JPH08175104A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH08175104A
JPH08175104A JP7213769A JP21376995A JPH08175104A JP H08175104 A JPH08175104 A JP H08175104A JP 7213769 A JP7213769 A JP 7213769A JP 21376995 A JP21376995 A JP 21376995A JP H08175104 A JPH08175104 A JP H08175104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
breaker
cover ply
cord
ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7213769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145902B2 (ja
Inventor
Damuke Roorando
ダムケ ローランド
Gereshiyaimu Manfuretsudo
ゲレシャイム マンフレッド
Nau Robaato
ナウ ロバート
Jiyoahimu Buintaa Hansu
ジョアヒム ヴィンター ハンス
Roobenhauputo Berunto
ローベンハウプト ベルント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19944429899 external-priority patent/DE4429899A1/de
Priority claimed from DE1995106381 external-priority patent/DE19506381A1/de
Priority claimed from DE1995109824 external-priority patent/DE19509824A1/de
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JPH08175104A publication Critical patent/JPH08175104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145902B2 publication Critical patent/JP3145902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10783Reinforcing plies made up from wound narrow ribbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10792Structure where each bias angle reinforcing cord ply has no opposingly angled ply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure
    • Y10T152/10801Structure made up of two or more sets of plies wherein the reinforcing cords in one set lie in a different angular position relative to those in other sets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】タイヤ重量を低減するとともに、タイヤ特性を
向上しうる。 【解決手段】ラジアル配列のカーカスプライからなるカ
ーカス2と、トレッドゴム3と、前記カーカス2とトレ
ッドゴム3との間に配されるブレーカ4と、ブレーカ4
の少なくとも端部を覆う少なくとも1層のカバープライ
5とを具える空気入りタイヤであって、前記ブレーカ4
のコード9は非金属の材質からなり、かつカバープライ
5のコード8は低熱収縮又は非熱収縮の材質からなると
ともに、タイヤ製造工程中のタイヤの伸張は、カバープ
ライ5のみの材質又はカバープライ5の構成とその適用
とにおける選択を通して、又はカバープライ5のコード
8の構成を通して保証されるが、これ以上のタイヤの伸
張は実質的に妨げられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤ重量を軽減
しうるとともに、走行安定性などのタイヤ特性を向上し
うる空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ラジア
ル構造のカーカスは、タイヤの支持構造を形成しかつタ
イヤに強度を与えるが、少なくとも2枚のカットブレー
カプライからなりかつカーカスとトレッドゴムとの間に
配されるブレーカは、空気入りタイヤに要求された走行
特性、特に必要な安定性を与える役目を果たす。このよ
うなブレーカの剥離、特に高速走行においてブレーカの
端部で顕著に起こる剥離を防止するために、ブレーカ
は、少なくともその端部で、カバー又はバンド層によっ
て覆われている。なおこのカバー又はバンド層は、実質
的にタイヤ周方向にのびるコード(糸状のものも含む)
を有する。
【0003】この種の空気入りタイヤは、通常、円筒形
のドラムを用いこのドラム上に、カーカス、サイドウォ
ールゴムなどの個々のタイヤ要素を順に配することによ
り製造される。ビードコアが所定の位置にすえられかつ
カーカスがその廻りで折返された後、未加工のタイヤは
トロイド状に成形されかつブレーカプライがトレッドに
貼られるとともに、この組立体はタイヤ金型内に配され
てタイヤのプロファイルが形成されかつ加硫される。
【0004】未加工のタイヤをタイヤ金型内で最後に成
形するため、タイヤの個々の要素は、そのタイヤ金型内
におけるタイヤの最後の伸張を許容するために、伸張す
ることができる必要がある。
【0005】一方、完成タイヤにあっては、静的又は動
的な荷重によってタイヤが伸張することを出来うる限り
避けなければならない。ブレーカプライは、そのコード
がタイヤ赤道面に対して予め定められた角度で交差して
配列された結果として、必要な程度の伸長を許すが、こ
れはコードが実質的にタイヤ周方向にのびるカバー又は
バンドプライにとって適切なコード材質の選択を通して
のみ達成されうる。しかし、これに関しては、カバー又
はバンドプライがブレーカの剥離を防止する役目を果た
すという事実も加えて考慮されるべきである。それ故、
タイヤの変形のために要求される伸長にもかかわらず、
カバー又はバンドプライは十分な強度を持たなければな
らない。
【0006】今日では、ブレーカプライは、通常、補強
要素としてスチールコードを具え、一方、カバープライ
はナイロンコードを具える。しかしながら、ブレーカに
スチールコードを用いると、タイヤ重量を軽減するため
にますます苦慮しなければならず、不都合である。
【0007】本発明は、タイヤに要求される特性を損な
うことなく、出来うる限りその重量を低減しうる空気入
りタイヤの提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビード部に固
定されかつ1枚又は複数枚のラジアル配列のカーカスプ
ライからなるカーカスと、トレッドゴムと、前記カーカ
スとトレッドゴムとの間に配されるブレーカと、実質的
にタイヤ周方向にのびるコードを有しかつブレーカの少
なくとも端部を覆う少なくとも1層のカバープライとを
具えるとともに、前記ブレーカがタイヤ赤道面に対して
交差する平行なコードを有する少なくとも2枚のカット
ブレーカプライを具える空気入りタイヤであって、前記
ブレーカ(4)のコード(9)は非金属の材質からな
り、かつカバープライ(5)のコード(8)は低熱収縮
又は非熱収縮の材質からなるとともに、タイヤ製造工程
中のタイヤの伸張は、カバープライ(5)のみの材質又
はカバープライ(5)の構成とその適用とにおける選択
を通して、又はカバープライ(5)のコード(8)の構
成を通して保証されるが、これ以上のタイヤの伸張は実
質的に妨げられることを特徴とする空気入りタイヤであ
る。
【0009】ブレーカに、スチールに代えて非金属の補
強要素を用いたため、タイヤ重量は軽減される。それに
もかかわらず、タイヤに要求される特性を与えるため、
カバープライは前記の如く形成される。
【0010】カバープライのコードがこのように選択さ
れるため、生タイヤがタイヤ金型内で加硫される際のこ
の生タイヤの伸張が可能となる。又加硫後あるいは使用
中の完成タイヤの加温によって、タイヤに収縮が起こる
ことがない。さらに静的荷重(空気圧)又は動的荷重
(遠心力)のもとでのタイヤの伸張は、不必要なタイヤ
の成長を防止するため、可能な限り大きな力で妨げられ
る。
【0011】純粋なスチールラジアルタイヤと比較し
て、ブレーカに非金属の補強要素を用いると、ブレーカ
の材質のモジュラスが無くなるか極めて小さくなるとい
う問題が生じる。加熱の結果としてのカバープライの収
縮は、タイヤの変形、タイヤ特性の悪化、破壊に至らし
めるだろう。
【0012】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。図1に示すタイヤは、ビード部
1で固定されるラジアル配列のカーカス2と、トレッド
ゴム3と、カーカス2とトレッドゴム3との間に配され
る2枚のブレーカプライからなるブレーカ4と、このブ
レーカ4を覆うカバープライ5とを具える。前記ビード
部1にはビードコア6が配されるとともに、その上にビ
ードフィラ又はビードエーペックス7を設けている。
【0013】図2に示すように、ブレーカ4のブレーカ
プライと前記カバープライ5とは、夫々に各層において
互いに平行なコード8、9を具える。カバープライ5の
コード8は、実質的にタイヤ周方向にのびる一方、ブレ
ーカ4の2枚のブレーカプライのコード9は、タイヤ赤
道面に対して特有の角度で互いに交差する。
【0014】図3、図4は、ブレーカ4の半径方向外側
にカバープライ5を配置した状態を示す。図3ではカバ
ープライ5はブレーカ4の全巾に亘ってこのブレーカ4
を覆っているが、図4ではブレーカ4の両端部のみが2
つのカバープライ5、5によって覆われている。
【0015】図5(a)、図6(a)において、カバー
プライ5は、螺旋巻きされた帯状体によって形成され
(ジョイントレスバンド)、図5(a)では、図5
(b)に帯状体片10を矢印11で示すように帯状体1
3を左から右に巻回し、又図6(a)では図6(b)に
帯状体片10を矢印12で示すように帯状体13を右か
ら左に巻回している。
【0016】図7、図8は、図5(a)、図6(a)に
応じた向きに巻回させる際に、帯状体13の個々の巻回
を一部重ね合わせている。
【0017】図9、図10において、タイヤ赤道面の左
と右とで巻回方向を夫々の場合で異ならせている。
【0018】図11〜16において帯状体13の個々の
巻回での重ね合いは、タイヤ軸方向の位置で異なってい
る。図11〜14では、重ね合いはブレーカ4の両端部
でのみ行われており、帯状体13は中央領域で接触して
又は隙間を有して巻回されている。対照的に、図15、
図16では重ね合いはタイヤの全巾に亘ってなされてお
り、又この重ね合いは、タイヤの中央領域よりもブレー
カ4の両端部の方が大きい。各図における巻回方向は、
矢印11、12で示すように異なっている。
【0019】図17〜28においてカバープライ5は、
ブレーカ4の両端部のみに設けられている。図17〜2
0では個々の帯状体13は一部重ね合わされており、又
巻回方向は矢印11、12で示されている。対照的に、
図21〜24では帯状体13は重ね合わされることなく
巻回されている。この巻回方向も矢印11、12で示さ
れている。図25〜28は、図17〜20の重ね合わせ
と巻回方向に対応しているが、これらの図と比較して、
逆の巻回方向を持っている。
【0020】図29〜32においてカバープライ5は、
2層構造をなしかつブレーカ4の左端部又は右端部で一
旦折返されている。図29、図30ではカバープライ5
が巾広のバンドとして形成されているが、図31、図3
2に示されるカバープライ5は、螺旋に巻回された帯状
体13によって形成されている。
【0021】図33、図34においてカバープライ5
は、異なって形成されたブレーカプライを有するブレー
カ4を覆っている。図33では、半径方向外側のブレー
カプライがタイヤの中央領域で間隙を隔てる2つの部分
に分離されている。対照的に図34では半径方向内側の
ブレーカプライが2つの部分に分離されそれらの間に該
間隙を有する。
【0022】図35は、本発明に従ったカバープライ5
によって達成された効果を示す線図である。織物コード
のブレーカプライを有する空気入りタイヤのタイヤ径の
変化は、まず最初に、レーヨンコードの帯状体(カーブ
I)に従うタイヤとして、そして第2にナイロンコード
の帯状体(カーブII)を有するタイヤとして示され
る。タイヤ径は、室温と内圧充填時(インフレート・タ
イヤ)での完成タイヤと共に、タイヤ製造工程の種々の
段階で示されている。タイヤ径は、ここでは生タイヤの
直径の百分率として与えられている。
【0023】この図35から、レーヨンカバープライ
(カーブI)のタイヤのタイヤ径は、タイヤ製造中にお
いてほとんど変化しないことが分かる。タイヤに空気を
入れると、そのタイヤ径はいく分、増加する。
【0024】ナイロンカバープライ(カーブII)のタ
イヤのタイヤ径は、ナイロンの熱収縮によって加硫中に
かなりの量、減じる。このタイヤは空気が入れられると
レーヨンカバープライのタイヤのタイヤ径に初めてほぼ
到達する。
【0025】前記帯状体13は、ブレーカ4のカットブ
レーカプライも製造されうるゴム引きプライ15の切断
によって形成しうる。この種のゴム引きプライ15は図
36に示されている。ゴム引きプライ15は、互いに平
行にのびかつ図示例では2又は3本の糸17を撚り合わ
せたコード16を具える。このコード16は、ゴム引き
プライ15に要求される特性に応じて選択された弾性ゴ
ムの混合体によって被覆されている。しかし、通常、ゴ
ム引きプライ15は、2本の糸17からなるコード16
のみ又は3本の糸17からなるコード16のみを含む。
図36は、種々の可能性を図示するために用いられてい
るだけである。
【0026】ゴム引きプライ15のコード16は、例え
ば1670dtex(g/10000m)の2本のアラ
ミド繊維を撚り合わすことにより形成されうる。ゴム引
きプライ15のコード密度は、好ましくは10cm当たり
70〜120本とするのが良い。
【0027】帯状体13に用いるストリップは、ゴム引
きプライ15の縁の領域から切り取られることによって
も形成しうる。このときゴム引きプライ15の残りの部
分は、ブレーカ4のカットブレーカプライに用いられ
る。
【0028】又タイヤ赤道面に対して各カットブレーカ
プライの要求されるコード角度に応じた角度で、ゴム引
きプライ15の残りの部分を個々のカットブレーカプラ
イに切断する。
【0029】カバープライ5のさらに可能な配置を図3
7に示す。カバープライ5は、螺旋に巻回される帯状体
19、20によって形成される2つのショルダ領域1
8、18と、その間に配される巾広のバンド22によっ
て形成される中央領域21とを具える。2つの帯状体1
9、20は、好ましくはアラミド繊維を具えるととも
に、巾広のバンド22は、レーヨンコードを具える。
【0030】帯状体19、20の個々の巻回も、図37
の概略図では示されないが、互いに接触して、又は一部
重ね合わせて配されうる。全く同様に、2本の帯状体1
9、20は、巾広のバンド22に接触して、又は一部重
ね合わせて配されうる。なお帯状体19、20又は巾広
のバンド22は、要求に応じて半径方向外方に配され
る。
【0031】図38においてカバープライ5は、中央領
域21に設けられる帯状体23と、2つのショルダ領域
18、18に設けられる帯状体19、20とを具える。
この配置構造にあって、帯状体19、20は互いに接触
して又は一部重ね合わせて巻回されうる。全く同様に、
中央領域21に配される帯状体23は、互いに接触して
又は一部重ね合わせて巻回されて配置されうる。
【0032】帯状体23に隣り合う帯状体19、20
は、帯状体23上に重ね合わすこともでき、又帯状体2
3によって覆われて重ね合わせられることもできる他、
帯状体23に接して巻回されてもよい。又帯状体23の
巻回始点を帯状体19の向き合う終点で直接、置き、か
つ帯状体20の巻回始点を帯状体23の終点に直接、載
置することも出来る。このようにすると、特に均一なカ
バープライ5を形成しうる。
【0033】この例でも帯状体19、20のコードをア
ラミドから形成することが好ましく、一方、帯状体23
のコードをレーヨンから形成するのが良い。ブレーカ4
のコードはアラミド繊維からなることが好ましい。これ
によって、特に軽量で強度に優れたブレーカ4を得るこ
とが出来る。
【0034】タイヤ製造工程中の条件、特に成形中の通
常の圧力、約20bar下でのカバープライ5は、2つ
のショルダ領域18、18において最大伸長が0.1〜
0.5%、さらに好ましくは0.3%とするとともに、
中央領域21では2〜3%、さらに好ましくは2.5〜
2.7%とするのが良い。この選択によって、中央領域
21内で、円筒ドラム上に配された生タイヤのタイヤ金
型内での成形に要求される伸張を保証する一方、ショル
ダ領域18では、事実上、伸張が必要でなく、ブレーカ
4を確実に覆う。中央領域21では、この選択はさらに
伸長するのを妨げ、従って完成タイヤにおいて、ブレー
カ4の強度をこの中央領域21でも高めうる。
【0035】アラミド繊維を有するカバープライ5の領
域は、全実施態様において、ブレーカ4を約10%以上
かつ35〜40%、覆うことが出来る。従って中央領域
はブレーカ4の60〜90%に亘ってのびる。
【0036】従って、本発明は、近代タイヤに要求され
る全ての特性を満たす安価な製造方法による軽量タイヤ
を許容する。
【0037】カバープライ5の構成のさらなる変形、用
いられる材質も含めてブレーカ4上のカバープライ5の
配列は、本発明の範囲内において可能である。指示パラ
メータを変化させることによるカバープライ5の圧力−
応力(力−伸び)曲線への適用は、なされなければなら
ず、これによって要求されるタイヤ伸張反応が達せられ
る。すなわち、一方でタイヤがそのプロファイルへの明
確な形成を満足させる方法で製造され、他方で最適のタ
イヤ特性を得る結果となる。
【0038】カバープライ5のコードに用いられる材質
は、少なくともタイヤの伸張の範囲内で可能な限り大き
い弾性率を有するが、タイヤ製造工程中の金型内のタイ
ヤの伸張を許容する。使用中の不都合なタイヤの伸張
は、実質的に防止される。
【0039】カバープライ5のコード材質として特に適
しているのがレーヨンである。レーヨンは、特にナイロ
ンに比べて比較的高い初期モジュラスを有する、即ち、
比較的に急勾配の圧力−応力曲線(力−伸び曲線)を有
し、タイヤの不都合な伸張は大いに妨げられるが、タイ
ヤ金型内でのタイヤの伸張を許容する。さらにレーヨン
は実質的に熱収縮性がない。
【0040】ポリエステルもカバープライ5のコードと
して用いうる。それは、弾性率が十分に大きくかつ熱収
縮性が十分に小さいためである。この種の高モジュラス
−低収縮ポリエステル(HMLS)はすでにテストされ
ている。
【0041】さらにアラミド繊維、アラミド複合コード
が、カバープライ5にとって有利であることが確かめら
れている。アラミドといわゆる複合コードとは、特に高
張力性によって特徴づけられ、これによって静的又は動
的荷重下でのタイヤの不都合な成長が防止される。この
ように本発明のタイヤは、特に高速走行性能を向上しう
る。
【0042】タイヤのトレッド又はプロファイルの形成
のために必要なタイヤの伸張は、カバープライ5の強化
によって、特にコード長さと各プライにおけるコード密
度とに関連した重さ、コードの撚り度、カバープライ5
の巻回の種類によって設定されうる。例えばタイヤの伸
張性は、コード密度の低減と重量軽減に伴って増加す
る。同様に、コードの伸張性は、高い撚りによって増大
しうる。又カバープライ5の巻回密度と強度も、タイヤ
の伸張性を決定する。
【0043】これらの測度を用いると、高モジュラスの
材質、特にアラミドでも、驚くほど問題なくタイヤのプ
ロファイルの形成をなしうることが分かった。
【0044】いかなる場合でも、カバープライ5のコー
ドはできるだけ細くかつ必要な太さを確保して選択され
ることが好ましい。カバープライ5とタイヤの重量はこ
うして軽減されうる。
【0045】ブレーカ4は高張力の材質、特にアラミド
繊維を具える。アラミドは低重量で特に高い強度を有す
る。スチールに比べて、重量は大巾に低減されうる。特
にアラミドブレーカとレーヨンカバープライとの組合わ
せによって、良好なタイヤ特性を得ることが出来る。ア
ラミドに代わって、グラスファイバ又はカーボンファイ
バもブレーカ4に用いうる。
【0046】又アラミドに代えて、レーヨン又はHML
Sポリエステルをブレーカ4の補強要素として用いう
る。この点でも、良好なタイヤ特性が得られる。
【0047】カバープライ5の幾何学的な配置及び/又
はカバープライ5のコード密度は、タイヤの要求される
伸張反応の達成のために、カバープライ5のコード材質
の選択に加えて用いられる。
【0048】例えば、カバープライ5を、ブレーカ4の
剥離の危険が最も大きい両端部のみに配することが出来
る。このカバープライ5の配置によって、タイヤ金型内
における中央領域でのタイヤの伸張をカバープライ5に
よって実質的に損なわれないようにする。
【0049】カバープライ5がブレーカ4をその全巾に
亘って覆うときには、カバープライ5のコードは、タイ
ヤのショルダ領域において本質的に非伸張の材質からな
る。2つのショルダ領域の間の中央領域では、カバープ
ライ5のコードは、タイヤ製造工程中に広く行きわたる
条件下で予め定めうる量によるタイヤの伸張を許容する
材質からなるが、これをこえるタイヤの伸張は出来るだ
けの抵抗をもって妨害する。
【0050】このようなショルダ領域と中央領域とにお
けるカバープライ5のコードの異なった材質の選択は、
生タイヤのアーチ状への変形とタイヤの成形とに必要な
タイヤの伸張を可能とし、特に剥離の危険にさらされた
ショルダ領域を強化する。ショルダ領域において本質的
に非伸張のコード材質を用いることは、そこで要求され
るタイヤ伸張が極めて小さいため可能である。かなりの
タイヤ伸張が必要となる中央領域では、より大きい伸張
が材質の適切な選択によって可能となる。タイヤ製造工
程中に要求される程度に許容される伸張への適応によっ
て、この寸法をこえる完成タイヤの伸張は大きく防止さ
れうる。
【0051】アラミドがカバープライ5のショルダ領域
のコードとして特に適した材質であり、レーヨンが中央
領域のコードとして特に適した材質であることが分かっ
た。アラミドは極めて小さい伸張性しか持たない一方、
レーヨンはある程度までの伸張を許容し、しかもこれを
こえる伸張に対して大きな抑制力を与える。このため完
成タイヤは、特に安定化する。
【0052】カバープライ5は、タイヤのショルダ領域
及び(必要により)中央領域で、螺旋に帯状体を巻回す
るいわゆるジョイントレス−バンド(JLB)によって
形成できる。中央領域においては、カバープライ5を巾
広のバンドとして形成することもできる。
【0053】カバープライ5のショルダ領域と中央領域
とにおける各接合部分は、互に接触させて、又は一部重
ね合わせて配置されうる。2つのショルダ領域と中央領
域とに帯状体を用いるときには、異なる材質の単一のス
トリップが直接、タイヤの廻りに互いに隣接して巻回さ
れる。換言すると、タイヤの中心で巻回されるストリッ
プの巻回始点は、一つのショルダ領域で巻回されたスト
リップの終点に設定され、かつ他のショルダ領域で巻回
されたストリップの巻回始点は、タイヤの中心で巻回さ
れたストリップの終点に設定される。これによって、特
に均一なカバープライ5を得ることができ、タイヤ特性
を向上する。
【0054】又タイヤ製造工程中のカバープライ5の許
容される伸張を、ショルダ領域で最大0.1〜0.5
%、より好ましくは0.3%、中央領域で2〜3%、よ
り好ましくは2.5〜2.7%とするコード材質を選択
することにより、特に良好なタイヤ特性を得ることが出
来る。
【0055】このような伸張関係は、カバープライ5の
コードの材質として、ショルダ領域のアラミドと、中央
領域のレーヨンとを組合わせることにより、特に有利に
作用する。アラミドとレーヨンとの力−伸び曲線は、こ
の目的のために互いに関連する好ましい関係を有する。
換言すれば、材質を選択したタイヤの加硫中に、カバー
プライ5で覆われたブレーカ4の伸張のためにショルダ
領域と中央領域とで実質的に同じ大きさの力が要求さ
れ、均一な加硫成形と調和したタイヤ特性とが達成され
る。
【0056】アラミドは本発明の配置と共にブレーカ4
のコードの材質として好適に用いられる。これによっ
て、タイヤ重量を軽減できる。又中央領域でのカバープ
ライのコードに用いるレーヨンと、2つのショルダ領域
でのカバープライのコードに用いるアラミドとが協働す
ることによって、高い強度と低重量とを兼ね具えた特に
有利なタイヤ組立体を得ることが出来る。非熱収縮性の
レーヨンの使用により、タイヤの加熱中に変形が阻止さ
れ、高張力のカットブレーカプライのモジュラスの不足
を防ぎうる。しかしながらショルダ領域のアラミドと中
央領域のレーヨンとの組合わせは、基本的にスチールブ
レーカと共に用いられもする。そのときにはタイヤ重量
は増大するだろう。
【0057】カバープライ5の伸張反応、即ちカバープ
ライ5の全体としての弾性率は、コード密度によって直
接に影響される。コード密度が高くなると弾性率も高く
なり、小さくなると弾性率も小さくなる。
【0058】カバープライ5の構成を通した伸張反応
は、巻回密度あるいはカバープライ5の伸張反応、つま
り慎重な方法での達成率に合わせた巻回強度の変更によ
っても影響される。カバープライ5の弾性率は、巻回密
度あるいは巻回強度を大きくすることによって大きくな
る一方、巻回密度あるいは巻回強度を小さくすると、小
さくなる。
【0059】その巻回密度あるいは巻回強度はタイヤ巾
方向(タイヤ軸方向)で異なって選択されるが、ブレー
カ4の両端部でより大きくなるように選択されることが
好ましい。これは一般に要求される伸張反応、特に考慮
されて要求されるタイヤ特性を許容する。
【0060】前述した通り、ブレーカプライの剥離の特
に大きな危険を防止するため、ショルダ領域におけるブ
レーカプライの両端部で高い弾性率が必要とされるが、
中央領域ではカバープライ5の弾性率はより小さくて十
分である。
【0061】又カバープライ5の要求される伸張特性
は、カバープライ5のコードの撚りの程度の選択に応じ
て設定されうる。カバープライ5のコードの撚りの程度
を増すことによって、該コードに弾性率が付与される
が、カバープライ5の弾性率は低下する。一方、撚りの
程度を減ずることによって、カバープライ5の弾性率は
増大しうる。
【0062】さらに要求された伸張反応に設定するた
め、寸法が特に適切であることが証明されている。この
ため、カバープライ5は、ブレーカプライの全部、又は
特に2つの端部における一部のみを覆って配されうる。
最初の場合、特にカバープライ5は単一に折曲げられた
2層プライとして構成されうる。
【0063】螺旋に巻回されるストリップ、いわゆるジ
ョイントレス−バンド(JLB)からなるカバープライ
において、個々のストリップは互いに一部重複でき、又
重なり巾はタイヤの巾方向で異なって選択されうる。こ
のとき、伸張特性はタイヤ巾方向で制御されて変化しう
る。特にカバープライ5の弾性率をショルダ領域で大き
く、中央領域で小さくできる。これは、例えばブレーカ
4の2つの端部を覆うショルダ領域のみでストリップを
重ね合わせることによって達成でき、又特にこの領域で
重なり巾を大きくすることとしてもよい。
【0064】帯状体の巻回方向と向きとは、タイヤ巾方
向で異ならせることも出来る。特にタイヤ赤道面の両側
で巻回方向と向きとを逆にできる。これによってタイヤ
特性が制御されるのを許容しうる。
【0065】要約すると、前述した種々の方法を使うこ
とによって、カバープライ5の弾性率をよりよい状態に
コントロールでき、カバープライ5の圧力−応力曲線
(力−伸び曲線)に要求される特性を付与できる。
【0066】又ブレーカ4も異なった方法で設計されう
る。特に1又はそれ以上のブレーカプライは、例えばタ
イヤ軸方向中央で間隙を有する複数の部分を具えうる。
ブレーカ4の補強要素の型と構成も、カバープライ5と
同じ様にタイヤの伸張特性に影響を与えるために用いら
れうる。
【0067】さらにブレーカ4は、非金属のブレーカプ
ライ又は非金属とスチールとのブレーカプライ(複合構
造)からなる。何れの場合でも、本発明のカバープライ
5は、タイヤ特性に好ましい効果を与える。
【0068】又同じ材質と太さのコードが、ブレーカプ
ライとカバープライとに用いられうる。この場合、1つ
だけのコードが各タイヤの型に利用されるため、材質を
容易に保管しうるとともにコストを削減しうる。
【0069】コードは、太さ1670dtex、つまり
10000m当たり1670グラムのアラミド繊維の撚
り合わせによって形成される。又ブレーカプライでのコ
ード密度を10cm当たり70〜120本、カバープライ
でのそれを10cm当たり60〜90本とすることが、ブ
レーカ4を2つのアラミドのブレーカプライから形成し
かつカバープライ5を1つのアラミドの帯状体から形成
したときに、特に適切であることが分かっている。
【0070】ブレーカプライとカバープライのストリッ
プとのコード密度を同じにすることが出来る。これは、
ブレーカプライとカバープライのストリップとを単一の
ゴム引きプライから製造するのに有利である。ゴム引き
プライは、エンドレスバンドの型で要求されたコード密
度で要求されたコードを用いて製造され、そこからブレ
ーカプライとカバープライのストリップとの双方を切り
取る。これによってタイヤの製造を簡略化できる。
【0071】このような空気入りタイヤの特に好ましい
製造方法は、まず要求されるコード密度で張力コードを
有するゴム引きプライを製造し、このゴム引きプライの
側縁からカバープライ5に要求されるストリップを切り
取り、ゴム引きプライの残りの部分をブレーカプライと
して用いる。このようにゴム引きプライは、カバープラ
イのストリップとブレーカプライとを切り取りうる連続
したバンドとして製造される。よって製造方法は特に簡
易になり、又カットルースの発生を防止しうる。
【0072】
【発明の効果】叙上の如く本発明の空気入りタイヤは、
タイヤ重量を軽減しうるとともに、高速耐久性、操縦安
定性などのタイヤ特性を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一態様を示す空気入りタイヤの
断面図である。
【図2】その部分断面斜視図である。
【図3】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図4】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図5】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図6】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図7】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図8】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図9】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図10】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図11】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図12】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図13】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図14】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図15】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図16】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図17】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図18】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図19】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図20】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図21】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図22】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図23】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図24】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図25】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図26】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図27】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図28】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図29】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図30】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図31】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図32】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図33】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図34】カバープライの実施態様を略示する線図であ
る。
【図35】各種カバープライと高張力ブレーカプライと
を具えるタイヤの伸張を示す線図である。
【図36】図1のタイヤに用いられるゴム引きプライを
示す斜視図である。
【図37】ブレーカとカバープライとの配置状態を示す
線図である。
【図38】ブレーカとカバープライとの配置状態を示す
線図である。
【符号の説明】
1 ビード部 2 カーカス 3 トレッドゴム 4 ブレーカ 5 カバープライ 13 帯状体 18 ショルダ領域 21 中央領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロバート ナウ ドイツ連邦共和国、ハンマーズバッハ 63456、ボルンガッセ、8 (72)発明者 ハンス ジョアヒム ヴィンター ドイツ連邦共和国、ゲーンハウゼン 63570、ミットレーレ、ローデ 1 (72)発明者 ベルント ローベンハウプト ドイツ連邦共和国、ベンシャイム 64625 ダルムシュタッター、シュトラッセ 15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビード部に固定されかつ1枚又は複数枚の
    ラジアル配列のカーカスプライからなるカーカスと、ト
    レッドゴムと、前記カーカスとトレッドゴムとの間に配
    されるブレーカと、実質的にタイヤ周方向にのびるコー
    ドを有しかつブレーカの少なくとも端部を覆う少なくと
    も1層のカバープライとを具えるとともに、前記ブレー
    カがタイヤ赤道面に対して交差する平行なコードを有す
    る少なくとも2枚のカットブレーカプライを具える空気
    入りタイヤであって、 前記ブレーカ(4)のコード(9)は非金属の材質から
    なり、かつカバープライ(5)のコード(8)は低熱収
    縮又は非熱収縮の材質からなるとともに、 タイヤ製造工程中のタイヤの伸張は、カバープライ
    (5)のみの材質又はカバープライ(5)の構成とその
    適用とにおける選択を通して、又はカバープライ(5)
    のコード(8)の構成を通して保証されるが、これ以上
    のタイヤの伸張は実質的に妨げられることを特徴とする
    空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】カバープライ(5)のコード(8)は、レ
    ーヨン、高弾性かつ低熱収縮のHMLSポリエステル、
    アラミド、又はアラミドを具える複合材質からなること
    を特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】カバープライ(5)は、螺旋に巻回される
    帯状体(13)によって形成されることを特徴とする請
    求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】カバープライ(5)はブレーカ(4)の全
    域を覆うとともに、ショルダ領域(18)のカバープラ
    イ(5)のコードは、実質的に非伸張の材質からなり、
    かつ中央領域(21)のコードは、タイヤ製造工程中の
    タイヤ伸張は許容するがそれ以上の伸張をできるだけ防
    止しうる材質からなることを特徴とする請求項1、2又
    は3記載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】ショルダー領域(18)のカバープライ
    (5)のコードはアラミドからなり、かつ中央領域(2
    1)のコードはレーヨンからなることを特徴とする請求
    項4記載の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】ショルダ領域(18)でのカバープライ
    (5)の伸張は0.1〜0.5%、さらに好ましくは
    0.3%であり、中央領域(21)でのカバープライ
    (5)の伸張は2〜3%、さらに好ましくは2.5〜
    2.7%であることを特徴とする請求項1、2、3、4
    又は5記載の空気入りタイヤ。
JP21376995A 1994-08-23 1995-08-22 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3145902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19944429899 DE4429899A1 (de) 1994-08-23 1994-08-23 Fahrzeugluftreifen
DE1995106381 DE19506381A1 (de) 1994-08-23 1995-02-23 Fahrzeugluftreifen
DE1995109824 DE19509824A1 (de) 1995-03-17 1995-03-17 Fahrzeugluftreifen
DE19506381/3 1995-03-17
DE4429899/4 1995-03-17
DE19509824/2 1995-03-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175104A true JPH08175104A (ja) 1996-07-09
JP3145902B2 JP3145902B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=27206693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21376995A Expired - Fee Related JP3145902B2 (ja) 1994-08-23 1995-08-22 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5795417A (ja)
EP (1) EP0698510B1 (ja)
JP (1) JP3145902B2 (ja)
DE (1) DE69509323T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504212A (ja) * 2000-07-24 2004-02-12 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン アラミドファイバー製保護クラウンプライを備えたタイヤ
WO2009113583A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 本田技研工業株式会社 車両用ラジアルタイヤ及びその製造方法
JP2011031446A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Bridgestone Corp タイヤ製造方法及びタイヤ

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016858A (en) * 1997-06-09 2000-01-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Light weight fiberglass belted radial tire
US6016857A (en) * 1997-06-09 2000-01-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Light weight aramid radial tire
US6082423A (en) * 1997-06-09 2000-07-04 The Goodyear Tire & Rubber Company Low cost light weight radial tire
US6148885A (en) * 1998-07-21 2000-11-21 Bridgestone/Firestone Research, Inc. Pneumatic tire with band element
DE19834991B4 (de) * 1998-08-03 2005-06-30 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
KR100717292B1 (ko) 1998-10-28 2007-05-15 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 타이어 및 타이어 제조 방법
JP4649083B2 (ja) 1999-07-09 2011-03-09 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 温度変動に対し安定した異方性の下層を有するトレッドバンドを具備する高性能タイヤ
US6321808B1 (en) 2000-03-29 2001-11-27 Bridgestone/Firestone Research, Inc. Expandable band for run flat tire and method of making
US6460586B1 (en) 2000-03-29 2002-10-08 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Multi-region band element for run flat tire
US6405773B1 (en) 2000-06-14 2002-06-18 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Run flat pneumatic tire and band element therefor
JP2002001833A (ja) * 2000-06-26 2002-01-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤのバンドの形成方法
US6470937B1 (en) 2000-10-03 2002-10-29 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Run flat pneumatic tire and anticlastic band element therefor
JP3993378B2 (ja) * 2000-11-01 2007-10-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP3453353B2 (ja) * 2000-11-09 2003-10-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US6439288B1 (en) 2000-11-28 2002-08-27 Bridgestone/Firestone North American Tire, Llc Pneumatic tire with variable thickness band element
US6444070B1 (en) * 2000-11-29 2002-09-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Method of building a tire having a segmented belt
AU2002303269A1 (en) * 2002-04-08 2003-10-27 Michelin Recherche Et Technique S.A. Pneumatic tire crown reinforcement
US7299843B2 (en) 2002-04-08 2007-11-27 Michelin Recherche Et Technique S.A. Pneumatic tire crown reinforcement
US7329459B2 (en) * 2003-03-07 2008-02-12 Performance Fibers, Inc. Polymer-based reinforcement material and tire cord compositions and methods of production thereof
JP4564919B2 (ja) * 2003-06-19 2010-10-20 ピレリ・タイヤ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ 改善されたベルト構造を有するタイヤ
US7216684B2 (en) * 2003-12-29 2007-05-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic aviation tire
JP4723198B2 (ja) * 2004-03-22 2011-07-13 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
FR2875736A1 (fr) * 2004-09-24 2006-03-31 Michelin Soc Tech Pneumatique dont le sommet comporte une pluralite de zones formees avec un fil de renfort circonferentiel
ATE389528T1 (de) * 2004-12-16 2008-04-15 Pirelli Verfahren und anlage zur herstellung von reifen für fahrzeugräder
DE102005018964A1 (de) * 2005-04-23 2006-10-26 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
JP3983270B2 (ja) * 2005-05-31 2007-09-26 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
US20070154510A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wilcher Steve A Adsorbent-Containing Hemostatic Devices
US20070154509A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Wilcher Steve A Adsorbent-Containing Hemostatic Devices
JP2007307976A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤおよびそれの製造方法
JP2008149992A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Bridgestone Corp 二輪車用空気入りタイヤ
FR2916160B1 (fr) * 2007-05-14 2009-07-17 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules lourds
FR2916159B1 (fr) * 2007-05-14 2011-03-18 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules lourds
US8578989B2 (en) * 2008-05-28 2013-11-12 Pirelli Tyre S.P.A. Motor vehicle tire
US20100051164A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Robert Anthony Neubauer Modular ply tire with dissimilar materials
FR2939723B1 (fr) * 2008-12-17 2010-12-31 Michelin Soc Tech Pneumatique pour vehicules comportant une couche d'elements de renforcement circonferentiels
FR2962371B1 (fr) * 2010-07-07 2014-03-21 Michelin Soc Tech Armature de sommet pour pneumatique d'avion
JP5735810B2 (ja) * 2011-01-14 2015-06-17 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤおよび空気入りタイヤにおける周方向ベルト層の形成方法
CN104245357B (zh) * 2012-02-06 2016-12-07 株式会社普利司通 充气子午线轮胎
US20140174624A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Variable Belt Configuration
JP6450112B2 (ja) * 2014-08-15 2019-01-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE102014220518A1 (de) * 2014-10-09 2016-04-14 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen aufweisend eine Gürtelbandage
DE102014222921A1 (de) * 2014-11-11 2016-05-12 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE102015207131A1 (de) * 2015-04-20 2016-10-20 Continental Reifen Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugreifen
DE102018206562A1 (de) * 2018-04-27 2019-10-31 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR792853A (fr) * 1934-07-23 1936-01-11 Matador Gummiwerke Ag Bandage pneumatique pour véhicules et analogues
US3900062A (en) * 1971-07-08 1975-08-19 Uniroyal Inc Zero degree belted tires built with high soft stretch belt-forming tapes
US3774662A (en) * 1971-07-08 1973-11-27 Uniroyal Inc Production of high soft stretch tapes of reinforcing cords for molded elastomeric articles
US3979536A (en) * 1971-07-08 1976-09-07 Uniroyal Inc. Zero degree belted tires, and high "soft stretch" belt-forming tapes therefor
US4201260A (en) * 1976-05-07 1980-05-06 Uniroyal, Inc. Method for making a radial ply tire in a single building stage
US4098315A (en) * 1977-03-09 1978-07-04 Uniroyal, Inc. Belted pneumatic tires with zero degree breaker reinforcement, and method of building such tires
US4094354A (en) * 1977-03-09 1978-06-13 Uniroyal, Inc. Breaker reinforcing tape for belted pneumatic tires, and tires made therefrom
FR2473426A1 (fr) * 1979-12-06 1981-07-17 Dunlop Ltd Pneumatique a ceinture de renforcement, notamment pour poids lourds
EP0174147B1 (en) * 1984-08-29 1990-10-10 Sumitomo Rubber Industries, Co. Ltd Airplane tyre
DE3606934A1 (de) * 1986-03-04 1987-09-10 Continental Gummi Werke Ag Fahrzeugluftreifen
US4887655A (en) * 1986-06-20 1989-12-19 Bridgestone Corporation Heavy duty-high pressure pneumatic radial tires
GB8708977D0 (en) * 1987-04-14 1987-05-20 Goodyear Tire & Rubber Reinforcing plies for tyres
DE3850643T3 (de) * 1987-06-18 1998-05-07 Sumitomo Rubber Ind Radialreifen und dessen produktion.
JPH0538075Y2 (ja) * 1988-01-20 1993-09-27
US4877073A (en) * 1988-02-17 1989-10-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Cables and tires reinforced by said cables
JP2757940B2 (ja) * 1988-03-28 1998-05-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
US5271445A (en) * 1988-09-19 1993-12-21 Bridgestone Corporation Pneumatic tire including wave-shaped cords or filaments
JPH02141309A (ja) * 1988-11-22 1990-05-30 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
AU625337B2 (en) * 1989-05-31 1992-07-09 Sp Reifenwerke Gmbh Vehicle tyre
JPH0332904A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高速重荷重用ラジアルタイヤ
CA2018018C (en) * 1989-08-10 1999-10-05 Rene Francois Reuter Pneumatic tire
JP2842558B2 (ja) * 1990-05-02 1999-01-06 住友ゴム工業 株式会社 自動二輪車用ラジアルタイヤ
DE4208859A1 (de) * 1992-03-19 1993-09-23 Continental Ag Fahrzeugluftreifen
DE4209817A1 (de) * 1992-03-26 1993-09-30 Uniroyal Englebert Gmbh Fahrzeugluftreifen
DE4216695A1 (de) * 1992-05-20 1993-12-02 Sp Reifenwerke Gmbh Fahrzeugreifen mit Verstärkungseinlagen
AU655553B2 (en) * 1993-03-15 1994-12-22 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires
CA2105631A1 (en) * 1993-04-27 1994-10-28 Michel Breny Belt reinforcing structure for a pneumatic tire
US5407701A (en) * 1993-05-14 1995-04-18 The Goodyear Tire & Rubber Company Cords for pneumatic tires and process for making them
EP0661179B1 (en) * 1993-12-28 1997-05-21 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic radial tyre

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504212A (ja) * 2000-07-24 2004-02-12 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン アラミドファイバー製保護クラウンプライを備えたタイヤ
JP4691311B2 (ja) * 2000-07-24 2011-06-01 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン アラミドファイバー製保護クラウンプライを備えたタイヤ
WO2009113583A1 (ja) * 2008-03-12 2009-09-17 本田技研工業株式会社 車両用ラジアルタイヤ及びその製造方法
JP2011031446A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Bridgestone Corp タイヤ製造方法及びタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3145902B2 (ja) 2001-03-12
DE69509323D1 (de) 1999-06-02
DE69509323T2 (de) 1999-08-26
EP0698510B1 (en) 1999-04-28
EP0698510A3 (ja) 1996-04-10
US5795417A (en) 1998-08-18
EP0698510A2 (en) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3145902B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2757940B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6257291B1 (en) Pneumatic tyre with specified reinforcing fabric
KR101286911B1 (ko) 모노플라이 공기압 런-플랫 타이어
US8479792B2 (en) Motorcycle tire and method for manufacturing the same
JPS591601B2 (ja) 乗物用タイヤ
EP2261059B1 (en) Pneumatic tire with an overlay reinforcement
EP2604448B1 (en) Composite cord and overlay ply for a pneumatic tire
US5837077A (en) Pneumatic vehicle tire having belt wound from flattened tubular tape
EP0542567B1 (en) Pneumatic tyre
US20090107605A1 (en) Pneumatic tire and method for producing same
US5209794A (en) Tire for motor cycles including a spirally wound aromatic polyamide cord belt
JP3122614B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR100339947B1 (ko) 크라운 보강부를 구비한 바이어스 타이어
JP2003220806A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP4166308B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4216813A (en) Radial tire with a belt structure of different reinforcement cords
EP1127718B1 (en) Runflat tire with dual-modulus underlay
JP4478381B2 (ja) ボディプライコードが交差したラジアルタイヤ
JPH0310905A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11245616A (ja) 2輪車用の横断曲率の大きいタイヤ及びその製造方法
JPH05262104A (ja) ライトトラック用ラジアルタイヤ
JPH0624206A (ja) ライトトラック用ラジアルタイヤ
JP2005515099A (ja) 車輪用空気タイヤを形成する方法
JPH0524410A (ja) ライトトラツク用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees