JPH08162416A - ベルト駆動型常圧cvd装置による被表面処理加工物への成膜方法 - Google Patents

ベルト駆動型常圧cvd装置による被表面処理加工物への成膜方法

Info

Publication number
JPH08162416A
JPH08162416A JP30099294A JP30099294A JPH08162416A JP H08162416 A JPH08162416 A JP H08162416A JP 30099294 A JP30099294 A JP 30099294A JP 30099294 A JP30099294 A JP 30099294A JP H08162416 A JPH08162416 A JP H08162416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction gas
pressure cvd
belt
film
atmospheric pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30099294A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadayuki Noda
定行 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP30099294A priority Critical patent/JPH08162416A/ja
Publication of JPH08162416A publication Critical patent/JPH08162416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベルト駆動型常圧CVD装置により半導体ウ
エハの表面に均一な膜厚の薄膜を生成すること。 【構成】 ベルト駆動型常圧CVD装置10の反応ガス
噴射装置3Aを搬送ベルト2により搬送されている各半
導体ウエハSの進行方向に対して垂直な方向に往復運動
させて、反応ガス噴射装置3Aから噴射される反応ガス
の流速の違いによる「膜むら」を防ぎ、半導体ウエハS
の表面に均一な膜厚の薄膜を生成するようにしている。
また、反応ガス噴射装置3の成膜領域を通過する半導体
ウエハSを回転させて各半導体ウエハSの表面に均一な
膜厚の薄膜を生成する方法も例示されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ベルト駆動型常圧C
VD装置を用いて半導体ウエハなどの被表面処理加工物
の表面に薄膜を生成する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】先ず、図3及び図4を用いて従来技術の
ベルト駆動型常圧CVD装置による被表面処理加工物へ
の成膜方法を説明する。なお、以下の説明では、被表面
処理加工物として半導体ウエハを採り挙げて説明する。
図3は従来技術のベルト駆動型常圧CVD装置における
反応ガス噴射装置近傍の構成を模式的に示した一部斜視
図であり、図4は図3のベルト駆動型常圧CVD装置に
よって成膜される状態を説明するための半導体ウエハの
成膜表面の平面図である。
【0003】先ず、図3を用いて従来技術のベルト駆動
型常圧CVD装置(以下、単に「常圧CVD装置」と略
記する)における反応ガス噴射装置近傍の構成を説明す
る。符号1は全体として常圧CVD装置を指す。この常
圧CVD装置1の一例として米国ワトキンスジョンソン
社製WJ−999シリーズを挙げることができる。この
常圧CVD装置1は図示していない駆動装置で複数枚の
半導体ウエハSを載置しながら、矢印Xの方向に駆動さ
れる環状でメッシュ状の搬送ベルト2と、それらの半導
体ウエハSの表面に薄膜を施す装置であって、これらの
半導体ウエハSの進行方向に対して垂直方向に配置され
た反応ガス噴射装置3とを備えている。この反応ガス噴
射装置3の前記半導体ウエハSに対向する下面には直線
状の噴射口(図示していない)が形成されており、この
噴射口からこれも図示していない反応ガス供給源からの
反応ガスを供給パイプ4を介して噴射するように構成さ
れている。
【0004】このような構成の常圧CVD装置1を用い
て半導体ウエハSの表面に薄膜を生成するには、搬送ベ
ルト2によって搬送されてきた各半導体ウエハSを、例
えば、400°C程度に加熱し、更に反応ガス噴射装置
3から噴射された反応ガスにより形成されている成膜領
域に搬入し、その加熱された状態の半導体ウエハSを次
々に反応ガスに晒す。そうするとその反応ガスにより、
例えば、SiO2 薄膜、BPSG薄膜、PSG薄膜など
の所望の薄膜Fを各半導体ウエハSの表面に生成させる
ことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記反応ガ
ス噴射装置3の噴射口から噴射される反応ガスの流速の
違いにより、図4に示したように、半導体ウエハSの表
面に、半導体ウエハSの進行方向に対して垂直な方向に
「膜むら」が生じ易い。即ち、例えば、反応ガス噴射装
置3の噴射口の領域Aが反応ガスの噴射流速が速い領域
とすると、半導体ウエハSの表面部分Saには膜厚が薄
い薄膜Faが生成し、反応ガス噴射装置3の噴射口の領
域Bが反応ガスの噴射流速が遅い領域とすると、半導体
ウエハSの表面部分Sbには膜厚が厚い薄膜Fbが生成
することになって、各半導体ウエハSの搬送方向(矢印
X)に対して垂直な方向に均一な膜厚の薄膜を得ること
ができなかった。この発明はこのような膜厚の「膜む
ら」が生じる問題点を解決し、半導体ウエハの表面に均
一な膜厚の薄膜を生成することを課題とするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】従って、この発明の常圧
CVD装置による被表面処理加工物への第1の成膜方法
は、半導体ウエハの表面に薄膜を生成させる反応ガス噴
射装置とこの反応ガス噴射装置の成膜領域に前記半導体
ウエハを搬送するベルト型搬送装置とからなる常圧CV
D装置において、前記ベルト型搬送装置に載置、搬送さ
れる前記半導体ウエハの進行方向に対して横断する方向
に前記反応ガス噴射装置を往復運動させて前記半導体ウ
エハの表面に反応ガスを噴射するようにし、薄膜を施す
方法を採って、前記課題を解決している。
【0007】また、この発明の常圧CVD装置による被
表面処理加工物への第2の成膜方法は、半導体ウエハの
表面に薄膜を生成させる反応ガス噴射装置とこの反応ガ
ス噴射装置の成膜領域に前記半導体ウエハを搬送するベ
ルト型搬送装置とからなる常圧CVD装置において、前
記ベルト型搬送装置に載置された前記各半導体ウエハを
回転させながら前記反応ガス噴射装置から噴射される反
応ガスに晒し、その各半導体ウエハの表面に薄膜を施す
方法を採って、前記課題を解決している。
【0008】
【作用】従って、この発明の常圧CVD装置による被表
面処理加工物への成膜方法によれば、半導体ウエハの表
面に均一な膜厚の薄膜を生成することができる。
【0009】
【実施例】次に、図を用いて、この発明の常圧CVD装
置による半導体ウエハへの成膜方法を説明する。図1は
この発明の常圧CVD装置による半導体ウエハへの第1
の成膜方法を説明するための常圧CVD装置における反
応ガス噴射装置近傍の構成を模式的に示した一部斜視図
であり、そして図2はこの発明の常圧CVD装置による
半導体ウエハへの第2の成膜方法を説明するための常圧
CVD装置における反応ガス噴射装置近傍の構成を模式
的に示した一部斜視図である。なお、従来技術の常圧C
VD装置と同一の部分には同一の符号を付し、それらの
説明を省略する。
【0010】先ず、図1を用いてこの発明の半導体ウエ
ハへの第1の成膜方法を説明するための常圧CVD装置
における反応ガス噴射装置近傍の構成を説明する。符号
10は全体として常圧CVD装置を指す。この常圧CV
D装置10は図示していない駆動装置で複数枚の半導体
ウエハSを載置しながら、矢印Xの方向に駆動される環
状でメッシュ状の搬送ベルト2と、それらの半導体ウエ
ハSの表面に薄膜を施す装置であって、これらの半導体
ウエハSの進行方向に対して、図示していない駆動装置
によって矢印Yで示した垂直方向に往復運動され、そし
て垂直方向に配置された反応ガス噴射装置3Aとを備え
ている。この反応ガス噴射装置3Aは、その前記半導体
ウエハSに対向する下面に半導体ウエハSの直径よりも
長い直線状の噴射口(図示していない)を備えており、
この噴射口からこれも図示していない反応ガス供給源か
らの反応ガスを供給パイプ4を介して噴射するように構
成されている。
【0011】このような構成の常圧CVD装置10を用
いると、搬送ベルト2によって成膜領域に搬送されてき
た高温の各半導体ウエハSの表面には、前記往復運動す
る反応ガス噴射装置3Aから噴射された反応ガスに万遍
なく晒すことができる。従って、そのような反応ガスに
より、例えば、SiO2 薄膜、BPSG薄膜、PSG薄
膜などの膜厚が均一な所望の薄膜Fを各半導体ウエハS
の表面に生成させることができる。
【0012】次に、図2を用いてこの発明の半導体ウエ
ハへの第2の成膜方法を説明するための常圧CVD装置
における反応ガス噴射装置近傍の構成を説明する。符号
20は全体として常圧CVD装置を指す。この常圧CV
D装置20は図示していない駆動装置で複数枚の半導体
ウエハSを載置しながら、矢印Xの方向に駆動される環
状でメッシュ状の搬送ベルト2Aと、それらの半導体ウ
エハSの表面に薄膜を施す装置であって、これらの半導
体ウエハSの進行方向に対して垂直方向に配置された反
応ガス噴射装置3とを備えている。
【0013】この反応ガス噴射装置3Aは、その前記半
導体ウエハSに対向する下面に半導体ウエハSの直径よ
りも長い直線状の噴射口(図示していない)を備えてお
り、この噴射口からこれも図示していない反応ガス供給
源からの反応ガスを供給パイプ4を介して噴射するよう
に構成されている。
【0014】更に前記搬送ベルト2Aには、その進行方
向に所定の間隔で半導体ウエハSの直径よりやや大きい
寸法の複数の孔5が開けられていて、これらの孔5にウ
エハ載置台6が嵌め込まれている。これら各ウエハ載置
台6は全て矢印Rで示した同一方向に回転するように構
成されている。
【0015】このような構成の常圧CVD装置20を用
いると、高温に加熱された各半導体ウエハSは前記ウエ
ハ載置台6にセットされて一定速度で回転しながら搬送
ベルト2によって成膜領域に搬送されるので、前記反応
ガス噴射装置3から噴射される反応ガスの流速に違いが
あっても、各半導体ウエハSの表面に反応ガスが万遍な
く当たり、そのような反応ガスにより膜厚が均一な所望
の薄膜Fを各半導体ウエハSの表面に生成させることが
できる。
【0016】
【発明の効果】従って、この発明の常圧CVD装置によ
る半導体ウエハへの成膜方法を用いると、各半導体ウエ
ハの表面に均一な膜厚の薄膜を生成することができ、そ
の結果、歩留りが向上し、そしてコストダウンを図るこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の常圧CVD装置による半導体ウエ
ハへの第1の成膜方法を説明するための常圧CVD装置
における反応ガス噴射装置近傍の構成を模式的に示した
一部斜視図である。
【図2】 この発明の常圧CVD装置による半導体ウエ
ハへの第2の成膜方法を説明するための常圧CVD装置
における反応ガス噴射装置近傍の構成を模式的に示した
一部斜視図である。
【図3】 従来技術のベルト駆動型常圧CVD装置にお
ける反応ガス噴射装置近傍の構成を模式的に示した一部
斜視図である。
【図4】 図3のベルト駆動型常圧CVD装置によって
成膜される状態を説明するための半導体ウエハの成膜表
面の平面図である。
【符号の説明】
1 ベルト駆動型常圧CVD装置(常圧CVD装置) 2 搬送ベルト 2A 搬送ベルト 3 反応ガス噴射装置 3A 反応ガス噴射装置 4 供給パイプ 5 孔 6 ウエハ載置台 10 第1のベルト型搬送装置(常圧CVD装置) 20 第2のベルト型搬送装置(常圧CVD装置) S 半導体ウエハ F 薄膜

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被表面処理加工物の表面に薄膜を生成さ
    せる反応ガス噴射装置と該反応ガス噴射装置の成膜領域
    に前記被表面処理加工物を搬送するベルト型搬送装置と
    からなるベルト駆動型常圧CVD装置において、前記ベ
    ルト型搬送装置に載置、搬送される前記被表面処理加工
    物の進行方向に対して横断する方向に前記反応ガス噴射
    装置を往復運動させて前記被表面処理加工物の表面に反
    応ガスを噴射し、薄膜を施すことを特徴とするベルト駆
    動型常圧CVD装置による被表面処理加工物への成膜方
    法。
  2. 【請求項2】 被表面処理加工物の表面に薄膜を生成さ
    せる反応ガス噴射装置と該反応ガス噴射装置の成膜領域
    に前記被表面処理加工物を搬送するベルト型搬送装置と
    からなるベルト駆動型常圧CVD装置において、前記ベ
    ルト型搬送装置に載置された前記被表面処理加工物を回
    転させながら前記反応ガス噴射装置から噴射される反応
    ガスに晒し、その被表面処理加工物の表面に薄膜を施す
    ことを特徴とするベルト駆動型常圧CVD装置による被
    表面処理加工物への成膜方法。
JP30099294A 1994-12-05 1994-12-05 ベルト駆動型常圧cvd装置による被表面処理加工物への成膜方法 Pending JPH08162416A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30099294A JPH08162416A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 ベルト駆動型常圧cvd装置による被表面処理加工物への成膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30099294A JPH08162416A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 ベルト駆動型常圧cvd装置による被表面処理加工物への成膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08162416A true JPH08162416A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17891530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30099294A Pending JPH08162416A (ja) 1994-12-05 1994-12-05 ベルト駆動型常圧cvd装置による被表面処理加工物への成膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08162416A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2335927A (en) * 1998-04-03 1999-10-06 Nec Corp Method of rotating wafers during CVD process

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2335927A (en) * 1998-04-03 1999-10-06 Nec Corp Method of rotating wafers during CVD process
US6171396B1 (en) 1998-04-03 2001-01-09 Nec Corporation Growing system for uniformly growing thin film over semiconductor wafer through rotation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11292264A (ja) 表面処理装置
KR20050009695A (ko) 기판의 처리 장치 및 처리 방법
JP2001233452A (ja) 薄板状材の定点搬送装置
JPH08162416A (ja) ベルト駆動型常圧cvd装置による被表面処理加工物への成膜方法
KR100871893B1 (ko) 인쇄회로기판의 이송장치 및 그에 사용되는 인쇄회로기판
JPH1089851A (ja) 連続型熱処理炉
JP4280075B2 (ja) 基板の処理装置
JP7258913B2 (ja) プリント回路基板の液体均一化処理装置
JPH0940491A (ja) 半導体結晶膜の成長方法
JPH08203835A (ja) ベルト駆動型常圧cvd装置
JPS618928A (ja) 基板乾燥装置
JPH0252814A (ja) 半導体ウェーハ移送装置
JP7387129B2 (ja) 成膜用冶具及び常圧気相成長装置
JPS6220347A (ja) 処理装置
JPH01316147A (ja) ワーク搬送装置
JPS61290711A (ja) 処理装置
JPH07251920A (ja) 基板の反転機構
JPS5943712A (ja) 基板搬送装置
JPH08111408A (ja) ベルト駆動型常圧cvd装置における被表面処理加工物 の加熱方法及びその加熱装置
JPS5896749A (ja) 半導体基板の製造装置
JPS63257232A (ja) 処理装置
JPH0574718A (ja) 成膜方法および装置
JPH0731540Y2 (ja) 加熱硬化装置
JPS62238636A (ja) 半導体ウエ−ハ搬送装置
JPH01247311A (ja) 半導体製造装置