JPH0815639B2 - 双ロ−ル式連鋳機 - Google Patents
双ロ−ル式連鋳機Info
- Publication number
- JPH0815639B2 JPH0815639B2 JP61097967A JP9796786A JPH0815639B2 JP H0815639 B2 JPH0815639 B2 JP H0815639B2 JP 61097967 A JP61097967 A JP 61097967A JP 9796786 A JP9796786 A JP 9796786A JP H0815639 B2 JPH0815639 B2 JP H0815639B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- continuous casting
- casting machine
- type continuous
- molten metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
- B22D11/06—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
- B22D11/0637—Accessories therefor
- B22D11/0648—Casting surfaces
- B22D11/0651—Casting wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は双ロール式連鋳機、特に1〜20mmの金属帯板
を連続鋳造する双ロール式連鋳機のロールに関する。
を連続鋳造する双ロール式連鋳機のロールに関する。
近年、厚みが1〜20mmのアルミニウム,銅,鋼などの
金属帯板を双ロール式連鋳機により連続鋳造する努力が
なされ、各種提案されている。例えば特開昭59−199152
号公報参照。
金属帯板を双ロール式連鋳機により連続鋳造する努力が
なされ、各種提案されている。例えば特開昭59−199152
号公報参照。
双ロール式連鋳機は、一例をあげれば、第2図のよう
に、2つのロール10,11が平行に配設され、図示してな
い駆動装置により矢印の方向に回転する。通常、ロール
10,11は内部水冷される。ロールの材質としては銅,
鋼,黒鉛鋼,高クロム鋳鉄,球状黒鉛鋳鉄などが使われ
る。
に、2つのロール10,11が平行に配設され、図示してな
い駆動装置により矢印の方向に回転する。通常、ロール
10,11は内部水冷される。ロールの材質としては銅,
鋼,黒鉛鋼,高クロム鋳鉄,球状黒鉛鋳鉄などが使われ
る。
上記双ロール式連鋳機で金属帯板を鋳造する場合に
は、ロール10,11の間に、適宜な手段たとえば浸漬ノズ
ル14などにより溶湯を供給する。そうすると、溶湯はロ
ール10,11により冷却され、各ロールの表面上に凝固層
が形成され、これら凝固層が両ロールの回転により圧着
されて、金属帯板13が連続的に鋳造される。
は、ロール10,11の間に、適宜な手段たとえば浸漬ノズ
ル14などにより溶湯を供給する。そうすると、溶湯はロ
ール10,11により冷却され、各ロールの表面上に凝固層
が形成され、これら凝固層が両ロールの回転により圧着
されて、金属帯板13が連続的に鋳造される。
上記双ロール式連鋳機において、溶湯高さがロールの
半径に対し高いほど、溶湯とロールとの接触長さが増し
て、鋳造速度が高くなる。換言すれば同一の鋳造速度に
対し、小径ロールつまり小形の連鋳機で生産できる。
半径に対し高いほど、溶湯とロールとの接触長さが増し
て、鋳造速度が高くなる。換言すれば同一の鋳造速度に
対し、小径ロールつまり小形の連鋳機で生産できる。
ところが、このようにロールの半径に対し溶湯高さの
高い、双ロール式連鋳機の開発をすすめたところ、金属
帯板の表面にくぼみ,鋳じわ,微小割れなどの欠陥が生
ずるという問題に遭遇した。
高い、双ロール式連鋳機の開発をすすめたところ、金属
帯板の表面にくぼみ,鋳じわ,微小割れなどの欠陥が生
ずるという問題に遭遇した。
本発明は、上記のように高速鋳造が可能な双ロール式
連鋳機において、表面にへこみ,鋳じわ,微小割れのな
い良質な金属帯板を鋳造できるようにすることを目的と
する。
連鋳機において、表面にへこみ,鋳じわ,微小割れのな
い良質な金属帯板を鋳造できるようにすることを目的と
する。
本発明の要点は、上記双ロール式連鋳機のロールの表
面に凹凸を設けることにある。これによつて、ロール表
面に生成した凝固層が、各凹凸により拘束され、凝固層
の温度低下にともなう収縮が各凹凸間のなかで行われ、
金属帯板の幅方向あるいは長さ方向の1箇所に集中する
ような現象が起らず、へこみ,鋳じわ,微小割れなどの
発生を誘起しないのである。すなわち本発明によれば,
互いに平行に配設された2つのロールの上の空間に金属
溶湯を供給し,この空間内で所定の湯面高さを維持しな
がら,厚みが1〜20mmの金属帯板を鋳造する双ロール式
連鋳機において,ロールの表面に形成される凝固層のロ
ール側と接する面が鋳造中その凝固位置に拘束されるに
十分な深さをもち且つその凹部の底に鋳造金属が密着す
るような大きさの凹凸を,前記空間内の溶湯に接するこ
とになる双方のロール表面の全面に設けた双ロール式連
鋳機を提供する。ここで該凹凸は10〜200μの深さを有
するのが好ましい。
面に凹凸を設けることにある。これによつて、ロール表
面に生成した凝固層が、各凹凸により拘束され、凝固層
の温度低下にともなう収縮が各凹凸間のなかで行われ、
金属帯板の幅方向あるいは長さ方向の1箇所に集中する
ような現象が起らず、へこみ,鋳じわ,微小割れなどの
発生を誘起しないのである。すなわち本発明によれば,
互いに平行に配設された2つのロールの上の空間に金属
溶湯を供給し,この空間内で所定の湯面高さを維持しな
がら,厚みが1〜20mmの金属帯板を鋳造する双ロール式
連鋳機において,ロールの表面に形成される凝固層のロ
ール側と接する面が鋳造中その凝固位置に拘束されるに
十分な深さをもち且つその凹部の底に鋳造金属が密着す
るような大きさの凹凸を,前記空間内の溶湯に接するこ
とになる双方のロール表面の全面に設けた双ロール式連
鋳機を提供する。ここで該凹凸は10〜200μの深さを有
するのが好ましい。
凹凸の形状としては、第1図の(イ)(ロ)(ハ)の
ように点状,溝を縦横,斜めに堀つたものなどいずれで
もかまわない。
ように点状,溝を縦横,斜めに堀つたものなどいずれで
もかまわない。
凹凸を設ける方法としては、シヨツトブラスト法,電
解法,放電加工法,電子ビーム加工法バイトによる溝堀
り加工,押付け加工法などが適する。
解法,放電加工法,電子ビーム加工法バイトによる溝堀
り加工,押付け加工法などが適する。
次に凹凸の大きさを限定した理由について述べる。凹
凸の大きさを10μ以上としたのは、これ以下だと溶湯の
表面張力により凹みの中に溶湯が浸入せず、凝固層を拘
束するに至らないことが、実験で確認されてからであ
る。
凸の大きさを10μ以上としたのは、これ以下だと溶湯の
表面張力により凹みの中に溶湯が浸入せず、凝固層を拘
束するに至らないことが、実験で確認されてからであ
る。
また200μ以下としたのは、これ以上だと、金属帯板
の表面品質がこれら凹凸自身によつて損われるからであ
る。勿論、この凹凸のある状態が好ましい用途では200
μ以上あつても構わない。しかし、鋳造後金属帯板を圧
延し、平滑な表面を製作するような場合には、これら凹
凸は表面品質を著しく悪くする。とくに1〜20mmといつ
た薄い金属帯板を鋳造する本双ロール式連鋳機法では20
0μ以上の大きさの凹凸は好ましくない。
の表面品質がこれら凹凸自身によつて損われるからであ
る。勿論、この凹凸のある状態が好ましい用途では200
μ以上あつても構わない。しかし、鋳造後金属帯板を圧
延し、平滑な表面を製作するような場合には、これら凹
凸は表面品質を著しく悪くする。とくに1〜20mmといつ
た薄い金属帯板を鋳造する本双ロール式連鋳機法では20
0μ以上の大きさの凹凸は好ましくない。
第2図に示した原理の双ロール式連鋳機で実施した。
ロールの直径が300mm,巾が70mmであつた。ロールの材質
は硬質銅とし、ロール表面は押付け加工法により、深さ
が20μの溝を第1図(ロ)のように堀つた場合と、3μ
の粗さに機械加工したままの場合について実施した。溶
湯としてはアルミニウム合金を使用し、720℃の溶湯を
連続供給して、溶湯高さが110mmを保持しつつ溶湯高さ
/ロール半径の比=0.73)、厚みが5mmの帯板を連続鋳
造した。その時のロールの回転数は5rpmであつた。
ロールの直径が300mm,巾が70mmであつた。ロールの材質
は硬質銅とし、ロール表面は押付け加工法により、深さ
が20μの溝を第1図(ロ)のように堀つた場合と、3μ
の粗さに機械加工したままの場合について実施した。溶
湯としてはアルミニウム合金を使用し、720℃の溶湯を
連続供給して、溶湯高さが110mmを保持しつつ溶湯高さ
/ロール半径の比=0.73)、厚みが5mmの帯板を連続鋳
造した。その時のロールの回転数は5rpmであつた。
その結果、機械加工したままの平滑なロールで鋳造し
た帯板には、1mの長さ当り8〜14箇のへこみ,鋳じわな
どがあつたが、20μの溝を設けたロールで鋳造した帯板
には、このような欠陥は皆無であつた。
た帯板には、1mの長さ当り8〜14箇のへこみ,鋳じわな
どがあつたが、20μの溝を設けたロールで鋳造した帯板
には、このような欠陥は皆無であつた。
(実施例2) 実施例1と同じ連続機で、ロールの材質を普通鋼に変
え、ロールの表面をシヨツトブラストにかけ、40μの凹
凸を設けた場合と3μの粗さに機械加工したままの場合
について実施した。そして1,550℃のステンレス溶鋼を
連続供給して、溶湯高さが110mmを保持しつつ(溶湯高
さ/ロール半径の比=0.73)、厚みが3mmの帯板を連続
鋳造した。この時のロールの回転数は8rpmであつた。
え、ロールの表面をシヨツトブラストにかけ、40μの凹
凸を設けた場合と3μの粗さに機械加工したままの場合
について実施した。そして1,550℃のステンレス溶鋼を
連続供給して、溶湯高さが110mmを保持しつつ(溶湯高
さ/ロール半径の比=0.73)、厚みが3mmの帯板を連続
鋳造した。この時のロールの回転数は8rpmであつた。
その結果、機械加工したままの平滑なロールで鋳造し
た帯板には、1mの長さ当り12〜18箇のへこみと微小割れ
があつたが、シヨツトブラストをかけたロールで鋳造し
た帯板には、このような欠陥は皆無であつた。
た帯板には、1mの長さ当り12〜18箇のへこみと微小割れ
があつたが、シヨツトブラストをかけたロールで鋳造し
た帯板には、このような欠陥は皆無であつた。
(実施例3) 直径400mm,巾300mmの銅合金ロールを真空度10-2〜10
-3torrのタンクに装入し,ロール表面に電子ビーム銃に
よって深さ50μの窪みを第1図のように点状に且つ互い
に隣合うように均一に設けた。この凹凸は窪みの部分と
山の部分が逆対応するような関係を有しており,したが
って,鋳造される薄板に転写された場合にも同様の凹凸
形状となるものである。
-3torrのタンクに装入し,ロール表面に電子ビーム銃に
よって深さ50μの窪みを第1図のように点状に且つ互い
に隣合うように均一に設けた。この凹凸は窪みの部分と
山の部分が逆対応するような関係を有しており,したが
って,鋳造される薄板に転写された場合にも同様の凹凸
形状となるものである。
この処理を施したロールと,この処理を施さなかった
粗さ3μの機械加工ままのロールを用いた双ロール式連
鋳機で,いずれもSUS304のステンレス鋼を厚み2.2mmの
帯板に連続鋳造した。いずれも湯面高さは150mm(溶湯
高さ/ロール半径の比=0.75),ロール回転数は20rpm
であった。
粗さ3μの機械加工ままのロールを用いた双ロール式連
鋳機で,いずれもSUS304のステンレス鋼を厚み2.2mmの
帯板に連続鋳造した。いずれも湯面高さは150mm(溶湯
高さ/ロール半径の比=0.75),ロール回転数は20rpm
であった。
その結果,前記の凹凸処理を施したロールによる場合
には,鋳造した帯板の表面には鋳じわや微小割れは全く
認められなかったのに対し,粗さ3mmの機械加工ままの
ロールによる場合には鋳じわが観測され,帯板1mの長さ
あたり微小割れが15ないし24個認められた。
には,鋳造した帯板の表面には鋳じわや微小割れは全く
認められなかったのに対し,粗さ3mmの機械加工ままの
ロールによる場合には鋳じわが観測され,帯板1mの長さ
あたり微小割れが15ないし24個認められた。
以上述べたように、本発明の双ロール式連鋳機によれ
ば、へこみ,鋳じわ,微小割れなどの欠陥のない、表面
品質の優れた1〜20mmの金属帯板を高速で連続鋳造でき
る。
ば、へこみ,鋳じわ,微小割れなどの欠陥のない、表面
品質の優れた1〜20mmの金属帯板を高速で連続鋳造でき
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の双ロール式連鋳機における
ロール表面の凹凸の外観模式図、第2図は双ロール式連
鋳機の説明図である。 1…ロール、2…ロール表面、12…溶湯、14…湯口。
ロール表面の凹凸の外観模式図、第2図は双ロール式連
鋳機の説明図である。 1…ロール、2…ロール表面、12…溶湯、14…湯口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西野 忠 茨城県日立市幸町3丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内 (72)発明者 長谷川 守弘 山口県新南陽市大字富田4976番地 日新製 鋼株式会社周南研究所内 (72)発明者 山内 隆 山口県新南陽市大字富田4976番地 日新製 鋼株式会社周南研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−184449(JP,A) 特開 昭60−227948(JP,A)
Claims (2)
- 【請求項1】互いに平行に配設された2つのロールの上
の空間に金属溶湯を供給し,この空間内で所定の湯面高
さを維持しながら,厚みが1〜20mmの金属帯板を鋳造す
る双ロール式連鋳機において,ロールの表面に形成され
る凝固層のロール側と接する面が鋳造中その凝固位置に
拘束されるに十分な深さをもち且つその凹部の底に鋳造
金属が密着するような大きさの凹凸を,前記空間内の溶
湯に接することになる双方のロール表面の全面に設けた
ことを特徴とする双ロール式連鋳機。 - 【請求項2】凹凸は10〜200μの深さを有する特許請求
の範囲第1項記載の双ロール式連鋳機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61097967A JPH0815639B2 (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | 双ロ−ル式連鋳機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61097967A JPH0815639B2 (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | 双ロ−ル式連鋳機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62254953A JPS62254953A (ja) | 1987-11-06 |
JPH0815639B2 true JPH0815639B2 (ja) | 1996-02-21 |
Family
ID=14206435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61097967A Expired - Lifetime JPH0815639B2 (ja) | 1986-04-30 | 1986-04-30 | 双ロ−ル式連鋳機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0815639B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6483340A (en) * | 1987-09-24 | 1989-03-29 | Nippon Steel Corp | Cooling drum for continuous casting apparatus for cast thin slab |
JP2544411B2 (ja) * | 1987-11-12 | 1996-10-16 | 新日本製鐵株式会社 | ドラム式連続鋳造装置 |
JPH01241361A (ja) * | 1988-03-19 | 1989-09-26 | Nippon Steel Corp | ベルト式連続鋳造機に用いるベルト |
JP2733776B2 (ja) * | 1988-12-28 | 1998-03-30 | 日新製鋼株式会社 | 薄板連鋳方法および装置 |
JPH0620606B2 (ja) * | 1989-08-04 | 1994-03-23 | 新日本製鐵株式会社 | 表面品質に優れたステンレス薄板の製造方法 |
JPH03128149A (ja) * | 1989-10-13 | 1991-05-31 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 双ロール式連鋳機 |
FR2654659B1 (fr) * | 1989-11-23 | 1992-02-07 | Siderurgie Fse Inst Rech | Procede et dispositif de coulee continue sur un ou entre deux cylindres. |
KR950014486B1 (ko) * | 1990-01-12 | 1995-12-02 | 신닛뽄 세이데쓰 가부시끼가이샤 | 두께가 얇은 연속 주조 주편 및 그 제조방법 |
JPH10258339A (ja) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 双ドラム式連続鋳造方法 |
AUPP852599A0 (en) * | 1999-02-05 | 1999-03-04 | Bhp Steel (Jla) Pty Limited | Casting steel strip |
JP4801472B2 (ja) * | 2006-03-07 | 2011-10-26 | 権田金属工業株式会社 | マグネシウム系金属板材の製造方法、その製造装置、及びマグネシウム系金属化粧板の製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0724924B2 (ja) * | 1984-03-05 | 1995-03-22 | 株式会社日立製作所 | ドラム式連鋳機 |
JPS60227948A (ja) * | 1984-04-25 | 1985-11-13 | Hitachi Ltd | 金属薄板連続鋳造法 |
-
1986
- 1986-04-30 JP JP61097967A patent/JPH0815639B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62254953A (ja) | 1987-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0815639B2 (ja) | 双ロ−ル式連鋳機 | |
JPH04228210A (ja) | 金属材料の圧延方法および圧延ロール表面の調製方法 | |
EP0396862B1 (en) | A pair of cooling rolls for a twin-roll type cooling apparatus for producing rapidly solidified strip | |
JP2974521B2 (ja) | 薄肉鋳片の連続鋳造用鋳型及びその表面加工方法 | |
US2267342A (en) | Method of making composite strip | |
JP3058185B2 (ja) | オーステナイト系ステンレス薄肉連続鋳造鋳片 | |
JPS60184449A (ja) | ドラム式連鋳機 | |
JPH08294751A (ja) | 双ドラム式連続鋳造機の鋳造ドラム | |
JPH03291135A (ja) | 双ロール鋳造法による表面性状の優れた低炭素鋼薄鋳片の製造方法及びその製造装置 | |
JP2977289B2 (ja) | 金属薄帯の連続鋳造装置 | |
US1753435A (en) | Method of making lined bearings | |
JPS6226858B2 (ja) | ||
JPS59215257A (ja) | 双ロール式連鋳方法 | |
JP3085820B2 (ja) | 薄肉鋳片連続鋳造用冷却ドラムおよび連続鋳造方法および連続鋳造鋳片 | |
JP3171802B2 (ja) | 薄帯鋳片製造用冷却ドラムの周面加工方法 | |
JPH09136145A (ja) | 薄帯鋳片連続鋳造用冷却ドラム周面の窪み加工方法 | |
JPH09103850A (ja) | 薄鋳片鋳造機用冷却ドラムの窪み形成方法 | |
JPS5791862A (en) | Production of composite roll | |
JPH0519165Y2 (ja) | ||
JPH0221166Y2 (ja) | ||
JP2574471B2 (ja) | 薄肉鋳片の連続鋳造装置用冷却ドラム | |
JPS6356337A (ja) | 狭幅金属板の製造方法 | |
JP3012913B2 (ja) | 金属薄板連続鋳造装置のロール | |
JP2001347347A (ja) | 急冷凝固薄板製造における鋳片表面割れ防止方法 | |
JP2831297B2 (ja) | 表面性状の優れたステンレス薄帯板の製造方法 |