JPH08176766A - Ni−Ti系合金の製造方法 - Google Patents

Ni−Ti系合金の製造方法

Info

Publication number
JPH08176766A
JPH08176766A JP32191694A JP32191694A JPH08176766A JP H08176766 A JPH08176766 A JP H08176766A JP 32191694 A JP32191694 A JP 32191694A JP 32191694 A JP32191694 A JP 32191694A JP H08176766 A JPH08176766 A JP H08176766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
temperature
recrystallization
working
cold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32191694A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Yamada
敬彦 山田
Yoshiaki Shiyugo
嘉朗 守護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP32191694A priority Critical patent/JPH08176766A/ja
Publication of JPH08176766A publication Critical patent/JPH08176766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱弾性型のマルテンサイト変態を示すNi−
Ti系合金における加工の困難さの問題を解決しつつ優
れた超弾性を有するNi−Ti系合金の製造方法を提供
する。 【構成】 熱弾性マルテンサイト変態を示すNi−Ti
系合金を該合金の再結晶温度以上の温度に加熱し、その
後の冷却過程における200℃以上の温度であって、か
つ前記合金を加工するときに再結晶を生じない温度にお
いて前記加熱した合金を加工する。これに加工率20%
未満の冷間加工を加える。次いで、再結晶を起こさない
温度で加熱処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、Ni−Ti系超弾性合
金の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、熱弾性型のマルテンサイト変態
を示すNi−Ti系合金は超弾性および形状記憶効果を
示すことが知られており、これらの特性を利用して種々
の応用製品が開発されてきている。超弾性とは、母相状
態の材料に応力を負荷すると応力誘起マルテンサイト変
態を生じて、10%程度の歪範囲の大きな変形を与えて
も除荷すると逆変態により元の形状に復する性質であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような超弾性を有
するNi−Ti系合金の製造方法に関しては、特公平2
−51976号公報において、熱弾性型のマルテンサイ
ト変態を示すNi−Ti系合金に20%以上の冷間加工
を加えた後、250℃以上の温度で再結晶を起こさせな
いで加熱処理する方法が開示されている。この方法によ
って、母相状態の材料に応力を負荷したときにすべり変
形の起きにくい加工組織とし、材料の超弾性特性を向上
するとしている。しかし、この種の合金は極めて冷間加
工性が悪いので、可能な加工度は高々20%程度に限定
され、すべり変形を起こし難くする加工組織を均一に得
ることは困難である。
【0004】また、特公昭62−2026号公報には、
熱弾性型のマルテンサイト変態を示すNi−Ti系合金
を、200℃以上の温度において再結晶を起こさせない
で温間加工する方法が開示されている。この方法によれ
ば、前記合金内にすべり変形の起きにくい加工組織が均
一に得られるとしている。材料温度を高めることによっ
て材料の加工性は向上する。しかし、特公昭62−20
26号公報に開示する方法による場合には加工温度は材
料の再結晶温度以下に制限されるので、加工性はなお十
分とは言い難い。
【0005】そこで本発明が解決しようとする課題は、
熱弾性型のマルテンサイト変態を示すNi−Ti系合金
における加工上の問題を解決しつつ優れた超弾性を有す
るNi−Ti系超弾性材料の製造方法を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱弾性マルテ
ンサイト変態を示すNi−Ti系合金を再結晶温度以上
の温度に加熱したのち引続きその冷却過程において加工
するときは、合金の加工が容易となり、しかも優れた超
弾性材料が得られるという所見にもとづくものである。
【0007】すなわち、前記の課題を解決するために、
本発明のNi−Ti系超弾性材料の製造方法は、熱弾性
マルテンサイト変態を示すNi−Ti系合金を、下記
、、およびの工程で処理することを特徴とす
る。 前記合金を、該合金の再結晶温度以上の温度に加熱す
る工程。 前記加熱後の冷却過程における200℃以上の温度で
あって、かつ前記合金を加工するときに再結晶を生じな
い温度において前記加熱した合金を加工する工程。
【0008】前記加工した合金に、加工率20%未満
の冷間加工を加える工程。 前記冷間加工した合金が再結晶を生じない温度におい
て該合金を加熱処理する工程。 本発明において、合金を加熱する工程における加熱温度
は、前記合金の再結晶温度以上であって、加工組織が消
失する560℃以上の温度とする。好ましくはTi2
3 、Ti3 Ni4 などの金属間化合物が十分に固溶す
る750℃以上とする。これによって前記合金は加工性
の優れた状態となる。
【0009】合金を加工する工程における加工は、前記
加熱後の冷却過程において200℃以上の温度で再結晶
させないで行う。これにより、前記合金の加工が容易と
なり、しかも優れた超弾性が得られる。加工温度が20
0℃未満では合金の加工性が劣り、優れた超弾性を発揮
するのに十分な加工を加えることが困難なため加工温度
は200℃以上とする。
【0010】前記加工した合金にさらに冷間加工を加え
ることにより、超弾性を一層向上することができる。し
かし、前記合金に強い冷間加工を加えることは困難なの
で、冷間加工の加工率は20%未満とする。前記加工し
た合金および前記冷間加工した合金をそれらの合金が再
結晶しない温度で加熱処理することにより、すぐれた超
弾性が得られる。加熱処理によって合金に再結晶が生じ
ると合金は軟化し、超弾性が損われるので、合金が再結
晶しない範囲で加熱処理を行う必要がある。
【0011】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
する。 (実験1)50%at%Ni−2at%Co−Ti合金
の直径3.0mm線材をその一端から連続加熱炉に逐次
挿入して780℃に加熱する。炉から逐次引出した前記
線材を放冷し、表1に示す実施例1、比較例1および比
較例2の加工温度に達したときに引抜ダイスによって引
抜加工を3〜4回繰返し、線径2.0mmの引抜加工材
を得た。このときの引抜加工による減面率は56%であ
る。なお、加工温度が200℃未満の低い温度で加工し
た比較例2では焼付きを生じるため、引抜加工を行うこ
とができなかった。また、比較例3として前記合金線材
を780℃に加熱後常温まで放冷し、再加熱して所定温
度としてこの温度で前記と同様に減面率56%の引抜加
工を施した引抜加工材を用意した。これらの引抜加工材
に対して、さらに減面率17%の冷間引抜を行って直径
1.82mmの冷間引抜材とした。前記冷間加工材を4
00℃×1hr加熱して加熱処理材を得た。
【0012】前記引抜加工材から金属組織試験片を切出
して金属組織を調べた。金属組織試験の結果、加工温度
が高い比較例1の金属組織試験片においては、全ての結
晶粒が再結晶を生じていた。実施例1の金属組織試験片
には加工組織のみが認められ、再結晶組織は認められな
かった。また実施例1の熱処理加工材から切出した金属
組織試験片についても金属組織を調べたが再結晶組織は
認められなかった。
【0013】前記加熱処理材から引張試験片を採取して
残留変形率試験に供した。残留変形率試験は、25℃の
温度で前記引張試験片に引張荷重を加えて引張変形率5
%まで変形し、引張荷重を除去したときに生じる残留変
形率を測定して行った。その結果を表1に示す。表1よ
り、本発明の方法によれば、引抜加工が容易であり、ま
た残留変形率の少ない優れた超弾性材料が得られること
が判る。
【0014】
【表1】
【0015】(実験2)実験1の実施例1と同様の工程
で加工して冷間加工による減面率17%の冷間加工材を
得た。前記冷間加工材に、表2に示す各温度で1時間の
加熱処理を施した。加熱処理した線から金属組織試験片
および引張試験片を採取して実験1と同様にそれぞれの
試験に供した。試験結果を表2に示す。
【0016】加熱処理の温度が高くて金属組織が再結晶
組織となった比較例4では残留変形率が大きくなり、超
弾性特性が劣る。再結晶を生じない温度で加熱した実施
例2、3の場合には残留変形率が小さく、優れた超弾性
を示していることが判る。
【0017】
【表2】
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、熱弾性
型のマルテンサイト変態を示すNi−Ti系合金におけ
る加工上の問題を解決しつつ優れた超弾性を有するNi
−Ti系合金の製造方法を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱弾性マルテンサイト変態を示すNi−
    Ti系合金を、下記、、およびの工程で処理す
    ることを特徴とするNi−Ti系合金の製造方法。 前記合金を、該合金の再結晶温度以上の温度に加熱す
    る工程。 前記加熱後の冷却過程における200℃以上の温度で
    あって、かつ前記合金を加工するときに再結晶を生じな
    い温度において前記加熱した合金を加工する工程。 前記加工した合金に、加工率20%未満の冷間加工を
    加える工程。 前記冷間加工した合金が再結晶を生じない温度におい
    て該合金を加熱処理する工程。
JP32191694A 1994-12-26 1994-12-26 Ni−Ti系合金の製造方法 Pending JPH08176766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32191694A JPH08176766A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 Ni−Ti系合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32191694A JPH08176766A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 Ni−Ti系合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08176766A true JPH08176766A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18137845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32191694A Pending JPH08176766A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 Ni−Ti系合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08176766A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0474856A (ja) 高強度・高延性β型Ti合金材の製法
JPH01279736A (ja) β型チタン合金材の熱処理方法
JPS63230858A (ja) 超塑性加工用チタン合金板の製造方法
JPH08176766A (ja) Ni−Ti系合金の製造方法
JPH1025557A (ja) ニッケル基超合金の熱処理方法
JPH08176765A (ja) Ni−Ti系合金の製造方法
JP2003213388A (ja) 外径が3mm以上の形状記憶合金ボルトの製造方法
JPS60155657A (ja) Ti−Νi系超弾性合金の製造方法
JPH06272004A (ja) チタン合金の加工方法
JPH07207390A (ja) 超弾性バネ
JP4046368B2 (ja) β型チタン合金の加工熱処理方法
JPS61204359A (ja) β型チタン合金材の製造方法
JPS622026B2 (ja)
JPH0266142A (ja) α+β型チタン合金板材、棒材、線材の製造方法
GB2248849A (en) Process for working a beta type titanium alloy
JPH08209314A (ja) 高温作動形状記憶合金の製造方法
JP4028008B2 (ja) NiTiPd系超弾性合金材とその製造方法及びこの合金材による歯列矯正ワイヤー
JPS63230857A (ja) 超塑性加工用チタン合金板の製造方法
JPH062059A (ja) 残留歪みの小さい超弾性材料
JP2781713B2 (ja) 超弾性NiTi合金メガネフレーム部材の製造法
JP2526225B2 (ja) 形状記憶Fe−Pd合金の熱処理方法
JP2691567B2 (ja) 超弾性素子
JPH01195265A (ja) 高強度β型チタン合金の製造方法
JPH02149651A (ja) Ti―Ni系超弾性合金の製造方法
JPH03277752A (ja) チタンおよびチタン合金材の組織改善方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050223