JPH0815878B2 - 自動二輪車のフレ−ム - Google Patents

自動二輪車のフレ−ム

Info

Publication number
JPH0815878B2
JPH0815878B2 JP60074497A JP7449785A JPH0815878B2 JP H0815878 B2 JPH0815878 B2 JP H0815878B2 JP 60074497 A JP60074497 A JP 60074497A JP 7449785 A JP7449785 A JP 7449785A JP H0815878 B2 JPH0815878 B2 JP H0815878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
brackets
end portion
side plate
vertical direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60074497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61232975A (ja
Inventor
三男 北田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60074497A priority Critical patent/JPH0815878B2/ja
Publication of JPS61232975A publication Critical patent/JPS61232975A/ja
Publication of JPH0815878B2 publication Critical patent/JPH0815878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動二輪車用のフレームに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のフレームにおいて、リヤアームを枢支
する左右のブラケットを、例えば鋳造等により所定の肉
厚を有する板状に形成し、このブラケットとステアリン
グヘッドパイプとの間を左右のメインパイプで連結した
ものが知られている。
そして、このフレームでは、例えば「実公昭47−1665
5号公報」に見られるように、上記ブラケットにサイド
スタンドやチェンジペダル類のような各種の機能部品を
取り付け、これらブラケットを機能部品の取り付け部材
として利用している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、このフレームの構成によると、上記サイド
スタンド等の機能部品は、ブラケットの外側に配置され
るので、その分、車幅方向外側への張り出しが大きくな
る。このため、乗り降り時の妨げとなるばかりでなく、
上記ブラケット自体がフレームの下部に位置されること
と相まって、バンク角が浅くなる等の問題が生じてく
る。
本発明は、このような事情にもとづいてなされたもの
で、ブラケットの剛性を充分に確保しつつ、機能部品を
車幅方向内側に極力寄せて配置することができ、しか
も、リヤアームの揺動ストロークを充分に確保できると
ともに、ブラケットの内側にチェーンガ挿通されるにも
拘らず、このチェーンとブラケットの干渉を防止できる
自動二輪車のフレームの提供を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明に係る自動二輪車の
フレームは、ステアリングヘッドパイプから後方斜め下
向きに延びる左右一対のメインパイプと; これらメインパイプの後端部に連結され、鋳造又は鍛
造成形品からなる一対のブラケットと; これらブラケットの上端部と下端部との間に架設さ
れ、ブラケットの配置間隔を定める上下一対のクロスメ
ンバと: 上記ブラケットの間に介在される前端部と、後輪を支
持する後端部とを有し、上記前端部がピボット軸を介し
て上記ブラケットに上下方向に揺動可能に連結されたリ
ヤアームとを備えている。
そして、上記ブラケットは、上記フレームの外側方に
面して上下方向に延びる平坦な側板部と、この側板部の
下端部から下方に進む従い肉厚を略一定としたまま車幅
方向内側に向けて傾斜され、上記ピボット軸の下方に位
置された傾斜部と、上記側板部および傾斜部の外周縁部
から車幅方向内側に向けて突出され、上記傾斜部に対応
する部分では、この傾斜部の傾斜に応じて突出高さが連
続的に減少されているリブ壁とを有し、 このブラケットの傾斜部の車幅方向外側に、前後方向
に延びる各種の機能部品を配置する一方、 上記ブラケットは、上下方向に沿って真っ直ぐに延び
るとともに、上記リヤアームの前端部を挾んで互いに向
かい合う平坦な内側面を有し、これらブラケットの内側
面は、その離間幅が上下方向に沿う全長に亘って一定に
定められているとともに、 この一方のブラケットの内側面に近接した位置であ
り、かつ、上記リヤアームの前端部と下側のクロスメン
バとの間に、上記後輪を駆動するためのチェーンを前後
方向に沿って挿通配置したことを特徴としている。
〔作用〕
このような構成によれば、傾斜部の存在により、ブラ
ケットの下端外側部に車幅方向内側に広がる空間を形成
することができ、この空間を各種機能部品の収納空間と
して利用することができる。したがって、各種機能部品
を車幅方向内側に寄せて配置することができ、乗り降り
時の妨げにならずに済むとともに、バンク角も充分に確
保することができる。
また、ブラケットの肉厚は略一定に保たれているの
で、ブラケットの断面形状の急激な変化を抑えることが
でき、ブラケットの特定部分に応力が集中し難くなる。
それとともに、ブラケットの外周縁部はリブ壁によって
補強されているので、このブラケット回りの剛性を充分
に確保することができる。
さらに、上記構成によると、リヤアームの前端部と向
かい合うブラケットの内側面は、上下方向に真っ直ぐに
延びる平坦な面となっているので、ブラケットが車幅方
向内側に向けて部分的に張り出すことはない。そのた
め、ブラケットに車幅方向内側に向けて傾く傾斜部を設
けた構成でありながら、ブラケットとリヤアームとの干
渉を回避することができ、リヤアームの揺動ストローク
を充分に確保することができる。
しかも、ブラケットの内側面は、上下方向に真っ直ぐ
に延びる平坦な面であるから、このブラケットの内側に
チェーンを通す場合でも、このチェーンとブラケットの
干渉を回避することができ、チェーンの挿通位置を決定
する上での自由度が増大する。
〔発明の実施例〕
以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづいて説明
する。
図中符号1は、アルミ合金製のフレームであり、その
前端に縦置きされたステアリングヘッドパイプ2には、
フロントフォーク3が枢支されている。ステアリングヘ
ッドパイプ2には、後方斜め下向きに側面視略一直線状
に延びる左右一対のメインパイプ4,4が溶接されてい
る。
本実施例のメインパイプ4,4は、薄肉で、かつその縦
面形状が上下方向に縦長となる偏平な角筒形に形成され
ている。これらメインパイプ4,4のステアリングヘッド
パイプ2に連なる前端部では、連結強度や剛性を高める
ため、縦方向寸法が上記ステアリングヘッドパイプ2の
軸長と等しく形成されている。そして、このメインパイ
プ4,4の縦方向寸法は、後方に進むに従い逐次減少され
ている。そのため、メインパイプ4,4の側面形状は、後
方に進むに従って先細り状をなしている。
メインパイプ4,4は、ステアリングヘッドパイプ2の
直後において、車幅方向外側に拡開された後、互いに平
行をなして後方に延びており、この後端部には左右一対
のブラケット5a,5bが溶接されている。これらブラケッ
ト5a,5bの前端下部と、前記メインパイプ4,4の前端部間
を結ぶクロスパイプ6との間には、ダウンチューブ7が
掛け渡されている。これらメインパイプ4,4とダウンチ
ューブ7との間には、エンジン8が搭載さてれいる。
ところで、上記ブラケット5a,5bは、例えばアルミ合
金の鋳造成形品にて構成され、上記メインパイプ4,4の
後端部から下向きに延びている。ブラケット5a,5bは、
その上端部および下端部が夫々クロスメンバ9a,9bを介
して互いに構成されており、これらクロスメンバ9a,9b
の存在により、ブラケット5a,5bの配置間隔が一定に定
められている。
ブラケット5a,5bは、第1図や第2図に示すように、
フレーム1の外側方に面する側板部29を有している。こ
の側板部29は、所定の肉厚を有するとともに、上下方向
に延びる平坦な板状をなしている。この側板部29の外周
縁部には、車幅方向内側に向けて突出するリブ壁30が周
方向に連続して一体に鋳造成形されている。
第1図に示すように、ブラケット5a,5bは、側板部29
の下端から下方に進むに従い車幅方向内側に向けて傾斜
された傾斜部16を有している。傾斜部16の肉厚は、側板
部29の肉厚と同等に定められている。そのため、傾斜部
16は、側板部29の肉厚を保ったまま車幅方向内側に向け
て傾斜されており、この傾斜部16の下端に上記下側のク
ロスメンバ9bが連結されている。
そして、上記側板部29のリブ壁30は、傾斜部16に対応
した部分にも連続して形成されており、この傾斜部16の
部分においては、リブ壁30の突出高さHが上記傾斜に応
じて連続的に減少されている。したがって、この傾斜部
16の存在により、ブラケット5a,5bの下端外側部には、
下方に進むに従い車幅方向内側に広がる空間部分17が形
成されている。
第4図に示すように、ブラケット5a,5bは、リブ壁30
の突出端面にて定められる内側面31を有している。内側
面31は、上下方向に沿って真っ直ぐに延びており、これ
らブラケット5a,5bの内側面31は、互いに平行をなして
向かい合っている。
ブラケット5a,5bには、リヤアーム10が支持されてい
る。このリヤアーム10は、ブラケット5a,5bの側板部29
の間に介在される前端部10aを有している。リヤアーム1
0の前端部10aは、ブラケット5a,5bの内側面31に隣接さ
れており、この前端部10aが上記側板部29にピボット軸1
1を介して上下方向に揺動可能に枢支されている。
また、リヤアーム10は、ブラケット5a,5bの後方に位
置される後端部10bを有し、この後端部10bには、後輪12
が軸支されている。この後輪12のスプロケット13とエン
ジン8のスプロケット14との間には、チェーン15が巻回
されている。このチェーン15は、張り部15aと弛み部15b
とを有し、これらチェーン15の張り部15aおよび弛み部1
5bは、左側のブラケット5aの直ぐ内側、つまり内側部31
に隣接した位置を通って前後方向に延びている。そし
て、チェーン15の張り部15aは、上側のクロスメンバ9a
とリヤアーム10の前端部10aとの間に位置されていると
ともに、チェーン15の弛み部15bは、下側のクロスメン
バ9bとリヤアーム10の前端部10aとの間に位置されてい
る。
なお、リヤアーム10の前端部10aの直後には、リヤア
ーム10の揺動ストロークを受ける1本の油圧緩衝器28が
上下方向に沿って縦置きに配置されている。
このような左右のブラケット5a,5bの下端部後面に
は、夫々後方に張り出すフートレストブラケット18(一
方のみを図示)がボルト締めされている。このフートレ
ストブラケット18の後端部には、夫々フートレスト19が
支持されている。
左側のフートレストブラケット18の外側面には、チェ
ンジペダル20の基端のボス部20aが上記フートレスト9
と同軸状に枢支されている。このチェンジペダル20は、
フートレスト19の前方に向かって延びるアーム部20bを
有し、このアーム部20bの先端部には、操作部20cが配置
されている。この操作部20cは、フートレスト19に載せ
た足の先端部で押し下げたり、掻き上げ操作されるもの
で、上記ブラケット5aの傾斜部16の外側に位置されてい
る。そして、このチェンジペダル20の基端は、前方のエ
ンジン8側に設けたシフトアーム21にシフトロッド22を
介して連結されている。
また、左側のブラケット5aの下端部前端には、スタン
ドブラケット23を介してサイドスタンド24が起倒可能に
枢支されている。このサイドスタンド24は、後方に跳ね
上げて格納した状態では、車体の前後方向に沿って延び
ている。そして、上記シフトロッド22は、傾斜部16の外
側方の空間部分17を前後方向に沿って延びるとともに、
サイドスタンド24も空間部分17の斜め下方を前後方向に
延びている。したがって、本実施例の場合は、シフトロ
ッド22およびサイドスタンド24がブラケット5aの外側方
に位置する機能部品を構成している。
なお、上記サイドスタンド24は、スプリング27によっ
て格納方向に付勢されているとともに、右側のフートレ
ストブラケット18の後端部には、図示しないブレーキペ
ダルが枢支されている。
このような構成によれば、ブラケット5a,5bの下端外
側部に車幅方向内側に広がる空間部分17を形成すること
ができ、この空間部分17をシフトロッド22の収納空間と
して有効に利用できる。しかも、ブラケット5aの側板部
29が傾斜された分だけ、サイドスタンド24を車幅方向内
側に寄せて配置することができる。このため、フートレ
スト19の近傍に位置するシフトロッド22やサイドスタン
ド24の側方への張り出しが少なく抑えられ、乗り降り時
の妨げとならずに済むとともに、バンク角も充分に確保
することができる。
また、ブラケット5a,5bの傾斜部16は、側板部29の肉
厚を保ったまま車幅方向内側に傾斜され、その外周縁部
のリブ壁30の突出高さHが傾斜部16の傾斜に応じて連続
的に減少されているので、ブラケット5a,5bの肉厚が全
体に亘って略均一に保たれ、断面形状の急激な変化が抑
えられる。しかも、このリブ壁30の存在により、ブラケ
ット5a,5bが浅い容器状に形成されるので、単なる一枚
板を折り曲げる場合に比べて、ブラケット5a,5bの剛性
や強度が一段と高められ、リヤアーム10の揺動に基づく
衝動やねじれ等にも充分に耐え得ることができる。
さらに、上記構成によると、リヤアーム10の前端部10
aと向かい合うブラケット5a,5bの内側面31は、上下方向
に真っ直ぐに延びる平坦な面となっており、その離間幅
が上下方向に沿う全長に亘って一定となっているので、
ブラケット5a,5bの内側面31が車幅方向内側に向けて部
分的に張り出すことはない。そのため、ブラケット5a,5
bに車幅方向内側に向けて傾くような傾斜部16を設けた
構成でありながら、ブラケット5a,5bとリヤアーム10と
の干渉を回避することができ、リヤアーム10の揺動スト
ロークを充分に確保することができる。
しかも、ブラケット5a,5bの内側面31は、上下方向に
沿う全長に亘って真っ直ぐに延びる平坦面をなしている
から、このブラケット5aの内側面31に隣接した位置にチ
ェーン15の弛み部15bを通す場合でも、リヤアーム10の
前端部10aと下側のクロスメンバ9bとの間に、弛み部15b
を通すスペースを充分に確保できる。そのため、チェー
ン15とブラケット5aとの干渉を回避することができ、チ
ェーン15の挿通位置を決定する上での自由度が増大する
といった利点がある。
なお、本発明に係るフレームは、アルミ合金製に限ら
ず、一般的なスチール製であっても良いとともに、ブラ
ケットも鋳造成形品に限らず、鍛造成形品であっても良
い。
また、機能部品のシフトロッドやサイドスタンドに限
らず、例えばワイヤ類であっても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、ブラケットの下端外側
部の空間部分を、シフトロッド等の機能部品の収納空間
として有効に利用することができる。このため、機能部
品の車幅方向外側への張り出しが少なく抑えられ、乗り
降り時の妨げとならずに済むとともに、バンク角も充分
に確保できる。加えて、ブラケットの肉厚は基本的に略
一定に保たれ、断面形状の急激な変化が抑えられるか
ら、このブラケット回りの剛性を充分に確保でき、強度
的な面でも何等問題は生じない。
また、ブラケットの内側面が車幅方向内側に向けて部
分的に張り出さずに済むので、ブラケットに車幅方向内
側に向けて傾くような傾斜部を設けた構成でありなが
ら、ブラケットとリヤアームとの干渉を回避することが
でき、リヤアームの揺動ストロークを充分に確保するこ
とができる。
それとともに、ブラケットの内側面に隣接した位置に
チェーンを通す場合に、このチェーンとブラケットとの
干渉を回避することができ、チェーンの挿通位置を決定
する上での自由度が増大するといった利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、 第1図は、ブラケット回りを一部断面した正面図、 第2図は、第1図中II線方向から見た矢視図、 第3図は、ブラケット回りを一部断面した平面図、 第4図は、第5図中IV線方向から見た矢視図、 第5図は、自動二輪車の側面図である。 2……ステアリングヘッドパイプ、 4……メインパイプ、 5a,5b……ブラケット、 9a,9b……クロスメンバ、 10……リヤアーム、 10a……前端部、 10b……後端部、 11……ピボット軸、 12……後輪、 15……チェーン、 16……傾斜部、 22……機能部品(シフトロッド)、 29……側板部、 30……リブ壁、 31……内側面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングヘッドパイプから後方斜め下
    向きに延びる左右一対のメインパイプと; これらメインパイプの後端部に連結され、鋳造又は鍛造
    成形品からなる一対のブラケットと; これらブラケットの上端部と下端部との間に架設され、
    ブラケットの配置間隔を定める上下一対のクロスメンバ
    と: 上記ブラケットの間に介在される前端部と、後輪を支持
    する後端部とを有し、上記前端部がピボット軸を介して
    上記ブラケットに上下方向に揺動可能に連結されたリヤ
    アームと;を備えており、 上記ブラケットは、上記フレームの外側方に面して上下
    方向に延びる平坦な側板部と、この側板部の下端部から
    下方に進むに従い肉厚を略一定としたまま車幅方向内側
    に向けて傾斜され、上記ピボット軸の下方に位置された
    傾斜部と、上記側板部および傾斜部の外周縁部から車幅
    方向内側に向けて突出され、上記傾斜部に対応する部分
    では、この傾斜部の傾斜に応じて突出高さが連続的に減
    少されているリブ壁とを有し、 このブラケットの傾斜部の車幅方向外側に、前後方向に
    延びる各種の機能部品を配置する一方、 上記ブラケットは、上下方向に沿って真っ直ぐに延びる
    とともに、上記リヤアームの前端部を挾んで互いに向か
    い合う平坦な内側面を有し、これらブラケットの内側面
    は、その離間幅が上下方向に沿う全長に亘って一定に定
    められているとともに、 この一方のブラケットの内側面に近接した位置であり、
    かつ、上記リヤアームの前端部と下側のクロスメンバと
    の間に、上記後輪を駆動するためのチェーンを前後方向
    に沿って挿通配置したことを特徴とする自動二輪車のフ
    レーム。
JP60074497A 1985-04-10 1985-04-10 自動二輪車のフレ−ム Expired - Fee Related JPH0815878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60074497A JPH0815878B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 自動二輪車のフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60074497A JPH0815878B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 自動二輪車のフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61232975A JPS61232975A (ja) 1986-10-17
JPH0815878B2 true JPH0815878B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=13549000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60074497A Expired - Fee Related JPH0815878B2 (ja) 1985-04-10 1985-04-10 自動二輪車のフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815878B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0481892U (ja) * 1990-11-28 1992-07-16

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585676U (ja) * 1981-07-01 1983-01-14 三菱電機株式会社 ミシンの糸払い装置
JPS5827153A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Fuji Xerox Co Ltd 複写機における複写情報の表示方法
JPS58105886A (ja) * 1981-12-18 1983-06-23 ヤマハ発動機株式会社 二輪車の後輪緩衝装置
JPS58177787A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS59130788A (ja) * 1983-01-18 1984-07-27 本田技研工業株式会社 フレ−ムボデイ
JPS59134072A (ja) * 1983-01-20 1984-08-01 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
JPS6045291U (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の変速操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61232975A (ja) 1986-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2077224B1 (en) Motorcycle
JPH10131746A (ja) 車両の排気装置
US8317212B2 (en) Motorcycle including bendable rear fender
JP2007223483A (ja) 自動2輪車の排気構造
EP1818249B1 (en) Motorcycle comprising a rear cushion arrangement structure
JP3801282B2 (ja) 自動2輪車等の車体フレーム構造
EP2562068B1 (en) Straddle-ride type vehicle with mudguard structure
JP2001063667A (ja) 自動二輪車におけるエンジン支持構造
JP4577806B2 (ja) 自動2輪車の車体構造
JP6578739B2 (ja) 操舵輪懸架装置
JP5048546B2 (ja) 自動二輪車
JPH0815878B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP2657661B2 (ja) 自動二輪車の車体下部構造
JP6861665B2 (ja) 鞍乗り型車両
JPS60176876A (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP4008096B2 (ja) 車体フレーム構造
JP4008095B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JP2007099084A (ja) 車両のフレーム構造
JP4731926B2 (ja) 自動二輪車のフレーム
WO2022163249A1 (ja) 鞍乗り型車両
JPS603028Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP6221651B2 (ja) スイングアーム
JPH0419073B2 (ja)
JP2598909B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JP4698848B2 (ja) 前輪側接続部材の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees