JPH0424322A - 変断面地中壁の構築方法 - Google Patents

変断面地中壁の構築方法

Info

Publication number
JPH0424322A
JPH0424322A JP12530890A JP12530890A JPH0424322A JP H0424322 A JPH0424322 A JP H0424322A JP 12530890 A JP12530890 A JP 12530890A JP 12530890 A JP12530890 A JP 12530890A JP H0424322 A JPH0424322 A JP H0424322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
building
underground
groove
excavated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12530890A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Abe
阿部 照男
Shinko Sato
真弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP12530890A priority Critical patent/JPH0424322A/ja
Publication of JPH0424322A publication Critical patent/JPH0424322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、壁面の一部が拡幅になり剛性分布を所望に
設定できる変断面地中壁の構築方法に関する。
(従来の技術) 従来、地中連続壁においては、壁面の一部を拡幅して壁
厚を増すことが行われている。これにより、剛性の向上
あるいは地中の障害物の回避を図るものであり、そうし
たいわゆる変断面地中壁の構築方法は、例えば特開平1
−310011号などの公報に見られるようにすでに公
知となっている。
ところで、市街地を再開発する場合等にはまず既設の旧
建物を解体する必要があり、地中連続壁の構築は旧建物
の全てを解体撤去した後に行うことにしていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、そうした場合には当然ながら旧建物の解
体撤去に関して工程が増すことになり、また周囲地盤の
崩壊を防止するためあらためて山止め工事をしなければ
ならないなど、工期がかかりコスト高を招くという問題
があった。
この発明は、上記のような背景に鑑みてなされたもので
あり、施工の合理化を図れ、作業工期の短縮およびコス
トの削減を図れる変断面地中壁の構築方法の提供をその
目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明は、壁面の一部が建
物外方に拡幅になる変断面地中壁の構築に際し、旧建物
の地下外壁を撤去せずに残し、その地下外壁の内側に新
たな溝を掘削すると共に、この溝の所定深度部位の側壁
を建物外方に掘削して拡幅部位を形成し、その拡幅部位
に係合する展開部を有する鉄筋能を溝内に吊降すと共に
展開部を伸展して配筋を施し、その後コンクリートの打
設を行うことを特徴とする。
(作 用) 以上のような方法によれば、旧建物の地下外壁を撤去し
なくても良いので、解体の手間を省け、これを掘削時の
山止め壁として機能させることができる。また、拡幅部
位が建物外方に向って形成されるので、内側空間に悪影
響がない。
(実 施 例) 以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら説明
する。
第1図〜第5図は、本発明による変断面地中壁の構築方
法の好適な一実施例における各工程を順に示す断面図で
ある。なお、第1図(A)と第1図(B)とは同一工程
を示すものの切断面が互いに90度異なる断面図である
壁面の一部が建物外方に拡幅になる変断面地中壁の構築
においては、まず溝1の掘削を行う(第1図)。すなわ
ち、カッタードラムを先端に有するハイドロフレーズ機
などの掘削機2をクレーン3等により吊降して溝1の掘
削を行うが、このとき再開発等のため旧建物の解体を先
行しなければならない場合には、第6図に示すように旧
建物の地下外壁5を撤去せずに残し、その地下外壁5の
内側に新たな溝1を掘削する。これにより地下外壁5を
掘削時の山止め壁として機能させることかできる。また
、満1内には側壁の崩壊を防止するためポリマーなどの
安定液4を充満させる。
溝1の標準断面部分の掘削が完了した後、その溝1の所
定深度部位の側壁を建物外方に掘削して拡幅部位6を形
成する(第2図)。この拡幅部位6の形成位置は、剛性
の最も要求される建物の床版付近としている。また、こ
の拡幅部位6の形式方法として本実施例では、掘削機2
の側部がら適宜に伸展される変断面用カッター20を用
いて側壁の掘削を行い、拡幅部位6を形成することにし
ているが、他の掘削手段によってももちろんかまわない
次に予め組立てた鉄筋能7を溝1内に吊降す(第3図)
。この鉄筋能7には溝1の拡幅部位6に係合する展開部
70が備えてあり、鉄筋能7を溝l内に挿入後、伸展ワ
イヤ71を引いて展開部70を伸展し、これを拡幅部位
6に係合させて配筋を施す(第4図)。
この後、溝1内の鉄筋能7にトレミ管8を挿入すると共
に、このトレミ管8から生コンクリート9を打設しく第
5図)、施工を完了する。
これにより、第6図および第7図に示すような変断面地
中壁10が完成される。
なお、図中の11は止水層である。
すなわち、このような方法によれば、第6図に示すよう
に旧建物の地下外壁5を撤去しなくても良いので、解体
の手間を省け、これを掘削時の山止め壁として機能させ
ることができる。したがって、従来に比して作業工期を
短縮でき、コストを削減でき、施工の合理化を図れる。
また、拡幅部位6が建物外方に向って形成されるので、
内側空間に悪影響がなく、所望の剛性分布をもつ地中壁
が構築になる。
(発明の効果) 以上、実施例で詳細に説明したように、この発明にかか
る変断面地中壁の構築方法によれば、旧建物の地下外壁
解体の手間を省けると共に、これを掘削時の山止め壁と
して機能させることができるため、作業工期を短縮でき
、コストを削減でき、施工の合理化を図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例における各工程を順
に示す断面図、第6図は本発明方法により施工した変断
面地中壁を示す断面図、第7図はその斜視図である。 1・・・・・・・・・溝 6・・・・・・・・・拡幅部位 9・・・・・・・・・コンクリート 10・・・・・・変断面地中壁 5・・・・・・・・・地下外壁 7・・・・・・・・・鉄筋能 (生コンクリート) 70・・・・・・展開部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 壁面の一部が建物外方に拡幅になる変断面地中壁の構築
    に際し、旧建物の地下外壁を撤去せずに残し、該地下外
    壁の内側に新たな溝を掘削すると共に、該溝の所定深度
    部位の側壁を建物外方に掘削して拡幅部位を形成し、該
    拡幅部位に係合する展開部を有する鉄筋籠を溝内に吊降
    すると共に展開部を伸展して配筋を施し、その後コンク
    リートの打設を行うことを特徴とする変断面地中壁の構
    築方法。
JP12530890A 1990-05-17 1990-05-17 変断面地中壁の構築方法 Pending JPH0424322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12530890A JPH0424322A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 変断面地中壁の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12530890A JPH0424322A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 変断面地中壁の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0424322A true JPH0424322A (ja) 1992-01-28

Family

ID=14906889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12530890A Pending JPH0424322A (ja) 1990-05-17 1990-05-17 変断面地中壁の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0424322A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310011A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Kajima Corp 地中連続壁工法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01310011A (ja) * 1988-06-08 1989-12-14 Kajima Corp 地中連続壁工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001032673A (ja) トンネル施工法
JPH09324431A (ja) 地下室の構築方法
JPH0424322A (ja) 変断面地中壁の構築方法
JPH04357293A (ja) フレキシブルパイプとその施工方法
JP2768178B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JP2766159B2 (ja) 掘削機及び地中連続壁工法
JP2515038B2 (ja) 変断面地中壁の構築方法
KR102424585B1 (ko) 내진 설계된 슬러리 벽체의 시공 방법
JPS6248011B2 (ja)
KR200434400Y1 (ko) 흙막이 물막이 설치용 케이싱
JPH03250117A (ja) 拡底連壁施工法
JP3327454B2 (ja) 地中連続壁工法
JP2004332368A (ja) コンクリート基礎の施工方法
JPH11350471A (ja) 地中連続壁工法および同工法に用いる固定枠
JP2000130070A (ja) シールド用立坑の構築方法
JP2618180B2 (ja) シールド工法
JP2988564B2 (ja) 地中連続壁の構築方法
JPH0497021A (ja) 地下構造物の構築方法
JP2002206239A (ja) 山留め壁
JPH10140557A (ja) 中空部を有する場所打ち地中連続壁構築方法
JPS6145026A (ja) 脆弱地盤における根切工法
JPH05331866A (ja) 既設構造物の支持工法
JPH0317314A (ja) 地中連続壁の施工法
JPH04136395A (ja) 管路中間部人孔の施工法
JPH01165815A (ja) 連続地中壁の構築方法