JPH0497021A - 地下構造物の構築方法 - Google Patents

地下構造物の構築方法

Info

Publication number
JPH0497021A
JPH0497021A JP2213317A JP21331790A JPH0497021A JP H0497021 A JPH0497021 A JP H0497021A JP 2213317 A JP2213317 A JP 2213317A JP 21331790 A JP21331790 A JP 21331790A JP H0497021 A JPH0497021 A JP H0497021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction
ground
excavation
constructed
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2213317A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Koshiba
小柴 誉彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI BOUKABAN KOGYOSHO KK
Original Assignee
ASAHI BOUKABAN KOGYOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI BOUKABAN KOGYOSHO KK filed Critical ASAHI BOUKABAN KOGYOSHO KK
Priority to JP2213317A priority Critical patent/JPH0497021A/ja
Publication of JPH0497021A publication Critical patent/JPH0497021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地下室等の地下構造物の構築方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来の地下構造物の構築方法は、先ず根伐りのための仮
設工事として、掘削地盤の周辺に土留用鋼材を打込んだ
後に掘削を開始し、掘削が進むに従って鋼材間に土留板
を挿入しながら所要の深さまで到達する。根伐りが完了
したら掘削底面にコンクIJ  )を打設して構造物の
底部を構築し、その上に側壁およびスラブよりなる構造
体を構築する。その後土留用鋼材および土留板を引抜い
て構造物の外周を埋戻し、地下構造物の構築が完了する
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の地下構造物の構築方法では、前述のごとき根伐り
用の仮設工事を必要とするため、構築工事期間が長期化
し、溝築工事コストが高騰化する主原因となっている。
また、土留用鋼材などの打込み、撤去の際に騒音、振動
が発生し、付近の環境を悪化する。さらに、土留用鋼材
の打込み作業スペース、および打込み幅が必要であるこ
とより、特に隣地との間に敷地の余裕が無い場合などは
、敷地の有効利用の面より好ましくない。その他、根伐
り後の地下空間で構造物が構築されるため、構造物の占
有空間より大きい根伐り量が必要であること、構築完了
後に外周の埋戻し作業が必要であることなどによる工事
期間の長期化と工事コストの高騰化、構造体が地下で構
築されるため側壁などの外部面の防水工事が田無である
などの工事上の制約、埋戻しに伴う外周地盤沈下などの
新な問題発生など多くの欠点を有している。
本発明は、以上のような欠点を改善するためになされた
ものであり、根伐り用の仮設工事を必要とせず、工事期
間の短縮、工事コストの低減、環境悪化の防止、土地の
有効利用などをもたらし、その他従来方法の多くの欠点
を解消した新しい地下構造物の構築方法を提供すること
を目的としたものである。
〔課頌を解決するだめの手段〕
前記目的を達成するために、本発明の地下構造物の構築
方法は、地上で構築した側壁およびスラブよりなる構造
体を地盤を掘削しながら沈下せしめ、構造体内下部にコ
ンクリートを打設して底部を構築することを特徴とする
ものである。
〔作 用〕
従って本発明は、根伐り用の仮設工事を一切必要とせず
、構造物外周の埋戻しも必要としない。さらに構造物の
占有空間と同等の根伐り量で済み、構造体側壁などの外
部面の防水工事も地下に沈下前に容易に実施できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図に示すごとく、掘削予定地に排土用バキュームホ
ースDを連結したオーガー掘削機Cを設置し、地とにお
いて、側壁1およびスラブ2よりなる構造体Bを、通常
の工法すなわち仮枠組立、鉄筋配筋、コンクリート打設
、仮枠解体撤去の工程に従って構築する。スラブ2には
作業用開口部3を設けておく。構造体Bの側壁1などの
外部面の防水工事は地上にある間に実施しておく。
次に第2図に示すごとく、構造体Bの壁間内側に土庄受
用鋼材Eを取付け、バキュームホスDをスラブ開口部3
を通して構造体Bの外部に延長し、オーガー掘削@Cに
より掘削を開始する3、掘11・Iの:@付に従って溝
I置体B金沈下させる、 予定掘削が完了し7たら第3図に示すごとく、オーガー
掘削F′ICおよびバギー−ムホースD−i撤去したの
ち、根伐り底面整地、捨コンクリート、底部鉄筋配筋、
コンクリート打設の工程に従って構造物の底部4を構築
する。
構造物各部の構築が完了したら第4図に示すごとく、土
庄受用鋼材Eを撤去し、スラブ開口部3にコンクリート
を打設して埋込み、地下構造物Aの構築が完了する。
〔発明の効果〕
本発明は以上のような構成を有し、土留用鋼材を打込む
などの根伐ゆ用仮設工事が一切不要のため、工事期間の
短縮、工事コストの節減などが図られると共に、騒音、
振動による環境悪化の解消、土地の有効利用など多くの
効果がもたらされる。
また、構造物の占有空間と同等の根伐り量で済むために
余分の根伐りが不要であり、構造物外周の埋戻し作業も
不要となるため、この面でも工事期間の短縮、工事コス
トの節減に寄与することが出来る。
さらに、埋戻しに伴う外周地盤沈下の問題発生もなく、
構造体側壁などの外部面の防水工事も容易に可能である
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は、本発明の一実施例を工程順に説明す
る垂直断面図である。 A・地下構造物、B−・構造体、C・オーガー掘削機、
D・・・バキュームホース、E・土庄受用鋼材、1−側
壁、2 スラブ、3・・開口部、4・・底部。 特許呂願人 株式会社 朝日防火板工業所第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 地上で構築した側壁およびスラブよりなる構造体を
    地盤を掘削しながら沈下せしめ、構造体内下部にコンク
    リートを打設して底部を構築することを特徴とする地下
    構造物の構築方法。
JP2213317A 1990-08-10 1990-08-10 地下構造物の構築方法 Pending JPH0497021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213317A JPH0497021A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 地下構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213317A JPH0497021A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 地下構造物の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0497021A true JPH0497021A (ja) 1992-03-30

Family

ID=16637148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213317A Pending JPH0497021A (ja) 1990-08-10 1990-08-10 地下構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0497021A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192261B1 (en) 1993-12-16 2001-02-20 I.S.S. (Usa), Inc. Photosensor with multiple light sources

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996366A (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 石川島建材工業株式会社 地下貯水槽における貯水槽壁の構築方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996366A (ja) * 1982-11-25 1984-06-02 石川島建材工業株式会社 地下貯水槽における貯水槽壁の構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6192261B1 (en) 1993-12-16 2001-02-20 I.S.S. (Usa), Inc. Photosensor with multiple light sources

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100722665B1 (ko) 지하연속벽 시공을 위한 스틸 가이드 월과 이를 이용한지하연속벽 시공방법
CN105714833A (zh) 一种钢板桩沉井支护的施工方法
JPS62288218A (ja) ケ−ソンの沈設方法
JP2001032673A (ja) トンネル施工法
KR100289256B1 (ko) 토피가 얕은 지역의 터널구축방법
JP2002115260A (ja) 地下階増築方法
JP2000291398A (ja) 地下構造物およびその構築方法
JPH0497021A (ja) 地下構造物の構築方法
JPH0415878B2 (ja)
KR970007379B1 (ko) 오픈쉴드공법 및 거기에 사용되는 오픈쉴드기
JP2874906B2 (ja) 立坑構築工法
JP3794097B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JP2001323485A (ja) 地下構造物の構築方法
JP2005307688A (ja) 新設地下躯体用の山留壁の構築方法およびその方法を利用した新設躯体の構築方法
JP4031284B2 (ja) 地下構造物の構築工法
JPH06346465A (ja) 基礎構造およびその施工方法
JP2005213798A (ja) 擁壁の構築方法
JPH10140557A (ja) 中空部を有する場所打ち地中連続壁構築方法
JPS62288214A (ja) 壁式拡底杭工法
JPH0274727A (ja) 地下構造物の構築方法
JPH11158891A (ja) 住宅用地下室の築造方法
JPH0317314A (ja) 地中連続壁の施工法
JP2002206239A (ja) 山留め壁
JPS58173226A (ja) 仮設地中切梁を用いた地下構造物の構築法
JP2004143744A (ja) 地中連続壁の構築工法および地中連続壁