JPH10324935A - リードフレーム用銅合金およびその製造方法 - Google Patents

リードフレーム用銅合金およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10324935A
JPH10324935A JP17752997A JP17752997A JPH10324935A JP H10324935 A JPH10324935 A JP H10324935A JP 17752997 A JP17752997 A JP 17752997A JP 17752997 A JP17752997 A JP 17752997A JP H10324935 A JPH10324935 A JP H10324935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper alloy
lead frame
weight
particles
balance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17752997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3772319B2 (ja
Inventor
Jushin To
樹新 董
Toshihiro Kanzaki
敏裕 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Mining Co Ltd
Priority to JP17752997A priority Critical patent/JP3772319B2/ja
Publication of JPH10324935A publication Critical patent/JPH10324935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3772319B2 publication Critical patent/JP3772319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機械的強度、導電性、耐熱性及びタイレクト
ボンディング性に優れ、しかも安価でリードフレーム材
料として好適なリードフレーム用銅合金とその製造方法
を提案する。 【解決手段】 重量%でFe:0.5〜5%、P:0.
01〜0.2%を含有し、残部が実質的にCu及び不可
避的不純物からなる銅合金、及び上記成分組成に更にS
n,Zn,Pbのうちから選ばれる1種又は2種以上を
合計で0.05〜0.5%を含有したリードフレーム用
銅合金、ならびにこれらの銅合金に熱間加工後、冷間加
工前に高温(550℃以上で0.1分間以上)−低温
(520℃以下で1分間以上)の2段階時効処理を行う
ことを特徴とするリードフレーム用銅合金の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度で耐熱特性
に優れ、導電率が高いリードフレーム用銅合金とその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に半導体機器用リードフレームに
は、次の特性が要求される。 (1)強度が高く、耐熱特性に優れていること。 (2)放熱性、即ち熱伝導性が高いこと。 (3)電気伝導性が高いこと。 (4)フレーム形成後の曲げ加工性が良いこと。 (5)メッキ密着性及び樹脂とのモールド性が良いこ
と。 (6)ハンダとの接合部の経時劣化がないこと。
【0003】従来、半導体機器用リードフレームには、
Cu−Fe系合金が用いられている。この合金は引張強
さが470MPa,導電率は60%IACS程度であ
る。
【0004】近年、半導体素子は集積度の増大及び小型
化と同時に高信頼性が求められるようになり、半導体素
子用のリードフレームも薄肉・小型化され、さらに高強
度及び高導電率が要求されるようになった。
【0005】即ち、薄肉化による構成部品の強度低下を
防ぐための強度の向上と集積度の増大による放熱性向上
のために、熱伝導性と同一特性である導電率の向上、更
に優れた耐熱性と半導体のフレーム上の固定及び半導体
からリードフレームの足部分の配線のボンディング前処
理としてのリードフレーム表面のメッキ性及びメッキ密
着性、更に封入樹脂とのモールド性の向上、更に信頼性
の問題としてフレームと基板との接合におけるハンダ接
合強度の経時劣化が無いことが望まれている。
【0006】しかしながら、従来の製造方法ではCu−
Fe系合金の析出物の存在比等の制御が不充分なため、
導電率、強度等の特性を向上させることには限界があ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題点を解決し、これまでのCu−Fe系合金と同等
以上の強度を有すると共に優れた導電性を有し、半導体
機器用リードフレームに要求される上記諸特性を満足す
るリードフレーム用銅合金とその製造方法を提案するも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、 (1)重量%でFe:0.5〜5%、P:0.01〜
0.2%を含有し、残部が実質的にCu及び不可避的不
純物からなることを特徴とするリードフレーム用銅合
金。
【0009】(2)重量%でFe:0.5〜5%、P:
0.01〜0.2%を含有し、残部が実質的にCu及び
不可避的不純物からなり、析出粒子の粒径は100Å以
上の粒子個数と100Å未満の粒子個数との比が0.0
04〜1.000であることを特徴とするリードフレー
ム用銅合金。
【0010】(3)重量%でFe:0.5〜5%、P:
0.01〜0.2%を含有し、残部が実質的にCu及び
不可避的な不純物からなり、折出粒子の粒径は100Å
以上の粒子個数と100Å未満の粒子個数との比が0.
004〜1.000である銅合金であって、引張強度が
500MPa以上でかつ導電率が65%IACS以上で
あることを特徴とするリードフレーム用銅合金。
【0011】(4)重量%でFe:0.5〜5%、P:
0.01〜0.2%を含み、Sn,Zn,Pbのうちか
ら選ばれる1種又は2種以上を合計で0.05〜0.5
%を含有し、残部が実質的にCu及び不可避的不純物か
らなることを特徴とするリードフレーム用銅合金。
【0012】(5)重量%でFe:0.5〜5%、P:
0.01〜0.2%を含み、Sn,Zn,Pbのうちか
ら選ばれる1種又は2種以上を合計で0.05〜0.5
を含有し、残部が実質的にCu及び不可避的不純物から
なり、析出粒子の粒径は100Å以上の粒子個数と10
0Å未満の粒子個数との比が0.004〜1.000で
あることをを特徴とするリードフレーム用銅合金。
【0013】(6)重量%でFe:0.5〜5%、P:
0.01〜0.2%を含み、Sn,Zn,Pbのうちか
ら選ばれる1種又は2種以上を合計で0.05〜0.5
%を含有し、残部が実質的にCu及び不可避的不純物か
らなり、析出粒子の粒径は100Å以上の粒子個数と1
00Å未満の粒子個数との比が0.004〜1.000
である銅合金であって、引張強度が500MPa以上で
かつ導電率が65%IACS以上であることを特徴とす
るリードフレーム用銅合金。
【0014】(7)重量%でFe:0.5〜5%、P:
0.01〜0.2%含有し、残部が実質的にCu及び不
可避的不純物からなる銅合金に熱間加工後で冷間加工前
に高温(550℃以上で0.1分間以上)−低温(52
0℃以下で1分間以上)の2段階時効処理を行うことを
特徴とするリードフレーム用銅合金の製造方法。
【0015】(8)重量%でFe:0.5〜5%、P:
0.01〜0.2%を含み、Sn,Zn,Pbのうちか
ら選ばれる1種又は2種以上を合計で0.05〜0.5
%を含有し、残部が実質的にCu及び不可避的不純物か
らなる銅合金に熱間加工後で冷間加工前に高温(550
℃以上で0.1分間以上)−低温(520℃以下で1分
間以上)の2段階時効処理を行うことを特徴とするリー
ドフレーム用銅合金の製造方法。を提供するものであ
る。
【0016】
【作用】次に、本発明の内容を具体的に説明する。本発
明合金は上記組成からなり、Fe含有量を0.5〜5重
量%の範囲内とし、析出粒子の粒径は100Å以上の粒
子個数と100Å未満の粒子個数との比を0.004〜
1.000の範囲内に制御したのは、充分な強度と導電
率を有し、かつメッキ性、鋳造性及び加工性を良好なも
のとするためである。
【0017】次に、本発明合金を構成する合金成分の添
加理由とその限定理由等を説明する。 (1)Fe:Fe含有量が0.5重量%未満では粒子析
出による強化が不十分であり、5%を越えると、導電率
が低下するので、含有量は0.5〜5.0重量%の範囲
とする。
【0018】(2)P:Pは溶湯の脱酸剤として作用す
ると共にFeと化合物を形成して析出することにより、
導電性を向上させ、かつ強度を向上させるが、0.01
重量%未満では効果が不充分であり、0.2重量%を越
えると効果が飽和し、不経済である。したがって、含有
量は0.01−0.20重量%の範囲とする。
【0019】(3)副成分(Sn,Zn,Pb):S
n,Zn,Pbのうちから選ばれる1種または2種以上
の添加量を合計で0.05〜0.5重量%に限定したの
は、これらはハンダの経時劣化を抑制し、共有により、
その効果を大きく、ハンダ付け性をより良好なものとす
るためであり、0.05重量%未満では効果が不充分で
あり、一方0.5重量%を越えると導電率の低下が著し
くなるためである。従って、上記副成分の含有量は0.
05〜0.5重量%の範囲とする。
【0020】(4)析出粒子径とその個数の比:100
Å以上の析出粒子個数と100Å未満の析出粒子個数と
の比が、0.004より小さくなると時効処理後の冷間
圧延時の導電率が大きく低下し、1.000より大きく
なると時効処理後の導電率も低く、製品の強度も低い。
従って、その比は0.004〜1.000の範囲とす
る。
【0021】(5)2段階時効処理:また、本発明に係
る銅合金の製造方法で、熱間圧延後、冷間圧延前に、高
温(550℃以上で0.1分間以上)−低温(520℃
以下で1分間以上)の2段階時効処理を規定したのは、
2段時効処理を行なわないと、100Å以上の析出粒子
個数と100Å未満の析出粒子個数との比を0.004
〜1.000の範囲に制御することができないからであ
る。
【0022】また、高温段階での時効処理は、温度が5
50℃より低いと100Å以上の析出粒子を形成させる
ために相当な時間が必要となって、生産性が悪くなり、
一方低温段階での時効処理温度が520℃より高いと、
時効析出が不完全で導電率も低くなる。
【0023】
【発明の実施の形態】表1にその化学成分値(重量%)
を示す銅基合金を高周波溶解炉により大気中で溶解し、
カーボン鋳型を用いて鋳造し、50×50×150mm
の鋳塊を得た。次いで、この鋳塊を950℃に加熱して
厚さが12mmになるまで熱間圧延した。この熱間圧延
材に面削を施して10mmの厚さにした上で、加工率8
0%の冷間圧延を施して厚さ2mmの板とした。この板
材に表1に示す条件で2段または1段の時効処理を施し
た。その後、さらに加工率87.5%の冷却圧延を行
い、最終厚さが0.25mmの板とした。
【0024】このようにして、得られた試験片を用い
て、引張強さ,導電率,伸び,硬度,ばね限界値,はん
だ耐候性,析出粒子径及びその個数を測定した。引張強
さ及び導電率の測定はそれぞれJIS−Z−2241,
JIS−SH−0505に従い、硬度及びばね限界値の
測定はそれぞれJIS−Z−2251,JIS−H−3
130−6.4に従って行った。
【0025】析出粒子径はTEM写真から測定した。こ
の場合に、各方向から1つの粒子を平行線で挟んで最も
長い線間距離を粒子の粒径とした。また、析出粒子の個
数はTEM写真から1000個以上の粒子を含む視野で
20視野数えた。本発明と比較品の組成及び時効条件を
表1に、また本発明品と比較品の析出粒子径及び特性値
を表2に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】表1〜2中のNo.1〜7は本発明に係る
発明品であり、合成組成は各規定範囲で、100Å以上
の析出粒子個数と100Å未満の析出粒子個数との比も
規定範囲内であり、その引張強さは500MPa以上、
導電率65%IACS以上であり、非常に優れたリード
フレーム用銅合金である。
【0029】No.8〜14は比較品であり、No.8
は合金組成は規定範囲内であるが、高温時効処理段階で
の温度が550℃以下であり、引張強さが500MPa
以下で、導電率も65%IACS以下である。
【0030】No.9〜10は合金組成は規定範囲内で
あるが、1段時効処理のため、析出粒子も規定範囲外で
引張強さ及び導電率も低い。
【0031】No.11はFe含有率が規定範囲より高
く、2段階時効処理条件は規定範囲内であるが、導電率
が低く、No.12はFe含有率が規定範囲より低く、
2段階時効処理条件は規定範囲内であるが、引張強さが
非常に低い。
【0032】No.13〜14は合金組成は規定範囲内
であるが、No.13は高温時効処理段階での処理温度
が550℃以下であり、引張強さ及び導電率も低く、N
o.14は1段時効処理のため、析出粒子も規定範囲外
で導電率も非常に低い。
【0033】
【発明の効果】本発明に係るリードフレーム用銅合金と
その製造方法は、上記実施例からも分かるように優れた
導電性と強度を併せ有し、高い信頼性が要求される電子
機器用材料、特にリードフレーム用の銅合金として好適
であり、その薄肉化と小型化を可能にすることができる
等、工業上顕著な効果を奏するものである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%でFe:0.5〜5%、P:0.
    01〜0.2%を含有し、残部が実質的にCu及び不可
    避的不純物からなることを特徴とするリードフレーム用
    銅合金。
  2. 【請求項2】 重量%でFe:0.5〜5%、P:0.
    01〜0.2%を含有し、残部が実質的にCu及び不可
    避的不純物からなり、析出粒子の粒径は100Å以上の
    粒子個数と100Å未満の粒子個数との比が0.004
    〜1.000であることを特徴とするリードフレーム用
    銅合金。
  3. 【請求項3】 重量%でFe:0.5〜5%、P:0.
    01〜0.2%を含有し、残部が実質的にCu及び不可
    避的な不純物からなり、折出粒子の粒径は100Å以上
    の粒子個数と100Å未満の粒子個数との比が0.00
    4〜1.000である銅合金であって、引張強度が50
    0MPa以上でかつ導電率が65%IACS以上である
    ことを特徴とするリードフレーム用銅合金。
  4. 【請求項4】 重量%でFe:0.5〜5%、P:0.
    01〜0.2%を含み、Sn,Zn,Pbのうちから選
    ばれる1種又は2種以上を合計で0.05〜0.5%を
    含有し、残部が実質的にCu及び不可避的不純物からな
    ることを特徴とするリードフレーム用銅合金。
  5. 【請求項5】 重量%でFe:0.5〜5%、P:0.
    01〜0.2%を含み、Sn,Zn,Pbのうちから選
    ばれる1種又は2種以上を合計で0.05〜0.5%を
    含有し、残部が実質的にCu及び不可避的不純物からな
    り、析出粒子の粒径は100Å以上の粒子個数と100
    Å未満の粒子個数との比が0.004〜1.000であ
    ることをを特徴とするリードフレーム用銅合金。
  6. 【請求項6】 重量%でFe:0.5〜5%、P:0.
    01〜0.2%を含み、Sn,Zn,Pbのうちから選
    ばれる1種又は2種以上を合計で0.05〜0.5%を
    含有し、残部が実質的にCu及び不可避的不純物からな
    り、析出粒子の粒径は100Å以上の粒子個数と100
    Å未満の粒子個数との比が0.004〜1.000であ
    る銅合金であって、引張強度が500MPa以上でかつ
    導電率が65%IACS以上であることを特徴とするリ
    ードフレーム用銅合金。
  7. 【請求項7】 重量%でFe:0.5〜5%、P:0.
    01〜0.2%含有し、残部が実質的にCu及び不可避
    的不純物からなる銅合金に熱間加工後で冷間加工前に高
    温(550℃以上で0.1分間以上)−低温(520℃
    以下で1分間以上)の2段階時効処理を行うことを特徴
    とするリードフレーム用銅合金の製造方法。
  8. 【請求項8】 重量%でFe:0.5〜5%、P:0.
    01〜0.2%を含み、Sn,Zn,Pbのうちから選
    ばれる1種又は2種以上を合計で0.05〜0.5%を
    含有し、残部が実質的にCu及び不可避的不純物からな
    る銅合金に熱間加工後で冷間加工前に高温(550℃以
    上で0.1分間以上)−低温(520℃以下で1分間以
    上)の2段階時効処理を行うことを特徴とするリードフ
    レーム用銅合金の製造方法。
JP17752997A 1997-03-24 1997-05-29 リードフレーム用銅合金およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3772319B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17752997A JP3772319B2 (ja) 1997-03-24 1997-05-29 リードフレーム用銅合金およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003797 1997-03-24
JP9-110037 1997-03-24
JP17752997A JP3772319B2 (ja) 1997-03-24 1997-05-29 リードフレーム用銅合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324935A true JPH10324935A (ja) 1998-12-08
JP3772319B2 JP3772319B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=26449733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17752997A Expired - Lifetime JP3772319B2 (ja) 1997-03-24 1997-05-29 リードフレーム用銅合金およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3772319B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031794A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Kobe Steel Ltd 高強度銅合金
JP4527198B1 (ja) * 2009-08-20 2010-08-18 三菱伸銅株式会社 電子機器用銅合金の製造方法
JP2011174142A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Dowa Metaltech Kk 銅合金板材および銅合金板材の製造方法
DE102005002763B4 (de) * 2004-01-23 2012-04-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Trading Also As Kobe Steel Ltd.) Kupferlegierung mit hoher Festigkeit und hoher Leitfähigkeit
JP2015134955A (ja) * 2014-01-18 2015-07-27 株式会社神戸製鋼所 強度、耐熱性及び曲げ加工性に優れたFe−P系銅合金板
CN104928521A (zh) * 2014-03-18 2015-09-23 株式会社神户制钢所 强度、耐热性和弯曲加工性优异的Fe-P系铜合金板
JP2019173091A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 三菱マテリアル株式会社 銅合金
CN113215433A (zh) * 2021-04-29 2021-08-06 中铜华中铜业有限公司 一种铜铁磷合金大规格铸锭及制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005002763B4 (de) * 2004-01-23 2012-04-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Trading Also As Kobe Steel Ltd.) Kupferlegierung mit hoher Festigkeit und hoher Leitfähigkeit
JP2007031794A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Kobe Steel Ltd 高強度銅合金
JP4684787B2 (ja) * 2005-07-28 2011-05-18 株式会社神戸製鋼所 高強度銅合金
JP4527198B1 (ja) * 2009-08-20 2010-08-18 三菱伸銅株式会社 電子機器用銅合金の製造方法
WO2011021245A1 (ja) * 2009-08-20 2011-02-24 三菱伸銅株式会社 電子機器用銅合金及びリードフレーム材
JP2011174142A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Dowa Metaltech Kk 銅合金板材および銅合金板材の製造方法
JP2015134955A (ja) * 2014-01-18 2015-07-27 株式会社神戸製鋼所 強度、耐熱性及び曲げ加工性に優れたFe−P系銅合金板
CN104928521A (zh) * 2014-03-18 2015-09-23 株式会社神户制钢所 强度、耐热性和弯曲加工性优异的Fe-P系铜合金板
KR20150108769A (ko) * 2014-03-18 2015-09-30 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 강도, 내열성 및 굽힘 가공성이 우수한 Fe-P계 구리 합금판
JP2019173091A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 三菱マテリアル株式会社 銅合金
CN113215433A (zh) * 2021-04-29 2021-08-06 中铜华中铜业有限公司 一种铜铁磷合金大规格铸锭及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3772319B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732731A (en) Copper alloy for electronic instruments and method of manufacturing the same
JP4851596B2 (ja) 銅合金材の製造方法
JP4787986B2 (ja) 銅合金およびその製造方法
US4466939A (en) Process of producing copper-alloy and copper alloy plate used for making electrical or electronic parts
JP3383615B2 (ja) 電子材料用銅合金及びその製造方法
JP2004315940A (ja) Cu−Ni−Si合金およびその製造方法
JP3772319B2 (ja) リードフレーム用銅合金およびその製造方法
JPS61284946A (ja) 半導体装置用Cu合金リ−ド素材
CN101784684B (zh) 热加工性优异的高强度高导电性铜合金
JPS6160846A (ja) 半導体装置用銅合金リ−ド材
JPS63307232A (ja) 銅合金
JP2002194461A (ja) リードフレーム用銅合金及びその製造方法
JPH10152737A (ja) 銅合金材及びその製造方法
JPS63109133A (ja) 電子機器用銅合金とその製造法
JP4175920B2 (ja) 高力銅合金
JPH0635633B2 (ja) 電気および電子部品用銅合金及びその製造方法
JP2514926B2 (ja) はんだ接合強度に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JPS6142772B2 (ja)
JP2733117B2 (ja) 電子部品用銅合金およびその製造方法
JP3407527B2 (ja) 電子機器用銅合金材
JPH10152736A (ja) 銅合金材及びその製造方法
JP2662209B2 (ja) メッキ密着性及びハンダ接合性に優れた電子機器用銅合金とその製造法
JP2945208B2 (ja) 電気電子機器用銅合金の製造方法
JPS58147139A (ja) 半導体装置のリ−ド材
JP2576853B2 (ja) はんだ接合強度に優れた電子機器用銅合金とその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term