JPH08165657A - 鋼製地下室 - Google Patents

鋼製地下室

Info

Publication number
JPH08165657A
JPH08165657A JP6311614A JP31161494A JPH08165657A JP H08165657 A JPH08165657 A JP H08165657A JP 6311614 A JP6311614 A JP 6311614A JP 31161494 A JP31161494 A JP 31161494A JP H08165657 A JPH08165657 A JP H08165657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
floor
basement
dry area
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6311614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2813553B2 (ja
Inventor
Ryuji Takase
隆二 高瀬
Tomoyoshi Koyama
友義 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6311614A priority Critical patent/JP2813553B2/ja
Publication of JPH08165657A publication Critical patent/JPH08165657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2813553B2 publication Critical patent/JP2813553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 防水処理を確実に行えるようにした鋼製地下
室を提供する。 【構成】 複数枚の鋼製屋根パネル2と鋼製壁パネル3
と鋼製床パネル4とを複数本の接合ボルトによって適宜
接合しつつ組み立て、かつ、壁部分に設けられた開口部
6の下端部に、ドライエリア5の床面と鋼製地下室の床
面とを仕切る立ち上がり壁12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ドライエリアを有す
る鋼製地下室に関する。
【0002】
【従来の技術】最近では、一般の住宅にも地下室を設け
る場合が多く、また、この種の地下室は工期の短縮化、
施工の省力化等を図るために屋根用、壁用及び床用とし
てそれぞれ構成された各鋼製パネルを接合ボルトで適宜
接合して組み立てることにより構築されている。
【0003】また、この種の地下室に限らず、地下室に
は地上から直接採光等が可能なようにドライエリアが設
けられることも多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、鋼製地下室の
床とドライエリアの床とは、サッシの下枠等によって仕
切られている程度で、特に明確に仕切られているわけで
はないので、雨水が浸入しやしく、防水処理が充分でな
い等の課題があった。
【0005】特に、豪雨等でドライエリアが浸水する
と、浸水が室内側まで及んでしまうおそれがあるため、
掃き出し窓とすることができない等の課題があった。
【0006】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、防水処理を確実に行えるようにした鋼
製地下室を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項第
1項記載の鋼製地下室は、ドライエリアに面して設けら
れた開口部の下端部に地下室の床とドライエリアの床と
を仕切る立ち上がり壁を設けることにより構成されてい
る。
【0008】この発明に係る請求項第2項記載の鋼製地
下室は、ドライエリアの床を地下室の床より低い位置に
設けることにより構成されている。
【0009】
【実施例】
実施例1.以下、この発明に係る鋼製地下室を図1〜図
7に図示する一実施例に基いて説明すると、鋼製地下室
は所定深さに掘り下げられた根切り地盤面上に、コンク
リートの基礎1を構築し、この基礎1の上に、屋根用、
壁用及び床用としてそれぞれ構成された複数枚の鋼製屋
根パネル2と鋼製壁パネル3と鋼製床パネル4とを複数
本の接合ボルトによって適宜接合しつつ組み立てること
により構築され、さらに必要に応じて室内側にH形鋼や
溝形鋼等といった鉄骨材によって軸組を構成することに
より鋼製地下室の上に木造住宅等の地上構造物を構築し
ても充分耐え得る強度に構築されている。
【0010】また、鋼製地下室の側部には採光等して利
用されるドライエリア5が構築され、このドライエリア
5に面して鋼製地下室の壁部分に所定大きさの開口部6
が設けられている。開口部6にはサッシや扉(図省略)
が設置されている。
【0011】鋼製屋根パネル2、鋼製壁パネル3及び鋼
製床パネル4は、いずれも溝形鋼やL形鋼等といった複
数本の形鋼より所定大きさの矩形枠状をなす枠7を構成
し、この枠7の片側面に鋼板8を溶接して張り付けるこ
とにより構成されている。
【0012】ドライエリア5は、鋼製地下室と同様に所
定深さに掘り下げられた根切り地盤面上に、コンクリー
トの基礎1を構築し、この基礎1の上に、壁用及び床用
としてそれぞれ構成された複数枚の鋼製壁パネル9と鋼
製床パネル10とを複数本の接合ボルト11によって適宜接
合しつつ組み立てることにより構築され、鋼製床パネル
10の上にはコンクリート12が打設されている。
【0013】鋼製壁パネル9及び鋼製床パネル10は、鋼
製屋根パネル2等と同様に溝形鋼やL形鋼等といった複
数本の形鋼より所定大きさの矩形枠状をなす枠7を構成
し、この枠7の片側面に鋼板8を溶接して張り付けるこ
とにより構成されている。
【0014】また、鋼製床パネル10は基礎1の上に鋼製
地下室の鋼製床パネル4と同じレベルに設置され、か
つ、鋼製地下室の鋼製床パネル4と複数本の接合ボルト
11によって接合されている。
【0015】開口部6はドライエリア5に面して設置さ
れる鋼製壁パネル3を互いに離して設置し、離して設置
されたこの鋼製壁パネル3,3 間の下端部と上端部とに立
ち上がり壁13と下がり壁14とをそれぞれ設置することに
より構成されている。
【0016】立ち上がり壁14は、おもに浸水時に浸水が
室内側まで及ぶのを防止するために設置され、下がり壁
14は雨水の吹き込み等を防止するために設置されてい
る。
【0017】また、立ち上がり13及び下がり壁14は、溝
形鋼やL形鋼等といった複数本の形鋼より所定大きさの
矩形枠状をなす枠7を構成し、この枠7の片側面に鋼板
8を溶接して張り付けることにより構成されている。
【0018】なお、開口部6を一枚の鋼製壁パネル9に
打ち抜いた状態に形成すれば、鋼製壁パネル9の設置と
同時に開口部6を構成できる効果がある。
【0019】実施例2.図8〜図11は、この発明に係る
請求項第2項記載の鋼製地下室の一実施例を示し、ドラ
イエリア5の床面が鋼製地下室の床面より低い位置に構
成されている。
【0020】図において、実施例1と同一部分には同一
符号を付し、その説明を省略する。
【0021】符号15はドライエリア5の床部を構成する
鋼製床パネルであり、基礎1の上に設置され、ドライエ
リア5の床面を構成する床部15a と、この床部15a の周
囲に所定高さに形成された立ち上がり部15b とを備えて
箱状に構成されている。
【0022】また、鋼製床パネル15は鋼製床パネル4の
補強枠7に接合ボルト11によって接合され、立ち上がり
部15b の上端部に鋼製壁パネル9が立設されている。鋼
製壁パネル9は、いずれも立ち上がり部15b の上端部に
接合ボルト11によって接合されている。
【0023】なお、鋼製壁パネル15の床部15a 及び立ち
上がり部15b は、溝形鋼等の形鋼からなる枠16の外側に
鋼板17を溶接によって張り付けることにより構成されて
いる。その他の構成は実施例1と略同じである。
【0024】この実施例によれば、ドラエリア5の床面
5aが鋼製地下室の床面4aより低い位置に構成されている
ので、豪雨等でドライエリア5が浸水したとしても、浸
水が室内側まで及ぶのを防止できる効果がある。
【0025】また、鋼製床パネル15がドライエリア5の
床面を構成する床部15a と、この床部15a の周囲に所定
高さに形成された立ち上がり部15b とを備えて箱状に構
成されているので、鋼製床パネル15を設置するだけでド
ライエリア5の床部を簡単に構築でき、かつ、防水性が
著しく高められてドライエリア内への浸水等を確実に防
止できる効果がある。
【0026】
【発明の効果】この発明に係る請求項第1項記載の鋼製
地下室は、ドライエリアに面して設けられた開口部の下
端部に地下室の床とドライエリアの床とを仕切る立ち上
がり壁を設けることにより構成され、また、この発明に
係る請求項第2項記載の鋼製地下室は、ドライエリアの
床を地下室の床より低い位置に設けることにより構成さ
れているので、たとえドライエリアが浸水したとして
も、浸水が室内側に及ぶのを確実に防止できる効果があ
る。
【0027】また、請求項第2項記載の鋼製地下室によ
れば、掃き出しの可能な開口部を構成でき、また、ドラ
イエリアの床部に植栽を施すこともできる。
【0028】よって、いずれの鋼製地下室も、ドライエ
リアを備えた快適な地下室を構築できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る請求項第1項記載の鋼製地下室
の一部斜視図である。
【図2】鋼製地下室の屋根、床及び壁パネルとしてそれ
ぞれ構成された鋼製パネルの一部斜視図である。
【図3】図1に示す鋼製地下室の平面図である。
【図4】図3におけるa−a線断面図である。
【図5】開口部下端部の拡大断面図である。
【図6】ドライエリアの壁及び床パネルとして構成され
た鋼製パネルの一部斜視図である。
【図7】ドライエリア床部を示す斜視図である。
【図8】この発明に係る請求項第2項記載の鋼製地下室
の一実施例を示す図3におけるa−a線断面図である。
【図9】ドサライエリア床部の拡大断面図である。
【図10】ドライエリア床部を示す斜視図である。
【図11】(a) はドライエリアの床部を構成する鋼製床
パネルの斜視図、(b) はその縦断面図である。
【符号の説明】
1…鉄筋コンクリートの基礎、2…鋼製屋根パネル、3
…鋼製壁パネル、4…鋼製床パネル、5…ドライエリ
ア、6…開口部、7…枠、8…鋼板、9…鋼製壁パネ
ル、10…鋼製床パネル、11…接合ボルト、12…コンクリ
ート、13…立ち上がり壁、14…下がり壁、15…鋼製床パ
ネル、16…枠、17…鋼板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の鋼製屋根パネルと鋼製壁パネル
    と鋼製床パネルを複数本のボルトによって接合しつつ組
    み立てることにより構築され、かつ、壁部分に設けられ
    た開口部に面してドライエリアを備えてなる鋼製地下室
    において、前記開口部の下端部に前記鋼製地下室の床と
    前記ドライエリアの床とを仕切る立ち上がり壁を設けて
    なることを特徴とする鋼製地下室。
  2. 【請求項2】 複数枚の鋼製屋根パネルと鋼製壁パネル
    と鋼製床パネルを複数本のボルトによって接合しつつ組
    み立てることにより構築され、かつ、壁部分に設けられ
    た開口部に面してドライエリアを備えてなる鋼製地下室
    において、前記ドライエリアの床を前記鋼製地下室の床
    より低い位置に設けてなることを特徴とする鋼製地下
    室。
JP6311614A 1994-12-15 1994-12-15 ドライエリアを有する鋼製地下室 Expired - Fee Related JP2813553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311614A JP2813553B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 ドライエリアを有する鋼製地下室

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6311614A JP2813553B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 ドライエリアを有する鋼製地下室

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165657A true JPH08165657A (ja) 1996-06-25
JP2813553B2 JP2813553B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=18019378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6311614A Expired - Fee Related JP2813553B2 (ja) 1994-12-15 1994-12-15 ドライエリアを有する鋼製地下室

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2813553B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492051U (ja) * 1990-12-20 1992-08-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492051U (ja) * 1990-12-20 1992-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
JP2813553B2 (ja) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644708A (en) Prefabricated modular building element and a building comprising such elements
JP6205197B2 (ja) 建物の換気構造
JPH08165657A (ja) 鋼製地下室
KR100715341B1 (ko) 지붕창이 구비된 건축구조물
WO2015114859A1 (ja) 分割式屋根材および屋根の設置方法
US3665664A (en) Building panel and structure constructed therewith
JP2812664B2 (ja) 鋼製地下室
JPH0681410A (ja) 木造建築物の軸組通しパネル
JP3532957B2 (ja) 地下室付き建物
JP5362298B2 (ja) 地下構造体、ユニット式建物、地下室の施工方法
GB2166768A (en) Prefabricated building elements with assembly joints
JP3902847B2 (ja) バルコニー付きユニット建物
JP6992971B2 (ja) 着脱可能な増設部屋
DK9200163U3 (da) Tagkonstruktion
JP3943438B2 (ja) 建物
JP3694105B2 (ja) 屋外床構造
JPH09144350A (ja) 構造パネル及び建物の建築方法及び構造
JP3247025B2 (ja) 外壁開口部の上側縁の防水構造
JP3037195B2 (ja) 軒天井取付構造
JPH08144300A (ja) ユニット式地下室およびその地下室を備えた建物の施工方法
JP4166375B2 (ja) Alcの開口部を有する凹凸壁構造
JPH11107392A (ja) 木造建築物の床下換気構造
JP3209251B2 (ja) ユニット式建物
JPH11293838A (ja) ユニット式建物のルーフバルコニ
IE32024B1 (en) Improvements in building construction employing precast units

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees