JP3324475B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP3324475B2
JP3324475B2 JP29881297A JP29881297A JP3324475B2 JP 3324475 B2 JP3324475 B2 JP 3324475B2 JP 29881297 A JP29881297 A JP 29881297A JP 29881297 A JP29881297 A JP 29881297A JP 3324475 B2 JP3324475 B2 JP 3324475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reduction catalyst
exhaust gas
exhaust
storage reduction
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29881297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11132029A (ja
Inventor
信也 広田
俊明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29881297A priority Critical patent/JP3324475B2/ja
Publication of JPH11132029A publication Critical patent/JPH11132029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3324475B2 publication Critical patent/JP3324475B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関の排気浄化
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼル機関の排気を触媒に導いてこ
の排気中のNOX を触媒内に酸化吸収せしめ、触媒への
排気の流入を阻止しつつ触媒に還元剤を一時的に供給す
ることにより触媒に吸収されているNOX を還元して触
媒のNOX 吸収量を低減するようにしたディーゼル機関
の排気浄化装置が公知である(特開昭62−10682
6号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このように
触媒にNOX を吸収せしめるようにした場合、NOX
触媒のほぼ全体に吸収される。したがって触媒に吸収さ
れているNOX のほぼ全量を還元するためには触媒全体
に還元剤を供給する必要がある。しかしながら上述の排
気浄化装置では触媒に還元剤を供給すべきときに触媒へ
の排気の流入が阻止されるので触媒内には流れがほとん
ど存在せず、したがって触媒全体に還元剤を供給するた
めに長時間を要するという問題点がある。流入する排気
の空燃比がリーンのときにはNOX を吸収し、流入する
排気の空燃比がリッチになると吸収しているNOX を放
出して還元するNOX 吸蔵還元触媒を機関排気通路内に
配置し、NOX 吸蔵還元触媒に還元剤を供給する還元剤
供給手段をNOX 吸蔵還元触媒上流の排気通路内に配置
し、NOX 吸蔵還元触媒に流入する排気ガス量を制御す
る排気ガス量制御手段を還元剤供給手段上流の排気通路
内に配置し、NOX 吸蔵還元触媒に流入する排気ガス量
を、NOX 吸蔵還元触媒からNOX を放出させるべきで
ないときに比べて低減しつつNOX 吸蔵還元触媒に還元
剤を供給することによりNOX 吸蔵還元触媒に流入する
排気の空燃比を一時的にリッチにし、それによりNOX
吸蔵還元触媒に吸収されているNOX を放出して還元す
るようにした内燃機関の排気浄化装置についても同様の
問題が生じうる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に1番目の発明によれば、流入する排気の空燃比がリー
ンのときにはNOを吸収し、流入する排気の空燃比が
リッチになると吸収しているNOを放出して還元する
NO吸蔵還元触媒を機関排気通路内に配置し、NO
吸蔵還元触媒に還元剤を供給する還元剤供給手段をNO
吸蔵還元触媒上流の排気通路内に配置し、NO吸蔵
還元触媒に流入する排気ガス量を制御する排気ガス量制
御手段を還元剤供給手段上流の排気通路内に配置し、
燃機関から排出された排気のうちわずかばかりの量の排
気がNO 吸蔵還元触媒に流入するようにしつつ、NO
吸蔵還元触媒の排気下流端に負圧を導入しながら、
吸蔵還元触媒に還元剤を供給することによりNO
吸蔵還元触媒に流入する排気の空燃比を一時的にリッチ
にし、それによりNO吸蔵還元触媒に吸収されている
NOを放出して還元するようにしている。すなわち1
番目の発明によれば、NO吸蔵還元触媒の排気下流端
に負圧が導入されるのでNO吸蔵還元触媒内に流れが
形成され、それによってNO吸蔵還元触媒全体に還元
剤が速やかに供給される。
【0005】また、2番目の発明によれば1番目の発明
において、前記NOX 吸蔵還元触媒下流の機関排気通路
をスロットル弁下流の機関吸気通路内と接続することに
よりNOX 吸蔵還元触媒の排気下流端に負圧を導入する
ようにしている。すなわち2番目の発明では、内燃機関
が通常、備えている排気再循環(EGR)装置によりN
X 吸蔵還元触媒の排気下流端に負圧が導入される。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明をディーゼル機関に
適用した場合を示している。しかしながら本発明を火花
点火式機関に適用することもできる。図1を参照する
と、1は機関本体、2はピストン、3は燃焼室、4は燃
焼室3内に配置されて燃焼室3内に直接燃料を噴射する
燃料噴射弁、5は吸気弁、6は吸気ポート、7は排気
弁、8は排気ポートをそれぞれ示す。吸気ポート6は対
応する枝管9を介してサージタンク10に連結され、サ
ージタンク10は吸気ダクト11を介してエアクリーナ
12に連結され、吸気ダクト11内にはスロットル弁1
3が配置される。一方、排気ポート8は排気マニホルド
15および排気管16を介してNOX 吸蔵還元触媒17
を内蔵したケーシング18に接続され、このケーシング
18は排気管19に接続される。
【0007】NOX 吸蔵還元触媒17を迂回して排気管
16と排気管19とを互いに接続するバイパス管20が
設けられ、バイパス管20内には通常運転時に、閉弁状
態に維持されるバイパス制御弁21が配置される。ま
た、バイパス管20の流入口とNOX 吸蔵還元触媒17
間の排気管16内には通常運転時に、全開状態に維持さ
れる上流側排気制御弁22が配置され、NOX 吸蔵還元
触媒17とバイパス管20の流出口間の排気管19内に
は通常運転時に、全開状態に維持される下流側排気制御
弁23が配置される。NOX 吸蔵還元触媒17と下流側
排気制御弁23間の排気管19と、サージタンク10a
とはEGR管24を介して互いに接続され、EGR管2
4内にはEGR制御弁25が配置される。通常運転時に
は例えば機関運転状態に応じてEGR制御弁25の開度
が制御される。これらバイパス制御弁21、上流側排気
制御弁22、下流側排気制御弁23、およびEGR制御
弁25はそれぞれ対応するアクチュエータ26により駆
動され、各アクチュエータ26は負圧式または電磁式の
アクチュエータから構成される。
【0008】さらに、上流側排気制御弁22とNOX
蔵還元触媒17間の排気管16内にはNOX 吸蔵還元触
媒17に還元剤を供給するための還元剤噴射弁27が配
置される。還元剤として例えばガソリン、イソオクタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、軽油、灯油のような炭化水
素、或いは液体の状態で保存しうるブタン、プロパンの
ような炭化水素、水素、またはアンモニアなどを用いる
ことができる。しかしながら、図1の内燃機関では還元
剤噴射弁27を燃料タンクに接続し、還元剤として機関
の燃料(炭化水素)を用いるようにしている。このよう
にすると別個の還元剤タンクを必要としない。なお、還
元剤噴射弁27の還元剤噴射作用は通常運転時に停止さ
れている。
【0009】電子制御ユニット30はディジタルコンピ
ュータからなり、双方向性バス31によって相互に接続
されたROM(リードオンリメモリ)32,RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)33,CPU(マイクロプロセ
ッサ)34、常時電源に接続されているB−RAM(バ
ックアップRAM)35、入力ポート36、および出力
ポート37を具備する。サージタンク10にはサージタ
ンク内の絶対圧に比例した出力電圧を発生する圧力セン
サ38が取り付けられ、圧力センサ38の出力電圧はA
D変換器39を介して入力ポート36に入力される。ま
た、入力ポート36には機関回転数を表わす出力パルス
を発生する回転数センサ40が接続される。一方、出力
ポート37は対応する駆動回路41を介して各燃料噴射
弁4、各アクチュエータ26、および還元剤噴射弁27
に接続される。
【0010】ケーシング18内に収容されているNOX
吸蔵還元触媒17は例えばアルミナを担体とし、この担
体上に例えばカリウムK、ナトリウムNa、リチウムL
i、セシウムCsのようなアルカリ金属、バリウムB
a、カルシウムCaのようなアルカリ土類、ランタンL
a、イットリウムYのような希土類から選ばれた少くと
も一つと、白金Ptのような貴金属とが担持されてい
る。機関吸気通路、燃焼室、およびNOX 吸蔵還元触媒
17上流の排気通路内に供給された空気および燃料(炭
化水素)の比をNOX 吸蔵還元触媒17への流入排気の
空燃比と称するとこのNOX 吸蔵還元触媒17は流入排
気の空燃比がリーンのときにはNOX を吸収し、流入排
気中の酸素濃度が低下すると吸収したNOX を放出する
NOX の吸放出作用を行う。
【0011】上述のNOX 吸蔵還元触媒17を機関排気
通路内に配置すればこのNOX 吸蔵還元触媒17は実際
にNOX の吸放出作用を行うがこの吸放出作用の詳細な
メカニズムについては明らかでない部分もある。しかし
ながらこの吸放出作用は図2に示すようなメカニズムで
行われているものと考えられる。次にこのメカニズムに
ついて担体上に白金PtおよびバリウムBaを担持させ
た場合を例にとって説明するが他の貴金属、アルカリ金
属、アルカリ土類、希土類を用いても同様なメカニズム
となる。
【0012】すなわち、流入排気がかなりリーンになる
と流入排気中の酸素濃度が大巾に増大し、図2(A)に
示されるようにこれら酸素O2 がO2 - またはO2-の形
で白金Ptの表面に付着する。一方、流入排気中のNO
は白金Ptの表面上でO2 -またはO2-と反応し、NO
2 となる(2NO+O2 →2NO2 )。次いで生成され
たNO2 の一部は白金Pt上で酸化されつつ吸収剤内に
吸収されて酸化バリウムBaOと結合しながら図2
(A)に示されるように硝酸イオンNO3 - の形で吸収
剤内に拡散する。このようにしてNOX がNOX 吸蔵還
元触媒17内に吸収される。
【0013】流入排気中の酸素濃度が高い限り白金Pt
の表面でNO2 が生成され、吸収剤のNOX 吸収能力が
飽和しない限りNO2 が吸収剤内に吸収されて硝酸イオ
ンNO3 - が生成される。これに対して流入排気中の酸
素濃度が低下してNO2 の生成量が低下すると反応が逆
方向(NO3 - →NO2 )に進み、斯くして吸収剤内の
硝酸イオンNO3 - がNO2 の形で吸収剤から放出され
る。すなわち、流入排気中の酸素濃度が低下するとNO
X 吸蔵還元触媒17からNOX が放出されることにな
る。流入排気のリーンの度合が低くなれば流入排気中の
酸素濃度が低下し、したがって流入排気のリーンの度合
を低くすればたとえ流入排気の空燃比がリーンであって
もNOX 吸蔵還元触媒17からNOX が放出されること
になる。
【0014】一方、このときNOX 吸蔵還元触媒17へ
の流入排気の空燃比がリッチになると流入排気中に多量
のHCが含まれ、この多量のHCは白金Pt上の酸素O
2 -またはO2-と反応して酸化せしめられる。また、流
入排気の空燃比がリッチになると流入排気中の酸素濃度
が極度に低下するために吸収剤からNO2 が放出され、
このNO2 は図2(B)に示されるようにHCと反応し
て還元せしめられる。このようにして白金Ptの表面上
にNO2 が存在しなくなると吸収剤から次から次へとN
2 が放出される。したがって流入排気の空燃比をリッ
チにすると短時間のうちにNOX 吸蔵還元触媒17から
NOX が放出されることになる。
【0015】すなわち、流入排気の空燃比をリッチにす
るとまず始めにHCが白金Pt上のO2 - またはO2-
ただちに反応して酸化せしめられ、次いで白金Pt上の
2 - またはO2-が消費されてもまだHCが残っていれ
ばこのHCによって吸収剤から放出されたNOX および
機関から排出されたNOX が還元せしめられる。したが
って流入排気の空燃比をリッチにすれば短時間のうちに
NOX 吸蔵還元触媒17に吸収されているNOX が放出
され、しかもこの放出されたNOX が還元されるために
NOX がNOX 吸蔵還元触媒17から排出されるのを阻
止することができることになる。
【0016】ディーゼル機関では通常あらゆる運転状態
において空気過剰率が1.0以上、すなわち燃焼室3内
で燃焼せしめられる混合気の平均空燃比がリーンに維持
される。一方、このとき上述したようにバイパス制御弁
21が閉弁されており、上流側排気制御弁22および下
流側排気制御弁23が全開とされているので燃焼室3か
ら排出された排気はNOX 吸蔵還元触媒17に導かれ
る。また、このとき還元剤噴射弁27の還元剤噴射作用
が停止されており、したがってこのときNOX 吸蔵還元
触媒17への流入排気の空燃比はリーンとなる。その結
果、このとき燃焼室3から排出されたNOX はNOX
蔵還元触媒17に吸収され、斯くしてNO X 吸蔵還元触
媒17からNOX が排出されるのが阻止される。
【0017】このように通常運転時に機関から排出され
るNOX はNOX 吸蔵還元触媒17に吸収される。しか
しながらNOX 吸蔵還元触媒17のNOX 吸収能力には
限度があり、NOX 吸蔵還元触媒17のNOX 吸収能力
が飽和すればNOX 吸蔵還元触媒17はもはやNOX
吸収しえなくなる。したがってNOX 吸蔵還元触媒17
のNOX 吸収能力が飽和する前にNOX 吸蔵還元触媒1
7からNOX を放出させる必要がある。そこで本実施態
様では、還元剤噴射弁27から還元剤を一時的に噴射す
ることによりNOX 吸蔵還元触媒17への流入排気の空
燃比を一時的にリッチにし、それによりNOX 吸蔵還元
触媒17からNOX を放出させてNOX吸蔵還元触媒1
7のNOX 吸収能力を回復させるようにしている。
【0018】ところが、ディーゼル機関の燃焼室から排
出される排気の空燃比のリーン度合いは通常かなり大き
いので燃焼室3から排出された排気をNOX 吸蔵還元触
媒17に導入しつつ還元剤を噴射するようにするとNO
X 吸蔵還元触媒17への流入排気の空燃比をリッチにす
るために多量の還元剤が必要になる。そこで本実施態様
では、NOX 吸蔵還元触媒17からNOX を放出させる
べきときにはバイパス制御弁21を全開にすると共に上
流側排気制御弁22を閉弁し、それによってNOX 吸蔵
還元触媒17に流入する排気ガス量を、通常運転時に比
べてすなわちNOX 吸蔵還元触媒17からNOX を放出
させるべきでないときに比べて低減するようにしてい
る。この場合、わずかばかりの排気が上流側排気制御弁
22を介してNOX 吸蔵還元触媒17内に流入し、した
がって燃焼室3から排出されたほぼ全量の排気がバイパ
ス管20内を流通することになる。
【0019】このようにNOX 吸蔵還元触媒17からN
X を放出させるべきときには燃焼室3から排出された
NOX はNOX 吸蔵還元触媒17を迂回してそのまま大
気中に排出される。したがって燃焼室3から排出される
NOX 量が少ないときにNO X 吸蔵還元触媒17からN
X を放出させるべきである。一方、図3に示されるよ
うに単位時間当たり燃焼室3から排出されるNOX 量Q
NOX は機関負荷を代表するサージタンク10内の絶対
圧PMが低くなるにつれて少なくなり、絶対圧PMがP
M1よりも低くなると許容量ACCPTよりも少なくな
る。そこで本実施態様では、絶対圧PMがこのPM1よ
りも低い機関低負荷運転時にNOX 吸蔵還元触媒17か
らNOX を放出させるようにしている。これに対し、絶
対圧PMがPM1よりも高い通常運転時には、すなわち
燃焼室3から排出される多量のNOX が排出されるとき
には燃焼室3から排出された排気はNOX 吸蔵還元触媒
17に流入せしめられる。すなわち、このとき燃焼室3
から排出されたすべてのNOX がNOX 吸蔵還元触媒1
7に吸収されることになる。
【0020】ところで、通常運転時にはNOX 吸蔵還元
触媒17のほぼ全体にNOX が吸収されるのでNOX
蔵還元触媒17に吸収されているすべてのNOX を放出
させるためにはNOX 吸蔵還元触媒17のほぼ全体にわ
たって空燃比がリッチの排気を拡散させる必要がある。
すなわち、NOX 吸蔵還元触媒17のほぼ全体に還元剤
を供給する必要がある。しかしながら、上述したように
NOX 吸蔵還元触媒17からNOX を放出させるべきと
きに上流側排気制御弁22を閉弁するとNOX吸蔵還元
触媒17内には流れがほとんど存在せず、その結果NO
X 吸蔵還元触媒17のほぼ全体に還元剤が供給されるの
に長時間を要することになる。この場合、上述したよう
に燃焼室3から排出されたNOX はそのまま大気中に排
出され、したがってNOX 吸蔵還元触媒17のほぼ全体
に還元剤を速やかに供給する必要がある。
【0021】そこで本実施態様では、NOX 吸蔵還元触
媒17から吸収されているNOX を放出させるべきとき
には下流側排気制御弁23を閉弁すると共にEGR制御
弁25を全開にしてサージタンク10内に発生している
負圧をNOX 吸蔵還元触媒17の排気下流端に導入し、
それによってNOX 吸蔵還元触媒17内に流れを形成す
るようにしている。その結果、この流れによって還元剤
をNOX 吸蔵還元触媒17のほぼ全体に速やかに供給す
ることができ、したがってNOX 吸蔵還元触媒17から
吸収されているすべてのNOX を速やかに放出、還元す
ることができる。
【0022】特に本実施態様では、サージタンク10内
に大きな負圧が発生している機関低負荷運転時にNOX
吸蔵還元触媒17からNOX を放出させるようにしてお
り、したがってNOX 吸蔵還元触媒17からNOX を放
出させるべきときに、NOX吸蔵還元触媒17に大きな
負圧を作用させることができる。したがって、NOX
蔵還元触媒17から吸収されているすべてのNOX をさ
らに速やかに放出、還元することができる。
【0023】次に図4のタイムチャートを参照して本実
施態様による排気浄化方法をさらに詳細に説明する。図
4の時間t1におけるようにサージタンク10内の絶対
圧PMがPM1よりも高いときにはバイパス制御弁21
が閉弁され、上流側排気制御弁22が全開にされ、下流
側排気制御弁23が全開にされ、EGR制御弁25の開
度が機関運転状態に応じて制御される。その結果、燃焼
室3から排出された排気がNOX 吸蔵還元触媒17に流
入せしめられる。また、このとき還元剤噴射弁27の還
元剤供給作用が停止される。その結果、NOX 吸蔵還元
触媒17への流入排気の空燃比がリーンに維持され、し
たがってこの排気中のNOX がNOX 吸蔵還元触媒17
に吸収せしめられる。
【0024】これに対し、図4の時間t2におけるよう
にPMがPM1よりも低くなるとバイパス制御弁21が
全開にされ、上流側排気制御弁22が閉弁され、下流側
排気制御弁23が閉弁され、EGR制御弁25が全開に
される。その結果、NOX 吸蔵還元触媒17に流入する
排気ガス量が通常運転時に比べて減少される。また、こ
のとき還元剤噴射弁27の還元剤供給作用が実行され
る。その結果、NOX 吸蔵還元触媒17への流入排気の
空燃比がリーンからリッチに切り換えられ、したがって
NOX 吸蔵還元触媒17から吸収されていたNOX が放
出、還元せしめられる。
【0025】図4の時間t3におけるようにPMが再び
PM1よりも高くなると燃焼室3から排出されたNOX
がNOX 吸蔵還元触媒17に吸収せしめられる。このよ
うにしてNOX 吸蔵還元触媒17のNOX 吸収作用と放
出、還元作用とが交互に繰り返し行われる。ところで、
NOX 吸蔵還元触媒17内の絶対圧が低下すると吸収剤
内の硝酸イオンNO3 - の分解反応(NO3 - →N
2 )速度が増大することが確認されている。すなわ
ち、NOX 吸蔵還元触媒17に負圧が作用せしめられる
とNOX 吸蔵還元触媒17からのNOX 放出速度が増大
する。したがって、本実施態様におけるようにNOX
蔵還元触媒17から吸収されているNOX を放出させる
べきときにNOX 吸蔵還元触媒17に負圧を作用させる
ようにすると、NOX 吸蔵還元触媒17から吸収されて
いるNOX を放出させるために必要な時間をさらに短縮
することができる。
【0026】図4を参照して説明したように、サージタ
ンク10内の絶対圧PMがPM1よりも低い機関低負荷
運転に還元剤噴射弁27の還元剤供給作用が行われる。
このときNOX 吸蔵還元触媒17に流入した還元剤は放
出されたNOX を還元するために使用されるのでNOX
吸蔵還元触媒17からNOX が放出されている間はNO
X 吸蔵還元触媒17から全く還元剤が排出されないこと
になる。次いでNOX吸蔵還元触媒17からすべてのN
X が放出されるとこのときNOX 吸蔵還元触媒17に
流入した過剰の還元剤はそのままNOX 吸蔵還元触媒1
7から排出される。したがって、NOX 吸蔵還元触媒1
7に吸収されているNOX 量が少ないか、或いは機関低
負荷運転が長時間にわたって行われるとNOX 吸蔵還元
触媒17から還元剤が排出されることになる。
【0027】このようにNOX 吸蔵還元触媒17から還
元剤が排出され、次いで大気中に排出されるのは好まし
くない。しかしながら、本実施態様では機関低負荷運転
時に下流側排気制御弁23が閉弁され、EGR制御弁2
5が開弁されているのでNO X 吸蔵還元触媒17から排
出された還元剤はEGR管24やサージタンク10など
を介して燃焼室3内に供給される。すなわち、過剰の還
元剤が大気中に排出されるのが阻止されている。
【0028】ところで、燃料および機関の潤滑油内には
イオウ分が含まれているので燃焼室3からはSOX が排
出され、このSOX もNOX と共にNOX 吸蔵還元触媒
17に吸収される。NOX 吸蔵還元触媒17へのSOX
の吸収メカニズムはNOX の吸収メカニズムと同じであ
ると考えられる。すなわち、NOX の吸収メカニズムを
説明したときと同様に担体上に白金Ptおよびバリウム
Baを担持させた場合を例にとって説明すると、上述し
たように流入排気ガスの空燃比がリーンのときには酸素
2 がO2 - またはO2-の形で白金Ptの表面に付着し
ており、流入排気ガス中のSO2 は白金Ptの表面でO
2 - またはO2-と反応してSO3 となる。次いで生成さ
れたSO3 は白金Pt上でさらに酸化されつつ吸収剤内
に吸収されて酸化バリウムBaOと結合しながら、硫酸
イオンSO4 2- の形で吸収剤内に拡散する。次いでこの
硫酸イオンSO4 2- はバリウムイオンBa2+と結合して
硫酸塩BaSO4 を生成する。
【0029】しかしながらこの硫酸塩BaSO4 は分解
しづらく、NOX 吸蔵還元触媒17の温度が低いときに
流入排気ガスの空燃比をリッチにしても少量のSOX
かNOX 吸蔵還元触媒17から放出されない。したがっ
てNOX 吸蔵還元触媒17内には時間が経過するにつれ
て硫酸塩BaSO4 が増大することになり、斯くして時
間が経過するにつれてNOX 吸蔵還元触媒17が吸収し
うるNOX 量が低下することになる。しかしながら、N
X 吸蔵還元触媒17の温度が高いときにNO X 吸蔵還
元触媒17への流入排気ガスの空燃比をリッチにすると
SOX はSO3の形でNOX 吸蔵還元触媒17から放出
される。
【0030】本実施態様では、例えば機関高負荷運転が
長時間行われた直後に機関低負荷運転が行われてサージ
タンク10内の絶対圧PMがPM1よりも低くなるとN
X吸蔵還元触媒17の温度が高く維持されつつNOX
吸蔵還元触媒17への流入排気ガスの空燃比がリッチに
される。この場合、NOX 吸蔵還元触媒17から吸収さ
れているSOX が放出されることになり、斯くしてNO
X 吸蔵還元触媒17が吸収しうるNOX 量がSOX によ
り低下するのが阻止される。なお、放出されたSOX
過剰の還元剤と同様に再び燃焼室3内に供給され、した
がってSOX が大気中に排出されるのが阻止されてい
る。
【0031】図5は本実施態様による排気浄化方法を実
行するためのルーチンを示している。このルーチンは予
め定められた設定時間毎の割り込みによって実行され
る。図5を参照すると、まず初めにステップ60ではサ
ージタンク10内の絶対圧PMが図3に示されるPM1
よりも低いか否かが判別される。PM≧PM1のときに
は次いでステップ61に進んでバイパス制御弁21が閉
弁される。続くステップ62では上流側排気制御弁22
が全開にされ、続くステップ63では下流側排気制御弁
23が全開にされる。続くステップ64ではEGR制御
弁25の開度が機関運転状態に基づいて制御される。続
くステップ65では還元剤噴射弁27の還元剤供給作用
が停止される。
【0032】これに対し、ステップ61においてPM<
PM1のときには次いでステップ66に進んでバイパス
制御弁21が全開にされる。続くステップ67では上流
側排気制御弁22が閉弁され、続くステップ68では下
流側排気制御弁23が閉弁される。続くステップ69で
はEGR制御弁25全開にされる。続くステップ70で
は還元剤噴射弁27の還元剤供給作用が実行される。
【0033】
【発明の効果】NOX 吸蔵還元触媒の排気下流端に負圧
が導入されるのでNOX 吸蔵還元触媒内に流れが形成さ
れ、それによってNOX 吸蔵還元触媒全体に還元剤を速
やかに供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の全体図である。
【図2】NOX 吸放出作用を説明するための図である。
【図3】燃焼室から排出されるNOX 量と、サージタン
ク内の絶対圧との関係を示す線図である。
【図4】排気浄化方法を制御を説明するためのタイムチ
ャートである。
【図5】本発明による排気浄化方法を実行するためのフ
ローチャートである。
【符号の説明】
10…サージタンク 17…NOX 吸収剤 19…排気管 20…バイパス管 21…バイパス制御弁 22…上流側排気制御弁 23…下流側排気制御弁 24…EGR管 25…EGR制御弁 27…還元剤噴射弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F01N 3/20 ZAB F01N 3/24 S 3/24 ZABE B01D 53/36 101B ZAB B01J 23/56 301A (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F01N 3/08 - 3/36 B01D 53/94 B01J 23/58 B01J 23/63

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入する排気の空燃比がリーンのときに
    はNOを吸収し、流入する排気の空燃比がリッチにな
    ると吸収しているNOを放出して還元するNO吸蔵
    還元触媒を機関排気通路内に配置し、NO吸蔵還元触
    媒に還元剤を供給する還元剤供給手段をNO吸蔵還元
    触媒上流の排気通路内に配置し、NO吸蔵還元触媒に
    流入する排気ガス量を制御する排気ガス量制御手段を該
    還元剤供給手段上流の排気通路内に配置し、内燃機関か
    ら排出された排気のうちわずかばかりの量の排気がNO
    吸蔵還元触媒に流入するようにしつつ、NO 吸蔵還
    元触媒の排気下流端に負圧を導入しながら、NO吸蔵
    還元触媒に還元剤を供給することによりNO吸蔵還元
    触媒に流入する排気の空燃比を一時的にリッチにし、そ
    れによりNO吸蔵還元触媒に吸収されているNO
    放出して還元するようにした内燃機関の排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 前記NOX 吸蔵還元触媒下流の機関排気
    通路をスロットル弁下流の機関吸気通路内と接続するこ
    とによりNOX 吸蔵還元触媒の排気下流端に負圧を導入
    するようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装
    置。
JP29881297A 1997-10-30 1997-10-30 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3324475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29881297A JP3324475B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29881297A JP3324475B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11132029A JPH11132029A (ja) 1999-05-18
JP3324475B2 true JP3324475B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17864551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29881297A Expired - Lifetime JP3324475B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3324475B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2796986B1 (fr) * 1999-07-28 2002-09-06 Renault Systeme et procede de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion
GB0421168D0 (en) * 2004-09-23 2004-10-27 Ford Global Tech Llc An emission control system for an engine
JP4515217B2 (ja) * 2004-10-14 2010-07-28 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11132029A (ja) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5471836A (en) Exhaust purification device of internal combustion engine
US5406790A (en) Exhaust gas purification device for an engine
JPH1162563A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US6409973B1 (en) Exhaust gas purification device for an engine
JP2727914B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3791470B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2845056B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3552489B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3353650B2 (ja) 内燃機関の触媒被毒再生装置
JP3324475B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4556364B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2722985B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002081311A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2888111B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH06317142A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830669B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3374780B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830668B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2746029B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3496557B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3397175B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3972727B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2830655B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3512064B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3557964B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term