JPH0243350A - 析出硬化型銅合金の製造方法 - Google Patents

析出硬化型銅合金の製造方法

Info

Publication number
JPH0243350A
JPH0243350A JP19411888A JP19411888A JPH0243350A JP H0243350 A JPH0243350 A JP H0243350A JP 19411888 A JP19411888 A JP 19411888A JP 19411888 A JP19411888 A JP 19411888A JP H0243350 A JPH0243350 A JP H0243350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
precipitation
copper alloy
hardening type
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19411888A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Asai
真人 浅井
Kyoji Zenbayashi
善林 享次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP19411888A priority Critical patent/JPH0243350A/ja
Publication of JPH0243350A publication Critical patent/JPH0243350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、強度等のバラツキが小さく耐熱性に優れた析
出硬化型銅合金の製造方法に関する。
〔従来の技術とその課題〕
銅合金を板材等に加工するには、通常、銅合金を溶解し
てインゴットに鋳造し、このインゴットを所定温度に再
加熱後、熱間加工し、次いで冷間加工及び必要に応して
焼鈍等の熱処理を施して所定形状の板材に加工する方法
が用いられている。
ところで上記の熱間加工には、加工工不ルギーが小さく
て済むことの他に、鋳造組織の破壊や鋳造欠陥の除去等
の効果があるが、他方熱間加工では高温における拡散速
度の増加により、合金元素が析出し易い為耐熱性に劣り
、又加工温度の僅かな変動によって合金成分の析出量が
大きく変化し、特に析出硬化型銅合金にあっては製造さ
れる板材等の性能が場所によって著しくバラツクという
問題があった。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明はかかる
状況に鑑みなされたもので、その目的とするところは、
強度等のバラツキが小さく、耐熱性に優れた析出硬化型
銅合金の製造方法を提供することにある。
即ち本発明は、少なくともFe及びPを含有する析出硬
化型銅合金を熱間加工するに際し、950〜550℃の
温度範囲内における熱間加工中の平均冷却速度を0.5
℃/sec以上とすることを特徴とするものである。
本発明方法は、少なくともFe及びPを含有する析出硬
化型銅合金を熱間加工するに際し、合金元素が析出し易
い温度領域の熱間加工を加工材を急冷しながら行い、合
金元素の不均質な析出を極力抑え、析出量の局部的変動
を低減しようとするものである。
上記において急冷温度領域を950〜550℃内に限定
した理由は、この温度範囲内において、Fe及びFex
Pを主体とする高温析出を抑制することが可能であり、
上記温度範囲外では、急冷による析出抑制の効果が薄く
なるばかりでなく、加工性が悪化する為である。
本発明方法において、熱間加工中の950〜550゛C
の温度領域内の加工材の平均冷却速度を0゜5℃/se
c以上とした理由は、0.5°(/see未満では熱間
加工中の合金元素の析出が不均質となり、金属間化合物
を形成して強度、導電性、プレス成形性を向上せしめる
もので、Feの含有量を0.05〜3.0wt%に又P
の含有量を、0.001〜0.5wt%に限定した理由
は、それぞれ上限を超えて含有されると加工性、半田接
合性が低下して信転性を損ない、また下限未満では強度
、プレス成形性が低下する為である。
合金成分のうちZn、Sn、Mgは、溶解鋳造時の脱酸
剤や脱硫剤としての作用を有し健全な鋳塊を得るのに有
効であり、又半田接合性の経時劣化を極めてよく抑制し
、更に耐マイグレーシコン性を向上させる働きを示すも
のである。
而して上記ZnSSn、Mgの合金成分をそれぞれ0.
005〜3.0wt%、0.05〜3.0wt%、0゜
005〜1.0wt%に限定した理由は上記合金成分は
、いずれも上記限定範囲の上限を超えて含有された場合
、鋳造性又は冷間加工性が低下し、又下限未満では脱酸
剤又は脱硫剤としての作用が低下する為である。
本発明方法では、合金元素が析出し易い熱間加それに伴
い性能間でのバラツキが大きくなる為である。
本発明方法において冷却速度を0.5’C/sec以上
に高める方法としては、例えば熱間加工中の加工材に水
等の冷媒をかける方法が用いられる。冷媒のうち水は熱
伝達率が大きく、熱間加工材の冷却が迅速になされ、又
大量に使用してもコスト高にならず、廃水等の処理も容
易である等種々の利点がある。又ソリュプルオイルを1
0%未満含んだ水溶液は、水と同様の冷却効果が得られ
る上、潤滑剤としての働きを有するので熱間加工性が優
れ、特に好ましいものである。
本発明方法は少なくともFe、Pを含有する銅合金に適
用されるもので、特にF e 0.05〜3.〇−t%
、P 0.OO1〜0.5wt%を含み、Z n 0.
005〜3.0wtot%、S n 0.05〜3.0
wt%、M g 0.005〜1.0wt%の少なくと
も1種を合計で0.005〜3.0wt%含み残部Cu
と不可避不純物からなる銅合金に適用してその効果が顕
著である。
上記合金成分においてFeは単独で或いはPと工温度領
域を急冷しながら加工するので、各々の合金成分の多く
が固溶されたまま加工され、その結果耐熱性が向上し、
更に用途によっては後工程において時効処理前の均熱処
理工程を省略することも可能である。
本発明方法によると、熱間圧延中に析出する合金成分は
比較的少量の上、析出粒子は均一に分布するので、熱間
圧延上りの板材には変形抵抗の局部的変動が少なく、そ
の為後工程の冷間加工によって製出される板材は厚さが
一定になるという効果がある。
〔実施例〕 以下に本発明を実施例により詳細に説明する。
第1表に示した少なくともFe、Pを含有する種々組成
の析出硬化型銅合金を低周波誘導加熱溶解炉により溶解
し、これを120x600x2500mmのインゴット
に鋳造した。
このインゴットを種々条件で再加熱及び熱間圧延して厚
さ10.2mmの粗板となし、次いでこの粗板を片面0
.1mずつ面側して厚さ10.0 mmとなしたのち、
冷間圧延を施して1.2+nmの板材を製造した。前記
の熱間圧延において圧延材の象、速冷却は、圧延材に水
又は7%ソリュブルオイルを直接かけて行った。
斯くの如くして得た各々の板材について引張強さ、耐熱
性並びに導電率を測定した。結果は主な製造条件を併記
して第2表に示した。
第   1   表 第2表より明らかなように本発明方法品(1〜5)は、
比較方法品(6〜10)に較べて引張強さ及び導電率の
バラツキ(σ)が小さく、耐熱性が高い値を示している
比較方法品は、熱間圧延中圧延材に水又はソリュブルオ
イル等の冷媒をかけなかった為、950〜550 ’C
の熱間圧延温度範囲の平均冷却速度が0.5℃/sec
未満となり、その為前記バラツキが大きくなり又耐熱性
が低下した。
本実施例では、熱間圧延温度範囲を部分的に冷媒をかけ
て象、冷したが、上記温度範囲内を全域に亘って急冷し
ても差支えない。
尚、本実施例により製造したNola合金の厚さ1.2
mmの冷間圧延上りの板材を、溶体化処理を省略して、
更に0.3画に冷間圧延し、次いでこれに450℃1時
間の時効処理を施したところ、引張強さ59kg/mm
”、導電率54%の、バラツキの小さい特性に優れた条
材料が得られた。
〔効果〕
以上述べたように本発明方法によれば、強度等のバラツ
キが小さく、且つ耐熱性に優れた析出硬化型銅合金を製
造し得るので、工業上顕著な効果を奏する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくともFe及びPを含有する析出硬化型銅合
    金を熱間加工するに際し、950〜550℃の温度範囲
    内における熱間加工中の平均冷却速度を0.5℃/se
    c以上とすることを特徴とする析出硬化型銅合金の製造
    方法。
  2. (2)析出硬化型銅合金が、Fe0.05〜3.0wt
    %、P0.001〜0.5wt%を含み、Zn0.00
    5〜3.0wt%、Sn0.05〜3.0wt%、Mg
    0.005〜1.0wt%の少なくとも1種を合計で0
    .005〜3.0wt%含み、残部Cuと不可避不純物
    からなる事を特徴とする請求項1記載の析出硬化型銅合
    金の製造方法。
JP19411888A 1988-08-03 1988-08-03 析出硬化型銅合金の製造方法 Pending JPH0243350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19411888A JPH0243350A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 析出硬化型銅合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19411888A JPH0243350A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 析出硬化型銅合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0243350A true JPH0243350A (ja) 1990-02-13

Family

ID=16319217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19411888A Pending JPH0243350A (ja) 1988-08-03 1988-08-03 析出硬化型銅合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0243350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814168A (en) * 1995-10-06 1998-09-29 Dowa Mining Co., Ltd. Process for producing high-strength, high-electroconductivity copper-base alloys
US6632300B2 (en) * 2000-06-26 2003-10-14 Olin Corporation Copper alloy having improved stress relaxation resistance
JP2015175053A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 Dowaメタルテック株式会社 Cu−Ti系銅合金板材およびその製造方法並びに通電部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5814168A (en) * 1995-10-06 1998-09-29 Dowa Mining Co., Ltd. Process for producing high-strength, high-electroconductivity copper-base alloys
US6132529A (en) * 1995-10-09 2000-10-17 Dowa Mining Co., Ltd. Leadframe made of a high-strength, high-electroconductivity copper alloy
US6632300B2 (en) * 2000-06-26 2003-10-14 Olin Corporation Copper alloy having improved stress relaxation resistance
WO2002000949A3 (en) * 2000-06-26 2009-08-06 Olin Corp Copper alloy having improved stress relaxation resistance
JP2015175053A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 Dowaメタルテック株式会社 Cu−Ti系銅合金板材およびその製造方法並びに通電部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787986B2 (ja) 銅合金およびその製造方法
JP2001294957A (ja) コネクタ用銅合金およびその製造法
EP0480402A1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JP3511648B2 (ja) 高強度Cu合金薄板条の製造方法
JPH04157136A (ja) Agメッキ性に優れたリードフレーム素材用Fe―Ni合金およびその製造方法
CA1119920A (en) Copper based spinodal alloys
JPH0480102B2 (ja)
JPS6231059B2 (ja)
JPS61143566A (ja) 高力高導電性銅基合金の製造方法
JP2962139B2 (ja) メッキ性および導電性に優れた銅合金およびこの銅合金からなる薄板または条
JPH0243350A (ja) 析出硬化型銅合金の製造方法
JP2000144284A (ja) 耐熱性に優れる高強度・高導電性Cu−Fe系合金板
JPS6365402B2 (ja)
JP3763234B2 (ja) 高強度高導電率高耐熱性銅基合金の製造方法
JPS6254183B2 (ja)
JPS6142772B2 (ja)
JPH0424420B2 (ja)
JPH0243811B2 (ja) Riidofureemuyodogokinoyobisonoseizoho
JPH0469217B2 (ja)
JPH04276036A (ja) 打抜金型の摩耗抑制効果を有する電気電子部品用Cu合金板材
JPH09176805A (ja) アルミニウムフィン材の製造方法
JPS5835584B2 (ja) 良好な熱間圧延性を有するりん青銅
JPH0428837A (ja) 高冷却能を有する高強度Cu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JP3519888B2 (ja) 電子機器用銅合金及びその製造方法
JPH0582461B2 (ja)