JPH08155672A - ろう付け材料及びその製造方法 - Google Patents

ろう付け材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08155672A
JPH08155672A JP29979194A JP29979194A JPH08155672A JP H08155672 A JPH08155672 A JP H08155672A JP 29979194 A JP29979194 A JP 29979194A JP 29979194 A JP29979194 A JP 29979194A JP H08155672 A JPH08155672 A JP H08155672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate thickness
ingot
brazing material
thickness
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29979194A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kishimoto
浩一 岸本
Fumiaki Koizumi
文明 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Denshi Kogyo KK filed Critical Tanaka Denshi Kogyo KK
Priority to JP29979194A priority Critical patent/JPH08155672A/ja
Publication of JPH08155672A publication Critical patent/JPH08155672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】融点が400〜800℃である中温用ろう付け
の接合性に優れ、所定の板厚を得ながらそのバラツキを
小さくして自動プレス機で所定の大きさに打ち抜いて使
用する際の重量制御を精密に行うことができ、回路基板
表面の導電パターンにリード端子や電子部品などを接合
するための中温用ろう付けに用いて有用なろう付け材料
を提供する。 【構成】4.0〜10重量%Ga−Au合金の溶湯を水
冷により強制冷却してインゴットを鋳造し、これを熱間
押出、熱間圧延の工程で処理して、4.0〜10重量%
Gaを含み残部が不可避不純物を除いてAuからなり、
板厚が10〜100μmで、且つ板厚精度が板厚の±1
0%以下テープ状ろう付け材料を製造した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品を回路基板に
接続する際に有用なAu−Ga合金からなるろう付け材
料及びその製造方法に関し、詳しくは400〜800℃
で有用に用いられる、いわゆる中温用ろう付け材料及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、回路基板において、ガラス,セラ
ミックス等の基板の表面に金又は銀めっきを施したり、
厚膜ペーストを施して導電パターンを形成し、該導電パ
ターンにリードの端子や電子部品をろう付けして使用し
ている。従来のろう付け材料としては、200〜400
℃の融点を持つ低温用、800〜1200℃の融点を持
つ高温用が主として使用されてきた。ところが近年、4
00〜800℃の融点を持つ中温用のろう付け材料に対
する要求が高まっている。
【0003】更に最近の回路基板と電子部品のろう付け
作業には、テープ状ろう付け材料を自動プレス機で所定
の大きさに打ち抜いて使用されている。この時、テープ
の板厚にバラツキが大きいと使用するろう材の重量が変
動し、接合する電子部品の性能に影響を与える。このた
め、板厚が10〜100μmで且つ板厚のバラツキが小
さいテープ状ろう付け材料が要求されている。
【0004】一方、400〜800℃の融点である中温
用ろう付け材料として、Au−Ga合金が接合性の良い
ことが知られている。しかし乍ら該金合金は塑性加工が
非常に困難であり、熱間圧延を行っても割れが多発して
テープ状に加工することが出来ないため、用途が次のも
のに限定されている。 粉末状態で使用 蒸着用素材として使用 特開昭62−166095号公報に開示されている様
に、溶湯急冷法により直接製造された箔状で使用 この中で、溶湯急冷法により直接製造された箔状のろう
付け材料は、脆いことに加え板厚精度が板厚の20%以
上となるため、精密な重量の制御を行うテープ状ろう付
け材料として使用するには適していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
事情に鑑みてなされたもので、その目的とするところ
は、下記(1),(2)に記載される課題を達成し得る
ろう付け材料及びその製造方法を提供することにある。 (1)ろう付け材料の融点が400〜800℃であるこ
と。 (2)熱間圧延を施すことにより得られたテープ状材料
の板厚が10〜100μmで、且つ板厚精度が板厚の±
10%以下であること。
【0006】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本願第1発明は、4.0〜10重量%Gaを含
み、不可避不純物を除いて残部がAuからなり、板厚が
10〜100μmで、且つ板厚精度が板厚の±10%以
下であることを特徴とするテープ状ろう付け材料であ
る。
【0007】また本願第2発明は、水冷鋳型を用いてA
u−Ga合金の溶湯をインゴットに鋳造する工程と、該
鋳造により得られたインゴットを熱間押出する工程と、
該押し出しにより得られた材料を熱間圧延する工程を備
えた、4.0〜10重量%Gaを含み残部が不可避不純
物を除いてAuからなることを特徴とするテープ状ろう
付け材料の製造方法である。
【0008】また本願第3発明は、上記第2発明の熱間
圧延工程において、板厚が10〜100μmで、且つ板
厚精度が板厚の±10%以下に圧延することを特徴とす
るろう付け材料の製造方法である。
【0009】また本願第4発明は、上記第2発明又は第
3発明において、冷却水量が0.1〜103 リットル/
分/金属Kgである水冷鋳型を用いることを特徴とする
ろう付け材料の製造方法である。
【0010】
【作用】以下、本発明について更に説明する。本発明
は、4.0〜10重量%Ga−Au合金の溶湯を、水冷
による強制冷却装置を備えた鋳型を用いて凝固させ、熱
間押出、熱間圧延の工程で処理することにより、前記金
合金の延性が発現し熱間圧延が可能となり、所定の板厚
を有し且つ板厚精度の良好なAu−Ga合金テープが得
られるという新しい知見に基づくものである。
【0011】即ち、本発明のろう付け材料は、4.0〜
10重量%Gaを含み、不可避不純物を除いて残部がA
uからなることが必要である。Ga含有量が4重量%未
満では融点が800℃以上となり、Ga含有量が10重
量%以上では融点が400℃以下となる。このため、G
a含有量は4.0〜10重量%と定めた。より好ましい
Ga含有量は6.0〜10重量%であり、この範囲の
時、本発明になる熱間加工性が更に向上する。
【0012】以下、本発明に係るろう付け材料の製造方
法を、工程順に詳述する。 鋳造工程 純度99.99重量%のAuに、4.0〜10重量%の
Gaを添加して無酸化雰囲気中で溶解する。好ましく
は、N2 ,Ar雰囲気が用いられる。この溶湯を内径2
0〜50mmφの鋳型に鋳造してインゴットを製造す
る。ここで鋳型には強制冷却装置が必要である。鋳型の
強制冷却装置としては鋳型材料に銅製鋳型を用い、冷却
方法としては水冷方式が通常採用される。また、ここで
冷却水量を0.1〜103 リットル/分/金属Kgとす
る水冷方式が好ましい。即ち、溶湯1Kg当りの水冷鋳
型に供給する冷却水の量が0.1〜103 リットル/分
であることが好ましい。この様な強制冷却を行うとき、
仕上げ工程としての熱間圧延での製品歩留りが良好にな
って来る。更に好ましい冷却水の量は0.5〜103
ットル/分であり、この範囲の時、製品歩留りは更に向
上する。 粗加工:熱間押出工程 前記鋳造工程で得られたAu−Ga合金インゴットを、
300〜350℃に加熱して押し出しすることが必要で
ある。押し出し工程だけでは所望の板厚である10〜1
00μmのテープが得られないために、通常1.0〜
5.0mm厚さの板状に粗加工する。 仕上げ加工:熱間圧延工程 本発明においては、前記のようにして得られた板状の押
し出し材料を、300〜350℃に加熱して熱間圧延す
ることが必要である。この様にして、所望の板厚及び板
厚精度を有する本発明のテープ状ろう付け材料を製造す
ることが出来る。
【0013】以上の通り、本発明においては、水冷によ
り強制冷却して鋳造されたインゴットを、熱間押出によ
り粗加工を行い、これを熱間圧延することが必要であ
る。鋳造工程で強制冷却をせずに自然冷却したり、粗加
工の方法が押し出し方法を用いることなく、インゴット
を直接熱間圧延したり溶湯急冷法を採用して溶湯から直
接箔状として熱間圧延に供した場合、熱間圧延はヒビ割
れが多発し圧延が不可能である。また、最終の熱間圧延
工程に代えて冷間圧延工程を採用しても、同様にヒビ割
れが多発し圧延は不可能であった。
【0014】本発明の構成とすることで、塑性加工が困
難な材料として知られるAu−Ga合金を圧延可能にす
ることが出来る理由は明らかではないが、脆い組織が微
細化され分散された程度が熱間圧延を可能にしたと考え
られる。
【0015】
【実施例】
[実施例1]不可避不純物を含む金と4重量%Gaを合
計1Kg配合し、Arガス雰囲気中高周波溶解炉で溶解
し、0.5リットル/分の冷却水で強制冷却される水冷
鋳型を用いて直径30mmφのインゴットに鋳造した。
該インゴットを320℃に加熱して1.5mm厚さ×1
3mm幅の板状に熱間押出した。前記板材を更に320
℃に加熱して0.08mm厚さのテープ状に熱間圧延を
行った。この熱間圧延テープを、35mm幅、単重25
0〜300gのスプールに巻取り、製品とした。仕上げ
加工歩留り及び板厚精度の評価結果を表1に示す。 [実施例2〜9/比較例1〜3]Ga含有量、水冷鋳型
の冷却水量、インゴットの粗加工方法、仕上げ加工方
法、仕上げ板厚を表1の様に変更したこと以外は実施例
1と同様にして製造した。仕上げ加工歩留り及び板厚精
度の評価結果を表1に示す。
【0016】評価方法は以下の通りとした。 〔仕上げ加工歩留り(%)〕製品重量に対する熱間圧延
供給重量の割合を仕上げ加工歩留り(%)とした。 〔板厚精度〕本発明において板厚精度とは、10点測定
して平均値を求め、
【数1】 で表示した。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】表2の評価結果から、4.0〜10重量%
Gaを含み不可避不純物を除いて残部がAuからなるA
u−Ga合金の溶湯を、水冷により強制冷却してインゴ
ットを鋳造し、鋳造されたインゴットを熱間押出工程に
より粗加工を行い、これを熱間圧延工程で圧延処理して
テープ状とした本発明実施品(実施例1〜9)は、所望
の板厚(10〜100μm)を得られると共に、板厚の
バラツキ(板厚精度)も板厚の±10%以下と小さく、
仕上げ加工歩留りにも優れることが確認できた。
【0020】これに対し、水冷による強制冷却を行わず
自然冷却した比較例1、鋳造されたインゴットを熱間圧
延により粗加工を行った比較例2、熱間押出した板材を
冷間圧延処理した比較例3は、最終の圧延工程でヒビ割
れが多発し圧延が不可能であった。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明のろう付け材
料は、4.0〜10重量%Gaを含み、不可避不純物を
除いて残部がAuからなり、板厚が10〜100μmで
且つ板厚精度が板厚の±10%以下であるテープ状ろう
付け材料としたので、融点が400〜800℃である中
温用ろう付けの接合性に優れると共に、所定の板厚を得
ながらそのバラツキを小さいものとして、自動プレス機
で所定の大きさに打ち抜いて使用する際の重量制御をよ
り精密に行うことができる。よって、回路基板表面の導
電パターンにリード端子や電子部品などを接合するため
の中温用ろう付けに用いて極めて有用である。
【0022】また本発明の製造方法は、4.0〜10重
量%Ga−Au合金溶湯を水冷により強制冷却して鋳造
されたインゴットを、熱間押出、熱間圧延の工程で処理
して、4.0〜10重量%Gaを含み残部が不可避不純
物を除いてAuからなるテープ状ろう付け材料を得るよ
うにしたので、中温用ろう付けにおける接合性に優れる
と共に、所定の板厚を有し且つ板厚精度も良好なろう付
け材料の製造に好適に用いることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4.0〜10重量%Gaを含み、不可避
    不純物を除いて残部がAuからなり、板厚が10〜10
    0μmで、且つ板厚精度が板厚の±10%以下であるこ
    とを特徴とするテープ状ろう付け材料。
  2. 【請求項2】 水冷鋳型を用いてAu−Ga合金の溶湯
    をインゴットに鋳造する工程と、該インゴットを熱間押
    出する工程と、該押し出しにより得られた材料を熱間圧
    延する工程を備えた、4.0〜10重量%Gaを含み残
    部が不可避不純物を除いてAuからなることを特徴とす
    るテープ状ろう付け材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 熱間圧延工程において、板厚が10〜1
    00μmで、且つ板厚精度が板厚の±10%以下に圧延
    することを特徴とする請求項2記載のろう付け材料の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 冷却水量が0.1〜103 リットル/分
    /金属Kgである水冷鋳型を用いることを特徴とする請
    求項2又は請求項3記載のろう付け材料の製造方法。
JP29979194A 1994-12-02 1994-12-02 ろう付け材料及びその製造方法 Pending JPH08155672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29979194A JPH08155672A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 ろう付け材料及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29979194A JPH08155672A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 ろう付け材料及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08155672A true JPH08155672A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17876988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29979194A Pending JPH08155672A (ja) 1994-12-02 1994-12-02 ろう付け材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08155672A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114888075A (zh) * 2022-04-13 2022-08-12 大冶特殊钢有限公司 一种钎具用80Mn14Ti钎芯的轧制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114888075A (zh) * 2022-04-13 2022-08-12 大冶特殊钢有限公司 一种钎具用80Mn14Ti钎芯的轧制方法
CN114888075B (zh) * 2022-04-13 2024-06-07 大冶特殊钢有限公司 一种钎具用80Mn14Ti钎芯的轧制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059619A (ja) 高力銅合金の製造方法
JP2002294364A (ja) 電子・電気部品用銅合金板または条およびその製造方法
JPH0790520A (ja) 高強度Cu合金薄板条の製造方法
JP3344700B2 (ja) プレス打ち抜き加工時の熱処理性に優れる高強度、高導電性リードフレーム用銅合金板
JPH08155672A (ja) ろう付け材料及びその製造方法
JP2000144284A (ja) 耐熱性に優れる高強度・高導電性Cu−Fe系合金板
JP3296709B2 (ja) 電子機器用薄板銅合金およびその製造方法
JPH10324935A (ja) リードフレーム用銅合金およびその製造方法
US20080251162A1 (en) Copper alloy and method for its manufacture
JPH10110228A (ja) 電子機器用銅合金及びその製造方法
JPH1060562A (ja) 電子機器用銅合金及びその製造方法
JP2662209B2 (ja) メッキ密着性及びハンダ接合性に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JPS60196285A (ja) はんだ合金
JP3348470B2 (ja) 板抜き加工性にすぐれた電気電子部品用Cu合金
US4102709A (en) Workable nickel alloy and process for making same
JP3467711B2 (ja) 銅基合金の鋳造方法
JP2991319B2 (ja) 高強度・高導電性銅合金及び製造方法(2)
JP3117852B2 (ja) Fe−Cu合金ICリードフレームおよびその製造方法
JP2996379B2 (ja) 冷間圧延によって圧延される導電線用銅合金ロッドの製造方法
JP2994230B2 (ja) Agめっき性が優れた半導体リードフレーム用銅合金
JP2610757B2 (ja) 板厚精度の優れた極薄Au−Si合金ろう材の製造方法
JPH0243350A (ja) 析出硬化型銅合金の製造方法
JPH07299584A (ja) 超塑性はんだ合金
DE112020003138T5 (de) Aluminiumlegierungshartlotblech und herstellungsverfahren davon
JPS6286135A (ja) 電子機器用銅合金