JPH08177525A - 排気ガスの浄化装置 - Google Patents
排気ガスの浄化装置Info
- Publication number
- JPH08177525A JPH08177525A JP6318116A JP31811694A JPH08177525A JP H08177525 A JPH08177525 A JP H08177525A JP 6318116 A JP6318116 A JP 6318116A JP 31811694 A JP31811694 A JP 31811694A JP H08177525 A JPH08177525 A JP H08177525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat storage
- exhaust gas
- air
- storage body
- fuel ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/08—Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases
- F02C7/10—Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases by means of regenerative heat-exchangers
- F02C7/105—Heating air supply before combustion, e.g. by exhaust gases by means of regenerative heat-exchangers of the rotary type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9481—Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N13/00—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
- F01N13/011—Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0814—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0828—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
- F01N3/0842—Nitrogen oxides
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/0807—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
- F01N3/0871—Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B33/00—Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
- F02B33/44—Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs
- F02B33/443—Heating of charging air, e.g. for facilitating the starting
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2240/00—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
- F01N2240/02—Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2290/00—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes
- F01N2290/02—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes with continuous rotary movement
- F01N2290/06—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes with continuous rotary movement driven by auxiliary drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2290/00—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes
- F01N2290/08—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes with oscillating or vibrating movement
- F01N2290/10—Movable parts or members in exhaust systems for other than for control purposes with oscillating or vibrating movement actuated by pressure of exhaust gases, e.g. exhaust pulses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N2610/00—Adding substances to exhaust gases
- F01N2610/03—Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Abstract
れるのを阻止する。 【構成】 タービン1により回転駆動される回転型蓄熱
体4を具備し、NOx 吸収剤をこの蓄熱体4上に担持さ
せる。タービン1から排出された排気ガスは排気ダクト
10を介して蓄熱体4内を流通し、このとき蓄熱体4が
加熱されると共にNOx がNOx 吸収剤に吸収される。
コンプレッサ2から吐出された空気は蓄熱体4内を流通
する際に加熱され、次いで燃焼器5に送り込まれる。蓄
熱体4に送り込まれる空気に燃料が供給されてリッチ混
合気になるとNOx 吸収剤からNO x が放出される。
Description
する。
よりタービンおよびコンプレッサを駆動し、タービンに
より回転駆動されかつ燃焼器への空気流通路内とタービ
ンの排気ガス流通路内とを交互に通過する回転型蓄熱体
を具備し、蓄熱体が排気ガス流通路内を通過していると
きに蓄熱体内に熱が蓄熱されると共に蓄熱体が空気流通
路内を通過しているときに蓄圧体内に蓄熱されている熱
によって燃焼器に供給される空気が加熱せしめられるガ
スタービンが公知である(実開昭60−28234号公
報)。
スタービンでは通常燃料が空気過剰のもとで燃焼せしめ
られるために多量のNOx が発生するという問題を生ず
る。
めに本発明によれば、燃焼室内に供給される供給ガスと
燃焼室から排出された排気ガスとが交互に流通せしめら
れる蓄熱体を具備し、排気ガスが蓄熱体内を流通してい
るときに蓄熱体内に熱が蓄熱されると共に供給ガスが蓄
熱体内を流通しているときに蓄熱体内に蓄熱されている
熱によって供給ガスが加熱され、接触するガスがリーン
空燃比のときにはNOx を吸収し接触するガスがリッチ
空燃比又は理論空燃比のときには吸収したNOx を放出
するNO x 吸収剤を蓄熱体に担持させて排気ガスが蓄熱
体内を流通するときに排気ガス中のNOx をNOx 吸収
剤に吸収させ、蓄熱体内を流通する供給ガスのうちの少
くとも一部の供給ガスをリッチ空燃比又は理論空燃比に
してこのリッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスが蓄熱
体内を流通したときにNOx 吸収剤からNOx を放出さ
せるようにしている。
解決するために1番目の発明において、リッチ空燃比又
は理論空燃比の供給ガスが燃料空気混合気から形成され
る。また、3番目の発明によれば上記問題点を解決する
ために2番目の発明において、燃焼室内に供給される全
供給ガスが蓄熱体内を流通せしめられる。また、4番目
の発明によれば上記問題点を解決するために2番目の発
明において、燃焼室内に供給される供給ガスの一部が蓄
熱体内を流通せしめられ、残りの供給ガスが蓄熱体内を
流通することなく燃焼室内に供給される。
解決するために4番目の発明において、一部の供給ガス
量と残りの供給ガス量の割合を制御する制御手段を具備
している。また、6番目の発明によれば上記問題点を解
決するために1番目の発明において、リッチ空燃比又は
理論空燃比の供給ガスが排気ガスを含んだ燃料空気混合
気から形成される。
解決するために6番目の発明において、排気ガス量と燃
料空気混合気量の割合を制御する制御手段を具備してい
る。また、8番目の発明によれば上記問題点を解決する
ために6番目の発明において、燃焼室内の燃焼ガスによ
ってコンプレッサを具えたガスタービンが駆動され、リ
ッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスは蓄熱体を流通し
た後コンプレッサの空気取入口に送り込まれる。
解決するために1番目の発明において、リッチ空燃比又
は理論空燃比の供給ガスが排気ガスから形成される。ま
た、10番目の発明によれば上記問題点を解決するため
に9番目の発明において、燃焼室内の燃焼ガスによって
コンプレッサを具えたガスタービンが駆動され、リッチ
空燃比又は理論空燃比の供給ガスは蓄熱体を流通した後
コンプレッサの空気取入口に送り込まれる。
を解決するために1番目の発明において、蓄熱体は供給
ガスの流通路内と排気ガスの流通路内を交互に通過する
回転型蓄熱体から形成される。また、12番目の発明に
よれば上記問題点を解決するために11番目の発明にお
いて、NOx 吸収剤に吸収されたNOx 量に応じてリッ
チ空燃比又は理論空燃比の供給ガスが流通する蓄熱体の
流通面積を制御する流通面積制御手段を具備している。
を解決するために11番目の発明において、蓄熱体内を
通る複数個の供給ガス流通路を具備し、NOx 吸収剤に
吸収されたNOx 量に応じてリッチ空燃比又は理論空燃
比の供給ガスを流通させるべき供給ガス流通路の個数を
変化させる個数変化手段を具備している。また、14番
目の発明によれば上記問題点を解決するために11番目
の発明において、排気ガス中のNOx 量に応じて蓄圧体
の回転速度を制御する回転速度制御手段を具備してい
る。
を解決するために11番目の発明において、蓄圧体内を
通る複数個の供給ガス流通路と、蓄圧体内を通る複数個
の排気ガス流通路とを具備し、これら供給ガス流通路と
排気ガス流通路とを蓄熱体の回転方向に沿って交互に配
置している。また、16番目の発明によれば上記問題点
を解決するために1番目の発明において、蓄熱体を一対
の固定型蓄熱体から構成し、一対の蓄熱体に交互に排気
ガスを流通せしめると共に排気ガスが流通していない方
の蓄熱体にリッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスを流
通せしめるようにしている。
しているときに排気ガス中のNOx がNOx 吸収剤に吸
収されると共に蓄熱体に熱が蓄熱され、供給ガスが蓄熱
体内を流通しているときには供給ガスのうちの少くとも
一部のリッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスによって
NOx 吸収剤からNOx が放出されると共に供給ガスが
蓄熱体に蓄熱されている熱によって加熱される。
空燃比の燃料空気混合気が蓄熱体内を流通せしめられ、
このときこのリッチ空燃比又は理論空燃比の燃料空気混
合気によってNOx 吸収剤からNOx が放出される。3
番目の発明では、燃焼室内に供給される全供給ガスが蓄
熱体内を流通せしめられ、このとき供給ガスのうちの少
くとも一部のリッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスに
よってNOx 吸収剤からNOx が放出される。
供給ガスの一部が蓄熱体内を流通せしめられると共に残
りの供給ガスが蓄熱体内を流通することなく燃焼室内に
供給され、蓄熱体内に流通せしめられた供給ガスのうち
の少くとも一部のリッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガ
スによってNOx 吸収剤からNOx が放出される。5番
目の発明では蓄熱体に供給される供給ガス量と蓄熱体を
迂回して燃焼室内に供給される供給ガス量との割合が制
御される。
チ空燃比又は理論空燃比の燃料空気混合気が蓄熱体内を
流通せしめられ、このときこの排気ガスを含んだリッチ
空燃比又は理論空燃比の燃料空気混合気によってNOx
吸収剤からNOx が放出される。7番目の発明では、排
気ガス量と燃料空気混合気量の割合が制御される。
チ空燃比又は理論空燃比の燃料空気混合気が蓄熱体を流
通した後コンプレッサの空気取入口に送り込まれる。9
番目の発明では、リッチ空燃比又は理論空燃比の排気ガ
スが蓄熱体内を流通せしめられ、このときこのリッチ空
燃比又は理論空燃比の排気ガスによってNO x 吸収剤か
らNOx が放出される。
論空燃比の排気ガスが蓄熱体を流通した後コンプレッサ
の空気取入口に送り込まれる。11番目の発明では、回
転する蓄熱体が排気ガスの流通路内を通過するときには
排気ガス中のNOx がNOx 吸収剤に吸収されると共に
蓄熱体に熱が蓄熱され、蓄熱体が供給ガスの流通路内を
通過するときには供給ガスのうちの少くとも一部のリッ
チ空燃比又は理論空燃比の供給ガスによってNOx 吸収
剤からNOx が放出されると共に供給ガスが蓄熱体に蓄
熱されている熱によって加熱される。
された全NOx を放出しうるようにNOx 吸収剤に吸収
されたNOx 量に応じてリッチ空燃比又は理論空燃比の
供給ガスが流通する蓄熱体の流通面積が制御される。1
3番目の発明では、NOx 吸収剤に吸収された全NOx
を放出しうるようにNOx 吸収剤に吸収されたNOx 量
に応じてリッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスを流通
させるべき供給ガス流通路の個数が変化せしめられる。
一定量のNOx が吸収されるように排気ガス中のNOx
量に応じて蓄圧体の回転速度が制御される。15番目の
発明では、複数個の排気ガス流通路内において同時にN
Ox 吸収剤へのNOx 吸収作用が行われ、複数個の供給
ガス流通路内において同時にNOx吸収剤からのNOx
の放出作用が行われる。
められている方の蓄熱体においては排気ガス中のNOx
がNOx 吸収剤に吸収されると共に蓄熱体に熱が蓄熱さ
れ、リッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスが供給され
ている方の蓄熱体ではNOx吸収剤からNOx が放出さ
れると共に供給ガスが蓄熱体に蓄熱されている熱によっ
て加熱される。
て、リッチ空燃比又は理論空燃比の時にNOx 吸収材よ
り放出されたNOx は排気中の未燃成分にて還元される
ので、NOx として大気に放出されることはない。
した場合を示している。なお、これら図1から図4にお
いて図1はガスタービン全体の概略図を示しており、図
2から図4は図1に示すガスタービンの各部の詳細図を
示している。図1から図4を参照すると、1はタービン
翼車1aを具えたタービン、2はタービン1により回転
駆動せしめられるインペラ2aを具えたコンプレッサ、
3はタービン出力軸、4は回転型蓄熱体、5は燃焼器を
夫々示す。コンプレッサ1は外気を吸込むための空気取
入口6を有し、またコンプレッサ2の出口側は吸気ダク
ト7を介して蓄熱体4の一側に導びかれる。一方、吸気
ダクト7と反対側の蓄熱体4の他側からは燃焼器5の入
口側に向けて吸気ダクト8が延びており、燃焼器5の出
口側は燃焼ガスダクト9を介してタービン1の入口側に
連結される。タービン1の出口側は排気ダクト10を介
して蓄熱体4の一側に導びかれ、排気ダクト10と反対
側の蓄熱体4の他側からは排気ダクト11が延びてい
る。
3(B)に蓄熱体4の側面断面図を示す。図3(A)お
よび(B)に示されるように蓄熱体4はセラミックから
形成された円板状をなしており、この円板状をなす蓄熱
体4は軸線方向に延びる多数の貫通孔を有するハニカム
構造を有する。この蓄熱体4は回転軸12により支持さ
れており、この回転軸12は図1に示されるように減速
装置13を介してタービン出力軸3に連結される。従っ
てこの蓄熱体4はタービン出力軸3により減速装置13
を介して回動駆動せしめられ、このとき蓄熱体4は第1
図の矢印Rの方向に例えば1分間に20回転から30回
転程度の速度で回転せしめられる。なお、減速装置13
は減速比を制御しうる減速装置から形成することができ
る。
ダクト10とは蓄熱体4の上面のほぼ半分ずつの領域4
a,4bを夫々覆うように配置されており、同様に吸気
ダクト8と排気ダクト11はこれら領域4a,4bの真
裏に当る蓄熱体4の下面領域を夫々覆うように配置され
ている。第3図(B)に示されるように蓄熱体4の上面
および下面に対面する各吸気ダクト7,8の端面はその
全周に亘って蓄熱体4の上面および下面に対しメカニカ
ルシール構造14をなしており、図面には示さないが各
排気ダクト10,11の端面もその全周に亘って蓄熱体
4の上面および下面に対してメカニカルシール構造をな
している。
に燃焼室15を形成しており、燃焼室15の入口部には
点火装置16が配置される。図1から図4に示される実
施例では図1に示されるように吸気ダクト7内に燃料噴
射ノズル17が配置され、この燃料噴射ノズル17から
の燃料噴射量は供給燃料制御装置18によって制御され
る。
ッサ2の空気取入口6から吸入された空気はコンプレッ
サ2により昇圧されて吸気ダクト7内に吐出され、この
吐出空気内には燃料噴射ノズル17から燃料が噴射され
る。次いでこの噴射燃料を含んだ燃料空気混合気、即ち
供給ガスは蓄熱体4内を通過し、吸気ダクト8を介して
燃焼器5の燃焼室15内に送り込まれる。燃焼室15に
送り込まれた燃料空気混合気は点火装置16により着火
せしめられ、燃焼室15内で燃焼せしめられた燃焼ガス
は燃焼ガスダクト9を通ってタービン1に供給される。
この燃焼ガスはタービン1に駆動力を与えた後に排気ダ
クト10内に排出され、次いで蓄熱体4内を通って排気
ダクト11から大気に排出される。
ガスは蓄熱体4内を流通する。このとき蓄熱体4は排気
ガスから熱を奪い、この熱が蓄熱体4内に蓄熱される。
次いで熱を蓄えた蓄熱体4部分は回転しつつ領域4bか
ら領域4aに移動する。熱を蓄えた蓄熱体4部分が領域
4a内に位置すると蓄熱体4内を流通する供給ガスに蓄
熱体4から熱が与えられ、斯くして燃焼器5内に供給さ
れる供給ガスが加熱せしめられる。その結果、この供給
ガスは燃焼室15内において良好に燃焼せしめられるこ
とになる。
内において理論空燃比よりも稀薄な混合気、即ちリーン
混合気が燃焼せしめられる。このように空気過剰のもと
で燃料が燃焼するとNOx が発生しやすくなり、このN
Ox が大気中に放出されるという問題を生ずる。そこで
本発明では蓄熱体4上にNOx 吸収剤を担持させ、この
NOx 吸収剤によりNOx を吸収することによってNO
x が大気中に放出されるのを阻止するようにしている。
えばカリウムK、ナトリウムNa、リチウムLi、セシ
ウムCsのようなアルカリ金属、バリウムBa、カルシ
ウムCaのようなアルカリ土類、ランタンLa、イット
リウムYのような希土類から選ばれた少くとも一つと、
白金Ptのような貴金属とからなり、このNOx 吸収剤
が蓄熱体4の両側面および多数の貫通孔の壁面および内
部に担持される。NO x 吸収剤を担持した蓄熱体4の上
流において供給された空気と燃料との比をNO x 吸収剤
が接触するガスの空燃比と称するとこのNOx 吸収剤は
NOx 吸収剤が接触するガスの空燃比がリーンのときに
はNOx を吸収し、NOx 吸収剤が接触するガスの空燃
比がリッチ又は理論空燃比になると吸収したNOx を放
出するというNOx の吸放出作用を行う。
て供給された空気と燃料との比、即ち蓄熱体4内に流入
する排気ガスの空燃比がリーンのときには排気ガス中の
NO x は蓄熱体4に担持されたNOx 吸収剤内に吸収さ
れることになる。一方、蓄熱体4内に流入する供給ガス
の空燃比がリーンのときにはこの供給ガス中にNOxが
含まれている場合にはNOx が蓄熱体4に担持されたN
Ox 吸収剤内に吸収されることになり、蓄熱体4内に流
入する供給ガスの空燃比がリッチ又は理論空燃比になる
とNOx 吸収剤に吸収されているNOx が放出されるこ
とになる。
上述した如くこのNOx 吸収剤は実際にNOx の吸放出
作用を行うがこの吸放出作用の詳細なメカニズムについ
ては明らかでない部分もある。しかしながらこの吸放出
作用は図5に示すようなメカニズムで行われているもの
と考えられる。次にこのメカニズムについて担体上に白
金PtおよびバリウムBaを担持させた場合を例にとっ
て説明するが他の貴金属、アルカリ金属、アルカリ土
類、希土類を用いても同様なメカニズムとなる。
ては通常リーン混合気が燃焼せしめられており、従って
排気ガスの空燃比は通常リーンとなっている。このとき
排気ガス中には多量の酸素が含まれており、図5(A)
に示されるようにこれら酸素O2 がO2 - 又はO2-の形
で白金Ptの表面に付着する。一方、このとき排気ガス
中のNOは白金Ptの表面上でO2 - 又はO2-と反応
し、NO2 となる(2NO+O2 →2NO2 )。次いで
生成されたNO2 の一部は白金Pt上で酸化されつつ吸
収剤内に吸収されて酸化バリウムBaOと結合しながら
図5(A)に示されるように硝酸イオンNO3 - の形で
吸収剤内に拡散する。このようにしてNO x がNOx 吸
収剤内に吸収される。排気ガスがリーンである限り白金
Ptの表面でNO2 が生成され、吸収剤のNOx 吸収能
力が飽和しない限りNO2 が吸収剤内に吸収されて硝酸
イオンNO3 - が生成される。
ーンであるときにもこの供給ガス中にNOx が含まれて
いれば同様なメカニズムによってNOx がNOx 吸収剤
に吸収される。これに対して供給ガスの空燃比がリッチ
又は理論空燃比にされると供給ガス中に含まれる炭化水
素HCが白金Pt上の酸素O2 - 又はO2-と反応して酸
化せしめられる。その結果、白金Pt上に酸素が存在し
なくなるために反応が逆方向(NO3 - →NO2 )に進
み、斯くして吸収剤内の硝酸イオンNO3 - がNO2 の
形で吸収剤から放出される。この放出されたNO2 は図
5(B)に示されるようにHCと反応して還元せしめら
れる。このようにして白金Ptの表面上にNO2 が存在
しなくなると吸収剤から次から次へとNO2 が放出され
る。従って供給ガスの空燃比をリッチ又は理論空燃比に
すれば短時間のうちにNOx 吸収剤に吸収されているN
Ox が放出され、しかもこの放出されたNOx が還元さ
れるために大気中にNOx が排出されるのを阻止するこ
とができることになる。
4内に流入する供給ガスが燃料空気混合気からなり、燃
焼器5内に供給される全供給ガスは蓄熱体4を通過した
後に燃焼器5内に供給される。この実施例では通常、燃
料空気混合気はリーンとされており、従って燃焼器5内
ではリーン混合気が燃焼せしめられる。このとき燃焼器
5内で発生するNOx は排気ガスが蓄熱体4内を流通す
る際にNOx 吸収剤に吸収される。一方、蓄熱体4内に
流入する燃料空気混合気中にはNOx は含まれていない
ので領域4aにおいてはNOx の吸収作用は行われな
い。
る燃料空気混合気は周期的にリッチ又は理論空燃比とさ
れる。蓄熱体4内に流入する燃料空気混合気がリッチ又
は理論空燃比にされると領域4aにおいてNOx 吸収剤
に吸収されているNOx が放出され、この放出されたN
Ox が還元せしめられる。従ってNOx 吸収剤のNO x
吸収能力は飽和することがなく、斯くして排気ガス中に
含まれるNOx はNO x 吸収剤により吸収され続けるこ
とになる。一方、このNOx 吸収材は白金Ptを含んで
いるので酸化触媒としての機能も有しており、従って排
気ガス中の未燃HC,COはこのNOx 吸収剤により酸
化せしめられる。斯くしてNOx 吸収剤によってNOx
および未燃HC,COが大気に放出されるのを阻止する
ことができることになる。
量が増大するほど燃焼室15内で発生するNOx の量は
増大する。従って燃料噴射量から燃焼室15内で発生す
るNOx 量を推定し、ガスタービンの運転機関中この推
定NOx 量を積算し、この積算値が一定値を越えたとき
に燃料空気混合気を一時的にリッチ又は理論空燃比にし
てNOx 吸収剤からNOx を放出させるようにすること
もできる。また、燃料噴射量に応じて減速装置13の減
速比を制御して燃料噴射量が増大するほど蓄熱体4の回
転数を高めることもできる。この場合には燃料空気混合
気のリッチ化制御は一定周期毎に行われる。なお、減速
装置13による蓄熱体4の回転数の制御は以下に説明す
るいずれの実施例においても用いることができる。
吸気ダクトが第1の吸気ダクト7aと第2の吸気ダクト
7bに2分割されている。第1吸気ダクト7aは蓄熱体
4の領域4aに導びかれ、この第1吸気ダクト7a内に
燃料噴射ノズル17が配置される。これに対して第2吸
気ダクト7bは蓄熱体4を経由することなく吸気ダクト
8に連結される。従ってこの実施例では燃焼器5に供給
される供給ガスのうちの一部の供給ガスが蓄熱体4内を
流通せしめられることになる。
吸気ダクト7aから蓄熱体4に供給される供給ガスは燃
料空気混合気とされ、第2吸気ダクト7bからは空気が
吸気ダクト8に供給される。更にこの実施例では燃焼室
5内に供給される混合気はリーンとなり、第1吸気通路
7aから蓄熱体4内に流入する混合気はリッチ又は理論
空燃比となるように燃料噴射ノズル17からの噴射量が
制御される。なお、図6に示される実施例では第1吸気
通路7aから蓄熱体4内に流入する混合気は常時リッチ
又は理論空燃比とされるがこの混合気を通常はリーンに
しておき、この混合気を周期的にリッチ又は理論空燃比
にすることもできる。
でも吸気ダクトが第1吸気ダクト7aと第2吸気ダクト
7bに2分割されるがこの実施例では図6に示す実施例
とは異なって第2吸気ダクト7b内に空気量制御弁19
が配置される。この実施例では領域4bにおけるNOx
吸収剤のNOx 吸収量が増大するほど空気量制御弁19
が閉弁せしめられ、第1吸気ダクト7aから蓄熱体4内
に流入する燃料空気混合気の量が増大せしめられる。即
ち、図8(A)に示されるように燃料噴射量Qfの増大
に従って燃焼室15内で発生するNOx 量が増大し、斯
くして図8(B)に示されるように燃料噴射量Qfが増
大するに従って空気量制御弁19の開度が減少せしめら
れる。この実施例ではNOx 吸収剤に吸収されるNOx
量が増大するほど蓄熱体4内を流通するリッチ又は理論
空燃比の混合気の量が増大せしめられるのでNOx 吸収
剤に吸収されているNOx が増大してもNOx 吸収剤の
NOx 吸収能力が飽和する危険性がなくなる。
す。図9に示されるようにこの実施例でも吸気ダクトが
第1吸気ダクト7aと第2吸気ダクト7bとに2分割さ
れ、第1吸気ダクト7a内に燃料噴射ノズル17が配置
される。また、この実施例では蓄熱体4のガス流通領域
が領域4a,4bと、これら領域4a,4bよりも小さ
な面積の領域4cとに3分割される。更に、排気ダクト
が第1排気ダクト8aと第2排気ダクト8bに2分割さ
れ、第1吸気ダクト7aは領域4cを介して第1排気ダ
クト8aに連結され、第2吸気ダクト7bは領域4aを
介して第2排気ダクト8bに連結される。
に燃焼器5内に多数の孔を形成した中空筒体20が配置
される。中空筒体20の端部は第2排気ダクト8bに連
結され、中空筒体20周りの環状空間は第1排気ダクト
8aに連結される。また、中空筒体20内には主燃料噴
射ノズル21が配置される。この実施例では第2吸気ダ
クト7bから蓄熱体4の領域4a内に流入した空気は蓄
熱体4により加熱された後に第2排気ダクト8bを経て
燃焼室15内に供給される。この空気内へは主燃料噴射
ノズル21から燃料が噴射される。一方、第1吸気ダク
ト7aから蓄熱体4の領域4c内にはリッチ又は理論空
燃比の燃料空気混合気が流入する。領域4c内のNOx
吸収剤からはこのリッチ又は理論空燃比の燃料空気混合
気によってNOx が放出され、この放出されたNOx は
ただちに還元せしめられる。次いで領域4cを流通した
混合気は第1排気ダクト8aを介して燃焼室15内に供
給され、燃焼せしめられる。この場合も燃焼室15内に
おいて燃焼せしめられる混合気の平均空燃比はリーンと
なっている。
はリッチ又は理論空燃比の燃料空気混合気が連続的に流
入せしめられるが通常は燃料噴射ノズル17からの燃料
噴射を停止しておき、周期的に蓄熱体4が一回転する
間、領域4c内にリッチ又は理論空燃比の燃料空気混合
気を供給させるようにしてもよい。図11に別の実施例
を示す。この実施例においても吸気ダクトが第1吸気ダ
クト7aと第2吸気ダクト7bとに2分割され、排気ダ
クトが第1排気ダクト8aと第2排気ダクト8bとに2
分割され、第1吸気ダクト7a内に燃料噴射ノズル17
が配置されている。更にこの実施例では領域4aと領域
4cとを分離する可動分離壁22、および領域4bと領
域4cとを分離する可動分離壁23が蓄熱体4の中心軸
線周りに旋回装置24によって旋回可能に配置されてい
る。即ち、この実施例では一対の可動分離壁22,23
を旋回させることによってリッチ又は理論空燃比の燃料
空気混合気が流通する蓄熱体4の領域4cの面積を制御
することができる。
れに伴なってNOx の発生量が増大し、従ってNOx 吸
収剤に吸収されるNOx 量も増大する。従ってNOx 吸
収剤からNOx を良好に放出させるために図11に示す
実施例では例えば図13の破線Sで示されるように燃料
噴射量Qfが増大するにつれて領域4cの面積Sが増大
せしめられる。
例は図11に示す実施例と基本的には同様な構造を有す
るが図12に示す実施例では第1吸気ダクト7a内に空
気量制御弁25が配置される。この実施例では領域4c
の面積Sが変化せしめられたときに蓄熱体4内を単位面
積当り流通するリッチ又は理論空燃比の燃料空気混合気
量が変化しないように図13において実線θで示される
如く燃料噴射量Qfが増大するにつれて空気量制御弁2
5の開度θが増大せしめられる。
例では蓄熱体4のガス流通領域が空気の流通領域4a−
1と、排気ガスの流通領域4bと、空気又は燃料空気混
合気の流通領域4a−2と、リッチ又は理論空燃比の燃
料空気混合気の流通領域4cとの4つの領域に分割され
る。一方、吸気ダクトは第1吸気ダクト7a−1、第2
吸気ダクト7a−2および第3吸気ダクト7bとに3分
割され、第1吸気ダクト7a−1および第2吸気ダクト
7a−2内に夫々燃料噴射ノズル17a,17bが配置
される。また、第1吸気ダクト7a−1は領域cを介し
て第1排気ダクト8aに連結され、第2吸気ダクト7a
−2および第3吸気ダクト7bは夫々対応する領域4a
−2および領域4a−1を介して共に第2排気ダクト8
bに連結される。
態が継続しているときには、即ち単位時間りNOx 吸収
剤に吸収されるNOx が少ない運転状態のときには燃料
噴射ノズル17aから燃料噴射が行われ、燃料噴射ノズ
ル17bからの燃料噴射が停止される。このときには領
域4c内へはリッチ又は理論空燃比の燃料空気混合気が
流入せしめられてNOx の放出作用が行われ、領域4a
−2および領域4a−1には空気が供給される。これに
対して燃料噴射量の多い運転状態が継続しているときに
は、即ち単位時間りNOx 吸収剤に吸収されるNOx が
多い運転状態のときには燃料噴射ノズル17aおよび1
7bの双方から燃料噴射が行われる。このときには領域
4cおよび領域4a−2内へはリッチ又は理論空燃比の
燃料空気混合気が流入せしめられてNOx の放出作用が
行われ、領域4a−1には空気が供給される。
を用いて別の制御を行うことも可能である。即ち、領域
4c内へはリッチ又は理論空燃比の燃料空気混合気を流
入させ、領域4a−2内へはリーンの燃料空気混合気を
流入させることも可能である。この場合には領域4c内
においてNOx の放出作用が行われ、領域4a−1内に
おいてNOx 放出時に蓄熱体4内に残存した未燃HCが
領域4a−2内において燃焼せしめられる。従ってこの
場合、未燃HCの排出量を低減することができる。
例では排気ダクト10からNOx 放出作用ダクト10a
が分岐され、このNOx 放出用ダクト10a内に燃料噴
射ノズル17が配置される。このNOx 放出用ダクト1
0aは蓄熱体4の領域4cに導びかれ、この領域4cお
よびダクト10bを介してコンプレッサ2の空気取込口
6に連結される。排気ダクト10内の圧力よりもコンプ
レッサ2の空気取込口6内の圧力が低く、従って排気ダ
クト10内の排気ガスがNOx 放出用ダクト10aを介
して領域4c内に流入する。
ノズル17から燃料が噴射され、その結果領域4cの上
流において供給された空気と燃料の比、即ち空燃比がリ
ッチ又は理論空燃比である排気ガスが領域4c内に流入
せしめられる。斯くして領域4cにおいてNOx 吸収剤
からのNOx 放出作用が行われることになる。次いでこ
の排気ガスはダクト10bを通って空気取入口6内に送
り込まれ、外部から流入してくる空気と混合せしめられ
る。この空気と排気ガスの混合ガスはコンプレッサ2を
通って吸気ダクト7内に送り込まれ、次いで領域4a内
を通過した後、排気ダクト8を介して燃焼器5内に送り
込まれる。
噴射されるので燃料の気化が促進され、斯くして噴射燃
料が領域4c内に均一に分散される。また、領域4c内
において蓄熱体4はほとんど温度低下しない。その結
果、NOx 吸収剤からNOx を良好に放出できることに
なる。また、このように排気ガスを燃焼室15内に再循
環させることによってNOx の発生量を低減することが
できる。図16に更に別の実施例を示す。この実施例で
は吸気ダクト7および排気ダクト10からNOx 放出用
ダクト10aが分岐され、このNOx 放出用ダクト10
a内に燃料噴射ノズル17が配置される。このNOx 放
出用ダクト10aは蓄熱体4の領域4cに導びかれ、こ
の領域4cおよびダクト10bを介してコンプレッサ2
の空気取込口6に連結される。吸気ダクト7とNOx 放
出用ダクト10a間には空気量制御弁26が配置され、
排気ダクト10とNOx 放出用ダクト10a間には排気
ガス量制御弁27が配置される。吸気ダクト7内の圧力
および排気ダクト10内の圧力よりもコンプレッサ2の
空気取込口6内の圧力が低く、従って各制御弁26,2
7が開弁すると空気および排気ガスがNOx 放出用ダク
ト10aを介して領域4c内に流入する。
ノズル17から燃料が噴射され、その結果領域4cの上
流において供給された空気と燃料の比、即ち空燃比がリ
ッチ又は理論空燃比である排気ガスと空気の混合ガスが
領域4c内に流入せしめられる。斯くして領域4cにお
いてNOx 吸収剤からのNOx 放出作用が行われること
になる。次いでこの混合ガスはダクト10bを通って空
気取入口6内に送り込まれ、外部から流入してくる空気
と混合せしめられる。この混合ガスはコンプレッサ2を
通って吸気ダクト7内に送り込まれ、次いで領域4a内
を通過した後、排気ダクト8を介して燃焼器5内に送り
込まれる。
Ox を放出しやすい温度となるように各制御弁26,2
7の開度が制御される。この場合、図16に示されるよ
うにダクト10b内に温度センサ28を配置し、この温
度センサ28により検出された領域4cの通過ガス温が
予め定められた温度となるように各制御弁26,27の
開度を制御することもできる。
例では吸気ダクトが複数個の吸気ダクト7a,7bに分
割され、各吸気ダクト7a,7bは蓄熱体4の対応する
領域4a−1,4a−2を介して吸気ダクト8に連結さ
れる。また、この実施例では排気ダクトが複数個の排気
ダクト10a,10bに分割され、各排気ダクト10
a,10bは蓄熱体4の対応する領域4b−1,4b−
2を介して排気ダクト11に連結される。更にこの実施
例では燃焼器5への供給ガスが流通する領域4a−1,
4a−2と、排気ガスが流通する領域4b−1,4b−
2とが蓄熱体1の回転方向に交互に配置されている。
x 吸収剤が排気ガスにさらされている時間に比例する。
従って図7に示すように各排気ガス流通領域4b−1,
4b−2を狭くした場合にはこれら領域の排気ガスにさ
らされる時間が短かくなるためにNOx の吸収量に余裕
が生じ、斯くして蓄熱体1の回転速度を遅くすることが
できることになる。即ち、図17に示す実施例では蓄熱
体1の回転駆動損失を低減することができる。
燃機関に適用した場合を示している。まず初めに図9を
参照すると30は内燃機関本体、31はサージタンク、
32は排気マニホルドを夫々示す。蓄熱体4上流の吸気
ダクト7内には燃料噴射弁17が配置され、機関シリン
ダ内に供給される燃料空気混合気が通常はリーンとなる
ように燃料噴射ノズル17から燃料が噴射される。機関
シリンダ内に供給される燃料空気混合気は燃料噴射弁1
7からの燃料噴射量を増量することによって周期的にリ
ッチ又は理論空燃比とされ、このとき蓄熱体4に担持さ
れた領域4aのNOx 吸収剤からNOx が放出される。
31が吸気ダクト33およびエアクリーナ34を介して
外気に連結され、排気マニホルド32は排気通路35に
連結される。この排気通路35は一対の排気枝通路36
a,36bに分岐され、これら排気枝通路36a,36
bは共通の排気通路37に合流せしめられる。各排気枝
通路36a,36b内には夫々固定型蓄熱体38a,3
8bが配置される。各排気枝通路36a,36bの分岐
部39には通路切換弁40が配置され、各排気枝通路3
6a,36bの合流部41にも通路切換弁42が配置さ
れる。一方、各蓄熱体38a,38b下流の各排気枝通
路36a,36bは対応する開閉弁43a,43bを介
して還元ガス供給装置44に連結され、各蓄熱体38
a,38b上流の各排気枝通路36a,36bは対応す
る開閉弁45a,45bを介してサージタンク31に連
結される。なお、この実施例においてもNOx 吸収剤が
各蓄熱体38a,38b上に担持されている。
に排気枝通路36aの両端部を閉鎖した状態と、排気枝
通路36bの両端部を閉鎖した状態とに交互に切換えら
れる。図19に示されるように排気枝通路36aの両端
部が通路切換弁40,42によって閉鎖されているとき
には排気ガスは実線の矢印で示す如く蓄熱体38b内を
流れ、このとき排気ガス中のNOx は蓄熱体38bに担
持されたNOx 吸収剤に吸収される。一方このとき開閉
弁43a,45aが開弁して還元ガス供給装置44から
リッチ又は理論空燃比の燃料空気混合気が蓄熱体38a
に供給され、それによってこの燃料空気混合気が蓄熱体
38aにより加熱されると共に蓄熱体38aに担持され
たNOx 吸収剤に吸収されているNOx が放出される。
このNO x は放出されるや否や還元せしめられる。次い
でこの混合気はサージタンク31内に供給されて吸気ダ
クト33から吸入された空気と混合せしめられ、斯くし
てリーンとなった燃料空気混合気が機関シリンダ内に供
給される。
36bの両端部を閉鎖するように切換えられる。このと
き排気ガス中のNOx は蓄熱体38aに担持されたNO
x 吸収剤に吸収される。一方、このときには開閉弁43
b,45bが開弁し、リッチ又は理論空燃比の燃料空気
混合気が蓄熱体38b内を流れる。このときこの燃料空
気混合気は蓄熱体38bによって加熱され、同時に蓄熱
体38bに担持されているNOx 吸収剤に吸収されてい
るNOx が放出される。
から排出された排気ガスとが交互に流通せしめられる蓄
熱体を具備し、この蓄熱体にNOx 吸収剤を担持させる
ことによって燃焼室内に供給される供給ガスを加熱しつ
つNOx が大気中に放出するのを阻止することができ
る。
る。
る。
図である。
全体図である。
全体図である。
す全体図である。
す全体図である。
す全体図である。
す全体図である。
す全体図である。
す全体図である。
る。
に示す全体図である。
Claims (16)
- 【請求項1】 燃焼室内に供給される供給ガスと燃焼室
から排出された排気ガスとが交互に流通せしめられる蓄
熱体を具備し、排気ガスが蓄熱体内を流通しているとき
に蓄熱体内に熱が蓄熱されると共に供給ガスが蓄熱体内
を流通しているときに蓄熱体内に蓄熱されている熱によ
って供給ガスが加熱され、接触するガスがリーン空燃比
のときにはNOx を吸収し接触するガスがリッチ空燃比
又は理論空燃比のときには吸収したNOx を放出するN
Ox 吸収剤を上記蓄熱体に担持させて排気ガスが蓄熱体
内を流通するときに排気ガス中のNOx をNOx 吸収剤
に吸収させ、蓄熱体内を流通する供給ガスのうちの少く
とも一部の供給ガスをリッチ空燃比又は理論空燃比にし
てこのリッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスが蓄熱体
内を流通したときにNOx 吸収剤からNOx を放出させ
るようにした排気ガスの浄化装置。 - 【請求項2】 上記リッチ空燃比又は理論空燃比の供給
ガスが燃料空気混合気からなる請求項1に記載の排気ガ
スの浄化装置。 - 【請求項3】 燃焼室内に供給される全供給ガスが蓄熱
体内を流通せしめられる請求項2に記載の排気ガスの浄
化装置。 - 【請求項4】 燃焼室内に供給される供給ガスの一部が
蓄熱体内を流通せしめられ、残りの供給ガスが蓄熱体内
を流通することなく燃焼室内に供給される請求項2に記
載の排気ガスの浄化装置。 - 【請求項5】 上記一部の供給ガス量と上記残りの供給
ガス量の割合を制御する制御手段を具備した請求項4に
記載の排気ガスの浄化装置。 - 【請求項6】 上記リッチ空燃比又は理論空燃比の供給
ガスが排気ガスを含んだ燃料空気混合気からなる請求項
1に記載の排気ガスの浄化装置。 - 【請求項7】 上記排気ガス量と燃料空気混合気量の割
合を制御する制御手段を具備した請求項6に記載の排気
ガスの浄化装置。 - 【請求項8】 上記燃焼室内の燃焼ガスによってコンプ
レッサを具えたガスタービンが駆動され、排気ガスを含
んだ上記リッチ空燃比又は理論空燃比の燃料空気混合気
は蓄熱体を流通した後コンプレッサの空気取入口に送り
込まれる請求項6に記載の排気ガスの浄化装置。 - 【請求項9】 上記リッチ空燃比又は理論空燃比の供給
ガスが排気ガスからなる請求項1に記載の排気ガスの浄
化装置。 - 【請求項10】 上記燃焼室内の燃焼ガスによってコン
プレッサを具えたガスタービンが駆動され、上記リッチ
空燃比又は理論空燃比の排気ガスは蓄熱体を流通した後
コンプレッサの空気取入口に送り込まれる請求項9に記
載の排気ガスの浄化装置。 - 【請求項11】 上記蓄熱体は上記供給ガスの流通路内
と排気ガスの流通路内を交互に通過する回転型蓄熱体か
らなる請求項1に記載の排気ガスの浄化装置。 - 【請求項12】 NOx 吸収剤に吸収されたNOx 量に
応じて上記リッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスが流
通する蓄熱体の流通面積を制御する流通面積制御手段を
具備した請求項11に記載の排気ガスの浄化装置。 - 【請求項13】 蓄熱体内を通る複数個の供給ガス流通
路を具備し、NOx吸収剤に吸収されたNOx 量に応じ
てリッチ空燃比又は理論空燃比の供給ガスを流通させる
べき供給ガス流通路の個数を変化させる個数変化手段を
具備した請求項11に記載の排気ガスの浄化装置。 - 【請求項14】 排気ガス中のNOx 量に応じて蓄圧体
の回転速度を制御する回転速度制御手段を具備した請求
項11に記載の排気ガスの浄化装置。 - 【請求項15】 蓄圧体内を通る複数個の供給ガス流通
路と、蓄圧体内を通る複数個の排気ガス流通路とを具備
し、これら供給ガス流通路と排気ガス流通路とを蓄熱体
の回転方向に沿って交互に配置した請求項11に記載の
排気ガスの浄化装置。 - 【請求項16】 蓄熱体を一対の固定型蓄熱体から構成
し、一対の蓄熱体に交互に排気ガスを流通せしめると共
に排気ガスが流通していない方の蓄熱体にリッチ空燃比
又は理論空燃比の供給ガスを流通せしめる請求項1に記
載の排気ガスの浄化装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6318116A JP2943641B2 (ja) | 1994-12-21 | 1994-12-21 | 排気ガスの浄化装置 |
US08/574,708 US5697211A (en) | 1994-12-21 | 1995-12-19 | Exhaust gas purification device |
DE69508546T DE69508546T2 (de) | 1994-12-21 | 1995-12-20 | Abgasreinigungsvorrichtung |
EP95120230A EP0718476B1 (en) | 1994-12-21 | 1995-12-20 | Exhaust gas purification device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6318116A JP2943641B2 (ja) | 1994-12-21 | 1994-12-21 | 排気ガスの浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08177525A true JPH08177525A (ja) | 1996-07-09 |
JP2943641B2 JP2943641B2 (ja) | 1999-08-30 |
Family
ID=18095678
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6318116A Expired - Lifetime JP2943641B2 (ja) | 1994-12-21 | 1994-12-21 | 排気ガスの浄化装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5697211A (ja) |
EP (1) | EP0718476B1 (ja) |
JP (1) | JP2943641B2 (ja) |
DE (1) | DE69508546T2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004506832A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-03-04 | アプリカツイオ−ンス− ウント・テヒニックツエントルーム・フユール・エネルギーフエルフアーレンス− ウムウエルト− ウント・シユトレームングステヒニック | 熱エネルギーを機械的作用に変換する方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1289415B1 (it) * | 1996-07-29 | 1998-10-02 | Ezio Bartocci | Dispositivo e metodo per la sterilizzazione di aria compressa per uso medicale |
US5974802A (en) * | 1997-01-27 | 1999-11-02 | Alliedsignal Inc. | Exhaust gas recirculation system employing a fluidic pump |
US6105365A (en) * | 1997-04-08 | 2000-08-22 | Engelhard Corporation | Apparatus, method, and system for concentrating adsorbable pollutants and abatement thereof |
EP1101019A1 (de) * | 1998-07-31 | 2001-05-23 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Vorrichtung und verfahren zur nachbehandlung der motorabgase einer brennkraftmaschine |
US6497848B1 (en) | 1999-04-02 | 2002-12-24 | Engelhard Corporation | Catalytic trap with potassium component and method of using the same |
US6182444B1 (en) | 1999-06-07 | 2001-02-06 | Ford Global Technologies, Inc. | Emission control system |
SE516624C2 (sv) * | 2000-06-14 | 2002-02-05 | Volvo Lastvagnar Ab | Anordning för insprutning av urea i ett turbinhus i ett avgassystem |
EP1330302A1 (de) * | 2000-10-17 | 2003-07-30 | Robert Bosch Gmbh | Abgasreinigungsanlage mit einer katalysatoranordnung und verfahren zur reinigung von abgasen |
DE10130872A1 (de) * | 2001-06-30 | 2003-01-30 | Gerd Gaiser | Verfahren zur Reinigung von Abgasen |
US7784274B2 (en) * | 2007-05-15 | 2010-08-31 | Deere & Company | Compact system for adding hydrocarbons to the exhaust of an internal combustion engine |
US20140216056A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-08-07 | United Technologies Corporation | Heat exchange module for a turbine engine |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3641763A (en) * | 1970-09-08 | 1972-02-15 | Gen Motors Corp | Gas turbine catalytic exhaust system |
SE351698B (ja) * | 1970-10-30 | 1972-12-04 | L Landeborg | |
US3797231A (en) * | 1972-07-31 | 1974-03-19 | Ford Motor Co | Low emissions catalytic combustion system |
DE2262226A1 (de) * | 1972-12-20 | 1974-07-11 | Maschf Augsburg Nuernberg Ag | Drehspeicherwaermeaustauscher |
US3896875A (en) * | 1973-05-14 | 1975-07-29 | Stephen R Bolger | Heat exchanger for gas turbine engines |
DE2443362B2 (de) * | 1974-09-11 | 1978-11-30 | Motoren- Und Turbinen-Union Muenchen Gmbh, 8000 Muenchen | Gasturbinentriebwerk mit einer Wärmetauscheranlage |
DE3227553C2 (de) * | 1982-07-23 | 1986-04-24 | Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen | Vorrichtung zur trockenen Rauchgasreinigung |
JPS6028234A (ja) * | 1983-07-27 | 1985-02-13 | Hitachi Ltd | エツチング・モニタ方法 |
SU1581356A1 (ru) * | 1987-09-07 | 1990-07-30 | Научно-Исследовательский Институт Технологии Криогенного Машиностроения | Установка дл подготовки газовой смеси к разделению |
JPH02256816A (ja) * | 1989-03-29 | 1990-10-17 | Agency Of Ind Science & Technol | セラミックスガスタービン用再生器 |
DE4010086C2 (de) * | 1989-05-16 | 2003-07-24 | Dimension Polyant Sailcloth In | Kontinuierliches Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung eines verstärkten laminierten Tuches für Segel |
DE69326217T3 (de) * | 1992-06-12 | 2009-11-12 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi | Abgasemissionssteuerungssystem für verbrennungsmotoren |
JP2692514B2 (ja) * | 1992-08-11 | 1997-12-17 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関 |
US5237939A (en) * | 1992-08-20 | 1993-08-24 | Wahlco Environmental Systems, Inc. | Method and apparatus for reducing NOx emissions |
JP2605556B2 (ja) * | 1992-10-13 | 1997-04-30 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JPH06205935A (ja) * | 1992-12-25 | 1994-07-26 | Toshiba Corp | 脱硝制御装置 |
JP2722990B2 (ja) * | 1993-04-30 | 1998-03-09 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP2812300B2 (ja) * | 1996-05-13 | 1998-10-22 | 日本電気株式会社 | 増幅回路 |
-
1994
- 1994-12-21 JP JP6318116A patent/JP2943641B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-12-19 US US08/574,708 patent/US5697211A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-20 EP EP95120230A patent/EP0718476B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-12-20 DE DE69508546T patent/DE69508546T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004506832A (ja) * | 2000-08-11 | 2004-03-04 | アプリカツイオ−ンス− ウント・テヒニックツエントルーム・フユール・エネルギーフエルフアーレンス− ウムウエルト− ウント・シユトレームングステヒニック | 熱エネルギーを機械的作用に変換する方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2943641B2 (ja) | 1999-08-30 |
US5697211A (en) | 1997-12-16 |
DE69508546T2 (de) | 1999-10-14 |
DE69508546D1 (de) | 1999-04-29 |
EP0718476B1 (en) | 1999-03-24 |
EP0718476A1 (en) | 1996-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2240403T3 (es) | Metodo de limpieza de gas de escape. | |
EP1170471B1 (en) | Exhaust device of internal combustion engine | |
KR100202995B1 (ko) | 배기정화방법 및 그 장치 | |
JP2004044514A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH08177525A (ja) | 排気ガスの浄化装置 | |
JP3119088B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
ES2292571T3 (es) | Dispositivo de depuracion de gas de escape. | |
JP4003564B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3791470B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3580180B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH06346768A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3570237B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH07259542A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JPH1113456A (ja) | 内燃機関の触媒被毒再生装置 | |
JP2830665B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3519349B2 (ja) | 内燃機関の排気装置 | |
JP3972727B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3851243B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2845052B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3324475B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3846355B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2004150382A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3846361B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3912170B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP3891034B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |