JPH08174336A - 放電仕上げ加工用電源装置 - Google Patents

放電仕上げ加工用電源装置

Info

Publication number
JPH08174336A
JPH08174336A JP6335855A JP33585594A JPH08174336A JP H08174336 A JPH08174336 A JP H08174336A JP 6335855 A JP6335855 A JP 6335855A JP 33585594 A JP33585594 A JP 33585594A JP H08174336 A JPH08174336 A JP H08174336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
voltage
frequency
current pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6335855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3331077B2 (ja
Inventor
Yuji Kaneko
雄二 金子
Tatsuo Toyonaga
竜生 豊永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP33585594A priority Critical patent/JP3331077B2/ja
Priority to US08/696,963 priority patent/US5897792A/en
Priority to EP95941837A priority patent/EP0747158B1/en
Priority to CN95191702A priority patent/CN1070751C/zh
Priority to DE69527836T priority patent/DE69527836T2/de
Priority to PCT/JP1995/002624 priority patent/WO1996019311A1/ja
Publication of JPH08174336A publication Critical patent/JPH08174336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3331077B2 publication Critical patent/JP3331077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • B23H1/022Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges for shaping the discharge pulse train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H2300/00Power source circuits or energization
    • B23H2300/20Relaxation circuit power supplies for supplying the machining current, e.g. capacitor or inductance energy storage circuits
    • B23H2300/22Circuits using or taking into account line impedance to shape the discharge pulse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】放電加工の加工工程数を少なくして、加工の寸
法・形状精度、および加工面粗度を所望にかつ迅速に仕
上り、被加工体が各種超硬合金や銅合金の場合にも所望
の面粗度に、かつ電極材の加工面への被着なく加工し得
る仕上げ加工用高周波交流電源の提供。 【構成】間歇的な高周波電流パルスを、1次及び2次巻
線をリングコアに捲回して有する高周波結合トランスの
1次巻線に供給し、2次巻線に誘起される高周波交流電
圧を電極と被加工体間に印加して仕上げ加工を行なうも
ので、前記電流パルス発生回路出力と前記電極と被加工
体との間に、前記電極と被加工体間に対する高周波交流
電圧の印加方向を切換え反転させる印加反転手段を設け
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は放電加工の仕上げ加工用
電源として用いて好適な高周波交流電圧源、特に特定の
構成、手段によって前記仕上げ加工用の高周波交流を発
生させるようにした電源装置の改良に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】斯種の高周波電源又は高周波交流電圧源と
しては、例えば特開平1−240223号公報、特開平
5−177435号公報、及び特開平6−8049号公
報に記載の物があるが、これらの従来装置は、高周波交
流電力源からの出力高周波交流電流圧を、高周波トラン
ス等の各種の整合回路等を介して放電間隙に接続供給す
るものであるが、放電開始前の放電間隙(主としてキャ
パシタンス)と整合回路出力及び放電間隙間給電回路等
のインピーダンス(主としてインダクタンス)とで放電
回路が共振回路を形成するような電気的整合回路として
作動させることを条件としており、そして他方に於い
て、その使用高周波交流電圧は連続波であるところか
ら、放電間隙の電圧を信号として該放電間隙の電圧が常
に最大になるように高周波電源の共振周波数をフィード
バック制御により変更する必要があるとか、高周波交流
電源による放電間隙への高周波交流電圧の印加を、前記
電源に給電調整装置を設けて100μS乃至10mS程
度の間隔で周期的に断続させる必要があるものであり、
安定した状態での効率の良い加工とすることは難しく、
結局目的とする加工性能を得ることはできなかったので
ある。
【0003】又、例えば特開昭61−260914号公
報〜260923号公報に記載のものがあるが之等は、
何れも高周波交流の出力としてのLC共振電流の半波を
スイッチング素子の流すことにより回路発振を生ぜしめ
るもので、実用上種々の問題があった。そこで、本発明
者は等は、放電加工用の、そして特に仕上げ加工用の電
源として好適な高周波交流電圧源、及びその回路構成、
方式等を発明し、下記(1)、(2)2件の特許出願を
した。 1.[出願日] 平成6年2月18日 [出願番号] 平成6年特許願第59777号 [発明の名称] ワイヤ放電加工用電源回路及び電源
用回路装置 2.[出願日] 平成6年3月23日 [出願番号] 平成6年特許願第92836号 [発明の名称] ワイヤ放電加工方法及びワイヤ放電
加工用電源回路 図面によりこれを説明すると、図4は前記仕上げ加工用
の高周波交流電圧源をワイヤ放電加工用の仕上げ加工に
適用した場合の概略構成説明図で、ワイヤ放電加工の通
常荒加工条件の所望輪郭形状を最初に加工するファース
ト加工工程に用いる加工用電源、及び前記ファーストカ
ット加工工程後に所望の形状精度出しと加工面粗度改善
のセカンドカット及びサードカット等の一または複数加
工工程から成る中仕上げ加工工程に用いる加工用電源等
が組合わされて構成されたワイヤ放電加工用電源回路と
して示したものである。なお、以降本発明をワイヤ放電
加工に適用した場合に付き説明を加えるが、本発明は、
水系加工液を使用する棒又は型電極による穿孔及び形彫
加工にも同様、有効で適用可能なものであるから、ワイ
ヤ放電加工に限定されるものではない。
【0004】而して、図に於いて、1は一対の間隔を置
いて配置した位置決めガイド2A、2B間を所定の張力
を付与した状態で軸方向に更新送り移動させられるワイ
ヤ電極、3は図示しないxyクロステーブルに載置した
ワークスタンド4に取り付けられ、ワイヤ電極軸方向と
略直角方向から微小放電間隙を介して相対向せしめられ
る被加工体で、図示しない加工液供給手段による加工液
供給介在の下に両者間に印加される間歇的な電圧パルス
により放電を生ぜしめて加工が行われるものである。
【0005】そして、前記通常荒加工条件のファースト
カット工工程の加工のための加工電圧、即ち、間歇的な
電圧パルスは、図示した一実施例のワイヤ放電加工用電
源回路5から、給電接続線11A、11Bとしての同軸
又はシールド線を介し、或いは更に、放電間隙近傍の引
き回しリード線には、好ましくは縒線を利用するが如く
にしてワイヤ電極1と被加工体3間に供給印加される。
前記電源回路5は、直流電圧源6Aと電流容量に応じ複
数個が並列に接続されるMOS−FETトランジスタ等
の電子スイッチ素子6Bと電流制限抵抗6C及び逆電圧
防止整流器6Dとの直列回路からなる、従来最も通常の
間歇的な電圧パルスの生成供給回路6が、放電間隙に並
列となるように給電接続線11A、11Bに接続され、
前記間歇的な電圧パルスはパルス制御装置7によるスイ
ッチ素子6Bの制御により所望に生成される。即ち、制
御装置7の前記スイッチ素子6Bの制御装置部分として
は、スイッチ素子6Bを放電間隙の放電状態検出情報に
よる変更制御をする場合を除き、予め選択設定した一定
のオン時間信号τONとオフ時間信号τOFF とを規
則的に交互に繰り返して電圧パルスを供給制御する場合
と、スイッチ素子6Bのオン時間信号を放電間隙に電圧
パルスの印加開始時より放電間隙で放電が開始するまで
の該放電開始遅延期間の関数とし増大する、即ち各放電
パルスの放電持続時間を設定の一定値とするよう電圧パ
ルス印加開始後放電間隙での放電開始時より前記オン時
間信号の計測を開始し、計測完了によりスイッチ素子6
Bをオフとしてオフ時間に移行させる制御をするもの等
があり、以下の説明では、主として前記後者の場合につ
いて説明を加えるが、本発明は何等これに限定されるも
のではない。
【0006】前記電源回路5には、前記スイッチ素子6
Bのオン・オフによる加工電圧パルス供給回路6に加え
て、該回路6による放電パルスの放電電流振幅Ipを増
大し、延ては加工平均電流を増大させて、加工速度を一
段と増加させるためのパルス電流増幅回路または電流パ
ルルス供給回路8が、可変直流電圧源8Aとスイッチ素
子8Bと逆電圧防止整流器8Cとから成る直列回路とし
て回路6と並列に設けられており、該電流パルス供給回
路8は制御装置7によるスイッチ素子8Bのオン時に急
峻な立ち上がりの高電流を出力するように、所謂電流制
限抵抗がその直列回路中にない無抵抗回路、乃至はスイ
ッチ素子8Bの破損防止のために制御装置7に設けられ
ているスイッチ素子8Bの電流制御器7Aの作動のため
の微小な検出抵抗の他には電流制限抵抗が挿入されてな
い回路8であって、スイッチ素子6Bのオン時間信号又
は前記放電開始時よりのオン時間信号は、仕上げ加工条
件の場合は勿論、ワイヤ放電加工に於いては、大きくて
も数10μS以内、通常数μS以内であるから、スイッ
チ素子8Bを回路6による印加電圧パルスにより間隙で
の放電開始を検出して作動するオン時間信号の間オンさ
せるようにしても、スイッチ素子8B又は、少なくとも
回路8の飽和領域動作への移行時間等の関係から破損を
免れ得る場合があるが、上記スイッチ素子8Bの動作領
域を不飽和領域と又は、少なくとも回路8の電流がスイ
ッチ素子8Bの飽和電流値よりも充分小さい(通常数分
の一)範囲を動作領域となるように条件設定すれば、該
スイッチ素子8Bの破損の問題はなく、かつ該スイッチ
素子8B乃至は回路8の電流オフ切れ特性が鋭く、急峻
となるから好ましいものである。
【0007】図示の回路構成例では、前記電源回路5中
に、可変直流電圧源9Aとスイッチ素子9Bと電流制限
抵抗9C及び逆電圧防止整流器9Dとの直列回路から成
るもう一つの、即ち、第2の電圧パルス供給回路9が設
けられており、該第2の電圧パルス供給回路9は、開閉
スイッチ9Eにより所望に応じて使用されるものである
が、例えば、直流電圧源9Aは、通常出力電圧が一定の
直流電圧源6A(約80〜120V)に対し、可変で電
圧値は同等以上(約80〜280V)であり、電流制限
抵抗9Cは、抵抗6Cに対し大きな設定で、回路9の電
流容量を小さなものとし、スイッチ素子9Bをパルス制
御装置7により、例えばスイッチ素子6Bとオン・オフ
同期印加、又は高圧遮断等と称して前記電圧パルス印加
に先だって電圧印加を開始し、放電間隙での放電開始を
検出してスイッチ素子9Bをオフとすることにより電圧
印加を遮断する。などの制御をする等して、間隙の平均
加工電圧を高めることにより放電開始を促進させると共
に、間隙電圧検出によるサーボ制御で放電間隙を広く維
持させるなどの作用をする副電源であって、本発明の実
施に必須のものではない。
【0008】前述の電流パルス供給回路8は、電圧パル
ス供給回路6及び通常回路9と共に電源回路5として、
被加工体3のファーストカット加工工程と、該ファース
トカット加工工程後の電源加工条件の切換設定による寸
法・形状精度出し、及び面粗度改善の加工を行なうセカ
ンドカット及び、サードカット等一又は複数の加工工
程、すなわち、加工電圧として間歇的な電圧パルスを用
いるファーストカットの加工工程、及びセカンドカット
等の中仕上げの加工工程に用いられるもので、ゲート入
力は切換えスイッチ8Eにより制御装置7に接続されて
いて、例えば前述のような回路6との関連制御が行われ
るものであるが、前記中仕上げの加工工程であるセカン
ドカット加工工程の加工の終了後、高周波交流電圧を用
いる加工面粗度出し加工の1乃至2又はそれ以上の仕上
げ加工工程(例えば、フォースカット加工工程、或いは
更にフィフスカット加工工程)に移行するに際し、電圧
パルス供給回路6及び回路9を必要に応じ開閉スイッチ
6E及び9Eで切り離すと共に、前記切換えスイッチ8
Eを高周波の間歇パルスのゲート信号回路8D側に切換
えて、電流パルス供給回路8を高周波電流パルス発生回
路10として機能せしめるものである。
【0009】そして、その際、前記高周波電流パルス発
生回路10と放電間隙間に設けられた高周波結合トラン
ス13と、前記輪郭形状の形成加工のファーストカッ
ト、及びセカンドカット等の寸法・形状精度出しと面粗
度改善の中仕上げ加工工程から加工面粗度出しの仕上げ
加工の加工工程に移行する際の回路切換え開閉スイッチ
14とから成る函体状のボックスに収納された回路装置
12は、以下の如き構成、及び切換え使用されるもので
ある。
【0010】高周波結合トランス13は、前記高周波電
流パルス発生回路10が出力する間歇的な高周波パルス
電流1個1個を1サイクルの高周波交流電圧に変換する
もので、高周波用フェライト等から成る高透磁率のリン
グコア13Aに1次巻線13Bと2次巻線13Cとが、
巻線比が1:1〜3、好ましくは1:1〜2、捲回数が
1次巻線1〜5ターン、好ましくは1〜2ターン、2次
巻線1〜12ターン、好ましくは1〜4ターンの如く、
高周波数応答可能に何れも少ない巻数で、かつどちらか
と言えば電圧が高くて電流が小さい仕上げ加工用の高周
波交流電圧を得る目的から、1次巻線よりも2次巻線の
捲回数が同一以上となるように捲回してあるものであ
る。
【0011】次に、前記高周波電流パルス発生回路10
の出力と、前記ワイヤ電極1・被加工体3から成る放電
間隙間の給電接続線11A、11Bと前記回路装置12
の接続と切換え構成に付き説明すると、1次巻線13B
を高周波パルス発生回路10の出力と接離する開閉スイ
ッチと2次巻線13Cを放電間隙と接離する開閉スイッ
チとは、前記高周波パルス発生回路10の出力両端と放
電間隙のワイヤ電極1と被加工体3夫々の間に接続され
る給電接続線11A、11Bの回路部分に設けられる給
電回路開閉スイッチ14A、14Bと、1次巻線の入力
両端を前記給電回路開閉スイッチ14A、14Bよりも
高周波電流パルス発生回路10側でその出力線の両方に
接続する間の一方又は両方の接続回路に挿設した1次巻
線開閉スイッチ14Cと、及び2次巻線の出力両端を前
記給電回路開閉スイッチ14A、14Bよりも放電間隙
側でワイヤ電極1と被加工体3の両方に接続する間の一
方又は両方の接続回路に挿設した2次巻線開閉スイッチ
14Dとから成り、前記2つの給電回路開閉スイッチ1
4A、14Bと、1次巻線及び2次巻線開閉スイッチ1
4C、14Dとは、前者の開閉スイッチ14A、14B
がオンのとき、後者の開閉スイッチ14C、14Dがオ
フとなるように互いに逆に開閉せしめられることにより
その目的を達成するものであり、前記給電回路開閉スイ
ッチ14A、14Bがオフで、1次及び2次巻線開閉ス
イッチ14C、14Dがオンのとき、仕上げ加工の加工
工程で使用する高周波交流電圧による仕上げ加工用電源
回路が構成されることになる。
【0012】なお、、図示では1次巻線及び2次巻線の
各開閉スイッチとして、夫々各1個が設けられた場合
で、かつ設けられる切換えスイッチの数を最も少ない数
として構成した場合であるが、スイッチの数により種々
の切換え回路構成と為し得ることは当然である。
【0013】図5は、図4の加工電源回路を仕上げ加工
の加工工程の仕上げ加工用電源回路として、即ち、開閉
スイッチ6Eおよび9Eを通常オフにし、切換えスイッ
チ8Eによりゲート信号回路8Dをオンにして高周波パ
ルス発生回路10を機能させ、給電回路開閉スイッチ1
4A、14Bをオフ、トランス1次及び2次巻線開閉ス
イッチ14C、14Dを夫々オンとして作動させた場合
のタイミングチャートを2サイクル分、ほぼ理想的な波
形として示したもので、aは前記間歇パルスのゲート信
号回路8Dから出力してスイッチ素子8Bをオン・オフ
させる高周波のゲート信号、bは前記ゲート信号に基づ
き高周波電流パルス発生回路10が出力し、トランス1
3の1次巻線13Bに供給する電流パルス、cは前記パ
ルス電流に基づき2次巻線13Cに誘起され放電間隙に
印加される高周波交流電圧と該高周波交流電圧印加に基
づき放電間隙で放電が発生した場合の放電間隙電圧波
形、dは同放電間隙の放電電流の例である。
【0014】前記ゲート信号回路8Dから出力する間歇
的なパルスのゲート信号は、本発明が標榜する仕上げ加
工に於いては、図示ではTON=100nS(実質約1
50nS)、TOFF=1.0μSで、大凡約TON
50nS〜1000nS程度のμSオーダ以下で、T
OFF=500nS〜10μS又は数10μS程度であ
り、cの交流電圧が相互に繋がるのを限度として、好ま
しくはATOFF≧0となるよう条件設定をするもので
ある。又、前記高周波電流パルス発生回路10の出力電
流パルス波形bは、スイッチ素子8Bが、又は少なくと
も回路8の電流がスイッチ素子8Bの飽和電流値よりも
充分小さい立上がり電流の飽和領域作動状態となる前に
ゲート信号aがオフとなり、スイッチ素子8B、又は回
路8の電流切れが高速で行われたものとして示されてい
る。
【0015】又、前記c図の2次巻線13Cの高周波交
流電圧は、近時のテストに依れば、外径約55mmφ、
内径約30mmφの、高透磁率MnーZnフェライト
や、NiーZnフェライト等のフェライトトロイダルコ
ア(例えば、TDK製PC50[又はPC30]T40
×16×24)を2重積したコア13Aに、断面約3.
5mmのテフロン系樹脂被覆導線を1次巻線13B:
1ターン、2次巻線13C:2ターンとしたとき、直流
電圧源8Aの出力約60Vで正負に夫々約150〜17
0V、電圧源8Aの出力約25Vで正負に夫々約60〜
65Vで、仕上げ加工の加工工程である加工面粗度所望
仕上げの仕上げ加工(例えば、フォースカット、及びフ
ィフスカット等)に適用可能な、好適に高電圧の高周波
交流電圧が得られ、放電電流波形dに示す如く、交流電
圧1サイクルの初めの半波で放電が発生すると、次の逆
極性の半波に於いては続いて放電が起こることになる
が、平均加工電流が1A前後程度より小さい値で仕上げ
加工を進行させることができる。例えば、前記正負約1
50〜170V、約1MHzの高周波交流電圧で、前工
程のセカンドカット加工等の中仕上げ加工工程約10〜
13μmRmaxに仕上げた加工面を、フォースカット
等の1回目の仕上げ加工することにより、約3.5μm
Rmax程度に仕上げることができ、更に前記正負約6
0Vの高周波交流電圧でフィフスカット等の2回目の仕
上げ加工をすることにより約1.5μmRmax程度に
仕上がるものである。なお、上記の如き放電加工データ
は、以後の場合も含めて、特別に断りがない以上、加工
液として純水等の水系加工液を用いた場合のものであ
る。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】而して、上述の如き放
電加工のデータは、ワイヤ電極1又は棒状及び型電極等
として黄銅線又は黄銅を用い、加工液として純水系の水
系加工液、そして被加工体3としてSKD11等の金型
材用等の鉄材を用いた場合のものであって、加工の種類
及び量としても大部分を含めるもので、常時は之等の種
類の加工に終始しているものである。所で、上記被加工
体3として、WC−Co合金等の工具や耐摩耗用部品等
としての所謂超硬合金や、電気加工用の銅電極製作用銅
又は銅合金を成形加工することがあるが、上記鉄材と同
様に上述した本発明者等が開発した高周波交流電圧源を
仕上げ加工に用いた所、電極材の黄銅が加工面のほぼ全
体に被着してコーティングされ、加工面粗度も鉄材同等
に仕上がらなかった。
【0017】即ち、前述のようにファーストカットの加
工工程と、セカンドカット等の中仕上げ加工工程に於い
て、加工用電源として休止時間を有する間歇的な電圧パ
ルス源を用い、そして3回目と4回目の各仕上げ加工工
程において上述高周波交流電圧源を用いて、SKD11
被加工体3を加工面粗度約1.2〜1.7μmRmax
に仕上げるのと実質上同一の4回加工の加工条件及び加
工工程で超硬合金5%Co残部WC、及び電気銅Cuを
加工した所、加工面粗度は前者約1.1〜1.4μmR
max、後者約1.9〜2.3μmRmaxとなり、表
面のEPMA(電子プローブ微量)分析によれば、Zn
−Kα線値が、加工電源として通常の電圧パルス源を用
いて、4回加工により約4〜6μmRmaxに仕上げた
ときの約433cpsに対し、約1640cpsにも達
し、赤味をおびた銅色から薄黒い黄色の黄銅色に変化し
ていた。而して、上記銅加工の場合、加工用電源として
間歇的な電圧パルス源を用いる加工のファーストカッ
ト、セカンドカットの中仕上げ、及びサード及びフォー
スカットの仕上げ加工による4回加工の加工面粗度約4
〜6μmRmaxに対し、電極材被着の不都合を除けば
加工面粗度改善が著しく好ましいものである。又上記超
硬合金加工の加工面粗さデータは間歇的な電圧パルス源
の従来通常型の加工用電源による6回加工(従来型加工
用電源によるほぼ最精仕上げ加工)によって得られる加
工面粗度約1.5μmRmaxに比べて格段に優れてい
るものの、電極材の析出付着がある所から、精密部品等
の用には、精度や牲状を変化させることのない、何等か
の除去処理なしには供せないものであった。なお上記鉄
材SKD11の加工データは、上記従来6回加工の加工
面粗度約1.5〜1.8μmRmaxを上回るものであ
る。
【0018】よって本発明の目的は放電加工の加工工程
数を少なくして、加工の寸法・形状精度、及び加工面粗
度を所望にかつ迅速に仕上げることができる放電加工の
仕上げ加工に使用される前述高周波交流電圧源を、被加
工体が各種超硬合金や銅及び銅合金の場合にも所望の面
粗度に、かつ電極材の加工面への被着なく加工し得る仕
上げ加工用電源に構成することにある。而して、本発明
は、前述の如き高周波交流電圧源による各種の被加工体
に対する仕上げ加工の際の加工面粗度仕上げ、及び加工
面への電極材被着等の問題が、前記図4及び図5で説明
した電源回路によって得られる前記高周波交流電圧が正
負非対称の歪波交流電圧であることが原因の1つである
ことを探知したことにより提案されたものである
【0019】
【課題を解決するための手段】
(1) 休止時間を有する高振幅の間歇的な高周波電流
パルス発生回路を設け、該電流パルス発生回路が出力す
る間歇的な電流パルスを、1次及び2次巻線をリングコ
アに捲回して有する高周波結合トランスの前記1次巻線
に供給し、前記2次巻線に誘起される高周波交流電圧を
電極と被加工体間に印加して仕上げ加工を行なうように
した放電仕上げ加工用電源に於いて、前記電流パルス発
生回路出力と前記電極と被加工体との加工部間に、前記
電極と被加工体間に対する高周波交流電圧の印加方向を
切換え反転させる印加反転手段を設け、加工に際して所
定に切換え設定し得る構成の放電仕上げ加工用電源装置
とすることにより、又、(2) 前記印加反転手段が前
記高周波電流パルス発生回路出力と前記高周波結合トラ
ンスの1次巻線との間に設けられて成る構成とすること
により、又、(3)前記(1)の放電仕上げ加工用電源
装置に於いて、前記印加反転手段が前記高周波結合トラ
ンスの2次巻線と前記電極と被加工体との加工部との間
に設けられて成る構成とすることにより、又、(4)前
記(1)の放電仕上げ加工用電源装置に於いて、前記高
周波結合トランスの1次及び2次巻線の両方又は何れか
一方の巻線として、夫々お互いに同一、又は逆向きに捲
回した各2個の巻線を設け、前記印加反転手段が前記1
次及び2次巻線の両方又は何れか一方の前記各2個の巻
線に対する選択切換え手段である構成とすることによ
り、又、(5)休止時間を有する高振幅の間歇的な高周
波電流パルス発生回路を設け、該電流パルス発生回路が
出力する間歇的な電流パルスを、1次及び2次巻線をリ
ングコアに捲回して有する高周波結合トランスの前記1
次巻線に供給し、前記2次巻線に誘起される高周波交流
電圧を電極と被加工体間に印加して仕上げ加工を行なう
ようにした放電仕上げ加工用電源に於いて、前記電流パ
ルス発生回路出力と前記電極と被加工体との加工部間
に、直流電源と該直流電源を直列に挿設及び切り離す接
続手段を設け、又、(6)前記(5)の放電仕上げ加工
用電源装置に於いて、前記直流電源が電圧調整手段を有
し、前記電極と被加工体間の放電間隙に逆極性の向きに
挿設される構成とすることにより、又、(7)前記
(5)の放電仕上げ加工用電源装置に於いて、前記直流
電源が電圧調整手段を有し、前記電流パルスによって2
次巻線に誘起される1サイクルの交流電圧が最初に立ち
上がる側を正極として直列に挿設される構成とすること
により、又、(8)前記(1)乃至(7)の何れか1に
記載の放電仕上げ加工用電源装置に於いて、前記高周波
電流パルス発生回路が、高周波の間歇パルスのゲート信
号回路を有するオン・オフ電子スイッチ素子と直流電源
とを直列に接続した回路であって、該直列回路中に電流
検出用の小抵抗以外の電流制限用抵抗が設けられていな
い無抵抗回路である構成とすることにより、又、(9)
前記(1)乃至(8)の何れか1に記載の放電仕上げ加
工用電源装置に於いて、前記高周波電流パルス発生回路
のオン・オフ電子スイッチへ間歇パルスのゲート信号回
路から入力するゲート信号は、前記スイッチ素子がその
動作領域を不飽和の領域内で作動するか、前記スイッチ
素子を有する電流パルス発生回路の電流がスイッチ素子
の飽和電流値よりも充分小さい値の範囲を動作領域とす
る短いパルス幅の高周波の間歇パルスのゲート信号であ
る構成とすることにより、又、(10)前記(1)乃至
(9)の何れか1に記載の放電仕上げ加工用電源装置に
於いて、前記高周波結合トランスがフェライトリングコ
アに、前記1次巻線よりも2次巻線の捲回数が多い捲回
設定と成されている構成とすることにより、より良く達
成されるものである。
【0019】
【作用】本発明の放電仕上げ加工用電源装置は、上述の
ような構成であるから、簡単な構成で歪波の高周波交流
電圧源の仕上げ加工用電源としての性能を被加工体の種
類や材質に応じて発揮させることができ、加工面への電
極材の被着が無い状態で加工面を所望の加工面粗度に少
ない加工処理回数で確実に仕上げることができる。
【0020】
【実施例】図6は、前述図5のタイミングチャート図中
の特に、高周波結合トランス13の2次巻線13Cに誘
起出力される仕上げ加工用高周波交流電圧波形Cを詳し
く、シンクロスコープ観測波形vとして示したもので、
ほぼ1MHzの高周波交流電圧vが発生しており、この
場合かなり大きく正負非対称の歪波交流と成っているこ
とが図から明らかである。勿論、上述の場合、2次巻線
13Cと放電間隙間の給電接続線11A又は11Bに直
列にインダクタンス線輪を挿入するとか、或いは、又例
えばスイッチ素子8Bのオン・オフ繰返し周波数を構成
回路定数に合わせた周波数に調整して、波形全体や負の
半波の波形成形を計ることが或る程度可能であるが、上
記図4で詳しく説明した高周波電流パルス発生回路10
と、給電接続線11A、11Bと開閉スイッチ14を含
む高周波結合トランス13との組合わせから成る高周波
交流電圧源30のようにな構成及び作動制御させられる
回路装置によっては、前述の如く正負非対称となるのが
通常であって避けられない。図7は、前記電流パルス供
給回路8、即ち高周波電流パルス発生回路10の出力電
流パルス(図5b、図6b)の電流振幅及び時間等の設
定値と回路8及び使用スイッチング素子8Bの作動飽和
電流値(E/R=Is)との関係を説明するための特性
図で、図示のように前記出力電流パルスの振幅Ipは前
記作動飽和電流値Isに対し数分の1の充分低い値に選
定され、特にスイッチ素子8Bの電流立ち下り、及び回
路8の電流切れ特性が悪くならないように考慮したもの
であるが、MOS−FETトランジスタの電流立上がり
特性に対する立ち下がり特性の悪さ、及び回路8の電流
パルスの振幅値、例えばIp=180Aの大きさから回
路8の電流切れ特性の方が悪く、この電流パルスを変換
発生させた交流電圧が正負非対称となること当然であ
る。
【0021】なお、上述の場合、高周波電流パルス発生
回路10の出力電流パルス(図5b、図6b)が高周波
結合トランス13の1次巻線13Bに流れることによっ
て、そのリングコア13Aが好ましくは磁気飽和しない
余裕がある構成、設定としておくことが当然である。
【0022】所で、前記高周波交流電圧源及び之をワイ
ヤ放電加工外の仕上げ加工用電源として使用することを
先に提案した(前記(1)及び(2)の特許出願)際の
加工テストでは、ワイヤ電極として主として黄銅を、被
加工体3は主として鉄材を水系加工液を用いて加工した
場合に好適な加工条件を探索し、前記加工用電源として
構成したものである。
【0023】そして、その結果として鉄材が被加工体3
の場合には、前記図6Cの交流電圧波形vに於いて、横
軸(v=0)の上側を正極、下側を負極とすると、鉄材
被加工体3は負極性加工の方が、之とは逆の正極性加工
の場合よりも、同一面粗度における加工速度が大きいな
どの加工性能上優れていた為、前述の銅及び超硬合金加
工の際の回路の前述極性的な接続構成を鉄材被加工体3
加工の場合の加工条件(極性外)と同一に設定接続した
のである。而して、上記鉄材被加工体3を上記正極性に
設定接続して加工を行なうと、前述4回加工の加工結果
得られる加工面粗度は、約1.8〜2.5μmRmax
で、なかなか1.0μmRmax台の面粗度に仕上がら
ないものであったのである。しかしながら、このような
逆極性の加工極性設定では仕上げ加工用電源として折角
高周波交流電圧源を用いても、超硬合金や銅及び銅合金
加工の際に加工面粗度が充分に仕上がらず、かつ加工面
に電極材が被着コーティングされて後処理を必要とする
とか、面粗度や加工精度を損なうこともあって不具合で
あったのであるが、上述の如き検討の結果、本発明によ
り、ワイヤ電極と被加工体間に対する高周波交流電圧の
印加方向を正極性(ワーク側を正としたとき加工平均電
圧が正となる)及び逆極性(加工平均電圧が負又は逆と
なる)に切換反転させる印加反転手段を設け、加工に際
し被加工体に応じ、所定に切換え設定して加工できるよ
うにして解決したものである。
【0024】図1は本発明の第1の実施例を示す仕上げ
加工用電源回路のブロックダイアグラム図で、10は前
述のオン・オフ電子スイッチ素子8Bと直流電源8Aと
を直列に接続し、該直列回路中に電流制限抵抗を有しな
い電流パルス供給回路8に、所望の高周波の間歇パルス
のゲート信号を供給するゲート回路8Dを設けた高周波
電流パルス発生回路で、該発生回路10の出力と回路切
換え開閉スイッチ14と高周波結合トランス13とを有
する高周波交流変換回路装置12との間、即ち高周波結
合トランス13の1次巻線13Bとの間に回路の反転切
換スイッチ15を設け、前記トランス13の2次巻線1
3Cに誘起されワイヤ電極1と被加工体3間に印加され
る正負非対称の歪波交流電圧の印加方向を所望に応じ反
転切換設定ができるように構成したものである。即ち、
印加反転手段の前記切換スイッチ15を切換えると、高
周波電流パルス発生回路10の出力電流パルスの1次巻
線13B中を流れる電流の向きが反転し、リングコア1
3A中の励磁磁束の方向が反転し、2次巻線13Cに誘
起される高周波交流電圧の方向が反転する。
【0025】図2は、本発明の第2の実施例で、前記の
回路の反転切換スイッチ15を、高周波交流変換回路装
置12の出力、即ち高周波結合トランス13の2次巻線
13Cと、ワイヤ電極1と被加工体3の加工部との間に
設けた構成としたもので、その他の点は前記図1の第1
の実施例と同一で回路の作動やワイヤ電極1と被加工体
3間の放電間隙加工部に於ける加工作用等も何等変わる
ものではない。又、図3は本発明の第3の実施例のブロ
ックダイアグラム図で、前述高周波結合トランス13の
1次巻線と2次巻線の両方又は何れか一方に、同一方向
に捲回又はお互いに逆向きに捲回した各2個の1次巻線
又は2次巻線を設け、同一方向に捲回した2個1組の巻
線に対しては一方の巻線を選択すると共に電圧又は電流
の向きが逆向きとなる反転切換スイッチを、又逆向きに
捲回した2個1組の巻線に対しては何れか一方の巻線を
選択する反転切換スイッチを印加反転手段として設けて
なるものである。
【0026】図に於いて、高周波結合トランス13は、
その1次巻線として同一方向に捲回した2個1組の1次
巻線13B−1、13B−2を有し、反転切換スイッチ
15の切換スイッチ15Aの切換えにより、何れか一方
の1次巻線13B−1と13B−2とによる高周波電流
パルス発生回路10出力の電流パルスによるリングコア
13A内励磁磁束の向きが逆向きとなるように結線され
ており、之に対しその2次巻線13C−1と13C−2
とはお互いに逆向きに捲回されており、反転切換スイッ
チ15Bの切換えにより何れか一方の2次巻線13C−
1又は13C−2に選択切換えられて使用される構成と
なっている。そして、上記2個1組の巻線は同方向捲回
んもの、又はお互いに逆向きに捲回したものの何れか一
方を1次又は2次巻線としてスイッチ15A又は15B
と組合せて設けた構成で良いことは明らかで、又前述図
3の如く適宜の組合せで、1次及び2次巻線として設
け、適宜必要に応じて切換える構成であっても良いこと
も容易に判ることである。
【0027】上記本発明の仕上げ加工用電源回路によ
り、前述被加工体超硬合金及び被加工体銅を、被加工体
鉄を加工した時の逆極性に対し、切換スイッチ15によ
り正極性に切換えて加工した所、電極材黄銅の加工面へ
の被着コーティングは、Zn−Kα線値約540cps
で電圧パルスによる加工の場合とほぼ同一で、殆どなく
なり、前述水系加工液による4回加工で、被加工体超硬
合金は約1.1〜2.4μmRmaxに仕上り、又被加
工体銅も約1.4〜2.4μmRmaxに仕上った。
【0028】図8は、本発明の第2発明の実施例を示す
電気回路のブロックダイアグラム図で、高周波結合トラ
ンス13の2次巻線13Cから、ワイヤ電極1と被加工
体3間の放電間隙に印加供給される前述の歪波の高周波
交流電圧(図6C)に可変直流電圧を直流バイアスとし
て接離可能に設け、前述図Cの0ラインを所望に上下、
通常上方に所望レベル変位させ、前述図1等の印加方向
反転と同効の作用効果を奏せしめようとするものであ
る。
【0029】図に於いて、16は前記高周波交流電圧に
直列に直流電圧を加える直流バイアス電源で、直流電源
16A、抵抗16B、逆電圧防止清流器16C、及び高
周波防止リアクトル16Dの直列回路に、所望容量で低
抵抗値の無誘導抵抗16Eを並列に接続したものをスイ
ッチ17、及び18により2次巻線13Cとワイヤ電極
1と被加工体3間の放電間隙との間に直列に入り、切り
接離可能に設けられている。図示のスイッチ17がオン
でスイッチ18がオフの状態では、直流バイアス電源1
6は切り離されていて、従来型の歪波の高周波交流電圧
による仕上げ加工回路となっており、之に対しスイッチ
17がオフで、スイッチ18がオンの時前記直流バイア
ス電源16の直流電圧が2次巻線13C出力端と放電間
隙との間に直列に挿入して高周波交流電圧に直列に足さ
れ、そして通常は前記直流電圧が放電間隙に対して逆極
性の向きに、換言すれば、2次巻線13Cに誘起される
1サイクルの交流電圧が最初に立ち上がる側を正極とし
て直列に接続され、該直列バイアス電源16の電圧を電
源16による電圧変更、又は抵抗16B若しくは16E
の抵抗値変化により変更調整することにより、図6Cの
0ラインが上方(正極側)に変位し、交流電圧の正負の
電圧比率が変更調整されることになる。
【0030】而して、スイッチ17及びスイッチ18の
両方又は前記直流バイアス電源16が格別容量性である
とか、高周波交流電力を吸収減衰等させるもので無けれ
ば必要としないか、通常は図示の如く設けられるもので
ある。又、この図8の本第2発明は、前述図1〜3の第
1発明と組合せて更に多様な加工に対応し得るように構
成できるだけでなく、前述直流バイアス電源16を更に
極性切換器を介して2次巻線13Cの一端と放電間隙間
に接続し、前記図6Cの0ラインを下方に(負極側)に
変位させて、正極性加工の性能を変更させるようにする
こともできる。
【0031】以上、本発明のワイヤ放電仕上げ加工用電
源に付き、図示した実施例により説明を加えたが、本発
明は特許請求の範囲に記載する本発明の精神を逸脱しな
い範囲で加工部に各種の変向を加えて実施し得るもので
ある。例えば、図4に於いて、電流パルス供給回路8が
設けられていない形式の放電加工用電源回路の場合は、
間歇的なパルス発生回路6の電流制限抵抗6Dを短絡等
させる抵抗低減回路を付設し、スイッチ素子6Bのゲー
ト信号回路にゲート信号回路8Dを切換接続する構成と
しても良く、又ゲート信号回路8Dは、パルス制御装置
7内にその一部の構成として内設構成し得るだけでな
く、さらに制御装置7内に於いて、記憶した切換制御デ
ータ読み出す等してソフト的に切換え作動せしめ得るも
のであり、又更に仕上げ加工用高周波交流電圧の更なる
高周波化、例えば2MHzとするために、例えば電流パ
ルス供給回路8を2組並列に設け、例えば夫々をτON
=100nSで、τOFF=900nSの1MHzの高
周波(電流)パルス発生回路の2組を約180°(π)
位相差を有せしめて、高周波交流電圧の1サイクルが約
500nS以内で終了するように調整すれば良く、かか
る構成変更は本発明の各部に於いて可能なものである。
【0032】
【発明の効果】本発明の放電仕上げ加工用電源装置は、
上述のような構成であるから、簡単な構成で歪波の高周
波交流電圧源の仕上げ加工用電源としての性能を被加工
体の種類や材質に応じて発揮挿せることができ、加工面
への電極材の被着が無い状態で加工面を所望の加工面粗
度に少ない処理回数で確実に仕上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である放電仕上げ加工用
電源装置のブロックダイアグラム図。
【図2】本発明の第2の実施例である放電仕上げ加工用
電源装置のブロックダイアグラム図。
【図3】本発明の第3の実施例である放電仕上げ加工用
電源装置のブロックダイアグラム図。
【図4】本発明に用いる電源回路部分の詳細図。
【図5】図4の電源回路本発明の仕上げ加工用電源装置
として用いたときの回路作動を説明するためのタイミン
グチャート図。
【図6】図5のタイミングチャート図中の高周波交流電
圧の波形をシンクロスコープより模写した波形線図。
【図7】図5及び図6のb図に示した電流パルスと電流
パルス供給回路又はそのスイッチ素子の飽和電流との関
係を説明するための説明図。
【図8】本発明の第2発明の実施例に係る放電仕上げ用
電源装置のブロックダイアグラム図。
【符号の説明】
1,ワイヤ電極 2A,2B,位置決めガイド 3,被加工体 4,ワークスタンド 5,ワイヤ放電加工用電源回路 6,電圧パルスの生成供給回路 6A,直流電圧源 6B,電子スイッチ素子 6C,電流制限抵抗 6D,逆流防止整流器 7,パルス制御装置 8,電流パルス供給回路 8A,可変直流電圧源 8B,電子スイッチ素子 8C,逆流防止整流器 8D,ゲート信号回路 8E,切換えスイッチ 9,第2電圧パルス供給回路 9A,可変直流電圧源 9B,電子スイッチ 9C,電流制限抵抗 9D,逆流防止整流器 9E,開閉スイッチ 10,高周波電流パルス発生回路 11A,11B,給電回路接続線 12,回路装置 12A,トランス室 12B,12C,開閉スイッチボックス 13,高周波結合トランス 13A,リングコア 13B,1次巻線 13C,2次巻線 14A,14B,14C,14D,開閉スイッチ 15,15A,15B,反転切換スイッチ 16,直流バイアス電源 16A,直流電源 16B,抵抗 16C,整流器 16D,リアクトル 16E,抵抗 17,18,スイッチ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 休止時間を有する高振幅の間歇的な高周
    波電流パルス発生回路を設け、該電流パルス発生回路が
    出力する間歇的な電流パルスを、1次及び2次巻線をリ
    ングコアに捲回して有する高周波結合トランスの前記1
    次巻線に供給し、前記2次巻線に誘起される高周波交流
    電圧を電極と被加工体間に印加して仕上げ加工を行なう
    ようにした放電仕上げ加工用電源に於いて、前記電流パ
    ルス発生回路出力と前記電極と被加工体との加工部間
    に、前記電極と被加工体間に対する高周波交流電圧の印
    加方向を切換え反転させる印加反転手段を設けて成るこ
    とを特徴とする放電仕上げ加工用電源装置。
  2. 【請求項2】 前記印加反転手段が前記高周波電流パル
    ス発生回路出力と前記高周波結合トランスの1次巻線と
    の間に設けられて成るものであることを特徴とする請求
    項1に記載の放電仕上げ加工用電源装置。
  3. 【請求項3】 前記印加反転手段が前記高周波結合トラ
    ンスの2次巻線と前記電極と被加工体との加工部との間
    に設けられて成るものであることを特徴とする請求項1
    に記載の放電仕上げ加工用電源装置。
  4. 【請求項4】 前記高周波結合トランスの1次及び2次
    巻線の両方又は何れか一方の巻線として、夫々お互いに
    同一、又は逆向きに捲回した各2個の巻線を設け、前記
    印加反転手段が前記1次及び2次巻線の両方又は何れか
    一方の前記各2個の巻線に対する選択切換え手段である
    ことを特徴とする請求項1に記載の放電仕上げ加工用電
    源装置。
  5. 【請求項5】 休止時間を有する高振幅の間歇的な高周
    波電流パルス発生回路を設け、該電流パルス発生回路が
    出力する間歇的な電流パルスを、1次及び2次巻線をリ
    ングコアに捲回して有する高周波結合トランスの前記1
    次巻線に供給し、前記2次巻線に誘起される高周波交流
    電圧を電極と被加工体間に印加して仕上げ加工を行なう
    ようにした放電仕上げ加工用電源に於いて、前記電流パ
    ルス発生回路出力と前記電極と被加工体との加工部間
    に、直流電源と該直流電源を直列に挿設及び切り離す接
    続手段を設けて成ることを特徴とする放電仕上げ加工用
    電源装置。
  6. 【請求項6】 前記直流電源が電圧調整手段を有し、前
    記電極と被加工体間の放電間隙に逆極性の向きに挿設さ
    れるものであることを特徴とする請求項5に記載の放電
    仕上げ加工用電源装置。
  7. 【請求項7】 前記直流電源が電圧調整手段を有し、前
    記電流パルスによって2次巻線に誘起される1サイクル
    の交流電圧が最初に立ち上がる側を正極として直列に挿
    設されるものであることを特徴とする請求項5に記載の
    放電仕上げ加工用電源装置。
  8. 【請求項8】 前記高周波電流パルス発生回路が、高周
    波の間歇パルスのゲート信号回路を有するオン・オフ電
    子スイッチ素子と直流電源とを直列に接続した回路であ
    って、該直列回路中に電流検出用の小抵抗以外の電流制
    限用抵抗が設けられていない無抵抗回路であることを特
    徴とする請求項1乃至4の何れか1に記載の放電仕上げ
    加工用電源装置。
  9. 【請求項9】前記高周波電流パルス発生回路のオン・オ
    フ電子スイッチへ間歇パルスのゲート信号回路から入力
    するゲート信号は、前記スイッチ素子がその動作領域を
    不飽和の領域内で作動するか、前記スイッチ素子を有す
    る電流パルス発生回路の電流がスイッチ素子の飽和電流
    値よりも充分小さい値の範囲を動作領域とする短いパル
    ス幅の高周波の間歇パルスのゲート信号であることを特
    徴とする請求項1乃至5の何れか1に記載の放電仕上げ
    加工用電源装置。
  10. 【請求項10】 前記高周波結合トランスがフェライト
    リングコアに、前記1次巻線よりも2次巻線の捲回数が
    多い捲回設定と成されていることを特徴とする請求項1
    乃至6の何れか1に記載の放電仕上げ加工用電源装置。
JP33585594A 1994-12-21 1994-12-21 放電仕上げ加工用電源装置 Expired - Fee Related JP3331077B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33585594A JP3331077B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 放電仕上げ加工用電源装置
US08/696,963 US5897792A (en) 1994-12-21 1995-12-08 Power supply system for electrical discharge machining unit, and method for electrical discharge machining
EP95941837A EP0747158B1 (en) 1994-12-21 1995-12-21 Power supply system for electric discharge machine and electric discharge machining method
CN95191702A CN1070751C (zh) 1994-12-21 1995-12-21 放电加工机用电源系统及放电加工方法
DE69527836T DE69527836T2 (de) 1994-12-21 1995-12-21 Stromversorgungsvorrichtung für funkenerosionsmaschine und verfahren zum funkenerodieren
PCT/JP1995/002624 WO1996019311A1 (fr) 1994-12-21 1995-12-21 Systeme d'alimentation pour machine a decharge electrique et procede de decharge electrique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33585594A JP3331077B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 放電仕上げ加工用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08174336A true JPH08174336A (ja) 1996-07-09
JP3331077B2 JP3331077B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=18293146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33585594A Expired - Fee Related JP3331077B2 (ja) 1994-12-21 1994-12-21 放電仕上げ加工用電源装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5897792A (ja)
EP (1) EP0747158B1 (ja)
JP (1) JP3331077B2 (ja)
CN (1) CN1070751C (ja)
DE (1) DE69527836T2 (ja)
WO (1) WO1996019311A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016200A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工装置及びその方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130395A (en) * 1998-06-17 2000-10-10 Sodick Co., Ltd. Method and apparatus for achieving a fine surface finish in wire-cut EDM
DE10084310T1 (de) * 2000-01-11 2002-04-11 Mitsubishi Electric Corp Elektrische Stromversorgung für Oberflächenbehandlung mit elektrischer Entladung und Verfahren für Oberflächenbehandlung mit elektrischer Entladung
DE10196307T1 (de) 2001-01-23 2003-08-21 Mitsubishi Electric Corp Energieversorgungseinheit für elektrische Drahtentladungsbearbeitung und Verfahren elektrischer Drahtentladungsbearbeitung
ES2206058B2 (es) * 2002-10-28 2005-04-01 Universidad De Cantabria Sistema electronico de potencia con control digital reconfigurable para maquinas de electroerosion.
TWI285571B (en) * 2004-12-15 2007-08-21 Univ Nat Cheng Kung Power conversion apparatus for pulse current
CN101318241B (zh) * 2008-04-08 2010-04-07 哈尔滨工业大学 电火花小孔加工脉冲电源
DE112011105900T5 (de) * 2011-11-30 2014-09-11 Mitsubishi Electric Corporation Stromversorgungsvorrichtung für Elektroentladungsmaschine
CN103451651B (zh) * 2012-05-31 2016-03-30 通用电气公司 沉积-加工组合方法及系统
CN103658878B (zh) * 2012-09-06 2016-05-04 上海汉霸机电有限公司 一种用于加工钼金属的电加工装置
CN104066540B (zh) * 2012-10-30 2016-04-20 三菱电机株式会社 放电加工装置
JP6514163B2 (ja) * 2016-09-01 2019-05-15 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH337282A (de) * 1956-03-19 1959-03-31 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren und Einrichtung zur Materialentfernung mittels Funkenerosion
FR1166460A (fr) * 1956-10-08 1958-11-12 Centre Nat Rech Scient Perfectionnements apportés aux procédés et dispositifs du genre de ceux pour l'usinage par décharges électriques intermittentes
US3624338A (en) * 1970-08-06 1971-11-30 Ibm Electrical discharge machining pulse-polarity-reversing control
US3775578A (en) * 1971-03-10 1973-11-27 Colt Ind Operating Corp Polarity reversal system for electrical discharge machining apparatus
AT329704B (de) * 1975-03-28 1976-05-25 Kh Polt I Im V I Lenina Stromimpulsgenerator fur elektroerosionsmetallverarbeitung
JPS5615927A (en) * 1979-07-10 1981-02-16 Inoue Japax Res Inc Electrospark machining device
JPS56163830A (en) * 1980-05-13 1981-12-16 Inoue Japax Res Inc Pulse power source
US4453069A (en) * 1981-05-02 1984-06-05 Inoue-Japax Research Incorporated EDM Pulse forming circuit arrangement and method
JP2696388B2 (ja) * 1989-04-20 1998-01-14 西部電機株式会社 放電加工用電源装置
JP2749656B2 (ja) * 1989-08-16 1998-05-13 株式会社放電精密加工研究所 放電加工用電源回路
JPH03104517A (ja) * 1989-09-18 1991-05-01 Mitsubishi Electric Corp 放電加工用電源装置
JP2692510B2 (ja) * 1991-12-02 1997-12-17 三菱電機株式会社 放電加工装置
JP3020795B2 (ja) * 1994-02-18 2000-03-15 株式会社ソディック ワイヤ放電加工用電源回路及び電源用回路装置
JP3164964B2 (ja) * 1994-03-23 2001-05-14 株式会社ソディック ワイヤ放電加工方法及びワイヤ放電加工用電源回路
JP2983139B2 (ja) * 1994-04-26 1999-11-29 株式会社ソディック 放電加工用電源回路及び放電加工装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011016200A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Seibu Electric & Mach Co Ltd ワイヤ放電加工装置及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996019311A1 (fr) 1996-06-27
EP0747158B1 (en) 2002-08-21
EP0747158A4 (en) 2000-07-19
US5897792A (en) 1999-04-27
CN1070751C (zh) 2001-09-12
CN1141606A (zh) 1997-01-29
EP0747158A1 (en) 1996-12-11
JP3331077B2 (ja) 2002-10-07
DE69527836T2 (de) 2003-04-10
DE69527836D1 (de) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2983139B2 (ja) 放電加工用電源回路及び放電加工装置
JPH08174336A (ja) 放電仕上げ加工用電源装置
JP3020795B2 (ja) ワイヤ放電加工用電源回路及び電源用回路装置
US5585014A (en) Method and apparatus for electrical discharge machining using variable capacitance and variable inductance
Han et al. Basic study on pulse generator for micro-EDM
WO2010098424A1 (ja) 形彫放電加工用の電源装置
US4382168A (en) Ultra-fine finish EDM method and apparatus
US6930273B2 (en) Power supply unit for wire electrical discharge machining and method of wire electrical discharge machining
JP3231567B2 (ja) ワイヤ放電加工方法
JP3519149B2 (ja) ワイヤ放電仕上げ加工用電源装置
JP2002036030A (ja) 放電加工機及び放電加工方法
JPS60177819A (ja) 放電加工における仕上加工方法
US4617443A (en) EDM apparatus pulse generator
EP2439012B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Widerstandschweissvorrichtung
KR100322324B1 (ko) 전기방전가공기용전원시스템
JPH04315521A (ja) 放電加工装置
JPS618222A (ja) 放電加工電源
JPH07266138A (ja) ワイヤ放電加工方法及びワイヤ放電加工用電源回路
JPS5973226A (ja) 放電加工装置の加工用電源
JPS63260721A (ja) 放電加工方法
JPS60146624A (ja) 放電加工方法並びにその装置
JPH11129119A (ja) 放電加工装置
DE4447649C2 (de) Vorrichtung zur elektrischen Entladungsbearbeitung unter Benutzung variabler Kapazität und variabler Induktivität
JPS61249213A (ja) ワイヤ放電加工機用電源装置
JP2005230859A (ja) インバータ制御式のアーク溶接電源

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees