JPH0816736A - リライタブル表示機能付きicカードシステム - Google Patents

リライタブル表示機能付きicカードシステム

Info

Publication number
JPH0816736A
JPH0816736A JP6167528A JP16752894A JPH0816736A JP H0816736 A JPH0816736 A JP H0816736A JP 6167528 A JP6167528 A JP 6167528A JP 16752894 A JP16752894 A JP 16752894A JP H0816736 A JPH0816736 A JP H0816736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
display
error
access error
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6167528A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Shimada
直樹 島田
Hiroshi Aisaka
宏 逢坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP6167528A priority Critical patent/JPH0816736A/ja
Publication of JPH0816736A publication Critical patent/JPH0816736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ICカードシステムにおいてアクセスエラーが
発生した場合、無駄のない対応がとれるようにしたリラ
イタブル表示機能付きICカードシステムを提供する。 【構成】基板1の一部にCPUとICメモリと書換え表
示可能な表示部3を備えたリライタブル表示機能付きI
Cカード10において、ICカード10のアクセスエラ
ー発生時に、エラー原因箇所が表示部3に表示されるこ
とを特徴とするリライタブル表示機能付きICカードシ
ステム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は書換え表示可能な表示部
を有するリライタブル表示機能付きICカードを用いた
運用システムに関する。
【0002】
【従来の技術】これまでの一般的なICカードは、CP
U,ROM,RAM,EEPROM(電気的消去可能な
ROM)等の素子を内蔵したセキュリティの高い記憶媒
体で、磁気カードに代わって多面的な利用が拡がりはじ
めている。ICカードには、上記の素子と外部装置とを
接続するための入出力端子を備えている接触型や電磁誘
導、電波、光等を介して情報の授受を行う非接触型も提
案されている。上記ROMは書換え不能なメモリであ
り、CPUを制御するためのプログラムを保持するプロ
グラムエリアとして用いられる。RAMは書換え可能な
メモリであり、CPUが動作するためのワークエリアと
して用いられる。また、EEPROMは、所定の書換え
電圧を印加することにより書換え可能となるメモリであ
り、ユーザーデータを記録するためのユーザエリアとし
て用いられる。このEEPROMに記録されているユー
ザーデータは外部装置でしか目で確認することができな
かったが、ICカードの一部に非揮発性の表示を可能に
した書換え可能な可視表示部を設けることによって、ユ
ーザーデータを可視化し、書換え可能としたICカード
が特開平4−105996等において提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ICカードはカードと
リーダ/ライタ装置内でデータのやりとりを行っている
が、これは目視で確認することのできないものであり、
したがってかかるICカードに何らかの原因でアクセス
エラーが発生した場合、エラー箇所の特定、エラー原因
の解析、修復といったエラー解析に手間がかかる。そこ
で、実際にはたとえ軽度なエラーでカードの継続使用が
可能な場合でもエラー原因が不明瞭なままICカードは
すべて発行者に返品し、全く新しいものを再発行するよ
うにしているので、無駄が多いという問題がある。認証
コードの入力ミス等リーダ/ライタ装置側でエラー原因
を判別できるエラーについては、リーダ/ライタ装置に
よりそのエラー状況を表示させることも可能であるが、
エラー状況を知るためにはリーダ/ライタ装置のある場
所に行ってカードを挿入してみなくてはならないという
問題がある。また、アクセスエラーを起こした全てのカ
ードは最終的にカードメーカーに返品され、カードおよ
びICチップのエラー原因解析が行われるが、返品数が
多くなると原因究明、解析が追いつかないという問題が
ある。本発明は、前述の問題点に鑑みてなされたもの
で、ICカード上に設けられたリライタブルな不揮発性
の表示手段を利用して、ICカード自体の表示部にアク
セスエラー状況を可視情報として表示するICカードシ
ステムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
になされた本発明は、基板の一部にCPUとICメモリ
と書換え表示可能な表示部を備えたリライタブル表示機
能付きICカードにおいて、該ICカードのアクセスエ
ラー発生時に該アクセスエラー状況、好ましくはエラー
発生箇所を前記表示部に表示することを特徴とするリラ
イタブル表示機能付きICカードシステムを要旨とす
る。
【0005】
【作用】本発明によれば、カード利用者はリーダ/ライ
タ装置がなくとも目視でアクセスエラー原因、状況を直
ちに確認でき、その原因が軽微なものであればそのまま
利用する等対応がし易い。また、返品される場合も、エ
ラー状況、エラー箇所がカード自体に表示されているの
で、それを処理する側でも対応がとりやすい。
【0006】
【実施例】以下本発明を図面等によりさらに詳細に説明
する。図1は本発明に用いられるICカードの平面図を
示す。ICカード10の基材1の表面には入力端子2が
形成されており、この端子を介して内部のIC各素子に
アクセスできる。また表面の一部に不揮発性な表示と書
換え表示の可能な表示部3を有し、その大きさ、位置は
かなりの自由度をもって設定できる。図1では、表示部
3が表面にあるが、裏面に設けられてもよい。ICカー
ド面には、一般に×印で示す氏名、カード名等の印刷文
字4、○で示す個人識別エンボス文字5が形成されてい
る。さらに、従来のような磁気ストライプ(表示されて
いない)や顔写真等が設けられ併用される場合もある。
前記表示部には表示データ書き込み装置によって特定な
データが直接あるいは一旦ICメモリを経由して書き込
まれ利用者によって目視で確認され、次回使用の場合は
新規なデータに書換えられる。
【0007】ICカードがアクセスエラーを起こす原因
には凡そ次のものがあることが判明している。 (1)ICチップの不良 (2)ICカードと読み取り装置間の接触不良 (3)認証コードへのアクセスミス (4)ノイズ等外的要因によるデータ伝送エラー 以上の原因が単独であるいは複合して起きた場合にカー
ドとリーダ/ライタ装置間でのデータのやりとりができ
なくなる所謂アクセスエラーが生ずる。(1)に関して
は、例えばカード利用者がカードの保持、取扱時にカー
ドに与える物理的圧力等によって引き起こされる致命的
な物理的要因によるものであってカードを更新するしか
救済の方法はない。(2)も物理的要因によるものであ
るが、カード側かリーダ/ライタ装置側かいずれかの接
触不良があればアクセスエラーとなる。ただしこの場合
に、若しリーダ/ライタ装置側に不良原因があるのか明
らかになれば、カードを返品する必要はなくなる。
(3)は認証コードの入力ミスによるキーマッチング不
良による人為的な要因によるものである。この場合はカ
ードを返品する必要はなく、認証コードを再確認して入
力をやり直せば済むことである。(4)に関しては、ノ
イズのような外的要因によってキー入力、データ書き込
みが出来なくなることが原因であるが、データ書き込み
以前に不良に気がついた場合は、カードはそのまま継続
して使用することができる。以上述べたように、アクセ
スエラー原因にも致命的なものと軽微なものが混在して
いるので、これらをアクセスエラーが起きたら直ちにI
Cカードの表示部に何処が不良となっているのかその原
因箇所を可視表示すれば、すべて返品、再発行の必要は
なくなりカード利用者、発行者、カードメーカーにとっ
てすべてメリットが生ずる。異常動作の原因そのものが
正確に自己診断されることが理想であり、それには高度
な技術とコストを要するが、本発明によるシステムでは
エラー状況あるいはエラー箇所が自動的にICカード表
示部に表示されるようにしたものである。
【0008】ICカードとリーダ/ライタ装置間でデー
タの書き込み/読み出しを行う場合を例にとると、ま
ず、ICカードに装置側からアクセスし、種々のチェッ
ク操作を経て、実際のデータ書き込み/読み出し操作を
行うための準備を整える。そして認証コード入力し、キ
ーマッチング後、データ書き込み/読み出し操作を行う
ことになる。最初のアクセスのさい、カードとリーダ/
ライタ装置間の接触不良やICチップに物理的な不良が
あれば、すでにアクセスは不可能となり、アクセスエラ
ー状況を表示し、原因および箇所を示すことができる。
なお、通常、アクセスエラーは一回の試行のみでは決定
せず、予め決められた許容回数のリトライを行うように
なっているため、接触不良の場合は改善されてアクセス
ができるようになる可能性があり、ICチップの不良に
よるエラーとの判別は可能である。また、キー入力ミス
によるキーマッチングエラーの場合にはリーダ/ライタ
装置側で判断可能であり、エラー原因として表示でき
る。ノイズ等の外的要因によるエラーの場合は、キー入
力後、書き込み後といった各操作段階箇所を表示してや
ることにより、エラー原因の程度が判断可能となり、そ
の後の対応がとりやすくなる。表示の具体例としては、
ICチップ、外部機器との接触、キーマッチン
グ、データ伝送(キー入力とデータ書き込み)からな
る項目を表示させることが好ましい。エラー発生を示す
方法としては、エラー発生を知らせるエラー信号等を発
生させ、その後、表示画面における具体的な表示方法と
して、図2(a)に示すようにあらがじめ分類されたア
クセスエラー原因箇所あるいは操作が表示され、そのう
ち該当する項目にマーク7(例えばE)が表示される
か、あるいは図2(b)のように、該当する原因箇所あ
るいは操作が文章8で可視表示され、またその後の対応
の仕方、例えば「暗証番号を確認して入力しなおして下
さい。」等が同時に文章8’で表示されてもよい。以上
の自動表示のためには、所定のプログラムをシステム側
が備えておりホストコンピューター等の制御手段によっ
て制御されなければならない。
【0009】本発明に使用される書換え表示可能な不揮
発性表示手段には種々の方法があり、本発明ではその手
段は適宜選ぶことができる。当然ではあるが、表示手段
には、取扱が容易で、表示/消去が安定して行われる低
コストの表示媒体が望まれる。以下利用の可能性がある
表示媒体について説明する。 (1)高分子/低分子複合樹脂 プラスチック基材の上に発熱体層を設け、その上に高分
子膜の中に有機低分子物質を粒状に分散させた記録層を
設け、さらに保護層でカバーした表示媒体が特開昭61
−258853号公報にて提案されている。この複合樹
脂からなる白濁状態の記録層は中温度に加熱されると透
明になり、室温に戻っても透明性が維持されている。し
かし、この状態のものを今度は高温に加熱すると不透明
な白濁状態となり、室温に戻ってもその状態を維持し、
可逆的な状態変化を示す。したがってサーマルヘッドで
中温加熱すれば透明な文字パターンが記録され、記録層
のバックを黒にしておけば黒い文字として可視化され
る。この文字を消去する場合には文字部分を高温加熱す
るだけでよい。上記の樹脂の組み合わせの代表的なもの
は塩酢ビ共重合体とアルキルアクリレート、アルキル
(メタ)アクリレートとフッ化ビニリデン系樹脂、ビニ
ルメチルケトンとフッ化ビニリデン系樹脂等があり少な
くとも上記組合わせの一方を低分子重合体とすればよ
い。 (2)ロイコ染料 ラクトン環を有するロイコ染料に酸性物質が接触すると
ラクトン環が開環して発色する。発色しているロイコ染
料に塩基性物質が接触するとラクトン環が閉鎖して無色
のロイコ体に戻る。この可逆反応は無色のロイコ染料に
顕減色剤を混入したものを温度制御することによって達
成することができる。この顕減色剤として没食子酸と高
級脂肪族アミンとの塩や、ジヒドロキシ安息香酸と脂肪
族アミンとの塩、ロイコ化合物としてクリスタルバイオ
レットラクトン等が挙げられる。したがって、ロイコ染
料と顕減色剤を記録層に保持させておけば、サーマルヘ
ッドのような動的熱媒体によって発色させることがで
き、熱ロール、熱印板のような静的熱媒体で消色させる
ことができる。 (3)高分子液晶 側鎖型高分子液晶の配向状態の変化を加熱/冷却によっ
て可逆的に起こすことができる。すなわち、液晶相ガラ
ス状態の白濁した側鎖型高分子液晶を加熱急冷すると等
方相ガラス状態の透明な液晶に変わり、等方相ガラス状
態の液晶を加熱除冷するともとの液晶相ガラス状態に戻
る。以上の高分子液晶を記録層に用いることにより、サ
ーマルヘッドによって感熱紙並の感度で記録ができ、消
去は、ヒートローラー等を用いて行うことができる。 (4)液晶/高分子複合膜 導電性のある基材に液晶/高分子複合膜を設け、加熱に
よって液晶分子の配向に乱れを起こして白濁化させ、電
界印加によりもとの配向に戻して透明化させることがで
きる。液晶物質として従来からあるスメクチック液晶が
マイクロカプセルに封入され、ポリメチルメタクリレー
ト、ポリカーボネート、ポリビニルアルコール等の高分
子マトリックス中に分散されるようにして使用される。
これを用いた記録媒体はサーマルヘッド等の加熱手段で
書き込みができ、電極やコロナ放電をもちいて電界を印
加することによって消去することができる。 (5)磁性粉体 マイクロカプセル中に磁場に感応するフレーク状の磁性
粉とそれを浮遊させるビヒクルとを封入し、そのマイク
ロカプセルを黒い基板上にバインダーで固着させ表示部
を形成した磁気表示媒体が特開平5−16578号公報
で提案されている。この表示媒体の表示部は、基板に対
する垂直磁場の状態で、磁性粉が垂直配向し、基板によ
り入射光が吸収されて黒く見え、その状態が維持され
る。しかし、基板に対して水平磁場を与えると、磁性粉
は水平配向して、基板への入射光を遮断するので表示部
は明るく見える。この明暗の差で文字が記録される。こ
の表示部に対するデータの書き込み、消去は磁気ヘッド
によって行うことができる。前記のビヒクルは脂肪酸エ
ステル、アルコールエステル、オキシ酸エステル等の極
性液体と低揮発性の脂肪族、芳香族炭化水素の混合物で
ある疎水性液体にポリビニルブチラール、ポリメタクリ
ル酸エステル、エチルセルローズ等を溶解したものであ
る。 (6)フォトクロミズムを示す物質 紫外線または短波長の可視光線によって無色あるいは淡
黄色から青、紫、などに変わり、暗所でもとの色に戻る
一連の有機化合物で、例えば、各種のヒドラゾン、オサ
ゾン、フルギドやスチルベン、またサリチルアルデヒ
ド、スピロピラン、ビイミダゾリルなどの誘導体があ
り、これらの中には固体または溶液でサーモクロミズム
(熱によって起こるフォトクロミズムと同様な可逆的変
色)を呈するものや、ピエゾクロミズム(加圧よって起
きる可逆的変色)を示すものがある。このような物質を
利用した表示媒体への書き込み/消去は、一般に専用の
外部装置を必要とするが、非接触型ICカードでは自己
が有するバッテリー電源によって作動することも可能で
ある。また以上の物質は使い易いレベルの感度調整等を
必要とする。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、アクセスエラー状況が
表示されるのでカード利用者、発行者、カードメーカー
にとって対応がとりやすく、軽度のエラー原因のものは
そのまま継続使用が可能で、更新する手間、コストが大
幅に削減でき、カードメーカーにとっても返品カードの
解析が表示と解析項目が減るために行い易くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に使用されるリライタブル表示機能付き
ICカードの表面図
【図2】本発明によるICカード表示の概念図
【符号の説明】
1 ICカード基材 2 入力端子 3 表示部 4 印刷文字 5 エンボス文字 6 アクセスエラー原因箇所あるいは操作項目 7 特定マーク 8 アクセスエラー原因箇所あるいは操作の文章表示 8’対応の方法の文章表示

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の一部にCPUとICメモリと書換
    え表示可能な表示部を備えたリライタブル表示機能付き
    ICカードにおいて、該ICカードのアクセスエラー発
    生時に該アクセスエラー状況を前記表示部に表示するこ
    とを特徴とするリライタブル表示機能付きICカードシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記アクセスエラー状況はアクセスエラ
    ーが発生した箇所を示すことを特徴とする請求項1記載
    のリライタブル表示機能付きICカードシステム。
JP6167528A 1994-06-28 1994-06-28 リライタブル表示機能付きicカードシステム Pending JPH0816736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167528A JPH0816736A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 リライタブル表示機能付きicカードシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167528A JPH0816736A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 リライタブル表示機能付きicカードシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816736A true JPH0816736A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15851371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6167528A Pending JPH0816736A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 リライタブル表示機能付きicカードシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816736A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220075173A1 (en) * 2019-01-08 2022-03-10 Google Llc Automated microscope objective detector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220075173A1 (en) * 2019-01-08 2022-03-10 Google Llc Automated microscope objective detector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007307827A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、デジタル情報記憶媒体、及び、可逆性表示記録媒体
CN100356470C (zh) 显示和记录介质
US20060257615A1 (en) Three-dimensional optical recording medium and optical disk cartridge
JPH0816736A (ja) リライタブル表示機能付きicカードシステム
JPH0761146A (ja) 記録媒体および画像記録方法
JPH07329461A (ja) リライタブル表示機能付きicカード発行処理システム
US8304747B2 (en) Sensors and methods for determining whether an item has been exposed to an environmental condition
JPH07329462A (ja) リライタブル表示機能付きicカード発行処理システム
JPH087060A (ja) リライタブル表示機能付きicカードシステム
JPH07325900A (ja) カード及びその使用方法
JPH0789267A (ja) 記憶媒体及びその表示部記録処理方法
JPH0816738A (ja) リライタブル表示機能付き情報記録カードシステム
JPH09161023A (ja) カードおよびカード表示システム
JPH09161031A (ja) カードおよびカード表示システム
JPH08101902A (ja) 情報カード
JP3918252B2 (ja) 非接触icカードおよびカードリーダライタ
JP2002203213A (ja) 表示情報管理システム、表示情報管理方法、及び表示記録媒体
JPH03229389A (ja) バーコード記録体
JPH06175584A (ja) 書換可能な情報ラベル
JP2002109636A (ja) ポイントカードシステム
JPH0877310A (ja) 顧客サービス情報の表示記録システム
JP4240775B2 (ja) カードとカード添付用台紙とのマッチング方法
JPS63211484A (ja) 情報記録カ−ド
JP2003025774A (ja) 可逆表示機能付きカード及びその表示方法
KR100230472B1 (ko) 화상기록방법 및 화상기록장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040602