JPH08174027A - 可逆式圧延機の溶接点自動減速方法 - Google Patents

可逆式圧延機の溶接点自動減速方法

Info

Publication number
JPH08174027A
JPH08174027A JP6324786A JP32478694A JPH08174027A JP H08174027 A JPH08174027 A JP H08174027A JP 6324786 A JP6324786 A JP 6324786A JP 32478694 A JP32478694 A JP 32478694A JP H08174027 A JPH08174027 A JP H08174027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding point
rolling
rotation
tension reel
pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6324786A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ozaka
力 尾坂
Satoshi Tsuzuki
聡 都築
Tsugunari Hidaka
貢成 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP6324786A priority Critical patent/JPH08174027A/ja
Publication of JPH08174027A publication Critical patent/JPH08174027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可逆式圧延機の溶接点自動減速方法を提供す
る。 【構成】 2個以上のコイルを溶接接続し、可逆しなが
ら圧延する際の溶接点における自動減速方法であって、
最初のパス時において溶接点が圧延される直前での溶接
点位置を巻き取り側のテンションリールの回転数として
測定し、最初のパス終了後に引き続いて前記巻き取り側
テンションリールを逆転させて行われる逆パスでの圧延
時に、該巻き戻し側のテンションリールの回転数が前記
巻き取り時の溶接点位置の回転数に接近した時点で減速
することにより、溶接点における自動減速を正確に行う
ことを可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可逆式圧延機の溶接点
自動減速方法に係り、特に2個以上のコイルを溶接で接
続して可逆式圧延機によってリバース圧延する際の溶接
点における自動減速方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における可逆圧延機の溶接点などに
おける自動減速停止の方法としては、たとえば特開昭51
−22657 号公報に開示されている可逆圧延機の自動減速
装置がある。その内容は、圧延材の圧延機への噛み込み
・噛み放し信号を出力する噛み込み・噛み放し検出器
と、主ロールの回転角に応じてパルスを発生する主ロー
ルパルス発信器と、左右リールの回転に応じてそれぞれ
パルスを発生するリールパルス発信器とを具備し、前記
噛み込み信号によって前記主ロールパルス発信器の出力
を取り込み所定パルス数CM0に達した時点に所定長圧延
信号を発する手段と、該所定長圧延信号の発せられた時
点から前記噛み放し信号までの前記主ロールパルス発信
器のパルス数CM1を計測し記憶する手段と、前記所定長
圧延信号の発せられた時点から前記噛み放し信号が発せ
られるまでの期間前記巻き取り側のリールパルス発信器
のパルス数をカウントアップし、次パルスにおいて前記
噛み込み信号が発せられた時点からカウントダウンして
該カウント値が零になった時点に零点信号を出力する手
段と、次パスにおいて前記噛み込み信号が発せられた時
点から前記零点信号が発せられるまでの期間前記主ロー
ルパルス発信器のパルス数C M2を計測する手段と、前記
所定パルス数CM0と前記パルス数CM1と前記パルス数C
M2から次パス圧延での減速開始点を決定する演算装置と
を設けたことを特徴とするものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の方式は、圧延時に発生する被圧延板の先進率の
推定誤差の影響により誤差が発生するという問題があ
り、そのため、板長さ測定に誤差が生じて減速位置のず
れを発生させる恐れがあった。なお、このワークロール
の代わりにデフレクタロールの回転数を測定する手段も
実施されているが、しかしこの場合も被圧延板とデフレ
クタロールとの間に生じるスリップによる誤差の影響が
避けられないという問題がある。
【0004】本発明は、上記した従来技術の有する課題
を解決するためになされたものであって、板長さを測定
する方法によるのではなく、巻き取り側のテンションリ
ールの回転数を用いて溶接点の位置を特定するようにし
た可逆式圧延機の溶接点自動減速方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、2個以上のコ
イルを溶接接続し、可逆しながら圧延する際の溶接点に
おける自動減速方法であって、最初のパス時において溶
接点が圧延される直前での溶接点位置を巻き取り側のテ
ンションリールの回転数として測定し、最初のパス終了
後に引き続いて前記巻き取り側テンションリールを逆転
させて行われる逆パスでの圧延時に、該巻き戻し側のテ
ンションリールの回転数が前記巻き取り時の溶接点位置
の回転数に接近した時点で減速することを特徴とする可
逆式圧延機の溶接点自動減速方法である。
【0006】
【作用】本発明によれば、最初のパス時における巻き取
り側のテンションリールの回転数を測定して溶接点位置
とし、逆パス時の巻き戻し側のテンションリールの回転
数が前記溶接点位置の回転数に接近したときに減速する
ようにしたので、正確な自動減速位置の決定を行うこと
が可能である。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
して詳しく説明する。図1は本発明の実施例の構成を示
す概要図である。図において、1はワークロール2を備
えた可逆圧延機である。3は右側テンションリール、4
は左側テンションリールであり、右側テンションリール
3に装着された溶接接続された2つのコイル5A,5B
が右側デフレクタロール6を介して巻き戻され、順次可
逆圧延機1で圧延されながら左側デフレクタロール7を
介して左側テンションリール4に巻き取られる状態を示
している。
【0008】8は溶接点検出器、9は右側テンションリ
ール3に取付けられた右側回転数検出器、10は左側テン
ションリール4に取付けられた左側回転数検出器であ
る。11は減速位置制御装置、12は溶接点検出状態表示器
である。つぎに、本発明に用いられる減速位置制御装置
11の動作について、以下に説明する。 右側テンションリール3で巻き戻されたコイル5A
を、可逆圧延機1で矢示F方向に最初の1パス目の圧延
をしながら左側テンションリール4で巻き取っている状
態で、図2(a) に示すように、溶接点検出器8が溶接点
13を検出したとき、減速位置制御装置11は左側テンショ
ンリール4によって圧延開始から巻き取られたコイル5
Aの長さを左側回転数検出器10によって測定し、そのと
きの回転数N1 を溶接点位置として記憶する。 コイル5A,5Bが左側テンションリール4ですべ
て巻き取られた1パス目の終了後、図2(b) に示すよう
に、可逆圧延機1を逆転させて矢示R方向に2パス目の
圧延を開始する。その時点で、減速位置制御装置11は左
側回転数検出器10の回転数N2 を記憶しておき、この回
転数N2 から前記巻き取り時の回転数N1に減少するま
で圧延を行い、N1 の回転数に接近した時点で自動減速
を開始する。その後、たとえば 30mpm程度のゆっくりし
た速度で溶接点13を圧延する。これによって、溶接部に
おける被圧延材の破断を防止することができる。そし
て、減速位置制御装置11は溶接点検出器8が溶接点13を
検出した時点(図2(c) )で、右側回転数検出器9の回
転数M1 を溶接点位置として記憶し、3パス目の矢示F
方向の圧延に備える。引き続き矢示R方向への圧延を行
い、左側回転数検出器10の回転数が”0”となるまで圧
延し、圧延終了時(図2(d) )における右側回転数検出
器9の回転数M2 を記憶する。 その後、再度矢示F方向の圧延を開始し、左側回転
数検出器10の回転数がステップで記憶された右側回転
数検出器9の回転数M1 となる直前に自動減速を行い、
溶接点前後を 30mpm程度のゆっくりした速度で圧延す
る。そして溶接点13が溶接点検出器8を通過する時にお
ける左側回転数検出器10の回転数N3 を溶接点位置とし
て記憶する。
【0009】以上のステップ, を繰り返すことによ
り、溶接点の位置で正確に自動減速することができる。
なお、上記実施例においては2個のコイルを溶接接続し
た場合について説明したが、本発明はこれに限るもので
はなく、3個以上のコイルを溶接接続した場合において
も、各溶接点の位置を最初の1パス目において巻き取り
側のテンションリールに取付けられた回転数検出器で測
定して記憶しておくことにより、同様の手順によって減
速制御を行うことが可能である。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
最初のパス時における巻き取り側のテンションリールの
回転数を測定して溶接点位置とし、逆パス時の巻き戻し
側のテンションリールの回転数が前記溶接点位置の回転
数に接近したときに減速するようにしたので、従来のワ
ークロールあるいはデフレクタロールの回転数を用いて
板長さ測定を行う方法に比べ、正確な自動減速位置の決
定を行うことができ、これによって、製品の品質・歩留
りの向上に大いに寄与することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示す概要図である。
【図2】(a) 〜(d) は本発明に用いられる減速位置制御
装置の動作の説明図である。
【符号の説明】
1 可逆圧延機 2 ワークロール 3 右側テンションリール 4 左側テンションリール 5A,5B コイル 6 右側デフレクタロール 7 左側デフレクタロール 8 溶接点検出器 9 右側回転数検出器 10 左側回転数検出器 11 減速位置制御装置 12 溶接点検出状態表示器 13 溶接点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個以上のコイルを溶接接続し、可逆し
    ながら圧延する際の溶接点における自動減速方法であっ
    て、最初のパス時において溶接点が圧延される直前での
    溶接点位置を巻き取り側のテンションリールの回転数と
    して測定し、最初のパス終了後に引き続いて前記巻き取
    り側テンションリールを逆転させて行われる逆パスでの
    圧延時に、該巻き戻し側のテンションリールの回転数が
    前記巻き取り時の溶接点位置の回転数に接近した時点で
    減速することを特徴とする可逆式圧延機の溶接点自動減
    速方法。
JP6324786A 1994-12-27 1994-12-27 可逆式圧延機の溶接点自動減速方法 Pending JPH08174027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324786A JPH08174027A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 可逆式圧延機の溶接点自動減速方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6324786A JPH08174027A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 可逆式圧延機の溶接点自動減速方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174027A true JPH08174027A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18169667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6324786A Pending JPH08174027A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 可逆式圧延機の溶接点自動減速方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08174027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108580552A (zh) * 2018-06-13 2018-09-28 中国重型机械研究院股份公司 一种可逆式冷轧准确定长控轧装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108580552A (zh) * 2018-06-13 2018-09-28 中国重型机械研究院股份公司 一种可逆式冷轧准确定长控轧装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227271A (ja) 連続処理設備の速度制御装置
JPH08174027A (ja) 可逆式圧延機の溶接点自動減速方法
JP4292697B2 (ja) スリッタラインにおけるループ量制御方法
JPS586869A (ja) コイル材料の巻戻し制御方式
JP2780315B2 (ja) 巻取機のウエブ切断中における張力制御方法
JP3055764B2 (ja) 張力制御方法及び装置
JPS61136854A (ja) コイル径演算装置
JPH09155425A (ja) 巻戻機または巻取機用電動機の速度制御方法
JPH10180327A (ja) ステッケルミルにおけるストリップの先端及び尾端の張力制御方法
RU1787478C (ru) Устройство автоматического торможени реверсивного стана холодной прокатки
JPH11263493A (ja) 抄紙機制御装置
JPH0723049Y2 (ja) 伸線機における伸線巻取制御装置
JPH0122044B2 (ja)
JPS587584B2 (ja) 巻取機におけるラツパ−ロ−ルの制御方法
JP3202321B2 (ja) 尾端定位置停止制御装置
JPH0212647B2 (ja)
JPH0494812A (ja) ペイオフリールの自動減速制御方法
RU1804930C (ru) Способ определени плотности рулона в процессе смотки
JPH0455011A (ja) 連続圧延機の制御方法
JPS5919532Y2 (ja) 冷間圧延機のリワインデイング制御装置
JPH07155835A (ja) 鋼帯先端部分のテンションリールへの巻き付け方法
JPH04262822A (ja) ストリップコイル巻取りにおけるコイル尾端の停止方法
SU498471A1 (ru) Способ формировани рулонов из полосового материала
JPH0532134B2 (ja)
JPH09300019A (ja) 板圧延における巻戻し側コイル板残長の検出方法