JPH0442498B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442498B2
JPH0442498B2 JP14082188A JP14082188A JPH0442498B2 JP H0442498 B2 JPH0442498 B2 JP H0442498B2 JP 14082188 A JP14082188 A JP 14082188A JP 14082188 A JP14082188 A JP 14082188A JP H0442498 B2 JPH0442498 B2 JP H0442498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
obstacle
bar cage
trench
excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14082188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01310011A (ja
Inventor
Yoshiaki Ikeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP14082188A priority Critical patent/JPH01310011A/ja
Publication of JPH01310011A publication Critical patent/JPH01310011A/ja
Publication of JPH0442498B2 publication Critical patent/JPH0442498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地下埋設物や地表構造物等の障害物
がある場合の地中連続壁工法に関する。
〔従来の技術〕
地中連続壁を構築しようとする箇所に、配水や
配電管等の地下埋設物や地表構造物などの障害物
がある場合には、その障害物を移設撤去した後に
該地中連続壁を築造することになる。
一方、連続壁の施工と同時進行で前記障害物の
移設撤去を行なうには、薬液注入やSMW(多軸
オーガーによるセメントミルク連続壁)、コラム
ジエツトによる連柱壁施工などの補助工法で障害
物のある連続壁築造部背面を補強し、その後この
障害物を除いて連続壁を築造する。
この築造は、開削の進行にあわせて逆巻き工法
で行なうことになる。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記地中連続壁の施工に先立つて障害物の撤去
工事を行なう場合は、開削を初めとして地中連続
壁の工事とは別工事を行なわなければならず、ま
た同時進行で該撤去工事を行なう場合でも補助工
法を必要とし、非常に面倒で手数のかかるもので
あつた。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、
障害物を撤去移設することなくこれを取込んでそ
の直下に連続壁を施工できる地中連続壁工法を提
供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、障害物隣接
部及び直上部を通常使用される掘削機で掘削して
先行溝を形成し、先行溝内に水平掘削機を下降さ
せてこれで障害物直下を水平掘りで掘削して拡巾
し、先行溝内に凹部を側面に形成した鉄筋籠を吊
降し、これを横移動させて該凹部内に障害物を取
込み、または障害物上部及び隣接部に配筋される
上部拡径の鉄筋籠で、内部に引出し用の鉄筋籠を
組合わせた鉄筋籠を前記先行溝内に吊降ろし、障
害物直下に該引出用の鉄筋籠を引出して鉄筋籠内
に障害物を取込み、コンクリートを打設すること
を要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、地中連続壁を構造する個所に
地下埋設物や地表構造物等の障害物があつてもこ
れを移設撤去することなく施工でき、施工の合理
化を図ることができる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説
明する。
第1図〜第7図は本発明の地中連続壁工法の第
1実施例の各工程を示す側面図で、図中1は地中
埋設物や地表構造物等の障害物を示す。
第1図に示すように障害物1の隣接部及び直上
部を、クラムシエルやアースドリル、アースオー
ガなどの掘削バケツトや回転式掘削機による通常
使用される掘削機2を用いて掘削し、障害物1の
側方に先行溝3を形成する。この先行溝3はある
程度の巾を有し、築造すべき連続壁に必要な深さ
と同一の深さのものである。図中4は孔壁崩壊を
防止する安定液を示す。
次いで、第2図に示すように先行溝3内にH型
鋼などによるガイド5を反力壁を兼ねるものとし
て立設し、該ガイド5に水平掘削機としての水平
オーガ6を昇降自在に取付け、この水平掘削機で
障害物1の直下を水平方向に掘削する。
該水平オーガ6は第8図〜第10図に示すよう
に、ガイド5に取付き油圧ジヤツキ等による伸縮
アーム7aを有する伸縮装置7と、電動モータ、
油圧モータによる駆動装置8と、この駆動装置8
で回転駆動されるオーガスクリユー9からなり、
オーガスクリユー9は周囲にケーシング10を設
け、その先端はカツタービツトをもつてなる矩形
刃口11として形成し、またオーガスクリユー9
の先端に設けたオーガヘツド9aをこの刃口11
内又はその前方に位置させる。図中12はオーガ
ヘツド9aに形成する土砂取込口、13はケーシ
ング10の外側に設けた姿勢制御用のアジヤスタ
ブルガイドを示す。
駆動装置8によりオーガスクリユー9及びオー
ガヘツド9aを回動し、同時に伸縮アーム7aを
伸長すれば、該オーガヘツド9aと刃口11で掘
削された土砂は土砂取込口12からオーガスクリ
ユー9のスクリユー羽根で後方に搬送され、駆動
装置8の後方から先行溝3の底へと落下する。
このようにして障害物1の直下を水平掘削し、
また1段水平掘りしたならば伸縮アーム7aを縮
めてガイド5に沿つて水平オーガ6を下降させ、
その直下を再度水平掘りするようにして先行溝3
を拡巾する(第3図参照)。
先行溝3の底部に堆積した掘削土砂は、掘削中
若しくは掘削後に、エアーリフト、ポンプ圧送に
よる流体輸送法で排土管14により地上に排出す
るか、バケツト等で直接排出する。
第4図に示すように先行溝3内に側面に凹部1
5を予め形成した鉄筋籠16を吊降し、この鉄筋
籠16を横移動させて該凹部15内に障害物1を
取込む。
該鉄筋籠16の横移動方法としては、第5図に
示すように上端の吊り部16aをクレーン等の揚
重機で吊支承してそのまま水平移動するか、鉄筋
籠16や地山側に水平ジヤツキ17を取付けこれ
で押出してもよく、この両方を併用することもあ
り得る。
以上のごとく鉄筋籠16をセツトしたならば、
第6図に示すようにトレミー管18を用いてコン
クリート19を打設し、第7図に示すように地中
連続壁20を完成させる。
なお、鉄筋籠16を横移動させたあとの先行溝
3内は造壁すべき地中連続壁20の巾が大きくこ
の部分まで占める場合は、図示は省略するが鉄筋
籠16に並列させて別の鉄筋籠を吊降しセツトし
て巾の大きい鉄筋籠を構成する。
また、該先行溝3の部分だけ連続壁の巾として
余分な場合は、鉄筋籠16の側面に鋼板等による
仕切板21を取付けておき、打設されたコンクリ
ート19が先行溝3の方へ流出しないようにすれ
ばよく、地中連続壁20を造成後、この先行溝3
には土砂を埋設する。
第11図〜第13図は、ガイド5に昇降自在に
取付ける水平掘削機の他例を示すものである。
第11図に示すものはその詳細を第14図に示
すが、ガイドを上下動する電動モーター、油圧モ
ーターによるチエーン駆動装置22に保持アーム
23を傾倒可能に設け、該保持アーム23の両端
に設けたスプロケツト24,24′にチエーンソ
又はチエーンバケツト25を巻回させてなる。こ
のスプロケツト24,24′のうち一つはチエー
ン駆動装置22に連結する駆動スプロケツトであ
る。
図示は省略するが、チエーン駆動装置22とガ
イド5との間に、第8図で示すようなジヤツキ等
による伸縮アーム7aを備えた伸縮装置7を介在
させてもよい。
障害物1の直下を水平掘削するには、第11図
鎖線で示すように保持アーム23を鉛直にした状
態でガイド5の所定位置へ取付け、チエーン駆動
装置22によりチエーンソ又はチエーンバケツト
25を回転駆動させながら保持アーム23をゆつ
くりと回転させて掘削を行なう。
保持アーム23が水平になつたならば、そのま
まの状態でチエーンソ又はチエーンバケツト25
のみを回転させながら全体をガイド5に沿つて上
下動させて掘削する。
第12図に示すものはその詳細を第15図に示
すが、ガイド5を上下動する保持具26に油圧シ
リンダーを添設した屈折可能な伸縮アーム27を
設け、このアーム27端にバツクホウでなどのバ
ケツト28を回動自在に取付けた。図中29は、
アーム27の伸縮及びバケツト28の回動を制御
する油圧ホースを示す。
これで障害物1の直下を掘削するには、ガイド
5の途中で所定の位置に取付け、伸縮アーム27
を伸ばしながらバケツト28で掘削する。
バケツト28の旋回範囲内の掘削が完了した
ら、全体をガイド5に沿つて上下動させ同様に順
次掘削する。
第13図に示すものはその詳細を第16図に示
すように、ガイド5を上下動する電動モータ、油
圧モータよりなるオーガス駆動装置30にオーガ
スクリユー31を傾倒自在に設け、このオーガス
クリユー31の先端にカツター32aを植設した
オーガヘツド32を形成したものである。
第13図鎖線で示すように、オーガスクリユー
31を鉛直にした状態でガイド5の所定の位置へ
取付け、駆動装置30によりオーガスクリユー3
1及びオーガヘツド32を回転させながら全体を
ゆつくりと回転させて掘削する。
オーガスクリユー31が水平になつたならば、
そのままの状態で全体を上下に移動させて掘削す
る。
なお、この場合もオーガス駆動装置30とガイ
ド5との間に伸縮アーム7aを備えた伸縮装置7
を介在させてもよい。
第17図、第18図は本発明の第2実施例を示
す側面図で、鉄筋籠33は障害物1の上部及び隣
接部に配筋されるべき上部拡径の段差のある鉄筋
籠を用いる場合である。
この鉄筋籠33は、下部に引出用の鉄筋籠33
aを内蔵してあり、またガイドローラ35を介し
てこの引出用の鉄筋籠33aに籠引出し用のロー
プ34を取付けている。
さらに、この籠引出し用のロープ34に代え
て、またはロープ34とともに籠押出し用のジヤ
ツキ36を取付けておいてもよい。
かかる鉄筋籠33を鉄筋籠33aを内に納めた
状態で先行溝3内に吊降し、次いでロープ34を
地上から引くことやジヤツキ36を伸長すること
で鉄筋籠33aを引出して障害物1の直下の空所
に配筋する。
このようにしてから、コンクリートを打設すれ
ば、障害物1は鉄筋籠33内に取込まれていて先
行溝3を含めた巾の大きい地中連続壁が得られ
る。
なお、前記第17図、第18図に示すような引
出し可能な鉄筋籠33を用いた本発明工法を応用
すれば、障害物1がない場合でも任意に連続壁の
壁厚を拡巾することが可能となり、第19図、第
20図に示すように壁厚aに対し拡巾壁厚bを有
する地中連続壁20や連続壁基礎37を造成する
ことができる。そして、この拡巾壁厚bの拡径部
分の直下で支持力の増加を図ることができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の地中連続壁工法は、
地下埋設物や地表構造物がある場合でもこれを移
設撤去することなくそのまま取込んで連続壁を施
工でき、従来移設撤去のために行つていた工程を
省略して施工の合理化を図り、コストダウンを実
現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は本発明の地中連続壁工法の1
実施例の各工程を示す側面図、第8図は水平オー
ガの詳細を示す一部切欠いた側面図、第9図は第
8図のA−A矢視図、第10図は第9図のB−B
線断面図、第11図〜第13図は水平掘削機の他
例を示す側面図、第14図は第11図の掘削機の
詳細を示す側面図、第15図は第12図の掘削機
の詳細を示す側面図、第16図は第13図の掘削
機の詳細を示す側面図、第17図、第18図は本
発明工法の第2実施例を示す工程の側面図、第1
9図、第20図は本発明工法の応用による地中連
続壁の縦断側面図である。 1……障害物、2……通常使用される掘削機、
3……先行溝、4……安定液、5……ガイド、6
……水平オーガ、7……伸縮装置、7a……伸縮
アーム、8……駆動装置、9……オーガスクリユ
ー、9a……オーガヘツド、10……ケーシン
グ、11……矩形刃口、12……土砂取込口、1
3……アジヤスタブルガイド、14……排土管、
15……凹部、16……鉄筋籠、16a……吊り
部、17……水平ジヤツキ、18……トレミー
管、19……コンクリート、20……地中連続
壁、21……仕切板、22……チエーン駆動装
置、23……保持アーム、24,24′……スプ
ロケツト、25……チエーンソ又はチエーンバケ
ツト、26……保持具、27……伸縮アーム、2
8……バケツト、29……油圧ホース、30……
オーガ駆動装置、31……オーガスクリユー、3
2……オーガヘツド、32a……カツター、33
……鉄筋籠、33a……引出し用の鉄筋籠、34
……籠引出し用ロープ、35……ガイドローラ、
36……ジヤツキ、37……連続壁基礎。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 障害物隣接部及び直上部を通常使用される掘
    削機で掘削して先行溝を形成し、先行溝内に水平
    掘削機を下降させてこれで障害物直下を水平掘り
    で掘削して拡巾し、先行溝内に凹部を側面に形成
    した鉄筋籠を吊降し、これを横移動させて該凹部
    内に障害物を取込み、コンクリートを打設するこ
    とを特徴とした地中連続壁工法。 2 障害物隣接部及び直上部を通常使用される掘
    削機で掘削して先行溝を形成し、先行溝内に水平
    掘削機を下降させてこれで障害物直下を水平掘り
    で掘削して拡巾し、障害物上部及び隣接部に配筋
    される上部拡径の鉄筋籠で、内部に引出し用の鉄
    筋籠を組合わせた鉄筋籠を前記先行溝内に吊降ろ
    し、障害物直下に該引出用の鉄筋籠を引出して鉄
    筋籠内に障害物を取込み、コンクリートを打設す
    ることを特徴とした地中連続壁工法。
JP14082188A 1988-06-08 1988-06-08 地中連続壁工法 Granted JPH01310011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082188A JPH01310011A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 地中連続壁工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082188A JPH01310011A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 地中連続壁工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01310011A JPH01310011A (ja) 1989-12-14
JPH0442498B2 true JPH0442498B2 (ja) 1992-07-13

Family

ID=15277504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14082188A Granted JPH01310011A (ja) 1988-06-08 1988-06-08 地中連続壁工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01310011A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2561967B2 (ja) * 1990-05-17 1996-12-11 株式会社大林組 変断面地中壁構築用鉄筋籠
JPH0424322A (ja) * 1990-05-17 1992-01-28 Ohbayashi Corp 変断面地中壁の構築方法
JP4573123B2 (ja) * 2005-12-14 2010-11-04 清水建設株式会社 地盤改良装置および液状化防止工法
JP6401964B2 (ja) * 2014-08-04 2018-10-10 大成建設株式会社 地中障害物直下に建て込み部材を建て込むシステムと方法
JP6387778B2 (ja) * 2014-10-07 2018-09-12 株式会社大林組 地中連続壁の芯材を建て込む際に用いられる吊治具、地中連続壁の芯材の建込方法、及び地中連続壁の芯材の建込システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01310011A (ja) 1989-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517946A (ja) 地中連続壁用掘削装置
US5026214A (en) Apparatus for placing cementitious materials in earth excavations
JPH086348B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置
JPH0442498B2 (ja)
EP1409797A1 (en) Trenching machine
US5256005A (en) Method and apparatus for placing cementitious materials in earth excavations
JP3418343B2 (ja) 根切り工法における土留壁形成方法
JP2003321988A (ja) アースオーガによる立坑の掘削工法および掘削装置
JP3035039B2 (ja) 地下掘削装置
GB2270329A (en) Forming a hole in the ground
JP2689370B2 (ja) 地中連続壁用掘削装置および地中連続壁構築方法
JP2991856B2 (ja) 立洞道上向き掘設工法
JP3025632B2 (ja) 硬岩層掘削装置
JPH02282517A (ja) 地下連続壁掘削工法およびその装置
JP3440661B2 (ja) トンネルの防護工法
JPH0791830B2 (ja) オールケーシング工法による杭施工機
JPS63156114A (ja) 場所打ち杭の構築工法
JPS61274016A (ja) 境界線又は隣接する建物いっぱいに間欠方式で壁を構築する連続式土留め工法
JPH08177078A (ja) 連続土留壁の構築工法と装置
JPH07229146A (ja) 連続掘削機
JPS6059396B2 (ja) 立孔掘削装置
AU2002210265B2 (en) Trenching machine
JP2791664B2 (ja) 簡易地下連続壁工法
JPH0416623A (ja) 法面構築用掘削装置
JPS6146636B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees