JPH08148145A - ニッケル電極用活物質とこれを用いたニッケル電極及びニッケルアルカリ蓄電池並びにこれらの製造方法 - Google Patents

ニッケル電極用活物質とこれを用いたニッケル電極及びニッケルアルカリ蓄電池並びにこれらの製造方法

Info

Publication number
JPH08148145A
JPH08148145A JP7122329A JP12232995A JPH08148145A JP H08148145 A JPH08148145 A JP H08148145A JP 7122329 A JP7122329 A JP 7122329A JP 12232995 A JP12232995 A JP 12232995A JP H08148145 A JPH08148145 A JP H08148145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
nickel
active material
hydroxide
granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7122329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3738052B2 (ja
Inventor
Akifumi Yamawaki
章史 山脇
Shinsuke Nakahori
真介 中堀
Mikiaki Tadokoro
幹朗 田所
Takeo Hamamatsu
太計男 浜松
Yoshitaka Baba
良貴 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12232995A priority Critical patent/JP3738052B2/ja
Priority to EP95306563A priority patent/EP0716462B1/en
Priority to DE69529206T priority patent/DE69529206T2/de
Priority to US08/529,980 priority patent/US5629111A/en
Priority to CN95117784A priority patent/CN1078389C/zh
Publication of JPH08148145A publication Critical patent/JPH08148145A/ja
Priority to HK98111389A priority patent/HK1010427A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3738052B2 publication Critical patent/JP3738052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、活物質粒子個々が電極反応に寄与
できるような好都合な構造のニッケル活物質粒子及びそ
のようなニッケル活物質粒子の製造方法を提供し、もっ
てニッケル電極における活物質利用率を高めるととも
に、合わせて高容量で過放電特性に優れたニッケルアル
カリ蓄電池を提供することを目的とする。 【構成】 少なくとも水酸化ニッケルと、粒表面に偏在
するコバルト及び/又はコバルト化合物とを有する粒状
ニッケル電極用活物質であって、前記粒状ニッケル活物
質内に存在する全細孔の空間総和体積を1とするとき、
前記空間総和体積の0.2以上が、直径60Å以上の細
孔によって形成された粒状ニッケル電極用活物質、前記
粒状ニッケル電極用活物質を用いたニッケル及びニッケ
ルアルカリ蓄電池、並びこれらの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はニッケル電極用活物質及
びこれを用いたニッケル電極並びにニッケルアルカリ蓄
電池、更にはこれらの製造方法に関し、詳しくはニッケ
ルアルカリ蓄電池に使用するニッケル活物質等の改良に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯用機器の急速な普及により従
来に増して高性能な蓄電池が要請されている。このよう
な背景にあって、ニッケルアルカリ蓄電池においても、
蓄電池の一層の高性能化のため、ニッケル正極の改良が
種々なされている。このうち特公平6−38336号公
報では、ニッケル正極の活物質である水酸化ニッケル粉
末の作製に際し、半径30Å以上の内部遷移孔の発達を
阻止することによって、その空孔容積を0.05ml/
g以下にする技術が提案されている。この技術によれ
ば、水酸化ニッケルを高密度な水酸化ニッケル粉末とな
すことができ、この高密度水酸化ニッケル粉末を活物質
とした場合、電極基板への充填密度を増大させることが
でき、電極のエネルギー密度を向上させることができ
る。また、この高密度水酸化ニッケル粉末を充填した水
酸化ニッケル電極では、充放電サイクルの進行に伴うγ
−NiOOH(高次酸化物)の生成が少ない。よって、
ニッケル活物質の不働態化が抑制され、その利用率が向
上する。つまり、前記充填密度の向上と活物質利用率の
向上により、上記技術によると、ニッケルアルカリ蓄電
池の電池容量を向上させることができる。
【0003】しかし、上記技術は、活物質粒子個々に対
する工夫が不充分であり、活物質利用率や過放電特性の
点に改善の余地を残している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、活物質粒子
の個々が電極反応に確実に寄与できるような好都合な構
造のニッケル活物質粒子、及びそのような構造の活物質
粒子を製造する方法を提供することにより、ニッケルア
ルカリ蓄電池の更なる高エネルギー密度化、高性能化を
図ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、少なくとも水酸化ニッケルと、
粒表面に偏在するコバルト及び/又はコバルト化合物と
を有する粒状ニッケル電極用活物質であって、前記粒状
ニッケル活物質内に存在する全細孔の空間総和体積を1
とするとき、前記空間総和体積の0.2以上が、直径6
0Å以上の細孔によって形成された粒状ニッケル電極用
活物質であることを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1記載の粒状ニ
ッケル電極用活物質において、前記コバルト化合物が、
結晶構造の乱れた2価より大なる高次コバルト酸化物で
あることを特徴とする。請求項3の発明は、少なくとも
ニッケル化合物が溶解した液に対し、攪拌条件下で所定
量のアルカリを加えることによって、全細孔の空間総和
体積を1とするとき、60Å以上の細孔の空間総和体積
が0.2以上である粒状水酸化ニッケルを析出させる粒
状水酸化ニッケル析出工程と、前記粒状水酸化ニッケル
と溶解したコバルト化合物とを含む縣濁液に対し、攪拌
条件下で所定量のアルカリを徐々に加えて粒状水酸化ニ
ッケルを結晶核として水酸化コバルトを析出させること
により、粒状水酸化ニッケルの表面に水酸化コバルトを
偏在形成するコバルト偏在形成工程と、を備える粒状ニ
ッケル電極用活物質の製造方法であることを特徴とす
る。
【0007】請求項4記載の発明は、請求項3記載の粒
状ニッケル電極用活物質の製造方法において、前記コバ
ルト偏在形成工程の後に更に、コバルト偏在形成工程で
作製したコバルト偏在ニッケル粒子を、アルカリ金属の
水酸化物と酸素の存在下で加熱し、前記粒子中のコバル
ト化合物を高次コバルト酸化物に変化せしめる第1のコ
バルト高次化工程を備える、ことを特徴とする。
【0008】請求項5記載の発明は、請求項3記載の粒
状ニッケル電極用活物質の製造方法において、前記コバ
ルト偏在形成工程の後に更に、コバルト偏在形成工程で
作製したコバルト偏在ニッケル粒子に、アルカリ金属の
水酸化物溶液を含浸させるアルカリ含浸工程と、アルカ
リ含浸工程でアルカリを含浸させたコバルト偏在ニッケ
ル粒子を、酸素の存在下で50℃〜150℃に加熱し、
粒子中に存在するコバルト及び/又はコバルト化合物を
結晶構造の乱れた2価より大なる高次コバルト酸化物に
変化せしめる第2のコバルト高次化工程を備える、こと
を特徴とする。
【0009】請求項6の発明は、 少なくとも水酸化ニ
ッケルと、粒表面に偏在するコバルト及び/又はコバル
ト化合物とを有してなる粒状ニッケル電極用活物質であ
って、前記粒状ニッケル活物質内に存在する全細孔の空
間総和体積を1とするとき、前記空間総和体積の0.2
以上が、直径60Å以上の細孔によって形成されてなる
粒状ニッケル電極用活物質と、前記粒状ニッケル電極用
活物質に対し、1以上5重量%以下の金属亜鉛粉末、又
は金属亜鉛換算で1以上5重量%以下の亜鉛化合物粉末
と、を有してなるアルカリ蓄電池用ニッケル正極である
ことを特徴とする。
【0010】請求項7記載の発明は、請求項6記載のア
ルカリ蓄電池用ニッケル正極において、前記表面に偏在
させたコバルト及び/又はコバルト化合物が、結晶構造
の乱れた2価より大なる高次コバルト酸化物であること
を特徴とする。請求項8記載の発明は、少なくとも水酸
化ニッケルと、表面に偏在させたコバルト及び/又はコ
バルト化合物とを有してなる粒状ニッケル電極用活物質
であって、前記粒状ニッケル活物質内に存在する全細孔
の空間総和体積を1とするとき、前記空間総和体積の
0.2以上が、直径60Å以上の細孔によって形成され
た粒状ニッケル電極用活物質を主成分とするニッケル電
極と、7規定以上8.5規定以下の濃度のアルカリ金属
の水酸化物と水酸化リチウムとを含有するアルカリ電解
液と、負極と、を有してなるニッケルアルカリ蓄電池で
あることを特徴とする。
【0011】請求項9記載の発明は、請求項8記載のニ
ッケルアルカリ蓄電池において、前記表面に偏在させた
コバルト及び/又はコバルト化合物が、結晶構造の乱れ
た2価より大なる高次コバルト酸化物であるとを特徴と
する。
【0012】
【作用】
(1)請求項1の発明にかかる粒状水酸化ニッケル電極
用活物質は、水酸化ニッケルを核とし、その表面に電子
導電性の良いコバルト及び/又はコバルト化合物が偏在
した構造をしている。このような構造であると、粒表面
に偏在したコバルトが活物質粒子相互の導電性を高める
ように作用するので、少ないコバルト量により効果的に
粒子の導電性を高めることができる。加えて、活物質の
導電性を改善するために配合するコバルトの量が少なく
て済むのでその分、水酸化ニッケルの割合を大きくでき
る。よってよりエネルギー密度の高いニッケル電極用活
物質とできる。
【0013】また、この活物質粒子は、全細孔の空間総
和体積を1とするとき、空間総和体積の0.2以上が直
径60Å以上の大口径の細孔によって形成されているの
で、電極活物質として使用したときに電解液が活物質粒
子の内部まで浸入できる。よって、このような活物質粒
子は電気化学反応に寄与し得る比表面積が大きいので、
上記の作用効果と相まって高エネルギー密度化を図るの
に好適なニッケル活物質となる。
【0014】つまり、、請求項1の発明によれば、活物
質利用率の高いニッケル電極用活物質となし得、電極の
高エネルギー密度化に資する。 (2)請求項2の発明では、請求項1記載の粒状ニッケ
ル電極用活物質において、粒表面に偏在した水酸化コバ
ルトを、結晶構造の乱れた2価より大なる高次コバルト
酸化物とした。このようにすると、上記請求項1に記載
の作用効果が一層顕著に発揮される。
【0015】即ち、高次のコバルト酸化物は、低次のコ
バルト酸化物に比べ電子導電性が高く、このような高次
コバルト酸化物が粒表面に偏在した活物質粒子である
と、コバルトの導電性向上効果が一層顕著に発揮される
ことになる。加えて、結晶構造に乱れが生じたコバルト
酸化物は、秩序性ある緻密な結晶構造のコバルト酸化物
に比べ隙間が多いので、電解液の内部への通過を邪魔し
ない状態で粒表面に偏在する。更に、結晶構造に乱れの
あるものは分子の配向がより多方向的でありかつ隙間が
多いので、このような結晶構造の高次コバルト化合物
は、粒子本体との境界では水酸化ニッケルと分子レベル
で混ざり合い、接触が密な状態になっている。よって、
このようなニッケル活物質を使用した電極では、電気化
学反応における電子の授受が円滑に進むため、高性能の
電極と成すことができる。
【0016】(3)請求項3の発明では、粒状水酸化ニ
ッケル析出工程で、少なくともニッケル化合物を溶解し
た液に、攪拌しながら所定量のアルカリを加えることに
より、60Å以上の細孔により形成される空間体積が2
0%以上の粒状水酸化ニッケルの析出物を得る方法とし
たが、このような方法であると、アルカリの添加速度や
攪拌強度、溶液PHを適当に調節すれば、容易に60Å
以上の細孔の空間体積が20%以上の粒状水酸化ニッケ
ルを得ることができる。また、前記粒状水酸化ニッケル
と溶解したコバルト化合物とを含む液に、攪拌しながら
所定量のアルカリを加え、粒状水酸化ニッケルを結晶核
として水酸化コバルトを析出せしめる(コバルト偏在形
成工程)と、水酸化コバルトが粒状水酸化ニッケルの表
面を取り巻くようにして析出する。他方、アルカリ添加
前の粒状水酸化ニッケルの内部には少量の溶解ニッケル
化合物が浸透しているが、この溶解ニッケル化合物はア
ルカリ添加により粒子表面に析出する水酸化コバルトと
連続一体的に粒子内部で析出する。よって、請求項3の
製造方法により、粒状水酸化ニッケルの表面に厚く、内
部に薄い状態に水酸化コバルトを偏在形成できることに
なる。
【0017】なお、既に説明したようにこのようにニッ
ケル活物質の表面に偏在形成された水酸化コバルトは、
極めて効果的に導電性改善効果を発揮する。 (4)請求項4の発明では、前記請求項3記載の製造方
法におけるコバルト偏在形成工程の後に、第1のコバル
ト高次化工程を付加した。この第1のコバルト高次化工
程では、コバルト偏在形成工程で作製したコバルト偏在
ニッケル粒子を、アルカリ金属の水酸化物と酸素の存在
化で加熱する操作をなすが、このような操作により、前
記粒子中のコバルト及び/又はコバルト化合物の酸化を
促進して高次のコバルト酸化物に変化せしめることがで
きる。これにより、導電性のよい高次のコバルト酸化物
を表面に偏在形成させた粒状ニッケル電極用活物質を得
られる。
【0018】(5)請求項5の発明では、前記請求項3
記載の製造方法におけるコバルト偏在形成工程の後に、
アルカリ含浸工程と第2のコバルト高次化工程を付加し
た。アルカリ含浸工程で粒状ニッケル活物質にアルカリ
金属の水酸化物溶液を含浸させたのち、このアルカリ含
浸粒状ニッケル活物質を酸素の存在下で50℃〜150
℃に加熱すると、粒子を構成する各成分の結晶構造の全
部又は一部が破壊され結晶構造に乱れを生じるととも
に、粒子中に存在するコバルト及び/又はコバルト化合
物の酸化が強力に促進されて2価より大なる高次のコバ
ルト酸化物となる。よって、請求項5の発明によれば、
前記請求項2の発明の作用の部に記載したような作用効
果を得ることのできる粒状ニッケル電極用活物質を作製
できる。
【0019】ここで、第2の高次化工程で、加熱温度を
50℃未満とした場合には、酸化が充分に進行せず、ま
た結晶構造に充分な乱れを生じさせることができない。
他方、加熱温度が150℃を超過した場合には、活物質
の結晶性が変化し利用率の低下を招く等の不都合が生じ
る。よって、高次化処理温度は50℃〜150℃の範囲
が好ましい。
【0020】(6)請求項6の発明では、請求項1の発
明に係る粒状ニッケル電極用活物質と、この粒状ニッケ
ル電極用活物質に対し1〜5重量%の金属亜鉛又は金属
亜鉛換算で1〜5重量%の亜鉛化合物と、でニッケル正
極を構成した。このようなニッケル正極であると、粒状
ニッケル電極用活物質が既に説明したような作用効果を
発揮し、亜鉛がγ−オキシ水酸化ニッケルの生成を抑制
するので、高容量でかつサイクル特性に優れたアルカリ
蓄電池用ニッケル正極となし得る。
【0021】ここで、金属亜鉛等の添加量を1〜5重量
%としたのは、1重量%未満であると、γ−オキシ水酸
化ニッケルの生成を抑制する効果が不十分であるため、
電池の性能の低下を招き、他方、5重量%を超過する
と、相対的に水酸化ニッケル量が減少するので、単位活
物質量当たりの容量が低下する点で好ましくないからで
ある。
【0022】(7)請求項7の発明では、前記請求項6
のニッケル正極において、コバルト及び/又はコバルト
化合物を結晶構造の乱れた2価より大なる高次コバルト
酸化物が偏在形成された粒状水酸化ニッケル電極用活物
質を用いた。このような高次コバルト酸化物の形成され
たニッケル活物質は、既に説明したように導電性に優れ
る等の特性を有するので、一層エネルギー密度の高いニ
ッケル正極とできる。
【0023】(8)請求項8の発明では、前記請求項1
の発明に係る粒状ニッケル電極用活物質を主成分とした
正極と、負極と、7〜8.5規定のアルカリ金属の水酸
化物及び水酸化リチウムとを含有するアルカリ電解液と
で蓄電池を構成した。このような蓄電池であると、請求
項1の発明に係る粒状ニッケル電極用活物質の優れた特
性を充分に発揮させることができ、かつ水酸化リチウム
を含むアルカリ電解液が高温での充電受入れ性を向上さ
せる作用を奏するので、電池容量及びサイクル特性に優
れたニッケルアルカリ蓄電池とできる。
【0024】ここで、アルカリ金属の水酸化物の濃度を
7〜8.5規定としたのは、前記水酸化物の濃度が7規
定未満であると活物質の利用率が低下し、他方、前記水
酸化物の濃度が8.5規定を超過した場合、電解液の浸
透性が低下するので好ましくないからである。 (9)請求項9の発明では、請求項8記載のニッケルア
ルカリ蓄電池において、正極を構成する活物質を、2価
より大なる高次コバルト酸化物が表面に偏在したものと
した。したがって、正極の性能が一層向上し、これによ
り更に電池容量及びサイクル特性に優れたニッケルアル
カリ蓄電池とできる。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
なお、実施例1〜2は粒状ニッケル活物質、実施例3〜
5はニッケル電極、実施例6〜9はニッケルアルカリ蓄
電池における実施例である。また、比較例1〜4はニッ
ケル活物質、比較例5〜8はニッケル電極、比較例9は
ニッケルアルカリ蓄電池における比較例である。
【0026】〔実施例1〕モル比でニッケル1に対し
て、亜鉛0.02、コバルト0.05となるような硫酸
ニッケル、硫酸亜鉛、硫酸コバルトの混合水溶液を攪拌
しながら、水酸化ナトリウム水溶液を徐々に添加し、反
応中PHを13〜14に安定させ水酸化ニッケルを析出
させた。
【0027】次にこの水酸化ニッケルの析出した溶液
に、反応中PHを9〜10に維持するように比重1.3
0の硫酸コバルト水溶液と25重量%の水酸化ナトリウ
ム水溶液を添加して、前記水酸化ニッケル析出物を結晶
核として、この核の周囲に水酸化コバルトを析出させ
る。この析出物を採取し水洗、乾燥して、全細孔空間に
対して直径60Å以上の細孔空間の総和が20%以上で
ある粒状のニッケル−亜鉛−コバルト系ニッケル活物質
を作製した。この粒状ニッケル活物質を本発明ニッケル
活物質A1 とする。
【0028】〔実施例2〕上記実施例1と同様にして作
製した粒状ニッケル活物質に対し、25重量%の水酸化
ナトリウム水溶液を滴下して水酸化ナトリウム液含浸ニ
ッケル活物質粒子とした。次いでこの活物質粒子を10
0℃の加熱空気中で0.5時間加熱した。このようにし
て作製したニッケル活物質を、本発明ニッケル活物質A
2 とする。
【0029】なお、上記のようにアルカリを含浸させて
加熱処理する方法を以下、高次化処理という。 〔実施例3〜4〕上記実施例1、2で作製したニッケル
活物質A1 、A2 を、それぞれ用いて本発明ニッケル電
極EA1 、EA2 をそれぞれ作製した。作製方法は以下
の通りである。
【0030】粒状ニッケル電極用活物質A1 を100重
量部と、0.2重量%のヒドロキシプロピルセルロース
水溶液を50重量部と、を混合して活物質スラリーを作
製した。この活物質スラリーを多孔度95%、厚み1.
6mmの発泡ニッケルに充填し、乾燥した後、厚み0.
6mmに圧延して本発明ニッケル電極EA1 、EA2
作成した。
【0031】なお、この電極EA1 と電極EA2 とは、
電極活物質粒子が高次化処理されているか否かに違いが
あり、後者のみが高次化処理されている。 〔実施例5〕前記粒状ニッケル電極用活物質A2 と、こ
の粒状ニッケル活物質に対し2重量%の金属亜鉛とを混
合した混合粉末を、電極活物質として用いたこと以外
は、実施例3と同様にして本発明ニッケル電極EA3
作製した。なお、前記金属亜鉛の添加量は1〜5重量%
の範囲であればよく、またこの金属亜鉛を同一モル数の
亜鉛化合物としてもよい。
【0032】この電極EA3 は、亜鉛が添加されている
点で前記電極EA2 と異なる。 〔実施例6〜8〕上記実施例3〜5で作製したニッケル
電極EA1 〜 EA3 を正極とし、水素吸蔵合金を活物
質とする電極を負極として、それぞれニッケル−水素ア
ルカリ蓄電池X- EA1 、X-EA2 、X- EA3 を作製
した。
【0033】負極の作製方法及び電池組立方法等の詳細
は以下の通りである。 (負極の作製)ミッシュメタル(Mm;希土類元素の混
合物)、ニッケル、コバルト、アルミニウム及びマンガ
ンを、1:3.6:0.6:0.2:0.6の比率で混
合し、この混合物をアルゴンガス雰囲気の高周波誘導炉
で誘導加熱し合金溶湯となす。この合金溶湯を公知の方
法で冷却し、組成式Mm1.0 Ni3.6 Co0.6 Al0.2
Mn0.6 で表される水素吸蔵合金のインゴットを作製し
た。この水素吸蔵合金インゴットを機械的に粉砕し、平
均粒子径が約100μmの水素吸蔵合金粉末となし、こ
の水素吸蔵合金粉末にポリエチレンオキサイド等の結着
剤と、適量の水を加え混合して水素吸蔵合金ペーストを
作製し、このペーストをパンチングメタルに塗布し、乾
燥したのち、このパンチングメタルを厚み約0.4mm
に圧延して水素吸蔵合金負極と成した。 (電池の組立)前記ニッケル電極( EA1 、EA2 、E
3)それぞれと前記負極とを公知のセパレータを介して
巻回して電池缶に挿入し、この電池缶に電解液として7
〜8.5規定の水酸化カリウム溶液を注入した後、前記
電池缶を密閉した。密閉後この電池に対し、充放電によ
る活性化処理を行って、密閉式ニッケル−水素蓄電池
(AAサイズ、公称容量1200mAh)と成した。
【0034】このようにして作製した蓄電池を、各々使
用した正極に対応させ、それぞれ本発明蓄電池X- EA
1 、X-EA2 、X- EA3 とする。 〔実施例9〕電解液を15モル%濃度の水酸化リチウム
を含有した7〜8.5規定の水酸化カリウム溶液とした
こと以外は、前記実施例7(X-EA2)と同様にして、ニ
ッケル−水素アルカリ蓄電池を作製した。
【0035】この蓄電池を、本発明蓄電池X−EA4
する。 〔比較例1〕モル比でニッケル1に対し、亜鉛0.02
となるような硫酸ニッケルと硫酸亜鉛の混合水溶液を攪
拌しながら、水酸化ナトリウム水溶液を徐々に添加し、
反応中PHを10〜11に安定させ水酸化ニッケルを析
出させた。この水酸化ニッケルの析出物を水洗、乾燥し
て図1のR1 に示す細孔分布の粒状ニッケル電極用活物
質を得た。
【0036】以下、この粒状のニッケル−亜鉛系粒状活
物質を比較例ニッケル活物質R1 とする。なお、この比
較例ニッケル活物質R1 は直径60Å以上の空隙の形成
が促進されていない。 〔比較例2〕水酸化ナトリウム水溶液の濃度、及び攪拌
強度を変化させたこと以外は、上記比較例1と同様方法
で直径60Å以上の空隙の発達を促進させた図1のR2
に示す細孔分布の粒状ニッケル電極用活物質を得た。
【0037】以下、この直径60Å以上の空隙の形成を
促進した、ニッケル−亜鉛系活物質を、比較例ニッケル
活物質R2 と称する。なお、R2 と上記R1 とは直径6
0Å以上の細孔の割合が異なる。 〔比較例3〕モル比でニッケル1に対して、亜鉛0.0
2、コバルト0.05となるような硫酸ニッケル、硫酸
亜鉛、硫酸コバルトの混合水溶液を攪拌しながら、水酸
化ナトリウム水溶液を徐々に添加し、反応中PHを13
〜14に安定させ水酸化ニッケルを析出させた。
【0038】この水酸化ニッケルの析出物を水洗、乾燥
して粒状ニッケル−亜鉛−コバルト系ニッケル活物質を
得た。以下、この粒状ニッケル−亜鉛−コバルト系ニッ
ケル活物質を比較例ニッケル活物質R3 とする。なお、
このR3 はコバルトが表面に偏在化されていない点で、
実施例1のA1 と異なる。
【0039】〔比較例4〕モル比でニッケル1に対し、
亜鉛0.02、コバルト0.05となるような硫酸ニッ
ケル、硫酸亜鉛、硫酸コバルトの混合水溶液を攪拌しな
がら、水酸化ナトリウム水溶液を徐々に添加し、反応
中、PHを10〜11に安定させ水酸化ニッケルを析出
させた。
【0040】この水酸化ニッケルを水洗、乾燥して粒状
のニッケル−亜鉛−コバルト系ニッケルに硫酸コバルト
と水酸化ナトリウムを添加して、前記水酸化ニッケル析
出物を結晶核とし、この核の周囲に水酸化コバルトを析
出させる。この析出物を採取し水洗、乾燥して粒状のニ
ッケル−亜鉛−コバルト系粒状活物質を得た。次にこの
水酸化ニッケルの析出した溶液に、反応中PHを9〜1
0に維持するように比重1.3の硫酸コバルト水溶液と
25重量%の水酸化ナトリウム水溶液を添加して、前記
水酸化ニッケル析出物を結晶核とし、この核の周囲に水
酸化コバルトを析出させる。この析出物を採取し水洗、
乾燥して粒状のニッケル−亜鉛−コバルト系ニッケル活
物質を得た。
【0041】以下、この粒状のニッケル−亜鉛−コバル
ト系ニッケル活物質を比較例ニッケル活物質R4 とす
る。なお、このR4 は直径60Åの細孔が20%未満で
ある点で前記実施例1のA1 と異なる。 〔比較例5〜8〕ニッケル活物質として前記R1
2 、R3 、R4 、を使用した以外は、実施例3と同様
にして、各種比較例電極を作製した。
【0042】以下、使用したニッケル活物質の種類に対
応させ、それぞれ比較例電極ER1、ER2 ER3 、E
4 とする。表1に、上記で作製したA1 〜A2 及びR
1 〜R4 における直径60Å以上の細孔の割合(%)の
一覧を示す。
【0043】
【表1】 〔実験〕 (実験1)水酸化コバルト結晶標準品を用い、高次化処
理が水酸化コバルトの結晶構造に及ぼす影響をX線回折
分析により調べた。
【0044】その結果を図2に示す。図2中、(a)は
水酸化コバルト結晶標準品のX線回折チャートであり、
(b)は前記A2 に対し約100℃で高次化処理を施し
た高次コバルト化合物のX線回折チャートである。図2
から明らかなように、(b)のX線回折ピークは、水酸
化コバルト結晶標準品のX線回折ピーク(a)に比較し
て、各ピークが殆ど消失している。このことから、高次
化処理により水酸化コバルトが結晶構造の乱れたコバル
ト化合物に変化したことが確認できる。
【0045】次に、高次化処理(100℃)により水酸
化コバルトが2価より大なる酸化数を有するコバルト酸
化物に変化するか否かについて調べた。2価より大なる
酸化数のコバルト酸化物の測定法は、3価のコバルト酸
化物が硝酸に溶け難いことを利用した。即ち、先ず所定
量の水酸化コバルト結晶標準品に対し高次化処理を施
し、その後この高次化処理済コバルト酸化物を硝酸溶液
で洗浄する。そして、前記洗浄液に溶出したコバルト量
(2価以下のもの)を原子吸光分析法により測定し、高
次化処理済コバルト酸化物中に占める2価以下のコバル
トの割合から逆に3価以上のコバルト量を求めた。
【0046】表2に高次化処理後のコバルトの平均酸化
数を示す。
【0047】
【表2】 表1から、高次化処理により2価のコバルトの大半が3
価のコバルトに変化したことが判る。 (実験2)実験2では、各種ニッケル電極(本発明 E
1 、EA2 、及び比較例 ER1、ER2、 ER3、 ER4)に
ついて、対極をニッケル板として、約25重量%のKO
H水溶液とを用いて、開放系の簡易セルを作製し、0.
1C(120mA)で24時間充電し、1/3C(40
0mA)の電流で、前記ニッケル板に対して放電終止電
圧が−0.8Vになるまで放電して放電容量を測定し
た。そして、理論容量に対する前記放電容量の比率から
活物質の利用率を求めた。
【0048】表3に各種ニッケル正極の活物質利用率
を、これら正極を構成するニッケル活物質の性状と共に
示す。
【0049】
【表3】 表3より、次のことが判る。 1).直径60Åの細孔が全空間の20%以上形成されて
いる場合と形成されていない場合を、他の性状が同様な
EA2 とER4 、及びER1 とER2 について比較する
とき、直径60Åの細孔が全空間の20%以上形成され
ている活物質粒子を使用した電極EA2 、ER2 の方が
活物質利用率が高い。
【0050】これは、直径60Åの細孔が多い方が、そ
うでない粒子より活物質粒子内への電解液の出入りが容
易であるため、結果として電極反応面積が大きくなるた
めと考えられる。 2).コバルト添加の有無と活物質利用率の関係について
見ると、コバルトを有しない活物質粒子を使用した電極
(ER1 、ER2 )は、何れも活物質利用率が低い。
【0051】これは、コバルトを有しない活物質粒子
は、コバルトを有する活物質粒子に比べて粒子の導電性
が悪いためと考えられる。 3).コバルトの存在形態と活物質利用率について見る
と、粒子表面にコバルトの偏在したEA1 と、粒子に均
一に分散させたER3 とを比較した場合、活物質利用率
はEA1 >ER3 であり、粒子表面にコバルトを偏在さ
せたニッケル活物質粒子がより高い活物質利用率を示す
ことが判る。
【0052】この理由は、コバルトが活物質粒子表面に
存在する場合には、コバルト配合量が少ない場合であっ
ても(水酸化ニッケル1に対し、0.05)、粒子表面
に偏在するコバルトが効果的に作用し活物質粒子間の導
電ネットワークを形成するためと考えれる。一方、コバ
ルトが活物質粒子全体に分散して存在(ER3 )する場
合には、粒子表面に存在するコバルト量が希薄になり、
粒子相互間の導電性が低下し、その結果、電気化学反応
に寄与し得ない粒子が増加することに起因するものと考
えられる。
【0053】4).粒状ニッケル活物質に対する高次化処
理の有無について見ると、高次化処理を行わなかったE
1 に比較し、高次化処理を行ったEA2 は顕著に活物
質利用率が上昇したことが判る。これは、第1には、高
次化処理により活物質中のコバルトがより導電性に優れ
る2価より大なる高次コバルト酸化物となり、活物質粒
子間の導電性が一層高まったためと考えられる。第2に
は、この高次化処理はアルカリ水溶液の存在下で高温加
熱する方法であり、この方法によると実験1で示したよ
うに、秩序性ある結晶構造を形成し難いために、結晶構
造の乱れた高次酸化物が形成されるが、このような結晶
構造に乱れの生じた高次コバルト酸化物は、結晶性の高
いものに比べ他の物質を取り込んだ状態となり得る。つ
まり、活物質粒子の表面に偏在するコバルト酸化物は、
活物質粒子内部(水酸化ニッケル)との境界において水
酸化ニッケルを取り込んだ状態で結晶化し、水酸化ニッ
ケルへの電子の授受が確実に行い得る好都合な状態を形
成する。加えて、活物質粒子表面に偏在した結晶構造の
乱れた高次コバルト酸化物は空隙の多いものであるの
で、電解液の出入りを妨げるバリアーにならない。これ
により、コバルトの持つ導電性改善効果が充分に発揮さ
れ、かつ粒子内部へも電解液が浸透し得るため、高い活
物質利用率が実現できたものと考えられる。 (実験3)実験3では、本発明蓄電池X−EA1 、X−
EA2 、X−EA3 、XーEA4、及び比較例蓄電池X
−ER1 、X−ER2 、X−ER3 、X−ER4 につい
て、過放電特性を調べた。
【0054】過放電特性の測定方法は、先ず、室温にお
いて1Cの電流(1200mA)で充電を行い、充電電
圧が最大値を示してから電圧降下量(−ΔV)が10m
Vを示したとき充電を終了し、1時間蓄電池を休止させ
た後、1Cの電流で放電を行い、放電電圧が1Vになっ
た時点で放電を終了し、この間の放電容量測定した。次
に、上記充放電後、更に0.05Cで16時間強制的に
放電するというサイクルを5サイクル行い、5サイクル
目の放電容量を測定し、過放電容量を測定する。そし
て、前記放電容量と前記過放電容量との比を求め、これ
を過放電特性とした。
【0055】表4に、各蓄電池の過放電特性を示す。
【0056】
【表4】 表4から明らかなように、本発明蓄電池X−EA1 〜X
ーEA4 は、比較例蓄電池X−ER1 〜X−ER4 に比
べ何れも過放電特性に優れていた。また特に、ニッケル
電極に遊離状態で酸化亜鉛を添加した蓄電池X- E
3 、及び電解液に水酸化リチウムを添加した蓄電池X
- EA4 では、過放電特性が顕著に改善された。このこ
とから、本発明にかかる粒状水酸化ニッケル活物質に亜
鉛粉末を添加すると、一層過放電特性が向上すること、
及び本発明にかかる粒状水酸化ニッケル活物質からなる
ニッケル正極と水酸化リチウムを含有した電解液とを組
み合わせてニッケルアルカリ蓄電池を構成すると、更に
一層過放電特性に優れた蓄電池とできることが判る。
【0057】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、少ないコ
バルト添加量であっても効果的にニッケル活物質の導電
性を改善でき、活物質利用率の高い粒状ニッケル電極用
活物質、及びニッケル電極が提供できる。また前記ニッ
ケル電極を正極に使用した場合には、高容量かつ過放電
特性に優れたニッケルアルカリ蓄電池が提供できる。更
に、このような粒状ニッケル電極用活物質に亜鉛粉末を
混合した活物質で電極を構成すると、過放電特性をさら
に向上させることができ、また、このような粒状ニッケ
ル電極用活物質からなる電極と水酸化リチウムを含有し
た電解液とを組み合わると、一層過放電特性に優れた蓄
電池と成すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】BET吸着法による粒状ニッケル活物質の空隙
分布を示す図である。
【図2】水酸化コバルトのX線回折チャートであり、
(a)は水酸化コバルト結晶標準品についてのX線回折
チャート、(b)は高次化処理後のX線回折チャートを
示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜松 太計男 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 馬場 良貴 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも水酸化ニッケルと、粒表面に
    偏在するコバルト及び/又はコバルト化合物と、を有す
    る粒状ニッケル電極用活物質であって、 前記粒状ニッケル活物質内に存在する全細孔の空間総和
    体積を1とするとき、前記空間総和体積の0.2以上
    が、直径60Å以上の細孔によって形成された粒状ニッ
    ケル電極用活物質。
  2. 【請求項2】 前記コバルト化合物が、結晶構造の乱れ
    た2価より大なる高次コバルト酸化物である、ことを特
    徴とする請求項1記載の粒状ニッケル電極用活物質。
  3. 【請求項3】 少なくともニッケル化合物が溶解した液
    に対し、攪拌条件下で所定量のアルカリを加えることに
    よって、全細孔の空間総和体積を1とするとき、60Å
    以上の細孔の空間総和体積が0.2以上である粒状の水
    酸化ニッケルを析出させる粒状水酸化ニッケル析出工程
    と、 前記粒状水酸化ニッケルと、溶解したコバルト化合物と
    を含む縣濁液に対し、攪拌条件下で所定量のアルカリを
    徐々に加えて前記粒状水酸化ニッケルを結晶核として水
    酸化コバルトを析出させることにより、粒状水酸化ニッ
    ケルの表面に水酸化コバルトを偏在形成するコバルト偏
    在形成工程と、 を備える粒状ニッケル電極用活物質の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記コバルト偏在形成工程の後に更に、 コバルト偏在形成工程で作製したコバルト偏在ニッケル
    粒子を、アルカリ金属の水酸化物と酸素の存在下で加熱
    し、前記粒子中のコバルト化合物を高次コバルト酸化物
    に変化せしめる第1のコバルト高次化工程を備える、 ことを特徴とする請求項3記載の粒状ニッケル電極用活
    物質の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記コバルト偏在形成工程の後に更に、 コバルト偏在形成工程で作製したコバルト偏在ニッケル
    粒子に、アルカリ金属の水酸化物溶液を含浸させるアル
    カリ含浸工程と、 アルカリ含浸工程でアルカリを含浸させたコバルト偏在
    ニッケル粒子を、酸素の存在下で50℃〜150℃に加
    熱し、粒子中に存在するコバルト及び/又はコバルト化
    合物を結晶構造の乱れた2価より大なる高次コバルト酸
    化物に変化せしめる第2のコバルト高次化工程を備え
    る、 ことを特徴とする請求項3記載の粒状ニッケル電極用活
    物質の製造方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも水酸化ニッケルと、粒表面に
    偏在するコバルト及び/又はコバルト化合物と、を有す
    る粒状ニッケル電極用活物質であって、 前記粒状ニッケル活物質内に存在する全細孔の空間総和
    体積を1とするとき、前記空間総和体積の0.2以上
    が、直径60Å以上の細孔によって形成された粒状ニッ
    ケル電極用活物質と、 前記粒状ニッケル電極用活物質に対し、1以上5重量%
    以下の金属亜鉛粉末又は金属亜鉛換算で1以上5重量%
    以下の亜鉛化合物粉末と、 を有してなるアルカリ蓄電池用ニッケル正極。
  7. 【請求項7】 前記粒表面に偏在させたコバルト及び/
    又はコバルト化合物が、結晶構造の乱れた2価より大な
    る高次コバルト酸化物である、ことを特徴とする請求項
    6記載のアルカリ蓄電池用ニッケル正極。
  8. 【請求項8】 少なくとも水酸化ニッケルと、粒表面に
    偏在するコバルト及び/又はコバルト化合物と、を有す
    る粒状ニッケル電極用活物質であって、 前記粒状ニッケル活物質内に存在する全細孔の空間総和
    体積を1とするとき、前記空間総和体積の0.2以上
    が、直径60Å以上の細孔によって形成された粒状ニッ
    ケル電極用活物質を主成分とするニッケル電極と、 7規定以上8.5規定以下の濃度のアルカリ金属の水酸
    化物と水酸化リチウムとを含有するアルカリ電解液と、 負極と、 を有してなるニッケルアルカリ蓄電池。
  9. 【請求項9】 前記粒表面に偏在させたコバルト及び/
    又はコバルト化合物が、結晶構造の乱れた2価より大な
    る高次コバルト酸化物である、ことを特徴とする請求項
    8記載のニッケルアルカリ蓄電池。
JP12232995A 1994-09-20 1995-05-22 ニッケル電極用活物質とこれを用いたニッケル電極及びニッケルアルカリ蓄電池並びにこれらの製造方法 Expired - Lifetime JP3738052B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12232995A JP3738052B2 (ja) 1994-09-20 1995-05-22 ニッケル電極用活物質とこれを用いたニッケル電極及びニッケルアルカリ蓄電池並びにこれらの製造方法
EP95306563A EP0716462B1 (en) 1994-09-20 1995-09-18 Nickel electrode active material; a nickel electrode and a nickel alkali storage cell using such nickel electrode active material; and production methods of such material, electrode and cell
DE69529206T DE69529206T2 (de) 1994-09-20 1995-09-18 Nickelelektrode aktives Material; Nickelelektrode und alkalische Nickelspeicherzelle die solches aktives Material verwendet, und solchen Material, Elektrode und Zelle Herstellungsverfahren
US08/529,980 US5629111A (en) 1994-09-20 1995-09-19 Nickel electrode active material; a nickel electrode and a nickel alkali storage cell using such nickel electrode active material; and production methods of such material, electrode, and cell
CN95117784A CN1078389C (zh) 1994-09-20 1995-09-20 镍电极用活性物质、使用此物质的镍电极、镍碱性蓄电池及其制造方法
HK98111389A HK1010427A1 (en) 1994-09-20 1998-10-21 Nickel electrode active material; a nickel electrode and a nickel alkali strorage cell using such nickel electrode active material; and production methods of such material, electrode and cell

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22510494 1994-09-20
JP6-225104 1994-09-20
JP12232995A JP3738052B2 (ja) 1994-09-20 1995-05-22 ニッケル電極用活物質とこれを用いたニッケル電極及びニッケルアルカリ蓄電池並びにこれらの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148145A true JPH08148145A (ja) 1996-06-07
JP3738052B2 JP3738052B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=26459479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12232995A Expired - Lifetime JP3738052B2 (ja) 1994-09-20 1995-05-22 ニッケル電極用活物質とこれを用いたニッケル電極及びニッケルアルカリ蓄電池並びにこれらの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5629111A (ja)
EP (1) EP0716462B1 (ja)
JP (1) JP3738052B2 (ja)
CN (1) CN1078389C (ja)
DE (1) DE69529206T2 (ja)
HK (1) HK1010427A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083642A (en) * 1996-12-24 2000-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode material for alkaline storage battery, method of producing the same, and alkaline storage battery using the same
US6183909B1 (en) 1997-05-30 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline storage battery
US6203945B1 (en) 1997-07-04 2001-03-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Nickel hydroxide active material for use in alkaline storage cell and manufacturing method of the same
US6218046B1 (en) 1997-09-10 2001-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode material for alkaline storage battery and method of producing the same
JP2002255562A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Tanaka Chemical Corp アルカリ二次電池用正極活性物質の製造方法
US6461767B1 (en) 1999-07-08 2002-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel-metal hydride secondary battery comprising a compound silicate
US6471890B2 (en) 2000-07-14 2002-10-29 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Method for producing a positive electrode active material for an alkaline storage battery
US6489059B2 (en) 2000-03-21 2002-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline storage battery and positive electrode used for the alkaline storage battery
US6528209B2 (en) 1999-12-28 2003-03-04 Toshiba Battery Co., Ltd. Active material for positive electrode for alkaline secondary cell and method for producing the same, and alkaline secondary cell using the active material for positive electrode and method for producing the same
JP2003068293A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Hitachi Maxell Ltd 非焼結式正極、その製造方法および前記正極を用いたアルカリ蓄電池
US6858347B2 (en) 2000-03-24 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Paste type positive electrode for alkaline storage battery, and nickel-metal hydride storage battery
US7147676B2 (en) 2000-03-28 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of preparing a nickel positive electrode active material
JP7079870B1 (ja) * 2021-04-12 2022-06-02 株式会社田中化学研究所 ニッケル水素二次電池用正極材料及びニッケル水素二次電池用正極材料の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2092367T3 (es) * 1993-08-12 1996-11-16 Starck H C Gmbh Co Kg Polvo de cobalto-oxido de cobalto, procedimiento para su fabricacion y uso del mismo.
SG71014A1 (en) * 1996-02-07 2000-03-21 Sanyo Electric Co Conductive agent and non-sintered nickel electrode for alkaline storage batteries
JP3214341B2 (ja) * 1996-03-08 2001-10-02 松下電器産業株式会社 電池用水素吸蔵合金の製造法
KR100404658B1 (ko) * 1996-03-27 2004-03-24 산요덴키가부시키가이샤 니켈-금속수소화물축전지및그제조방법
US6040007A (en) * 1996-06-19 2000-03-21 Tanaka Chemical Corporation Nickel hydroxide particles having an α- or β-cobalt hydroxide coating layer for use in alkali batteries and a process for producing the nickel hydroxide
KR100305176B1 (ko) * 1996-06-26 2001-11-30 다카노 야스아키 수소흡장합금 전극 및 수소흡장합금 전극의 제조방법
JP3553750B2 (ja) * 1996-11-29 2004-08-11 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法
JP3205276B2 (ja) * 1997-02-14 2001-09-04 古河電池株式会社 アルカリ二次電池用正極活物質の製造法、ペースト式ニッケル極、アルカリ二次電池並びにその製造法
JP3191751B2 (ja) * 1997-03-21 2001-07-23 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池及びその正極活物質の表面処理方法
JP4212129B2 (ja) * 1997-07-07 2009-01-21 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用ニッケル電極およびその製造方法
DE19821933C1 (de) * 1998-05-15 1999-11-11 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung zur Verabreichung eines injizierbaren Produkts
US6015538A (en) * 1998-06-16 2000-01-18 Inco Limited Methods for doping and coating nickel hydroxide
FR2811810B1 (fr) * 2000-07-13 2002-10-11 Cit Alcatel Materiau conducteur pour electrode, procede de fabrication de ce materiau, et electrode contenant un tel materiau
EP1367666A4 (en) * 2001-03-05 2006-04-05 Yuasa Battery Co Ltd PROCESS FOR MANUFACTURING A NICKEL-HYDROGEN BATTERY
JPWO2003026046A1 (ja) * 2001-09-17 2005-01-06 川崎重工業株式会社 電池用活物質及びその製造方法
JP4412936B2 (ja) * 2003-07-31 2010-02-10 パナソニック株式会社 オキシ水酸化コバルトおよびその製造方法ならびにそれを用いたアルカリ蓄電池
JP2007149646A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル水素蓄電池
CN100448074C (zh) * 2007-07-09 2008-12-31 金天能源材料有限公司 表面包覆γ羟基氧化钴的氢氧化镍的制备方法
CN103579584B (zh) * 2013-11-12 2015-10-07 张家港智电芳华蓄电研究所有限公司 一种碱性电池用管式镍电极及其制备方法
CN110534748A (zh) * 2019-08-29 2019-12-03 东北大学 一种柔性锂离子电池负极电池集流体的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE324391B (ja) * 1969-01-31 1970-06-01 Svenska Ackumulator Ab
US4049027A (en) * 1976-08-26 1977-09-20 Yardney Electric Corporation Active material for pressed nickel electrodes
JP2589123B2 (ja) * 1987-10-15 1997-03-12 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池用正極板の製造方法
JPH0724218B2 (ja) * 1988-04-11 1995-03-15 株式会社ユアサコーポレーション アルカリ電池用ニッケル電極及びこれを用いた電池
DE68917045T2 (de) * 1988-07-19 1995-03-16 Yuasa Battery Co Ltd Nickelelektrode für eine alkalische Batterie.
JPH0685325B2 (ja) * 1988-10-18 1994-10-26 株式会社ユアサコーポレーション ニッケル電極用活物質及びニッケル電極とこれを用いたアルカリ電池
JPH04368777A (ja) * 1991-06-14 1992-12-21 Yuasa Corp アルカリ蓄電池用ニッケル電極
WO1992022934A1 (fr) * 1991-06-14 1992-12-23 Yuasa Corporation Electrode au nickel pour piles alcalines
JP3405551B2 (ja) 1992-07-20 2003-05-12 松下電工株式会社 配線器具

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083642A (en) * 1996-12-24 2000-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode material for alkaline storage battery, method of producing the same, and alkaline storage battery using the same
US6183909B1 (en) 1997-05-30 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline storage battery
US6203945B1 (en) 1997-07-04 2001-03-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Nickel hydroxide active material for use in alkaline storage cell and manufacturing method of the same
US6218046B1 (en) 1997-09-10 2001-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Positive electrode material for alkaline storage battery and method of producing the same
US6461767B1 (en) 1999-07-08 2002-10-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Nickel-metal hydride secondary battery comprising a compound silicate
US6528209B2 (en) 1999-12-28 2003-03-04 Toshiba Battery Co., Ltd. Active material for positive electrode for alkaline secondary cell and method for producing the same, and alkaline secondary cell using the active material for positive electrode and method for producing the same
US6489059B2 (en) 2000-03-21 2002-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline storage battery and positive electrode used for the alkaline storage battery
US6858347B2 (en) 2000-03-24 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Paste type positive electrode for alkaline storage battery, and nickel-metal hydride storage battery
US7147676B2 (en) 2000-03-28 2006-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of preparing a nickel positive electrode active material
US6471890B2 (en) 2000-07-14 2002-10-29 Matsushita Electrical Industrial Co., Ltd. Method for producing a positive electrode active material for an alkaline storage battery
JP2002255562A (ja) * 2001-02-26 2002-09-11 Tanaka Chemical Corp アルカリ二次電池用正極活性物質の製造方法
JP4737849B2 (ja) * 2001-02-26 2011-08-03 株式会社田中化学研究所 アルカリ二次電池用正極活性物質の製造方法
JP2003068293A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Hitachi Maxell Ltd 非焼結式正極、その製造方法および前記正極を用いたアルカリ蓄電池
JP7079870B1 (ja) * 2021-04-12 2022-06-02 株式会社田中化学研究所 ニッケル水素二次電池用正極材料及びニッケル水素二次電池用正極材料の製造方法
WO2022219898A1 (ja) * 2021-04-12 2022-10-20 株式会社田中化学研究所 ニッケル水素二次電池用正極材料及びニッケル水素二次電池用正極材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1129856A (zh) 1996-08-28
DE69529206D1 (de) 2003-01-30
JP3738052B2 (ja) 2006-01-25
HK1010427A1 (en) 1999-06-17
EP0716462B1 (en) 2002-12-18
EP0716462A1 (en) 1996-06-12
US5629111A (en) 1997-05-13
DE69529206T2 (de) 2009-09-17
CN1078389C (zh) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08148145A (ja) ニッケル電極用活物質とこれを用いたニッケル電極及びニッケルアルカリ蓄電池並びにこれらの製造方法
KR100725609B1 (ko) 복합 양극 재료 및 이를 제조하는 방법
EP0817291B1 (en) Non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery, alkaline storage battery including the same, and method for production of non-sintered nickel electrode for alkaline storage battery
US6517971B1 (en) Nickel-hydrogen secondary battery and process for producing electrode therefor
JP3296754B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極活物質およびその製造方法
JP3976482B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法およびこの正極活物質を用いたニッケル電極ならびにこのニッケル電極を用いたアルカリ蓄電池
JP4330832B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質、正極ならびにアルカリ蓄電池
JP2000223119A (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質およびその製造方法ならびにこの正極活物質を用いたアルカリ蓄電池用正極の製造方法
JPH08148146A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル電極及びその製造方法並びにアルカリ蓄電池
JP3433049B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH0950805A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極及びニッケル電極用活物質並びにその製造方法、アルカリ蓄電池
JP3557063B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JP3433008B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法
KR100288472B1 (ko) 니켈전극용활물질과 이것을 사용한 니켈전극 및 니켈알칼리축전지 및 이들의 제조방법
JP3543601B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP3744316B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質及びニッケル正極並びにアルカリ蓄電池
JP3249366B2 (ja) アルカリ蓄電池用のペースト式ニッケル極
JP2010080171A (ja) アルカリ二次電池
JP2003142087A (ja) アルカリ蓄電池用正極およびそれを用いたアルカリ蓄電池
JP4357133B2 (ja) 電極用水素吸蔵合金、水素吸蔵合金電極及びアルカリ蓄電池
JP4212129B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極およびその製造方法
JPH08203522A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル活物質及びその製法
JP2002008649A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JPH103940A (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池及びその製造方法
JP2001250538A (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term