
2〜P52があり、この文献には、樹脂封止形パッケー
ジの半導体装置における半導体チップから最終製品まで
の組立プロセスが記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な樹脂封止形パッケージの半導体装置では、次のような
問題点があることが本発明者により見い出された。
【0007】すなわち、この種の半導体装置、たとえ
ば、QFP形半導体装置などに用いられるモールド樹脂
は、熱伝導率が低いために半導体装置が高速化、高集積
化および高消費電力化となった場合に半導体装置それ自
体の放熱性が問題となってしまう。
【0008】本発明の目的は、半導体チップにおける放
熱性の良好なリードフレームおよびそれを用いて構成さ
れた半導体装置を提供することにある。
【0009】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0011】すなわち、本発明のリードフレームは、半
導体チップの発熱を半導体チップを搭載するダイパッド
を介して直接大気中に放熱する放熱手段を設けたもので
ある。
【0012】また、本発明のリードフレームは、前記放
熱手段がダイパッドと一体に成形された形状よりなるも
のである。
【0013】さらに、本発明のリードフレームは、前記
放熱手段が少なくともダイパッドの周辺部がダイパッド
の厚さ方向に折り曲げられて、半導体装置のパッケージ
から放熱手段の一部が露出する形状よりなるものであ
る。
【0014】また、本発明の半導体装置は、前記リード
フレームを用いて構成された半導体装置であって、モー
ルド樹脂により封止された樹脂モールド形パッケージ半
導体装置よりなるものである。
【0015】さらに、本発明の半導体装置は、前記パッ
ケージから露出した放熱手段が、パッケージの外側に設
けられた熱拡散板と接合されるものである。
【0016】また、本発明の半導体装置は、前記パッケ
ージから露出した放熱手段が、半導体装置を実装するプ
リント配線基板の接続部と接合されるものである。
【0017】
【作用】上記した本発明のリードフレームによれば、半
導体チップの発熱を半導体チップを搭載するダイパッド
と一体に成形された形状とし、直接大気中に放熱する放
熱手段をリードフレームに設けることにより半導体チッ
プの放熱性を大幅に向上することができる。
【0018】また、上記した本発明のリードフレームに
よれば、少なくともダイパッドの周辺部からダイパッド
の厚さ方向に折り曲げられた放熱手段の一部を半導体装
置のパッケージから露出する形状とすることにより、半
導体チップの放熱性を大幅に向上する放熱手段を容易に
低コストで設けることができる。
【0019】さらに、上記した本発明の半導体装置によ
れば、モールド樹脂により封止された樹脂モールド形パ
ッケージ半導体装置に前記リードフレームを用いること
により、半導体チップの放熱性をより大幅に向上するこ
とができる。
【0020】また、上記した本発明の半導体装置によれ
ば、前記パッケージから露出した放熱手段とパッケージ
の外側に設けられた熱拡散板とを接合することにより放
熱面積を増やすことができ、より一層大幅に半導体チッ
プの放熱性を向上することができる。
【0021】さらに、上記した本発明の半導体装置によ
れば、パッケージから露出した放熱手段と半導体装置を
実装するプリント配線基板の接続部とを接合することに
よって放熱面積を増やすことができ、より一層大幅に半
導体チップの放熱性を向上することができる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。
【0023】(実施例1)図1は、本発明の実施例1に
よるリードフレームの平面図、図2は、本発明の実施例
1による放熱部が設けられたリードフレームの断面図、
図3は、本発明の実施例1によるリードフレームを用い
た半導体装置の断面図、図4は、本発明の実施例1によ
るプリント配線基板に実装された半導体装置の断面図で
ある。
【0024】本実施例1において、後述する半導体チッ
プを搭載するリードフレーム1は、中央部に半導体チッ
プがボンディングされるダイパッド2が位置しており、
そのダイパッド2の周辺部近傍には、引き出し電極であ
る複数のリード3が形成され、それらのパターンが数個
以上連結された金属製のリボン構造よりなるものであ
る。
【0025】また、リードフレーム1の中心部に位置す
るダイパッド2は、ダイパッド2のコーナ部に設けられ
たダイパッド吊りリード2aにより固定されている。
【0026】さらに、このリードフレーム1は、ダイパ
ッド2における四辺の周辺部およびダイパッド2の周辺
部に位置しているリード3の端部近傍ならびにダイパッ
ド吊りリード2aの近傍とに囲まれた間のそれぞれの部
位が放熱部(放熱手段)4(ハッチングにより示した部
分)として設けられている。なお、図1におけるハッチ
ングは断面を示すものではない。
【0027】また、これら放熱部4は、図2に示すよう
に、ダイパッド2の周辺部に位置しているリード3の端
部近傍およびダイパッド吊りリード2aの近傍が、たと
えば、プレス機などにより切断され、ダイパッド2の周
辺部はダイパッド2の外周部からダイパッド2の厚さ方
向に、たとえば、ダイパッド2の幅方向に対して垂直程
度の角度に折り曲げ加工が行われる。
【0028】さらに、この時、ダイパッド2の四辺の外
周部からダイパッド2の厚さ方向に折り曲げられること
によって隣接する相互の放熱部4が干渉してしまう不要
部分(図1の点線部分)、すなわち、ダイパッド吊りリ
ード2a近傍におけるダイパッド2の1辺よりも長い部
分も同時に切断除去を行う。
【0029】また、放熱部4の成形は、プレス機以外で
もよく、たとえば、エッチングなどによりリードフレー
ム1の不要な金属部分を除去した後にプレス機などによ
り放熱部4の折り曲げ加工を行うようにしてもよい。
【0030】そして、それぞれの放熱部4がダイパッド
2の厚さ方向に折り曲げられたリードフレーム1は、図
3に示すように、樹脂封止され半導体装置5が成形され
る。
【0031】また、この半導体装置5は、リードフレー
ム1の中央部に位置するダイパッド2に半導体チップ6
が、たとえば、Al、Ag等の金属微粉末を配合したエ
ポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等からなる熱伝導率の高い
接着材(図示せず)により接着固定され、半導体チップ
6の電極部(図示せず)と半導体チップ6の周辺部近傍
に位置するリード3の先端部とがボンディングワイヤ7
によって電気的に接続されている。
【0032】さらに、半導体装置5は、ダイパッド2の
厚さ方向に折り曲げられた放熱部4が大気中に露出する
ように樹脂封止され、パッケージ8が形成されている。
【0033】そして、この放熱部4はダイパッド2と一
体成形となってつながっており、大気中に露出している
ので半導体チップ6の発熱を熱伝導性が低いパッケージ
8を介さずに直接大気中に放熱できるようになる。
【0034】次に、この半導体装置5のプリント配線基
板9への実装は、図4に示すように、たとえば、半導体
装置5が実装されるプリント配線基板9の所定の位置に
おいて、放熱部4の先端部が位置する箇所にスルーホー
ルランド(接続部)9aなどの接続部を設け、このスル
ーホールランド9aと放熱部4の先端部とを半田Hdな
どによって接続固定することにより、より確実にプリン
ト配線基板9と半導体装置5との接続固定を行うことが
でき、該スルーホールランド9aにより、より放熱効果
を高めることもできる。
【0035】また、このスルーホールランド9aの代わ
りに、たとえば、放熱部4の先端部が嵌合する穴(図示
せず)をプリント配線基板9に設け、この穴に放熱部4
の先端部を差し込むことによって固定するようにしても
よい。
【0036】それにより、本実施例1によれば、大気中
に露出した放熱部4により半導体チップ6の放熱性を大
幅に向上できる。
【0037】(実施例2)図5は、本発明の実施例2に
よる放熱部に熱拡散板が設けられた半導体装置の断面
図、図6は、本発明の実施例2による半導体装置に設け
られる熱拡散板の底面図である。
【0038】本実施例2においては、半導体装置5に設
けられた大気中に露出した放熱部4に、たとえば、アル
ミニウムなどからなる表面が櫛歯状の放熱板(熱拡散
板)10が取り付けられている。
【0039】また、本実施例2においても、放熱部4
を、前記実施例1と同様に、プレス機などにより成形
し、モールド樹脂によりパッケージ8の樹脂封止を行
い、半導体装置5を成形する。
【0040】さらに、半導体装置5は、前記実施例1と
同様に、リードフレーム1の中央部に位置するダイパッ
ド2に半導体チップ6が、Al、Ag等の金属微粉末を
配合したエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等からなる熱伝
導率の高い接着材(図示せず)により接着固定され、半
導体チップ6の電極部(図示せず)と半導体チップ6の
周辺部近傍に位置するリード3の先端部とがボンディン
グワイヤ7によって電気的に接続されており、ダイパッ
ド2の厚さ方向に折り曲げられた放熱部4が大気中に露
出するようにパッケージ8が形成されている。
【0041】また、放熱板10には、図6に示すよう
に、大気中に露出している放熱部4の先端部に嵌合する
孔10aが設けられており、その孔10aと放熱部4
(図5に示す)の先端部とを嵌合させることによって位
置決めを行うと同時に、確実に放熱部4と放熱板10と
を接続させて放熱を行えるようにする。
【0042】さらに、放熱板10は半導体装置5の上面
全体に、たとえば、シリコーンなどの熱伝導性の高い接
着材(図示せず)を塗布し、半導体装置5の上面と放熱
板10の接着面とを接着固定する。
【0043】また、放熱板10における孔10aに、同
じく、Al、Ag等の金属微粉末を配合したエポキシ樹
脂、ポリイミド樹脂等からなる熱伝導性の高い接着材を
塗布して、放熱部4と孔10aを嵌合せさることによっ
て接着固定するようにしてもよい。
【0044】よって、半導体チップ6からの発熱は、ダ
イパッド2を介して大気中に露出した放熱部4および放
熱板10によって放熱されることになる。
【0045】それにより、本実施例2では、放熱部4に
よって半導体チップ6からの発熱を熱伝導性が低いパッ
ケージ8を介さずに直接大気中に放熱でき、放熱部4と
直接接合されている放熱板10により放熱面積を大きく
できるので、半導体チップ6の放熱性を一層大幅に向上
できる。
【0046】(実施例3)図7は、本発明の実施例3に
よる放熱部に熱拡散板が設けられた半導体装置の断面図
である。
【0047】本実施例3においては、前記実施例2と同
様に、放熱部4に、たとえば、アルミニウムなどからな
る放熱板(熱拡散板)11が取り付けられている。
【0048】また、本実施例3においても、放熱部4は
プレス機などにより切断され、同時にダイパッド2の外
周部からダイパッド2の厚さ方向に折り曲げ加工が行わ
れ、樹脂封止され半導体装置5が成形される。
【0049】さらに、ダイパッド2の各々の周辺部に形
成された放熱部4は、パッケージ8が形成された後、治
具などにより、それぞれの放熱部4がパッケージ8の周
辺部に最も近いパッケージ8の幅方向に、パッケージ8
と放熱部4とが密着するように折り曲げられている。
【0050】そして、パッケージ8の幅方向に折り曲げ
られた放熱部4の表面にAl、Ag等の金属微粉末を配
合したエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等からなる熱伝導
率の高い接着材(図示せず)を塗布し、放熱板11の接
着面とを接着固定する。
【0051】また、放熱部4と放熱板11とは、たとえ
ば、放熱部4と放熱板11とをビスなどによって固定す
るようにしてもよい。
【0052】よって、半導体チップ6からの発熱は、ダ
イパッド2を介して大気中に露出した放熱部4および放
熱板11によって放熱されることになる。
【0053】それにより、本実施例3においては、放熱
部4によって半導体チップ6からの発熱を熱伝導性が低
いパッケージ8を介さずに直接大気中に放熱でき、放熱
面積を大きくできる放熱板11と放熱部4との接着面積
をより大きくできるので、より一層半導体チップ6の放
熱性を向上できる。
【0054】以上、本発明者によってなされた発明を実
施例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例
に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲
で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0055】たとえば、前記実施例2,3における放熱
板10,11は、半導体チップ6の発熱量や半導体装置
5の外部雰囲気温度などに応じて放熱板10,11の大
きさや形状を変えるようにしても良好な放熱を行うこと
ができる。
【0056】
【発明の効果】本願によって開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0057】(1)本発明によれば、半導体装置のパッ
ケージから露出した放熱手段によって半導体チップの発
熱を直接大気中に放熱することができるので、半導体チ
ップの放熱性を大幅に向上できる。
【0058】(2)また、本発明では、パッケージから
露出した放熱手段を熱拡散板やプリント配線基板の接続
部などに接合させることによって、一層大幅に半導体チ
ップの放熱性を向上できる。
【0059】(3)さらに、本発明においては、上記
(1),(2)により、半導体装置の信頼性を向上するこ
とができる。
【0060】(4)また、本発明によれば、放熱手段が
ダイパッドと一体に形され、リードフレームの不要部分
を使用するので、放熱手段を容易に低コストで半導体装
置に設けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1によるリードフレームの平面
図である。
【図2】本発明の実施例1による放熱部が設けられたリ
ードフレームの断面図である。
【図3】本発明の実施例1によるリードフレームを用い
た半導体装置の断面図である。
【図4】本発明の実施例1によるプリント配線基板に実
装された半導体装置の断面図である。
【図5】本発明の実施例2による放熱部に熱拡散板が設
けられた半導体装置の断面図である。
【図6】本発明の実施例2による半導体装置に設けられ
る熱拡散板の底面図である。
【図7】本発明の実施例3による放熱部に熱拡散板が設
けられた半導体装置の断面図である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 ダイパッド 2a ダイパッド吊りリード 3 リード 4 放熱部(放熱手段) 5 半導体装置 6 半導体チップ 7 ボンディングワイヤ 8 パッケージ 9 プリント配線基板 9a スルーホールランド(接続部) 10 放熱板(熱拡散板) 10a 孔 11 放熱板(熱拡散板) Hd 半田
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本多 厚 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップからの発熱を前記半導体チ
    ップを搭載するダイパッドを介して直接大気中に放熱す
    る放熱手段を設けたことを特徴とするリードフレーム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のリードフレームにおい
    て、前記放熱手段が、前記ダイパッドと一体成形された
    形状よりなることを特徴とするリードフレーム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のリードフレームにおい
    て、前記放熱手段が、少なくとも前記ダイパッドの周辺
    部が前記ダイパッドの厚さ方向に折り曲げられて、前記
    半導体装置のパッケージから前記放熱手段の一部が露出
    する形状よりなることを特徴とするリードフレーム。
  4. 【請求項4】 請求項1,2または3記載のリードフレ
    ームを用いて構成された半導体装置であって、モールド
    樹脂により封止された樹脂モールド形パッケージ半導体
    装置であることを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体装置において、前
    記パッケージから露出した前記放熱手段が、前記パッケ
    ージの外側に設けられた熱拡散板と接合されていること
    を特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の半導体装置において、前
    記パッケージから露出した前記放熱手段が、前記半導体
    装置を実装するプリント配線基板の接続部と接合されて
    いることを特徴とする半導体装置。
JP31800094A 1994-12-21 1994-12-21 リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置 Pending JPH08181266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31800094A JPH08181266A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31800094A JPH08181266A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08181266A true JPH08181266A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18094372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31800094A Pending JPH08181266A (ja) 1994-12-21 1994-12-21 リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08181266A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242797B1 (en) 1997-05-19 2001-06-05 Nec Corporation Semiconductor device having pellet mounted on radiating plate thereof
JP2005217032A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Denso Corp 半導体装置
CN103531551A (zh) * 2013-09-26 2014-01-22 杰群电子科技(东莞)有限公司 一种半导体封装结构及其成型方法
JP2017117825A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体パッケージ及び半導体アセンブリ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242797B1 (en) 1997-05-19 2001-06-05 Nec Corporation Semiconductor device having pellet mounted on radiating plate thereof
JP2005217032A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Denso Corp 半導体装置
CN103531551A (zh) * 2013-09-26 2014-01-22 杰群电子科技(东莞)有限公司 一种半导体封装结构及其成型方法
WO2015043499A1 (zh) * 2013-09-26 2015-04-02 杰群电子科技(东莞)有限公司 一种半导体封装结构及其成型方法
US9673138B2 (en) 2013-09-26 2017-06-06 Great Team Backend Foundry (Dongguan), Ltd. Semiconductor package structure having a heat sink frame connected to a lead frame
JP2017117825A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体パッケージ及び半導体アセンブリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5653891A (en) Method of producing a semiconductor device with a heat sink
KR970006533B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPH0846104A (ja) 表面実装電子素子およびその製造方法
JP5169964B2 (ja) モールドパッケージの実装構造および実装方法
US20080073763A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH08139218A (ja) 混成集積回路装置およびその製造方法
JPH08181266A (ja) リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置
JPH09307051A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
EP0436126A2 (en) Resin-encapsulated semiconductor device
JPH0661408A (ja) 表面実装型半導体装置
JP3125891B2 (ja) 半導体装置
JP2007150044A (ja) 半導体装置
JPH03238852A (ja) モールド型半導体集積回路
JP3521931B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11354706A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JPH08204064A (ja) 半導体装置
JPS6329413B2 (ja)
JP3321006B2 (ja) 半導体装置
JP2004119610A (ja) リードフレーム、それを用いた樹脂封止型半導体装置及び樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH08204097A (ja) リードフレームおよびそれを用いて構成された半導体装置
KR950006441Y1 (ko) 고 발열용 반도체 패키지
JP2551349B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH11354673A (ja) 半導体装置
JP3991649B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JPH07161872A (ja) 半導体集積回路装置