JPH08147437A - 精算機能付定期券 - Google Patents

精算機能付定期券

Info

Publication number
JPH08147437A
JPH08147437A JP31403994A JP31403994A JPH08147437A JP H08147437 A JPH08147437 A JP H08147437A JP 31403994 A JP31403994 A JP 31403994A JP 31403994 A JP31403994 A JP 31403994A JP H08147437 A JPH08147437 A JP H08147437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
commuter pass
ticket
automatic ticket
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31403994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Shimizu
清水  洋二
Haruyasu Kawamura
晴康 川村
Ryuichi Aida
隆一 相田
Yoshihisa Akutsu
淑央 阿久津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP31403994A priority Critical patent/JPH08147437A/ja
Publication of JPH08147437A publication Critical patent/JPH08147437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 定期券の利用区間外の鉄道路線駅に設置され
ている自動改札機により不足運賃の精算を行うことによ
って精算券の購入を不要とする。 【構成】印刷可能な裏面の磁気記録部(TR)に利用区間
(1) 内の自動改札機を出場可能とする定期券情報(11)と
上記利用区間(1) 外の自動改札機にて出場可能に精算さ
れる不足運賃精算用の現金代替情報(12)を記録し、更
に、前記定期券情報(11)の利用区間(1) 外の自動改札機
により現金代替情報(12)に基づき精算された後の当該現
金代替情報(12)の残高を含む履歴情報(13)が裏面に印刷
されると共に、当該裏面の磁気記録部(TR)にはその履歴
情報(13)が記録される構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道路線駅に設置され
ている自動改札機に用いられる定期券の改良、詳しく
は、定期券の利用区間外の自動改札機により乗越精算を
行って出場することのできる精算機能付定期券に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】周知のとおり、鉄道路線駅に設置されて
いる自動改札機に用いられる定期券にあっては、その裏
面の磁気記録部に発駅、経由駅、着駅など定期券の利用
区間を意味する定期券情報が記録されている。それ故、
定期券利用者は、利用区間内の鉄道路線駅であれば自動
改札機を利用して改札通路から出場できるが、利用区間
外の鉄道路線駅であれば自動改札機を利用して改札通路
から出場できないことから、利用区間外の鉄道路線駅で
降車した場合には、その降車駅の精算機に定期券を挿入
することにより表示される不足運賃を投入して精算券を
購入し、その精算券を自動改札機に投入することで改札
通路からの出場が可能となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、利用区間外
の駅で降車した定期券利用者の利便性を考慮して為され
たものであって、定期券の利用区間外の鉄道路線駅に設
置されている自動改札機により不足運賃の精算を行うこ
とによって精算券の購入を不要とした精算機能付定期券
を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するため、印刷可能な裏面の磁気記録部に利用区間
内の自動改札機を出場可能とする定期券情報と上記利用
区間外の自動改札機にて出場可能に精算される不足運賃
精算用の現金代替情報を記録し、更に、前記定期券情報
の利用区間外の自動改札機により現金代替情報に基づき
精算された後の当該現金代替情報の残高を含む履歴情報
が裏面に印刷されると共に、当該裏面の磁気記録部には
その履歴情報が記録される構成とした。
【0005】
【実施例】以下、本発明に係る精算機能付定期券を添付
図面に示す実施例に基づいて、更に詳しく説明する。添
付図面中、図1は本発明に係る精算機能付定期券の表面
に印刷される券面情報の説明図、図2は図1に示す精算
機能付定期券の印刷可能な裏面に記録される定期券情報
及び現金代替情報の磁気記録部である券面フォーマット
の説明図、図3は本実施例の精算機能付定期券を利用す
る鉄道路線図の説明図、図4は本実施例の精算機能付定
期券の裏面に印刷される履歴情報と当該裏面の磁気記録
部に記録される履歴情報を表した説明図である。
【0006】本発明に係る精算機能付定期券は、普通乗
車券、回数券、定期券の他に回数券カードなどのプリペ
イドカードにも対応した自動改札機に用いられるもので
ある。前記精算機能付定期券は、裏面に複数本(本実施
例にあっては8本)の帯状の磁気記録部(TR)(図2参
照)を有する高保持力の磁気カードで表裏両面に感熱層
を有し印刷が可能となっている。前記精算機能付定期券
の表面には、図1に示すように、例えば、図3に示す鉄
道路線図において、発駅をK駅、経由駅をM駅、着駅を
M−1駅とする利用区間(1) 、有効開始日(2) 、通用期
限年月日(3) 、有効期間(4) 、料金(5) 、発行日(6) 、
氏名(7) 、年齢(8) 、発行駅(9) などが券面情報(10)と
して印刷されている。
【0007】一方、前記精算機能付定期券の裏面には、
図2に示すように、上述の券面情報(10)と略同じ内容の
定期券情報(11)、不足運賃精算用の現金代替情報(12)、
自動改札機での定期券情報(11)の読み取りに必要なクロ
ックデータ(図示せず)及び方向弁別データ(図示せ
ず)などが所定の磁気記録部(TR)に規定のエンコード方
式にて磁気記録されている。前記現金代替情報(12)は、
本発明の精算機能付定期券の購入時に別途支払う現金額
に対応したデータ内容となっており、定期券発売機(図
示せず)による定期券の発行時に、上述の定期券情報(1
1)、クロックデータ及び方向弁別データなどと共に所定
の磁気記録部(TR)に磁気記録される。
【0008】本実施例の精算機能付定期券(以下、定期
券という)は、定期券情報(11)の利用区間(1) が図3に
示す鉄道路線図においてK駅からM−1駅となっている
ので、K駅,K+1駅,…,L−1駅,L駅又はM駅,
M−1駅に夫々設置されている自動改札機(図示せず)
を利用して出場することができる。又、上述した定期券
情報(11)の利用区間(1) 内の駅から乗車して利用区間
(1) 外のK−1駅,M−2駅,M+1駅又はM+2駅で
降車した場合には、これら各駅に設置されている自動改
札機(図示せず)により後述の如く不足運賃が精算処理
されて自動改札機からの出場が可能となる。かゝる不足
運賃の精算処理をM+2駅に設置されている自動改札機
を例に採って説明すれば、自動改札機が投入口に投入さ
れた定期券の定期券情報(11)と現金代替情報(12)を読取
ヘッドにより読み取ってその定期券情報(11)に基づき有
効券であると判定すると、当該駅(K+2)から最も近
い利用区間(1) 内の駅(M駅)までの不足運賃データを
算出し、現金代替情報(12)の現金額データが不足運賃デ
ータよりも高額であれば、現金代替情報(12)の現金額デ
ータから不足運賃データを差し引いて不足運賃を精算し
た後に、利用駅、利用日付及び現金代替情報(12)の現金
額から不足運賃を差し引いた残高より成る上記現金代替
情報(12)の履歴情報(13)を印字ヘッドにより定期券の裏
面に印刷すると共に、当該裏面の所定の磁気記録部(TR)
にその履歴情報(13)を書込ヘッドにより磁気記録して
(図4参照)その定期券を返却し、同時にドアが作動し
て改札通路を開放することで改札通路からの定期券利用
者の出場を可能とする。
【0009】したがって、本実施例の精算機能付定期券
は、定期券情報(11)の利用区間(1)外の駅で降車したと
き、現金代替情報(12)の現金額が不足運賃よりも高額で
あれば、その降車駅で精算券を購入することなく自動改
札機により現金代替情報(12)に基づき不足運賃の精算を
行うことができる。又、定期券情報(11)の利用区間(1)
外の自動改札機を利用したとき、図4に示すように、現
金代替情報(12)の残高を含む履歴情報(13)が裏面に印刷
されると共に当該裏面の磁気記録部(TR)に磁気記録され
るので、その履歴情報(13)を見て残高を知ることができ
て当該降車駅での精算券の要・不要を判断でき、その時
の履歴情報(13)の残高が不足運賃よりも高額であれば、
その降車駅で精算券を購入することなく自動改札機によ
り履歴情報(13)に基づき不足運賃の精算を行うことがで
きる。
【0010】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明の精算機
能付定期券は、印刷可能な裏面の磁気記録部に利用区間
内の自動改札機を出場可能とする定期券情報と上記利用
区間外の自動改札機にて出場可能に精算される不足運賃
精算用の現金代替情報を記録したものであるので、定期
券情報の利用区間内の駅から乗車して利用区間外の駅で
降車したとき、現金代替情報の現金額が不足運賃よりも
高額であれば、その降車駅の自動改札機により現金代替
情報に基づき不足運賃が精算されることから、当該降車
駅で精算券を購入することなく自動改札機を利用して出
場することができる。
【0011】又、本発明の精算機能付定期券は、定期券
情報の利用区間外の自動改札機により現金代替情報に基
づき精算された後の当該現金代替情報の残高を含む履歴
情報が裏面に印刷されると共に当該裏面の磁気記録部に
記録されるものであるので、その履歴情報を見て残高を
知ることができて利用区間外の降車駅での精算券の要・
不要を判断でき、その時の履歴情報の残高が不足運賃よ
りも高額であれば、その降車駅の自動改札機により履歴
情報に基づき不足運賃が精算されることから、当該降車
駅で精算券を購入することなく自動改札機を利用して出
場することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る精算機能付定期券の表面に印刷さ
れる券面情報の説明図である。
【ず2】図1に示す精算機能付定期券の印刷可能な裏面
に記録される定期券情報及び現金代替情報の磁気記録部
である券面フォーマットの説明図である。
【図3】本実施例の精算機能付定期券を利用する鉄道路
線図の説明図である。
【図4】本実施例の精算機能付定期券の裏面に印刷され
る履歴情報と当該裏面の磁気記録部に磁気記録される履
歴情報を表した説明図である。
【符号の説明】
(1) 利用区間 (10) 券面情報 (11) 定期券情報 (12) 現金代替情報 (13) 履歴情報 (TR) 磁気記録部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07B 15/02 (72)発明者 阿久津 淑央 栃木県宇都宮市平出工業団地11番地 日本 信号株式会社宇都宮事業所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷可能な表面に利用区間(1) などの券
    面情報(10)が印刷され、印刷可能な裏面の磁気記録部(T
    R)には上記利用区間(1) 内の自動改札機を出場可能とす
    る定期券情報(11)と上記利用区間(1) 外の自動改札機に
    て出場可能に精算される不足運賃精算用の現金代替情報
    (12)が記録されて成る精算機能付定期券。
  2. 【請求項2】 前記定期券情報(11)の利用区間(1) 外の
    自動改札機により現金代替情報(12)に基づき精算された
    後の当該現金代替情報(12)の残高を含む履歴情報(13)が
    裏面に印刷されると共に、当該裏面の磁気記録部(TR)に
    はその履歴情報(13)が記録されることを特徴とする請求
    項1に記載の精算機能付定期券。
JP31403994A 1994-11-24 1994-11-24 精算機能付定期券 Pending JPH08147437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31403994A JPH08147437A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 精算機能付定期券

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31403994A JPH08147437A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 精算機能付定期券

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147437A true JPH08147437A (ja) 1996-06-07

Family

ID=18048482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31403994A Pending JPH08147437A (ja) 1994-11-24 1994-11-24 精算機能付定期券

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147437A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450051A (en) Electronic transit fare card system
JP2002042182A (ja) チケット処理システム及びチケット処理システム用端末装置
JPH08147437A (ja) 精算機能付定期券
JP3819489B2 (ja) 改札システム
JPS59173887A (ja) タクシ−ク−ポン券の処理システム
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JPS6126196A (ja) タクシ−料金精算システム
JPH07244755A (ja) プリペイドカード式自動改札装置及びカードリーダプリンタ
JP2825240B2 (ja) 改札システム
JPH0290390A (ja) 自動改札装置
JP3001740B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JPS61160186A (ja) タクシ−・カ−ド処理装置
JPH0816845A (ja) カード処理方法およびカード処理システム
JPS63137391A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JPH0628381A (ja) 自動券売機
JPS59173888A (ja) タクシ−ク−ポン券の処理システム
JPS6250984A (ja) 交通機関における精算方式
JP2506493Y2 (ja) カ―ド式運賃精算装置
JPH0454534Y2 (ja)
JPS6136887A (ja) 自動出改札方法
JPS63137392A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JPS5938632B2 (ja) 乗継ぎ客に対する鉄道乗車券の発行方法
Götz et al. Improving Computer-Aided Scheduling by Cashless Payment System Fahrsmart
JPS6125287A (ja) タクシ−用デ−タ処理装置
JPH10289337A (ja) 定期券システム