JPH08180581A - 情報記録装置及び情報再生装置 - Google Patents

情報記録装置及び情報再生装置

Info

Publication number
JPH08180581A
JPH08180581A JP32309694A JP32309694A JPH08180581A JP H08180581 A JPH08180581 A JP H08180581A JP 32309694 A JP32309694 A JP 32309694A JP 32309694 A JP32309694 A JP 32309694A JP H08180581 A JPH08180581 A JP H08180581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control signal
recording
information
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32309694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Takenaga
秀雄 武長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP32309694A priority Critical patent/JPH08180581A/ja
Publication of JPH08180581A publication Critical patent/JPH08180581A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】比較的簡単な構成を用いて雑音を低減しつつダ
イナミックレンジの広い音声信号の記録を実現する。 【構成】音声信号の強弱に応じて増幅度が変化するAG
C回路2と、このAGC回路2の増幅度の変化に対応し
た制御信号を発生する制御信号発生回路(整流回路4、
V/F変換器6)と、AGC回路2によって制御された
入力信号及び制御信号発生回路からの制御信号をテープ
8に記録するための磁気ヘッド5、7とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報記録装置及び情報再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】マイクロフォン等から得られる音声信号
を記録又は再生するテープレコーダは情報記録再生装置
の1つとして従来より知られている。テープレコーダに
おいては、記録再生される雑音を低減する為に、記録時
に記録信号を圧縮し、再生時には伸張してダイナミック
レンジの拡張を行なっているものがある。このような雑
音低減方法は一般にドルビーノイズリダクションと呼ば
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ドルビ
ーノイズリダクションにおいて用いられる回路構成は複
雑であり、携帯性が要求される小型録音機には不向きで
ある。また、回路構成が複雑であるがために製造コスト
も増大してしまうという問題があった。
【0004】本発明の情報記録装置及び情報再生装置は
このような課題に着目してなされたものであり、その目
的とするところは、比較的簡単な構成を用いて、雑音を
低減しつつダイナミックレンジの広い情報の記録再生を
実現できる情報記録装置及び情報再生装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明に係る情報記録装置は、入力信号の強
弱に応じて増幅度が変化する自動利得制御手段と、自動
利得制御手段の増幅度の変化に対応した制御信号を発生
する制御信号発生手段と、自動利得制御手段によって制
御された入力信号及び制御信号発生手段からの制御信号
を記録媒体に記録するための記録手段とを具備する。
【0006】また、第2の発明に係る情報記録装置は、
第1の発明に係る情報記録装置において、自動利得制御
手段は入力信号の強弱に応じた直流電圧により制御さ
れ、制御信号発生手段はこの直流電圧に応じた周波数の
制御信号を発生する。
【0007】また、第3の発明に係る情報再生装置は、
記録媒体に記録されている情報信号及び該情報信号を制
御するための利得制御信号を再生するための再生手段
と、再生された利得制御信号が入力されることにより増
幅度が変化し、再生された情報信号の利得を制御する自
動利得制御手段とを具備する。
【0008】
【作用】すなわち、第1の発明に係る情報記録装置にお
いては、自動利得制御手段によって入力信号の強弱に応
じて増幅度を変化させて入力信号を制御するとともに、
制御信号発生手段によって自動利得制御手段の増幅度の
変化に対応した制御信号を発生し、制御された入力信号
と発生した制御信号を記録媒体に記録するようにする。
【0009】また、第2の発明に係る情報記録装置は、
第1の発明に係る情報記録装置において、自動利得制御
手段を入力信号の強弱に応じて発生された直流電圧によ
って制御し、制御信号発生手段がこの直流電圧に応じた
周波数の制御信号を発生するようにする。
【0010】また、第3の発明に係る情報再生装置にお
いては、記録媒体に記録されている情報信号及び該情報
信号を制御するための利得制御信号を再生手段によって
再生する。そして、再生された利得制御信号を自動利得
制御手段に入力して増幅度を変化させることによって再
生された情報信号の利得を制御するようにする。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は本発明の第1実施例が適用される音
声信号記録回路の構成を示す図である。同図において、
マイク1は自動利得制御回路(以下AGC回路と呼ぶ)
2の第1入力端子に接続され、このAGC回路2の出力
端子は増幅器3の入力端子に接続されている。この増幅
器3の出力端子はテープ8に近接配置された磁気ヘッド
5に接続されるとともに整流回路4に接続されている。
この整流回路4はAGC回路2の第2入力端子に接続さ
れるとともに、電圧/周波数変換器(以下V/F変換器
と呼ぶ)6を介して、テープ8に近接配置された磁気ヘ
ッド7に接続されている。
【0012】上記した構成において、マイク1に入力さ
れた音声信号はAGC2回路を経て増幅器3に入力され
る。増幅器3の出力の一部が整流回路4に入力される。
マイク1からの入力信号が強ければ整流される電圧が高
くなり、逆にマイク1からの入力信号が弱ければ整流さ
れる電圧は低くなる。この整流された電圧はAGC回路
2の制御電圧としてAGC回路2に供給される。AGC
回路2は供給された制御電圧に応じた減衰量で入力信号
を減衰させて増幅器3からの出力信号の大きさがほぼ一
定となるようにする。この様に処理された音声信号を磁
気ヘッド5によってテープ8に記録する。
【0013】ところで、上記した方法で記録された音声
信号をこのまま再生すると、再生された信号は大きさが
常に一定のダイナミックのない再生音となってしまう。
これを防ぐために、記録時に入力信号をどれだけAGC
回路2で減衰させたかを示す制御信号を同時に記録し、
再生時に、この制御信号に基づいてAGC回路2の減衰
量を制御する必要がある。本実施例ではAGC回路2に
加える整流回路4からの直流電圧を上記制御信号として
使用し、V/F変換器6によってこの制御信号をテープ
8に記録できる交流信号に変換している。V/F変換器
6は、最近のワンチップCPUであれば標準的に備えて
いるAD入力端子を用いて簡単なプログラムで実現でき
る。例えばAD入力に入力される電圧が0.2Vならば
200Hzのパルスを、電圧が0.4Vなら400Hz
のパルスを発生するような変換プログラムを使用すれば
よい。そして、この様にして発生した制御信号を磁気ヘ
ッド7でテープ8上に記録しておく。
【0014】上記した第1実施例によれば、AGC回路
を使用して比較的簡単な回路で雑音を低減しつつテープ
上にダイナミックレンジの広い記録ができる。特に、小
さな音声であっても雑音を軽減して十分な記録レベルで
テープ上に記録することができる。
【0015】以下に上記の方法で記録された音声信号を
再生する場合について説明する。図2は本発明の第2実
施例が適用される音声信号再生回路の構成を示す図であ
る。同図において、テープ8に近接配置された磁気ヘッ
ド5はAGC回路9の第1入力端子に接続されている。
このAGC回路9の出力端子は増幅器10を介してスピ
ーカ11に接続されている。また、テープ8に近接配置
された磁気ヘッド7は周波数/電圧変換器(以下F/V
変換器と呼ぶ)12を介してAGC回路9の第2入力端
子に接続されている。
【0016】上記した構成において、テープ8に記録さ
れた音声信号は磁気ヘッド5によって再生されてAGC
回路9において所定の減衰量で減衰された後、増幅器1
0で増幅されてスピーカ11から放音される。このと
き、磁気ヘッド7によって前記した制御信号が再生され
てF/V変換器12において制御信号に比例した直流電
圧に変換された後、AGC回路9に供給される。AGC
回路9はこの直流電圧に基づいて再生信号の大きさを制
御する。再生された制御信号は記録時に入力信号をどれ
だけAGC回路2で減衰させたかを示すものであり、こ
の信号に従って再生信号の大きさを制御することによっ
てダイナミックのある元の音声信号を得ることができ
る。ここで、F/V変換器12は前記したV/F変換器
6と同様に、再生された制御信号のパルス幅を計測し増
幅度に見合った直流電圧を出力するようなプログラムを
作成することによって容易に実現できる。
【0017】上記した第2実施例によれば、再生された
音声信号は制御信号によって減衰されるため、テープ自
身が有しているノイズ、いわゆるヒスノイズを軽減して
S/N比の良好な音声信号を得ることができる。
【0018】図3は図1に示す音声信号記録回路を変形
した第3実施例の構成を示す図である。同図において、
マイク1はAGC回路2の第1入力端子に接続され、こ
のAGC回路2の出力端子は増幅器3の入力端子に接続
されている。この増幅器3の出力端子は、テープ8に近
接配置された磁気ヘッド5に接続されるとともに、整流
回路4に接続されている。この整流回路4はAGC回路
2の第2入力端子に接続されるとともに、V/F変換器
6を介して増幅器3の出力端子に接続されている。
【0019】上記した構成から明らかなように、図1に
示す音声信号記録回路ではV/F変換器6の出力が制御
信号として磁気ヘッド7によって記録されるのに対し
て、図3に示す音声信号記録回路ではV/F変換器6の
出力を制御信号として磁気ヘッド5によって記録する点
が異なっている。この場合は、制御信号のパルス周波数
を音声帯域よりも低い周波数、例えば10Hz〜80H
zとすることで、音声信号記録用のチャンネルと同一チ
ャンネルに制御信号を重畳させて磁気ヘッド5によって
記録する。
【0020】上記した第3実施例によれば、磁気ヘッド
が1つで済むので、第1実施例に比較して、より簡単な
構成で雑音を低減しつつテープ上にダイナミックレンジ
の広い記録ができる。同様に、このようにして記録され
た音声信号を再生する再生手段の構成も簡単になる。
【0021】上記したように、本実施例の情報記録装置
は、入力信号(音声信号)の強弱に応じて増幅度が変化
する自動利得制御手段(AGC回路2)と、自動利得制
御手段の増幅度の変化に対応した制御信号を発生する制
御信号発生手段(整流回路4、V/F変換器6)と、自
動利得制御手段によって制御された入力信号及び制御信
号発生手段からの制御信号を記録媒体(テープ8)に記
録するための記録手段(磁気ヘッド5、7)とを具備し
ている。ここで、自動利得制御手段(AGC回路2)は
入力信号の強弱に応じて整流回路4から出力される直流
電圧により制御され、V/F変換器6は上記直流電圧に
応じた周波数の制御信号を発生する。
【0022】また、本実施例の情報再生装置は、記録媒
体(テープ8)に記録されている情報信号及び該情報信
号を制御するための利得制御信号を再生するための再生
手段(磁気ヘッド5、7)と、再生された利得制御信号
が入力されることにより増幅度が変化し、再生された情
報信号の利得を制御する自動利得制御手段(AGC回路
2)とを具備している。
【0023】さらに、上記した具体的実施例から以下の
ような構成の技術的思想が導き出され、次のような効果
を奏する。 (1) 入力信号の強弱に応じて増幅度が変化する自動
利得制御手段と、自動利得制御手段の増幅度の変化に対
応した制御信号を発生する制御信号発生手段と、自動利
得制御手段によって制御された入力信号及び制御信号発
生手段からの制御信号を記録媒体に記録するための記録
手段と、を具備する情報記録装置。
【0024】(2) 自動利得制御手段は入力信号の強
弱に応じた直流電圧により制御され、制御信号発生手段
は上記直流電圧に応じた周波数の制御信号を発生する構
成(1)に記載の情報記録装置。
【0025】(3) 入力信号の強弱によって増幅度を
可変できるAGC回路と、AGC回路によって制御され
た入力信号を記録するための入力信号記録回路と、AG
C回路をコントロールする直流電圧の電位に応じた周波
数に変換するV/F変換器と、このV/F変換器から出
力される制御信号を記録するための制御信号記録回路
と、を具備するテープレコーダ。
【0026】(4) 入力信号記録回路からの入力信号
と、制御信号記録回路からの制御信号を異なるチャンネ
ルに記録する構成(3)に記載のテープレコーダ。 (5) V/F変換器からの制御信号の周波数を音声帯
域よりも低い周波数とし、入力信号記録回路からの入力
信号と、制御信号記録回路からの制御信号を同一のチャ
ンネルに記録する構成(3)に記載のテープレコーダ。
【0027】(6) 記録媒体に記録されている情報信
号及び該情報信号を制御するための利得制御信号を再生
するための再生手段と、再生された利得制御信号が入力
されることにより増幅度が変化し、再生された情報信号
の利得を制御する自動利得制御手段と、を具備する情報
再生装置。
【0028】(7) テープ上に記録された音声信号と
制御信号を再生するにあたって、再生される制御信号の
周波数に応じて、音声信号の再生ゲインを可変できるテ
ープレコーダ。
【0029】(8) 音声信号と、この音声信号の音声
帯域よりも低い周波数で音声信号と同一のチャンネルに
記録された制御信号を再生するにあたって、この制御信
号の周波数に応じて、音声信号の再生ゲインを可変でき
るテープレコーダ。
【0030】(9) 音声信号と、この音声信号とは別
の専用のチャンネルに記録された制御信号とを再生する
にあたって、この制御信号の周波数に応じて、音声信号
の再生ゲインを可変できるテープレコーダ。
【0031】上記した構成(1)又は(2)に記載の情
報記録装置によれば、比較的簡単な回路で雑音を低減し
つつ記録媒体上にダイナミックレンジの広い記録ができ
る。特に、小さなレベルの情報信号であっても雑音を軽
減して十分な記録レベルで記録媒体上に記録することが
できる。
【0032】また、上記した構成(3)に記載のテープ
レコーダによれば、比較的簡単な回路で雑音を低減しつ
つテープ上にダイナミックレンジの広い記録ができる。
特に小さな音声信号であっても雑音を軽減して十分な記
録レベルでテープ上に記録することができる。
【0033】また、上記した構成(4)に記載のテープ
レコーダによれば、構成(3)の効果に加えて、再生時
における入力信号と制御信号との識別が容易になる。ま
た、上記した構成(5)に記載のテープレコーダによれ
ば、より簡単な構成で構成(3)と同等の効果を得るこ
とができる。
【0034】また、上記した構成(6)に記載の情報再
生装置によれば、再生された情報信号は制御信号によっ
て利得制御されるため、記録媒体自身による雑音を軽減
してS/N比の良好な情報信号を得ることができる。
【0035】また、上記した構成(7)に記載のテープ
レコーダによれば、再生される制御信号の周波数に応じ
て再生ゲインを可変するため、テープ自身が有している
雑音を軽減してS/N比の良好な音声信号を得ることが
できる。
【0036】また、上記した構成(8)に記載のテープ
レコーダによれば、より簡単な構成で構成(7)と同等
の効果を得ることができる。また、上記した構成(9)
に記載のテープレコーダによれば、構成(7)に記載の
効果に加えて、再生時における音声信号と制御信号との
識別が容易になる。
【0037】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、比較的
簡単な構成で雑音を低減しつつ記憶媒体上にダイナミッ
クレンジの広い記録ができる効果を奏する。請求項2に
記載の発明によれば、比較的簡単な構成で雑音を低減し
つつ記憶媒体上にダイナミックレンジの広い記録ができ
る効果を奏する。請求項3に記載の発明によれば、記録
媒体自身による雑音を軽減してS/N比の良好な情報信
号を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る音声信号記録回路の
構成を示す図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る音声信号再生回路の
構成を示す図である。
【図3】本発明の第3実施例に係る音声信号記録回路の
構成を示す図である。
【符号の説明】
1…マイク、2、9…AGC回路、3、10…増幅器、
4…整流回路、5、7…磁気ヘッド、6…V/F変換
器、8…テープ、11…スピーカ、12…F/V変換
器。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号の強弱に応じて増幅度が変化す
    る自動利得制御手段と、 自動利得制御手段の増幅度の変化に対応した制御信号を
    発生する制御信号発生手段と、 自動利得制御手段によって制御された入力信号及び制御
    信号発生手段からの制御信号を記録媒体に記録するため
    の記録手段と、 を具備したことを特徴とする情報記録装置。
  2. 【請求項2】 自動利得制御手段は入力信号の強弱に応
    じた直流電圧により制御され、制御信号発生手段は上記
    直流電圧に応じた周波数の制御信号を発生することを特
    徴とする請求項1記載の情報記録装置。
  3. 【請求項3】 記録媒体に記録されている情報信号及び
    該情報信号を制御するための利得制御信号を再生するた
    めの再生手段と、 再生された利得制御信号が入力されることにより増幅度
    が変化し、再生された情報信号の利得を制御する自動利
    得制御手段と、 を具備することを特徴とする情報再生装置。
JP32309694A 1994-12-26 1994-12-26 情報記録装置及び情報再生装置 Withdrawn JPH08180581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32309694A JPH08180581A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 情報記録装置及び情報再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32309694A JPH08180581A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 情報記録装置及び情報再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180581A true JPH08180581A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18151038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32309694A Withdrawn JPH08180581A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 情報記録装置及び情報再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08180581A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61108289A (ja) 自動音場補正装置
JPH08180581A (ja) 情報記録装置及び情報再生装置
JPH07312530A (ja) 音量制御装置
JP3474596B2 (ja) 音声記録装置
JPH075579Y2 (ja) 固体メモリ内蔵再生装置
JP2516943B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6136304B2 (ja)
JP3162869B2 (ja) 記録再生装置のノイズ低減回路
JPH0575366A (ja) オーデイオ装置における信号処理回路
JPH08306128A (ja) 録音再生装置
JPS63281271A (ja) ノイズリダクシヨン回路
SU1543453A1 (ru) Устройство дл снижени уровн шума при перезаписи фонограмм
JP3423208B2 (ja) 記録再生信号処理装置
JP3162868B2 (ja) 記録再生装置のノイズ低減回路
JP3170810B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3363612B2 (ja) 記録再生装置のノイズ低減回路
JPS5919934Y2 (ja) 音量伸長装置
JPS5880111A (ja) 記録再生方式
JPH0993063A (ja) オートゲインコントロール回路
JPH0621084Y2 (ja) ディジタルオーディオ記録媒体再生装置
JPH0633702Y2 (ja) レベル検出装置
JPH01181209A (ja) マイクロホン音声信号処理回路
JPH10208379A (ja) 音声記録方式
JPH1011895A (ja) 音声記録装置、音声再生装置及び音声記録再生方法
JPS63246909A (ja) 携帯用ヘツドホン型オ−デイオ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305