JPH08177078A - 連続土留壁の構築工法と装置 - Google Patents

連続土留壁の構築工法と装置

Info

Publication number
JPH08177078A
JPH08177078A JP32025094A JP32025094A JPH08177078A JP H08177078 A JPH08177078 A JP H08177078A JP 32025094 A JP32025094 A JP 32025094A JP 32025094 A JP32025094 A JP 32025094A JP H08177078 A JPH08177078 A JP H08177078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stirring
excavation
continuous
retaining wall
telescopic arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32025094A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Enoki
敏男 榎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENOKI KINUE
Original Assignee
ENOKI KINUE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENOKI KINUE filed Critical ENOKI KINUE
Priority to JP32025094A priority Critical patent/JPH08177078A/ja
Publication of JPH08177078A publication Critical patent/JPH08177078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地中に連続土留壁を安全に能率よく構築でき
るようにする。 【構成】 作業機12のリーダマスト11に上下位置の
変更が可能となるよう固定したキャッチ機構14に多段
油圧シリンダを用いた伸縮アーム15を垂下するよう取
付け、この伸縮アーム15の下端に、2個の回転カッタ
ードラム18、18とその上部に攪拌機構19、19を
備えた掘削攪拌機16を固定し、伸縮アーム15で掘削
攪拌機16を強制的に押下げて地中に掘削攪拌溝を掘削
し、これを連続するように掘削すると共に、掘削攪拌時
に固化材を混練することにより、連続した土留壁を安全
に能率よく構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、地中に連続土留壁を
構築する工法と装置に関する。
【0002】
【従来の技術】地中にソイルセメントの連続土留壁を構
築する従来の工法には、図7に示すように、作業機1で
垂直に支持したリーダマスト2に、回転駆動機3と、こ
の駆動機3によって回転駆動される並列多軸の回転ロッ
ド4を昇降動するよう取付け、各回転ロッド4の先端に
適当な掘削ベッド5と攪拌翼6を設けた地中掘削機が多
用されている。
【0003】連続土留壁を構築するには、地中掘削機の
回転ロッド4を回転させながら下降させ、地中を所定深
度まで平面長円形に掘削攪拌し、この掘削攪拌をラップ
するよう順次繰返すことにより、延長させると共に、上
記掘削攪拌に並行して固化材の充填を行ない、回転ロッ
ドの抜取り後における掘削攪拌部分の硬化で連続土留壁
を形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、多軸地中掘削
機を用いた従来の工法は、掘削深度が長くなるとロッド
に曲がりが発生しやすいと共に、リーダマストが高く要
求され、作業機の転倒の不安が増し、安全性に問題が生
じる。
【0005】また、回転ロッドの掘削ベッドと攪拌翼
は、掘削性能が低く、地層が硬質の場合、強力な先行掘
等の必要があった。
【0006】更に、並列多軸の回転ロッドによる掘削は
平面長円形になり、隣接する掘削攪拌との接続部分との
重ね掘りが十分に行ない難いため、止水性の高い連続土
留壁を構築するのが困難である。
【0007】そこで、この発明の課題は、掘削深度が長
くなっても安全に掘削攪拌でき、止水性に優れた連続土
留壁を能率よく構築できる工法と装置を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、方法の発明は、下部に位置して回転する2個
のカッタードラムと、両カッタードラムの上部に各々位
置して回動するエンドレスの攪拌機構とからなる掘削攪
拌機を用いて地中に掘削攪拌溝を掘削し、この掘削攪拌
溝が連続するように掘削を繰返すことによって順次延長
させ、前記掘削攪拌に並行して供給した固化材による掘
削攪拌溝の硬化で連続土留壁を構築する構成を採用した
ものである。
【0009】同じく装置の発明は、下部に位置して回転
する2個のカッタードラムと、両カッタードラムの上部
に位置して回動するエンドレスの攪拌機構とで掘削攪拌
機を形成し、作業機のリーダマストに上下位置の変更が
可能となるよう固定したキャッチ機構に、多段油圧シリ
ンダを用いた伸縮アームを下向きに取付け、この伸縮ア
ームの下端に前記掘削攪拌機を固定し、伸縮アームで掘
削攪拌機を強制的に押下げるようにした構成を採用した
ものである。
【0010】
【作用】作業機のリーダに固定したキャッチ機構に多段
油圧シリンダを用いた伸縮アームを取付け、このシリン
ダの下端に装着した掘削攪拌機の下部カッタードラムと
エンドレスの攪拌機構を回転させ、この状態で油圧シリ
ンダを伸長させて掘削攪拌機を地中へ強制的に下降させ
ると、回転する2個のカッタードラムが横断面長方形の
掘削を行なうと共に、エンドレスの攪拌機構が攪拌を行
ない、この掘削攪拌に並行してセメント系ミルク等の固
化材を掘削攪拌機から噴射し掘削攪拌土と混練する。
【0011】掘削攪拌が所定深度に達すると、伸縮アー
ムを収縮させて掘削攪拌機を地上に引き上げ、作業機の
移動により、上記掘削攪拌を繰り返すことにより順次延
長させれば、固化材の混練された掘削攪拌土が硬化し、
ソイルセメントの連続土留壁を構築することができる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面の図1乃
至図6に基づいて説明する。
【0013】図1と図2に示すように、連続土留壁の構
築装置は、走行と旋回が自在となり、リーダマスト11
を垂直に支持したクローラ式の作業機12と、前記リー
ダマスト11の前面に取付けられ、ガイド13に沿う上
下動とリーダマスト11に対する任意の位置での堅固な
固定が可能となるキャッチ機構14と、多段油圧シリン
ダを用い、上端をキャッチ機構14に固定して垂下する
伸縮アーム15と、この伸縮アーム15の下端に固定し
た掘削攪拌機16とで構成されている。
【0014】上記掘削攪拌機16は、図3に示すよう
に、上端を伸縮アーム15の下端に固定する上下に長い
ボディ17の下部両側に2個のカッタードラム18、1
8を外周面が接近して対向するよう回転自在に取付け、
両カッタードラム18、18の各々の上部にエンドレス
の攪拌機構19、19を設けた構造になっている。
【0015】両カッタードラム18、18は、その外周
に多数の掘削用カッター20を有し、互に内側反対方向
に回転するよう、ボディ17に設けた油圧モータ等によ
って駆動されると共に、攪拌機構19、19は、カッタ
ードラム18と同軸に設けたスプロケットと、ボディの
上部に設けたスプロケット21間にエンドレスのチェン
22を巻架し、チェン22の外周に多数の攪拌刃23を
取付けて形成され、カッタードラム18、18の回転時
に両攪拌機構19は同調して互に逆方向に回動し、カッ
タードラム18、18で掘削した土を効率よく攪拌す
る。なお、撹拌機構19、19は、チエン22を複数列
配置して形成してもよい。
【0016】上記掘削攪拌機16を強制的に押し下げる
伸縮アーム15は、ソイルセメントや泥土等が侵入しな
いよう、強堅な伸縮ブーツ24によって全長が覆われ、
ブーツ24の上端はキャッチ機構14に、下端は掘削攪
拌機16に固定されている。
【0017】また、掘削攪拌土に供給する固化材として
は、ベントナイトを配合したセメント系ミルクが用いら
れ、掘削攪拌土に対する供給は、ボディ17の適所に噴
射ノズルを設け、地上から固化材を供給するホースを該
ノズルに接続するか、別途噴射管を地上から掘削土中に
挿入して供給してもよい。
【0018】この発明の土留壁構築装置は上記のような
構成であり、次に、図4と図5の工程図を主体に用いて
連続土留壁の構築工法を説明する。
【0019】先ず、図4に示す工程図において、作業機
12で垂直に支持したリーダマスト11の上部にキャッ
チ機構14を固定し、収縮させた伸縮アーム15の下端
に掘削攪拌機16を固定し、これを地上に位置させた図
4(A)の状態で、カッタードラム18、18と攪拌機
構19、19を回転させながら伸縮アーム15を伸長さ
せ、作業機12で反力をとって掘削攪拌機16を地中へ
強制的に押下げると、図4(B)の如く回転するカッタ
ードラム18、18が断面長方形の掘削攪拌溝Xを掘削
して行くと共に、上部に掘上げられた掘削土が攪拌機構
19、19によって攪拌される。
【0020】上記掘削攪拌時に掘削と並行してベントナ
イトを配合したセメント系ミルクを適当に噴射し、掘削
土にこれを攪拌混練する。
【0021】図4(C)の如く、掘削攪拌溝Xが所定深
度に達すると、カッタードラム18、18と攪拌機構1
9、19を逆回転させ、掘削土を下方に送るようにしな
がら伸縮アーム15を収縮させ、図4(D)のように掘
削攪拌溝X内から掘削攪拌機16を上昇させて地上に取
り出す。
【0022】掘削攪拌機16は2個のカッタードラム1
8、18が内側に向けて逆回転し、外周の掘削用カッタ
ー20によって地中を掘削すると共に、多段油圧シリン
ダを用いた伸縮アーム15による強制的な押下げによ
り、掘削能力に優れ、軟質層から硬質岩盤まで効率よく
掘削することができ、かつ、エンドレスの攪拌機構1
9、19は、掘削土を効率よく攪拌する。
【0023】また、掘削攪拌溝Xの深度が増すときは、
リーダマスト11に固定したキャッチ機構14をリーダ
マスト11の下部の位置に堅固に固定してから、再度伸
縮アーム15を伸長させればよい。
【0024】上記のように、掘削攪拌溝X内から掘削攪
拌機16を取り出すと、図4(E)のように、セメント
系ミルクが混合攪拌された掘削攪拌溝Xが地中に形成さ
れる。
【0025】次に、作業機を移動させ、先の掘削攪拌溝
Xの隣接位置に図4(E)乃至図4(G)に示すよう
に、新たな掘削攪拌溝X2 を連続するように形成し、こ
れが終ると更に図4(H)の如く、次の掘削攪拌溝X3
を連続するよう形成し、これを繰返して行くことによ
り、必要な長さとする。
【0026】上記のように、各掘削攪拌溝X1 〜X3
連続するよう掘削すれば、セメント系ミルクの攪拌混練
された部分が硬化凝固し、図6のように、ソイルセメン
トの連続土留壁Yを構築することができる。
【0027】この連続土留壁Yは、各掘削攪拌溝X1
3 のジョイント部分においてセメント系ミルクの混練
土砂が混合することになるので、確実に一体化し、全長
が連続することになり、止水性の高いものとなる。
【0028】なお、連続土留壁Yには、図6に示すよう
に、硬化前に応力材となるH鋼25を適当な間隔で挿入
し、全体の強度向上を図るようにする。
【0029】次に、図5に示す工程図は、図5(A)乃
至(E)までは、先に説明した図4(A)乃至(D)ま
でと同じであるが、図5(F)に示すように、一本の掘
削攪拌溝Xを形成すると、一本分離れた位置に次の掘削
攪拌溝X1 を形成し、この後両攪拌溝X、X1 間を掘削
攪拌して連続させるようにしたものであり、このような
工程を採用すると、カッターヘット18、18に作用す
る掘削時の抵抗は両側で等しくなく、これによって掘削
攪拌機16を垂直に下降させることができ、掘削攪拌溝
の掘削が円滑に支障なく行なえるという利点がある。
【0030】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、2個
のカッタードラムとエンドレスの攪拌機構を回転させた
掘削攪拌機で掘削攪拌溝を連続するように掘削し、掘削
攪拌時に固化材を混練するようにしたので、長さ方向に
連続した連続土留壁を能率よく構築することができ、し
かも伸縮アームによる強制的な押下げを採用すれば、軟
質地盤から硬質の岩盤まで効率的に掘削可能になり、地
中に止水性の高い連続土留壁を構築できる。
【0031】また、作業機で反力をとりながら掘削攪拌
機を強制的に押下げると共に、キャッチ機構をリーダマ
ストの上下所望の位置で固定すれば、掘削時の反力支持
が安定して行なえ、作業の安全性が向上すると共に深度
の深い掘削攪拌も支障なく行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の構築装置を示す側面図
【図2】同上を用いた掘削攪拌状態を示す縦断正面図
【図3】掘削攪拌機を示す正面図
【図4】(A)乃至(H)は掘削攪拌の順序を示す第1
の例の工程図
【図5】(A)乃至(F)は第2の例の工程図
【図6】完成した地中連続土留壁の平面図
【図7】(A)は従来の構築装置を示す側面図、(B)
は同上要部の正面図
【符号の説明】
11 リーダマスト 12 作業機 14 キャッチ機構 15 伸縮アーム 16 掘削攪拌機 18 カッタードラム 19 攪拌機構 22 チェン 23 攪拌刃 24 ブーツ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下部に位置して回転する2個のカッター
    ドラムと、両カッタードラムの上部に各々位置して回動
    するエンドレスの攪拌機構とからなる掘削攪拌機を用い
    て地中に掘削攪拌溝を掘削し、この掘削攪拌溝が連続す
    るように掘削を繰返すことによって順次延長させ、前記
    掘削攪拌に並行して供給した固化材による掘削攪拌溝の
    硬化で連続土留壁を構築することを特徴とする連続土留
    壁の構築工法。
  2. 【請求項2】 掘削攪拌溝を所定の間隔で掘削した後、
    隣接する掘削攪拌溝間を掘削することによって掘削攪拌
    溝を連続させることを特徴とする請求項1記載の連続土
    留壁の構築工法。
  3. 【請求項3】 作業機のリーダマストに固定したキャッ
    チ機構に多段油圧シリンダを用いた伸縮アームを取付
    け、この伸縮アームで掘削攪拌機を押下げて地中を掘削
    することを特徴とする請求項1又は2に記載の連続土留
    壁の構築工法。
  4. 【請求項4】 下部に位置して回転する2個のカッター
    ドラムと、両カッタードラムの上部に位置して回動する
    エンドレスの攪拌機構とで掘削攪拌機を形成し、作業機
    のリーダマストに上下位置の変更が可能となるよう固定
    したキャッチ機構に、多段油圧シリンダを用いた伸縮ア
    ームを下向きに取付け、この伸縮アームの下端に前記掘
    削攪拌機を固定し、伸縮アームで掘削攪拌機を強制的に
    押下げるようにした連続土留壁の構築装置。
JP32025094A 1994-12-22 1994-12-22 連続土留壁の構築工法と装置 Pending JPH08177078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32025094A JPH08177078A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 連続土留壁の構築工法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32025094A JPH08177078A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 連続土留壁の構築工法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08177078A true JPH08177078A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18119411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32025094A Pending JPH08177078A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 連続土留壁の構築工法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08177078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254390A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Okumura Engineering Corp 岩盤の切削工法とその工法に用いる溝切削機
CN107620595A (zh) * 2017-10-31 2018-01-23 韩朝锋 一种隧道掘进机
CN116165042A (zh) * 2023-03-02 2023-05-26 卢江涛 一种高效检测土壤装置及土壤治理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001254390A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Okumura Engineering Corp 岩盤の切削工法とその工法に用いる溝切削機
JP4520571B2 (ja) * 2000-03-10 2010-08-04 奥村組土木興業株式会社 溝切削機とそれを用いた岩盤の切削工法
CN107620595A (zh) * 2017-10-31 2018-01-23 韩朝锋 一种隧道掘进机
CN107620595B (zh) * 2017-10-31 2019-05-28 山西省晋中路桥建设集团有限公司 一种隧道掘进机
CN116165042A (zh) * 2023-03-02 2023-05-26 卢江涛 一种高效检测土壤装置及土壤治理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07113214B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置とその装置を使用する工法
JPH08177078A (ja) 連続土留壁の構築工法と装置
JP4000004B2 (ja) アースオーガによる立坑の掘削工法および掘削装置
JP3823301B2 (ja) 地中壁の築造工法
JP2645976B2 (ja) 掘削機
JPH0442498B2 (ja)
JPH03107014A (ja) 土留め壁の施工法
JP3056669B2 (ja) 連続土留壁の構築工法と装置
JPS60219321A (ja) 杭埋設工法
JP2689370B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置および地中連続壁構築方法
JPH09195310A (ja) 掘削機およびそれを用いた地盤改良方法と地下連続壁築造方法
JP5918885B1 (ja) 掘削撹拌ロッド、掘削撹拌機、及び柱状改良工法
JPS6321796B2 (ja)
JP2004036157A (ja) 杭の施工方法およびそれに用いる杭頭部伸縮回転装置
JPH0434207Y2 (ja)
JPH0347366B2 (ja)
JPH0349324B2 (ja)
JP2724440B2 (ja) 掘削機
JPH07229146A (ja) 連続掘削機
JPH0340909Y2 (ja)
JP2000104246A (ja) 土留壁の構築方法およびその方法に用いられる3軸オーガ掘削機
JP3181516B2 (ja) 地盤改良装置
JPH0712450Y2 (ja) 土留め壁用の堅穴掘削用又は土留め壁等壁構築用の簡易掘削機
JPS63289115A (ja) 基礎杭の施工法
JPS6320967B2 (ja)