JPH08149597A - スピーカ用振動系部品の支持部材及びその製造方法 - Google Patents

スピーカ用振動系部品の支持部材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08149597A
JPH08149597A JP28960194A JP28960194A JPH08149597A JP H08149597 A JPH08149597 A JP H08149597A JP 28960194 A JP28960194 A JP 28960194A JP 28960194 A JP28960194 A JP 28960194A JP H08149597 A JPH08149597 A JP H08149597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
vibration system
resin
support member
system component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28960194A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Kobayashi
明子 小林
Kazuro Okuzawa
和朗 奧沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28960194A priority Critical patent/JPH08149597A/ja
Publication of JPH08149597A publication Critical patent/JPH08149597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 信頼性が高く、成型時の作業性が良いスピー
カ用振動系部品の支持部材を提供することを目的とす
る。 【構成】 化学合成繊維の基布に形状記憶樹脂を含浸
し、これを所望の形状に加熱加圧成型した構成とするこ
とにより、短時間で成型できるので作業性が良く、さら
に化学合成繊維との接合性が良いため繊維のずれを防ぎ
Foの低下率が少なくなる。また、30〜90℃の温度
で元の形状に回復するので振動等でFoが低下してしま
っても熱処理(30〜90℃の温度)によりほぼ元の状
態に回復するという信頼性の優れたスピーカ用振動系部
品の支持部材となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は各種音響機器に使用され
るスピーカを構成するスピーカ用振動系部品の支持部材
及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ及びマルチメディア
の普及が進みつつあり、これに対応可能な高音質、高耐
入力を実現するスピーカが望まれており、以下にこの種
の従来のスピーカについて図面を参照しながら説明す
る。
【0003】図3は従来のスピーカの構成を示す半断面
図であり、図3において1は磁気回路、2は磁気空隙、
3は磁気空隙2中にはめ込まれるボイスコイル、4はボ
イスコイル3を中心に結合した振動板、5はボイスコイ
ル3の先端に固着したダストキャップ、6はボイスコイ
ル3の外周部に固着したダンパー、7は振動板4の外周
に固着したエッジ、8はダンパー6及びエッジ7の外周
を固着すると共に磁気回路1の上面に結合されたフレー
ムである。
【0004】上記構成において、ボイスコイル3に電気
信号が加えられるとボイスコイル3に発生した駆動力に
より振動板4を振動させる。ダンパー6及びエッジ7は
ボイスコイル3、振動板4を上下方向にのみ振動するよ
うに支持し、径方向への動きを抑制すると共に上下方向
に対してバネの働きもする。このバネ性が有効振動系質
量Mmsと共振し、その時の周波数を最低共振周波数F
o(以下、Foという)と呼び、一般にこのFoがスピ
ーカの低音再生限界周波数とされている。また、ダンパ
ー6及びエッジ7で決まるスピーカ全体のバネ性を示す
定数はコンプライアンスCmsと呼ばれ、これらの関数
は次の式で表される。
【0005】
【数1】
【0006】このように低音再生帯域を広げるためにF
oを小さくするには、コンプライアンスCmsまたは有
効振動系質量Mmsを大きくすると良い。しかし、Mm
sを大きくするとスピーカの能率が低下するために有効
ではない。従ってコンプライアンスCmsを大きくす
る、即ちバネ性を低柔軟度にする方法が取られるように
なる。
【0007】このようなことから、従来からエッジ7の
基材には、振動板4と一体化された天然パルプからなる
フィックスドエッジ、あるいは振動板4に貼り合せるフ
リーエッジとして目止め材のスチレン・ブタジエン・ラ
バー(以下、SBRという)、ニトリル・ブタジエン・
ラバー(以下、NBRという)等のゴム系樹脂をコーテ
ィング加工した木綿基布を成型したものやウレタン発泡
シートを成型したもの、また、熱硬化性樹脂としてフェ
ノール樹脂を含浸し、ゴム系樹脂をコーティング加工し
た化学合成繊維基布を成型したもの等が、またダンパー
6の基材には、木綿や熱硬化性樹脂としてフェノール樹
脂を含浸した化学合成繊維等が使用されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、スピーカ用エッジとして振動板4と一体化
された天然パルプからなるフィックスドエッジを用いた
場合には、エッジが振動板4と一体化されているので振
幅を取ることが困難であるばかりでなく強度も低く、エ
ッジ部に亀裂が生じ易いので信頼性に欠け、さらにFo
を低くすることに限界があり、低音再生が困難であると
いう課題を有していた。
【0009】また、振動板4に貼り合せるフリーエッジ
は、目止め材のSBR,NBR等のゴム系樹脂をコーテ
ィング加工した木綿基布に熱硬化性樹脂としてフェノー
ル樹脂を含浸後約200℃の温度にて加圧成型したもの
であるが、木綿基布は耐水性に欠け、さらに、ウレタン
発泡シートを成型したエッジでは物理的強度が弱く、耐
湿熱性、耐候性に欠ける等信頼性の高いスピーカ用エッ
ジを得ることができないという課題を有していた。
【0010】また、化学合成繊維基布に熱硬化性樹脂と
してフェノール樹脂を含浸加工し、ゴム系樹脂をコーテ
ィングした後加熱加圧成型したエッジ7では、加熱加圧
成型時は化学合成繊維基布が耐熱性に劣るために化学合
成繊維基布が耐え得る温度である160〜170℃とい
う温度でフェノール樹脂を含浸し硬化させなければなら
ないために長時間(約20〜30秒)成型加工しなけれ
ばならず、さらに成形されたエッジ7も化学合成繊維基
布が耐熱性に劣ることから、70℃以上で変形しやす
く、一度変形してしまったエッジ7は元には戻らず、変
形のためにスピーカの異常音の要因になるという課題を
有していた。
【0011】また、木綿を加熱加圧成型したダンパー6
は高温高湿条件での支持力の耐久信頼性が低く、さらに
化学合成繊維基布に熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂
を含浸加工して加熱加圧成型したダンパーは、化学合成
繊維基布に熱硬化性樹脂としてフェノール樹脂を含浸加
工し、ゴム系樹脂をコーティングした後加熱加圧成型し
た上記エッジ7と同様に作業性が悪く、70℃以上で変
形しやすいという課題を有していた。
【0012】本発明は以上のような従来の欠点を改良
し、柔軟性に富み、耐湿性、耐熱性に優れ、Foの低下
率が少なく、さらに、Foの低下後も熱処理によりほぼ
元の状態に回復し、また、加熱加圧成型時の作業性が良
いスピーカ用振動系部品の支持部材を提供することを目
的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明によるスピーカ用振動系部品の支持部材は、形
状記憶樹脂を含浸加工した化学合成繊維の布地からなる
基材を所望の形状に加熱加圧成型した構成としたもので
ある。
【0014】
【作用】この構成により、化学合成繊維を基布としてい
ることから柔軟性に富み、耐湿性に優れ、また含浸剤と
して形状記憶樹脂を使用することにより化学合成繊維基
布が耐え得る温度である130〜170℃という温度で
短時間(5〜10秒)に成型できるので作業性が良くな
る。さらに、化学合成繊維との接合性が良いため繊維の
ずれを防ぎFoの低下率が少なくなる。また、30〜9
0℃の温度で元の形状に回復するので化学合成繊維の熱
に弱く変形し易いという短所をカバーして変形を防ぎ、
加えて振動等でFoが低下してしまっても熱処理(30
〜90℃の温度)によりほぼ元の状態に回復することが
できるという信頼性の優れたスピーカ用振動系部品の支
持部材となる。
【0015】
【実施例】
(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について図面
を用いて説明する。
【0016】図1は同実施例によるスピーカ用振動系部
品の支持部材であるダンパーを示した平面図であり、こ
のダンパー10は、化学合成繊維ポリエステル(40番
手相当のポリエステルの撚り糸をインチあたり、縦糸5
0本、横糸50本で織った平織)の布地に、ポリウレタ
ン系の形状記憶樹脂を含浸加工し、これを所望の形状に
加熱加圧成型して得たものである。
【0017】また、上記形状記憶樹脂を含浸加工する重
量濃度は、5%未満の場合には形状記憶樹脂の効果が得
られず、また30%以上の場合には硬くなりすぎるため
に5〜30%、好ましくは20%にする。また、加熱加
圧成型時は、金型の表面温度を130℃以下の場合には
成型不十分であり、195℃以上の場合には布地が劣化
するために130〜195℃、好ましくは150℃に
し、プレス圧2kg/cm2で10秒間加圧して形状を記憶
させる。その後金型を開き、成型物が軟化した状態にあ
るために変形を起こさせないよう注意して成型物を取り
出す。さらに、加熱加圧成型時に、上記と同様の方法で
加熱加圧した後、プレス圧を維持したまま、ポリエステ
ルの場合はガラス転移温度である69℃以下である60
℃付近まで冷却を行い、その後金型を開き、成型物を取
り出すと、成型物の成型保持性、寸法安定性が非常に良
くなる。
【0018】次に本実施例によるダンパー10の特性を
説明する。本実施例に使用したダンパー10は、化学合
成繊維ポリエステルにポリウレタン系の形状記憶樹脂を
重量濃度20%含浸加工した基材を、金型の表面温度は
150℃にし、プレス圧2kg/cm2で10秒間加圧して
得たものであり、このダンパー10は、化学合成繊維と
形状記憶樹脂との接合性がよいために最低共振周波数
(Fo)の変化率が非常に少ない。また、このダンパー
10を用いたスピーカと従来のダンパー6を用いたスピ
ーカの最低共振周波数(Fo)の変化率を比較して(表
1)に示す。
【0019】
【表1】
【0020】さらに本実施例によるダンパー10は、最
低共振周波数(Fo)の変化後も含浸剤として30〜9
0℃で元の形状に回復するという特徴をもつ形状記憶樹
脂を使用しているために熱処理によりほぼ元の状態に回
復することができるものであり、このダンパー10を用
いたスピーカと従来のダンパー6を用いたスピーカの最
低共振周波数(Fo)の変化後の熱処理による回復の様
子を比較して(表2)に示す。
【0021】
【表2】
【0022】このように、本実施例のダンパー10を用
いたスピーカは、Fo変化率が非常に少ないだけでな
く、変化した後でも熱処理によりほぼ元の最低共振周波
数(Fo)に近い状態に回復するという非常に信頼性の
高いものになる。
【0023】また、本実施例によるダンパー10は、含
浸剤として30〜90℃で元の形状に回復するという特
徴をもつ形状記憶樹脂を使用しているため、化学合成繊
維の熱に弱く変形し易いという短所をカバーして熱によ
る変形を防ぎ、従来の化学繊維基布にフェノール含浸し
たものに比べて耐熱性に優れており、本実施例によるダ
ンパー10と従来のダンパー6を比較して耐熱実験した
結果を(表3)に示す。
【0024】
【表3】
【0025】なお、この実験では本実施例によるダンパ
ー10と従来のダンパー6を各温度で96時間放置した
後に目視にて形状を確認し、形状の変化がなかったもの
はOK、形状に変化のあったものをNGとした。
【0026】さらに、本実施例によるダンパー10と従
来のダンパー6をスピーカに組み込み、各種信頼性試験
をした結果を(表4)に示し、この試験後、異常音がな
かったものをOK、異常音があったものをNGとした。
【0027】
【表4】
【0028】この(表4)からも明らかなように本実施
例のダンパー10は、耐湿性、耐熱性、耐熱衝撃性、耐
寒性において変形が全く無く、満足できる結果を示すも
のであった。
【0029】(実施例2)以下、本発明の第2の実施例
について図面を用いて説明する。
【0030】図2は同実施例によるスピーカ用振動系部
品の支持部材であるエッジを示した平面図であり、この
エッジ11の材料の組成、製造条件は、ほぼ上記実施例
1と同じであるため、異なる箇所のみ説明する。
【0031】基布である化学合成繊維ポリエステルは5
0デニーの太さのポリエステルの撚り糸を、インチあた
り縦糸98本、横糸100本で織った平織の布地を用
い、上記実施例1と同様にポリウレタン系の形状記憶樹
脂を含浸加工する。形状記憶樹脂を含浸加工する重量濃
度も上記実施例1と同様である。さらに、このエッジ1
1の場合は、目止め剤としてゴム系樹脂SBR、もしく
はNBRをコーティングする。ゴム系樹脂SBR、もし
くはNBRをコーティングする重量濃度は、5%未満の
場合には空気漏れがあり、30%以上の場合には硬くな
りすぎるため5〜30%、好ましくは20%がよい。こ
の基材を所望の形状に加熱加圧成型してエッジ11を得
るものであるが、その時の条件も上記実施例1と同様で
ある。
【0032】次に本実施例によるエッジ11の特性を説
明する。本実施例に使用したエッジ11は、化学合成繊
維ポリエステルにポリウレタン系の形状記憶樹脂を重量
濃度20%含浸加工し、ゴム系樹脂SBR、もしくはN
BRを重量濃度20%コーティングした基材を、金型の
表面温度は150℃にし、プレス圧2kg/cm2で10秒
間加圧して得たものである。
【0033】本実施例によるエッジ11を用いたスピー
カは、化学合成繊維と形状記憶樹脂との接合性がよいた
め、最低共振周波数(Fo)の変化率が非常に少なく、
このエッジ11を用いたスピーカと従来のエッジ7を用
いたスピーカの最低共振周波数(Fo)の変化率を比較
して(表5)に示す。
【0034】
【表5】
【0035】さらに本実施例によるエッジ11は最低共
振周波数(Fo)の変化後も、含浸剤として30〜90
℃で元の形状に回復するという特徴をもつ形状記憶樹脂
を使用しているため、熱処理によりほぼ元の状態に回復
するものであり、このエッジ11を用いたスピーカと従
来のエッジ7を用いたスピーカの最低共振周波数(F
o)の変化後の熱処理による回復の様子を比較して(表
6)に示す。
【0036】
【表6】
【0037】また、本実施例によるエッジ11と従来の
エッジ7の耐熱実験結果、信頼性試験結果はそれぞれ上
記実施例1のダンパー10の耐熱実験結果を示した(表
3)、信頼性試験結果を示した(表4)と同様である。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明によるスピーカ用振
動系部品の支持部材は、加熱加圧成型時の作業性が良
く、さらに柔軟性に富み、耐湿性、耐熱性に優れ、Fo
の低下率が少なく、加えてFoの低下後も熱処理により
ほぼ元の状態に回復するため、このスピーカ用振動系部
品の支持部材を組み込んだスピーカは高音質で信頼性の
高いスピーカとなるなどの利点をもち、工業的価値の大
なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるスピーカ用振動系
部品の支持部材であるダンパーを示した平面図
【図2】本発明の第2の実施例によるスピーカ用振動系
部品の支持部材であるエッジを示した平面図
【図3】従来のスピーカの構成を示した半断面図
【符号の説明】
10 ダンパー 11 エッジ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 形状記憶樹脂を含浸加工した化学合成繊
    維の布地からなる基材を所望の形状に加熱加圧成型して
    なるスピーカ用振動系部品の支持部材。
  2. 【請求項2】 形状記憶樹脂を含浸加工した化学合成繊
    維の布地からなる基材にゴム系樹脂をコーティングし、
    これを所望の形状に加熱加圧成型してなるスピーカ用振
    動系部品の支持部材。
  3. 【請求項3】 形状記憶樹脂としてイソシアネートとポ
    リオールを主成分とし、これにポリアミンを加えて反応
    させたポリウレタン、もしくはエチレンとシクロベンタ
    ジェンをディールス・アルダー反応させ、さらにこれを
    開環重合させたポリノルボルネンを用いたものである請
    求項1もしくは請求項2記載のスピーカ用振動系部品の
    支持部材。
  4. 【請求項4】 形状記憶樹脂の含浸時の重量濃度が5〜
    30%である請求項1〜請求項3いずれか記載のスピー
    カ用振動系部品の支持部材。
  5. 【請求項5】 化学合成繊維としてポリエステル、アク
    リル、ポリウレタンのいずれかを用いたものである請求
    項1〜請求項4いずれか記載のスピーカ用振動系部品の
    支持部材。
  6. 【請求項6】 形状記憶樹脂が30〜90℃で元の形状
    に回復できる形状記憶特性を有したものである請求項1
    〜請求項5いずれか記載のスピーカ用振動系部品の支持
    部材。
  7. 【請求項7】 ゴム系樹脂としてスチレン・ブタジエン
    ・ラバー(SBR)もしくはニトリル・ブタジエン・ラ
    バー(NBR)を用いたものである請求項2記載のスピ
    ーカ用振動系部品の支持部材。
  8. 【請求項8】 基材を130〜195℃に加熱した金型
    で加圧成型することにより所望の形状を得るようにした
    請求項1〜請求項7いずれか記載のスピーカ用振動系部
    品の支持部材の製造方法。
  9. 【請求項9】 基材を130〜195℃の温度に加熱し
    た金型で加圧成型し、この状態で金型を60℃〜75℃
    まで冷却することにより所望の形状を得るようにした請
    求項1〜請求項7いずれか記載のスピーカ用振動系部品
    の支持部材の製造方法。
JP28960194A 1994-11-24 1994-11-24 スピーカ用振動系部品の支持部材及びその製造方法 Pending JPH08149597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28960194A JPH08149597A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 スピーカ用振動系部品の支持部材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28960194A JPH08149597A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 スピーカ用振動系部品の支持部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08149597A true JPH08149597A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17745354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28960194A Pending JPH08149597A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 スピーカ用振動系部品の支持部材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08149597A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110972034B (zh) 一种振膜及发声装置
JPH08149597A (ja) スピーカ用振動系部品の支持部材及びその製造方法
JP2788998B2 (ja) 振動部品用積層材料とスピーカ振動部品
JP3163849B2 (ja) スピーカ用エッジ
JP3211566B2 (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JP3387370B2 (ja) スピーカ用振動板
JPH06335087A (ja) スピーカ用エッジの製造方法
JP3605951B2 (ja) スピーカ用エッジ
JP3060732B2 (ja) スピーカ用エッジ
JP2003097641A (ja) 熱可塑性エラストマーを用いて射出成型したダンパー及びそれを用いたスピーカ
JP2002010390A (ja) スピーカ用エッジ
JP2000184494A (ja) スピーカ用ダンパーおよびこれを用いたスピーカ
JP3327004B2 (ja) スピーカ用ダンパー
JPH11308693A (ja) スピーカ用布基材およびこれを用いたスピーカ
JP3200762B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS5848867Y2 (ja) ド−ム形振動板
JPH04326298A (ja) スピーカ用振動板
JP3030904B2 (ja) スピーカ用振動板
JP3084150B2 (ja) スピーカ用振動部品
JPH11113090A (ja) スピーカ用ダンパー
JPH05260592A (ja) スピーカ用振動板
JPH05161196A (ja) ダストキャップ
JPH11234796A (ja) スピーカ用ダンパーおよびこれを用いたスピーカ
JP3039081B2 (ja) スピーカ用振動板
JPH05115093A (ja) スピーカエツジ