JP2991319B2 - 高強度・高導電性銅合金及び製造方法(2) - Google Patents

高強度・高導電性銅合金及び製造方法(2)

Info

Publication number
JP2991319B2
JP2991319B2 JP5332886A JP33288693A JP2991319B2 JP 2991319 B2 JP2991319 B2 JP 2991319B2 JP 5332886 A JP5332886 A JP 5332886A JP 33288693 A JP33288693 A JP 33288693A JP 2991319 B2 JP2991319 B2 JP 2991319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
copper alloy
conductivity
strength
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5332886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07188811A (ja
Inventor
与志男 八木
正憲 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUKO KINZOKU KK
Original Assignee
NITSUKO KINZOKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUKO KINZOKU KK filed Critical NITSUKO KINZOKU KK
Priority to JP5332886A priority Critical patent/JP2991319B2/ja
Publication of JPH07188811A publication Critical patent/JPH07188811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2991319B2 publication Critical patent/JP2991319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高強度・高導電性銅合
金の製造方法に関するものであり、さらに詳しく述べる
ならば、高強度と高導電性が要求される電気機器内配線
用ケーブル及び耐屈曲ケーブル用導体や、プリント基板
及びリードフレームなどの電子材料部品に使用するのに
適した銅合金の製造方法に関するものである。
【0002】一般に銅合金においては、強度または硬さ
と導電率は反比例の関係を示し、引張強さが高くなると
導電率は低くなり、逆に導電率が高くなると引張強さが
低くなる。実用リードフレーム材料や近年開発されたリ
ードフレーム材料についての引張強さと導電率の関係は
日本金属学会会報27(4)、1988年、第284頁
〜に示されている。
【0003】
【従来の技術】本出願人の出願に係る特公平4−610
55号公報は、Fe:0.02〜0.7%,PをFeに
対して15〜80%,Zr:0.01〜0.5%を含有
し、残部Cuからなる合金鋳塊に熱間圧延、溶体化処
理、冷間圧延及び焼鈍を施すことにより最終寸法・調質
状態としている。得られた銅合金は引張強さが47〜5
2kg/mm2 ,導電率(%IACS)が87〜80%
である。
【0004】前掲特公平4−61055公報と同様にF
eを含有する銅合金としては、特公平4−57731号
がある。その組成はFe:0.3重量%を越え1.0重
量%未満、P:0.1重量%を越え0.3重量%以下、
Mn:0.01〜0.1重量%;Si:0.005〜
0.05重量%、残部Cuであり、製造工程は冷間圧延
・伸線、溶体化処理、伸線、時効処理あり、また特性は
引張強さが50.6〜51.5kg/mm2 、導電率が
82〜80%IACSである。
【0005】また従来の高強度・高導電率銅合金のほと
んどは鋳塊を熱間圧延により分塊する方法であり、その
後の工程は多くが冷間圧延を行っている。また熱間圧延
以降の工程で行われる熱処理は溶体化処理−時効、溶体
化処理のみ、あるいは時効処理のみである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、リードフレーム
材料などの導電材料の一層の軽量化と高導電率化が要求
されるにつれて、従来Fe−P−Zr系・高強度・高導
電率銅系合金では性能の不足が指摘されるに至った。し
たがって、本発明は、引張強さ50kg/mm2以上、
導電率90%IACS以上の特性を有するFe−P−Z
r系高強度・高導電率銅系合金及びその製造方法を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る高強度・高
導電性銅合金は、Fe:2500〜3500ppm,
P:700〜1100ppm,Zr:400〜600p
pmを含有し、FeとPの含有量(ppm)の関係が0
<[(P)−(Fe)/3.606]<100で表さ
れ、残部が実質的にCu及び不可避的不純物からなり、
引張強さが50kg/mm2 以上、導電率が90%IA
CS以上であるものである。
【0008】また、この高強度・高導電性銅合金の製造
方法は、Fe:2500〜3500ppm,P:700
〜1100ppm,Zr:400〜600ppmを含有
し、FeとPの含有量(ppm)の関係が: 0<[(P)−(Fe)/3.606]<100 で表され、残部が実質的にCu及び不可避不純物からな
るFe−P−Zr系銅合金の鋳塊を冷間加工することに
より最終寸法まで減面をおこない、かつ鋳塊寸法と最終
寸法の中間寸法で前記Fe−P−Zr系銅合金に300
〜400℃の温度で0.5〜2.0時間の焼鈍を少なく
とも2回施すことを特徴とする高強度・高導電性銅合金
の製造方法に関する。以下、本発明の構成を説明する。
【0009】FeとPは化合物を形成し、析出して銅合
金の機械的強度を向上させるために添加されるが、両者
ともに固溶すると電気抵抗を著しく増大させる。よっ
て、Feは3500ppm以下、Pは1100ppm以
下に制限する必要がある。一方、これらの添加量が少な
いと、引張強さ及び耐熱性を改善する効果が少なくなる
ので、Feは2500ppm以上、Pは700ppm以
上とする必要がある。
【0010】Zrは銅に固溶して耐熱性を高める効果を
有するが、電気抵抗を増大させる。したがって、Zrの
含有量は400〜600ppmの範囲内とすることによ
り高い導電性を維持しつつ耐熱性を向上させることがで
きる。
【0011】FeとPはFe2 Pの形態で銅合金内に析
出して機械的強度向上に寄与するものである。Fe2
の化学量論的P量に対する実際のP量の過剰量をΔPで
表すと次のようになる。 Fe2 P→Fe:P=55.82×2:30.97=3.606:1 ΔP=(P%)−(Fe%)/3.606 ただし、(P)及び(Fe)はP及びFeの質量ppm
である。
【0012】本発明においては、ΔP>0としてFeを
不足に、Pを過剰に存在させることにより、Cuマトリ
ックスには溶質元素としてのFeが枯渇しPが微量に存
在するようにすることが望ましい。特にΔP=0〜10
0(ppm)の範囲において良好な特性が得られる。Δ
Pが負であると、導電率、引張強さともに低下する傾向
を示す。ΔPが100ppmより大きいと、引張強さは
あまり変化しないが、導電率は低くなる傾向を示す。な
おFeとPの関係は以下のようになる。 (ppm) Fe P(ΔP=0) P(ΔP=100) 2500 693 793 3500 970 1070
【0013】上記組成の残部はガス成分を含む不純物と
Cuである。原料の銅は純度が99.99%以上のもの
を使用することが好ましい。
【0014】また本発明の合金の調質状態は冷間圧延、
冷間伸線などの冷間加工で、かつその中間寸法における
熱処理及び最終形状での焼鈍が必要である。従来の熱間
加工を経た状態であると、本発明のような合金元素量が
少ない組成では析出の制御が難しく、析出粒が粗大化し
かつ析出粒の分布が粗くなって所望の強度が得られな
い。また、従来のような溶体化処理を経て又は経ないで
時効熱処理を行った状態でも同様の現象が見られ、必要
な強度が得られない。なお最終形状での焼鈍は冷間加工
による導電率の低下を回復するために行う。
【0015】続いて、本発明の製法を説明する。まず、
上記組成の鋳塊を連続鋳造あるいはインゴットの鋳造に
より得、これを圧延、伸線等により冷間加工することに
より最終寸法まで減面を行う。この加工の途中で、45
0〜550℃の温度で2〜5時間の熱処理を少なくとも
2回施す。この条件外では強度と導電性の両方を所望の
値とすることが困難になる。すなわち、熱処理が低温・
短時間では析出が進まず、高温・長時間では析出粒粗大
化のおそれがある。また熱処理を比較的低温で数回に分
けて行うことにより最適の析出が行われ導電率の向上が
著しい。さらに、最終寸法を得た後に200〜250℃
で0.5〜1.5時間焼鈍して、加工硬化を調質する。
【0016】
【作用】銅合金の組成、加工・調質状態及び最終焼鈍温
度を種々変えて引張強さ及び導電率を測定した結果を図
1の表に示す。
【0017】なお、焼鈍時間は1時間である。表中の番
号1〜5は組成の△Pが負であり、本発明外である。し
たがって、熱処理状態が本願発明のものであっても引張
強さ及び導電率共に低い。次に、番号10は中間熱処理
されていない冷間加工状態の比較例であり、導電率が低
い。番号11は△Pが100を超え本発明外であるの
で、熱処理が本発明のものでも導電率が優れない。ま
た、番号7は中間熱処理されたものであるが、500
℃、1時間の熱処理では析出が十分でなく、導電率が低
い。番号8、9が本発明の実施例である。以下、実施例
により本発明を説明する。
【0018】
【実施例】高周波誘導溶解炉を用い、電気銅を真空下に
て溶解した後アルゴン雰囲気で保持した。その後、F
e:3065ppm ,P:880ppm ,Zr:445ppm
になるように金属Fe,Cu−P母合金及びCu−Zr
母合金を添加し、金型に鋳造して直径16mm×200
mm長さの鋳塊を得た。鋳塊を面削し、冷間圧延及び冷
間伸線により直径2mmの線材とした。この2mmの線
材を500℃にて3時間保持し焼鈍した。さらに冷間伸
線を行い直径0.5mmとし、500℃で3時間保持し
焼鈍した。その後さらに冷間伸線を行い直径0.12m
mとした後、250℃で1時間焼鈍を行った。得られた
銅合金の引張強さ及び導電率を常法により測定した。結
果は以下の通りである。 引張強さ(kg/mm2):52.9;導電率(%IACS)
92.1
【0019】
【発明の効果】本発明によると、従来のFe−P−Zr
系銅合金で達成された最高レベルより高い強度と導電率
がより少ない合金元素量で達成される。特に合金元素量
が少ないにもかかわらず、強度が高い点に注目される。
また、本発明の方法は溶体化熱処理や熱間圧延などのエ
ネルギコストが高い工程を省略し、製造コストの低減に
寄与する。よって、本発明の銅合金はリードフレームな
どの電子機器用として好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例及び比較例の組成、熱処理、焼鈍
及び特性を示す図表である。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Fe:2500〜3500ppm,P:
    700〜1100ppm,Zr:400〜600ppm
    を含有し、FeとPの含有量(ppm)の関係が0<
    [(P)−(Fe)/3.606]<100で表され、
    残部が実質的にCu及び不可避的不純物からなり、かつ
    引張強さが50kg/mm2 以上、導電率が90%IA
    CS以上を有する高強度・高導電性銅合金。
  2. 【請求項2】 直径が0.03〜0.2mmの線材で
    ることを特徴とする請求項1記載の高強度・高導電性銅
    合金。
  3. 【請求項3】 Fe:2500〜3500ppm,P:
    700〜1100ppm,Zr:400〜600ppm
    を含有し、FeとPの含有量(ppm)の関係が、0<
    [(P)−(Fe)/3.606]<100で表され、
    残部が実質的にCuからなるFe−P−Zr系銅合金の
    鋳塊を冷間加工することにより最終寸法まで減面をおこ
    ない、また鋳塊寸法と最終寸法の中間寸法で前記Fe−
    P−Zr系銅合金に450〜550℃の温度で2〜5時
    間の熱処理を少なくとも2回施すことを特徴とする高強
    度・高導電性銅合金の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記最終寸法の前記Fe−P−Zr系銅
    合金に200〜250℃の温度で焼鈍を施すことを特徴
    とする請求項3記載の高強度・高導電性銅合金の製造方
    法。
JP5332886A 1993-12-27 1993-12-27 高強度・高導電性銅合金及び製造方法(2) Expired - Fee Related JP2991319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332886A JP2991319B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 高強度・高導電性銅合金及び製造方法(2)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5332886A JP2991319B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 高強度・高導電性銅合金及び製造方法(2)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07188811A JPH07188811A (ja) 1995-07-25
JP2991319B2 true JP2991319B2 (ja) 1999-12-20

Family

ID=18259903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5332886A Expired - Fee Related JP2991319B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 高強度・高導電性銅合金及び製造方法(2)

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2991319B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114990376B (zh) * 2022-06-02 2023-08-22 浙江大学 一种三元高强高导铜合金及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07188811A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100422364C (zh) 极细铜合金线及其制造方法
JP5320642B2 (ja) 銅合金の製造方法及び銅合金
JP5117604B1 (ja) Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法
JP4787986B2 (ja) 銅合金およびその製造方法
JP5451674B2 (ja) 電子材料用Cu−Si−Co系銅合金及びその製造方法
US4466939A (en) Process of producing copper-alloy and copper alloy plate used for making electrical or electronic parts
JP5417366B2 (ja) 曲げ加工性に優れたCu−Ni−Si系合金
WO2017043577A1 (ja) 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金塑性加工材、電子・電気機器用部品、端子、及び、バスバー
KR20130059412A (ko) 전자 재료용 Cu-Co-Si 계 합금
CN111411256B (zh) 一种电子元器件用铜锆合金及其制备方法
JP3511648B2 (ja) 高強度Cu合金薄板条の製造方法
JP2010222624A (ja) 銅合金及びその製造方法
JP4166196B2 (ja) 曲げ加工性が優れたCu−Ni−Si系銅合金条
JPH0790430A (ja) 極細線用銅線,及びその製造方法
JP2991319B2 (ja) 高強度・高導電性銅合金及び製造方法(2)
JP2001262297A (ja) 端子用銅基合金条およびその製造方法
JP4550148B1 (ja) 銅合金及びその製造方法
JPH0718355A (ja) 電子機器用銅合金およびその製造方法
JP3763234B2 (ja) 高強度高導電率高耐熱性銅基合金の製造方法
JP2885264B2 (ja) 高強度・高導電性銅合金の製造方法
JP3302840B2 (ja) 伸び特性及び屈曲特性に優れた導電用高力銅合金、及びその製造方法
JP3519863B2 (ja) 表面割れ感受性の低いりん青銅及びその製造方法
JP6246454B2 (ja) Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法
JP5623960B2 (ja) 電子材料用Cu−Ni−Si系銅合金条及びその製造方法
JPH0696757B2 (ja) 耐熱性および曲げ加工性が優れる高力、高導電性銅合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees