JPH08146736A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08146736A
JPH08146736A JP6284925A JP28492594A JPH08146736A JP H08146736 A JPH08146736 A JP H08146736A JP 6284925 A JP6284925 A JP 6284925A JP 28492594 A JP28492594 A JP 28492594A JP H08146736 A JPH08146736 A JP H08146736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
image data
laser
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6284925A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Okuno
幸彦 奥野
Masaki Tanaka
雅樹 田中
Naoyoshi Kinoshita
尚良 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6284925A priority Critical patent/JPH08146736A/ja
Priority to US08/558,103 priority patent/US5724627A/en
Publication of JPH08146736A publication Critical patent/JPH08146736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • H04N1/295Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5033Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the photoconductor characteristics, e.g. temperature, or the characteristics of an image on the photoconductor
    • G03G15/5041Detecting a toner image, e.g. density, toner coverage, using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job
    • G03G15/556Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job for toner consumption, e.g. pixel counting, toner coverage detection or toner density measurement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写条件に応じてトナー消費量を予測し、正
確なトナー補給制御を行う画像形成装置を提供する。 【構成】 原稿の画像データを読み取る読取手段と、入
力される画像データに基づいて発光するレーザと、レー
ザの発光により露光される感光体と、露光された感光体
上にトナーを付着して、トナー像を形成する現像器と、
原稿の画像データから、各濃度レベルの頻度をカウント
する手段と、原稿の画像データを所定の画像データに変
更する画質切換手段と、当該変更に対応して現像器にお
けるトナー消費量の各濃度レベルに対応する補正係数を
定める補正係数設定手段と、カウントされた各濃度レベ
ルの頻度値に、上記補正係数を乗算した値の累計値から
画像形成手段により消費されるトナーの量を求める算出
手段と、算出されるトナー消費量に基づいて、トナーを
補給するトナー補給手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真方式複写機や
プリンタ等の画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真方式複写機やプリンタ等の画像
形成装置においては、通常、トナーとキャリアを使用し
た2成分現像方式の現像器が採用されている。当該現像
器では、画像形成に伴うトナーの消費により、トナーと
キャリアの比率(トナーとキャリアの総重量に対するト
ナーの重量比:Tc)が変化し、感光体上の静電潜像に
付着するトナーの量が変化する。同一条件下において複
写紙上に形成される画像の濃度を一定に維持するため、
上記比率Tcが一定となるようにトナーの補給を制御す
る必要がある。トナー補給制御の方法としては、磁気セ
ンサや光式センサを用いて現像器内の上記比率Tcの変
化を直接検出し、検出結果に基づいてトナーの補給を行
う方法と、感光体上のトナー像の反射率から濃度を求
め、求めたトナー像の濃度から上記比率Tcの変化を検
出し、検出値に基づいてトナーの補給を行う方法とがあ
る。上記磁気センサを用いるトナー補給制御の方法で
は、現像剤の透磁率、即ち単位体積当たりのキャリアの
量を検出し、上記比率Tcを予測するものである。この
ため、トナーの流動性の向上を図るために後処理を多用
する現像剤の場合、撹拌等による密度の変化が大きく、
正確な比率Tcの検出が困難である。また、光式センサ
を用いるトナー補給制御の方法では、カーボントナーを
用いる現像剤等のように、一般にキャリア、トナーの分
光反射特性が同一である現像剤に対しては、使用できな
い。また、感光体上のトナー像の反射率を利用するトナ
ー補給制御の方法では、上記比率Tc以外の要因、即
ち、感光体の特性や現像剤の特性変動等の影響も含んで
トナーの消費量を予測するため、画像上のかぶりやトナ
ー飛散等を引き起こす場合がある。デジタル系の画像形
成装置では、上記不都合を解決するため、原稿の画像デ
ータの各濃度レベルを積算し、その値を一義的にトナー
の消費量と予測して、当該消費量に相当するトナーを現
像器に補給するものがある(特開平5−27598号公
報)。また、原稿が画像濃度レベル分布の差による予測
誤差を補正するため、原稿画像データの濃度レベルを複
数の区分に選別して、各区分毎に一律のトナー消費量へ
の換算係数を設定するものがある(特開平5−2759
7号公報)。これら画像形成装置では、現像剤の種類等
に影響されず、安定した結果を得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、トナー
の消費量は、画像データのみで決定されるものでなく、
階調補正で用いる階調カーブの種類によっても変化す
る。また、電子写真式の複写機の場合、複写紙上に再現
される画像のライン間ノイズの軽減を目的として、Nド
ット周期のレーザ発光期間中にレーザ発光しない期間を
設ける装置がある。上記装置では、例えば、上記期間を
全く設けない場合の原稿と、画素クロック1サイクル期
間中30%を上記発光しない期間とする場合とでは、同
一の濃度の原稿を形成するのに必要なトナーの量が異な
る。このような場合、画像データの濃度レベルの単純な
積算のみではトナーの消費量を正確に予測することがで
きない。
【0004】本発明の目的は、画像データからトナー消
費量を正確に予測し、これに基づいて、トナー濃度Tc
を一定に保つ画像形成装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置で
は、原稿の画像データを読み取る読取手段と、入力され
る画像データに基づいて発光するレーザと、レーザの発
光により露光される感光体と、露光された感光体表面に
トナーを付着して、トナー像を形成する現像器と、読取
手段により読み取られた原稿の画像データから、各濃度
レベルの頻度をカウントするカウンタ手段と、読取手段
により読み取られた原稿の画像データを所定の画像デー
タに変更してレーザに出力する画質切換手段と、画質切
換手段における画像データの変更に対応して現像器で消
費するトナー消費量の各濃度レベルに対応する補正係数
を定める補正係数設定手段と、カウンタ手段によりカウ
ントされた各濃度レベルの頻度値に、補正係数設定手段
により定められる補正係数を乗算し、各濃度レベル毎の
乗算結果の累計値から現像器で消費されるトナーの量を
求めるトナー消費量算出手段と、トナー消費量算出手段
により求められるトナー消費量に基づいて、現像器にト
ナーを補給するトナー補給手段とを備える。ここで、上
記画質切換手段は、読み取られた原稿の画像データに所
定の階調補正を施し、階調補正を施した画像データを上
記レーザに出力することが望ましい。さらに、上記画質
切換手段は、レーザの発光周期及び上記周期内における
レーザの発光期間の占める割合を切り換えることを特徴
とすることが望ましい。
【0006】
【作用】本発明の画像形成装置では、画質切換手段にお
ける読取画像データの変更に対応して、現像器における
トナー消費量の各濃度レベルに対応する補正係数を、補
正係数設定手段により定める。トナー消費量算出手段
は、カウント手段により求められる原稿の画像データの
各濃度レベルの頻度値に、上記補正係数を乗算し、各濃
度レベル毎に求められた乗算結果の累計値から現像器で
消費されるトナーの量を求める。トナー補給手段は、求
められたトナー消費量に基づいて、現像器にトナーを補
給する。上記画質切換手段は、読取手段により読み取ら
れた原稿の画像データに所定の階調補正を施し、これを
レーザに出力するものでもよい。更に、上記画質切換手
段は、レーザを発光する周期及び上記周期内においてレ
ーザを発光する期間の占める割合を設定するものでもよ
い。
【0007】
【実施例】本実施例のフルカラー複写機では、イメージ
スキャナで読み取った原稿の各濃度レベルの画素の頻度
と、使用者により選択された階調カーブ及び階調表現パ
ターン(感光体を露光するレーザの発光周期及び発光デ
ューティー比によって設定される。)に基づいて定めら
れる補正係数とを用いて当該原稿の複写に消費するトナ
ーの量を予測し、当該予測値よりトナーを補給する。こ
れにより、誤差の少ないトナーの補給を実現し、トナー
現像器内のトナーとキャリアの比率(トナーとキャリア
の総重量に対するトナーの重量比;Tc)を一定に保
つ。ここで、上記階調表現パターンは、感光体を露光す
るレーザの発光周期N(ドット)及び発光デュティー比
X(%)により定められる。ここで、発光デューティー
比とは、Nドット期間中におけるレーザ発光期間の占め
る割合を表す。例えば、周期N=2(ドット)、発光デ
ューティー比80%が設定された場合、2ドット毎のレ
ーザ発光周期において、80%の期間中はレーザを発光
し、残り20%の期間中はレーザを発光しない。この場
合、複写紙上には図7(b)に示すようにトナーが付着
する。なお、階調カーブ及び階調表現パターンについて
は後に説明する。以下、添付の図面を用いて以下の順に
本実施例の複写機について説明する。 (1)デジタル複写機の構成 (1-1)デジタル複写機本体の構成 (1-2)操作パネル (1-3)処理ブロック (2)トナー補給量の制御 (2-1)自動画像濃度制御と階調補正 (2-2)階調カーブ、階調表現パターンとトナー補給量の
算出
【0008】(1)デジタル複写機の構成 (1-1)デジタル複写機本体の構成 図1は、本発明のデジタルカラー複写機本体の全体構成
図である。デジタルカラー複写機は、原稿画像を読み取
るイメージリーダ部100と、イメージリーダ部100
で読み取った原稿の画像データを複写紙上に再現する複
写部200とに大きく分けられる。
【0009】イメージリーダ部100の構成は、従来と
同様である。ここに、スキャナ10は、原稿を照射する
露光ランプ12と、原稿からの反射光を集光するロッド
レンズアレー13、及び集光された光を多値電気信号に
変換する密着型のCCDカラーイメージセンサ14を備
えている。スキャナ10は、原稿走査時にはモータ11
により移動されて、矢印の方向(副走査方向)に移動
し、プラテン15上に載置された原稿を走査する。露光
ランプ12により照射された原稿面の画像は、イメージ
センサ14で、光電変換される。イメージセンサ14に
より得られたR,G,Bの3色の多値電気信号は、画像
信号処理部20により、シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)、ブラック(BK)の何れかの
256階調の濃度レベル信号に変換され、同期用バッフ
ァ(FIFOメモリ)30に記憶される。
【0010】複写部200では、プリントヘッド部31
は、後に説明するように、入力される濃度レベル信号に
対して感光体の階調特性に応じた階調補正(γ補正)を
行った後に、補正用の画像データをD/A変換して半導
体レーザ駆動信号を生成して、この駆動信号により半導
体レーザを発光させる。256階調の濃度レベルに対応
して発光強度を変更してプリントヘッド部31より発光
されるレーザビームは、反射鏡37を介して、回転駆動
される感光体ドラム41を露光する。感光体ドラム41
は、1複写毎に露光を受ける前にイレーサランプ42で
照射され、帯電チャージャ43により一様に帯電されて
いる。この状態で露光を受けると感光体ドラム41上に
原稿の静電潜像が形成される。現像ユニット9は、トナ
ーとキャリアからなる二成分系の現像剤を収容した複数
のトナー現像器45a〜45dを備えており、これらは
一体的に上下移動し、選択された一つのトナー現像器だ
けが感光体ドラム41に対向して、静電潜像を対応する
色のトナーで可視像化する。トナー現像器45a〜45
dは、それぞれシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロ
ー(Y)、ブラック(BK)の色のトナーに対応してお
り、それぞれトナーを貯蔵するためのホッパ56a〜5
6dとトナー補給ローラ57a〜57dを備えている。
現像されたトナー像は、転写チャージャ46により転写
ドラム51上に巻き付けられた複写紙に転写される。
【0011】上記印字行程は、シアン(C)、マゼンタ
(M)、イエロー(Y)、ブラック(BK)の4色につ
いて繰り返し行われる。この時、感光体ドラム41と転
写ドラム51の動作に同期してスキャナ10はスキャン
動作を繰り返す。その後、複写紙は、分離爪47を動作
することにより転写ドラム51より分離され、定着装置
48を通って定着され、排紙トレー49に排紙される。
なお、複写紙は、用紙カセット50より補給され、転写
ドラム51上のチャッキング機構52によりその先端が
チャッキングされ、転写時に位置ずれが生じないように
している。
【0012】(1-2)操作パネル 図2は、デジタル複写機の備える操作パネル207の正
面図である。操作パネル207は、階調補正を行う際に
用いる階調カーブを選択するための階調カーブ選択キー
群301と、階調表現パターンを切り替えるための階調
表現パターン選択キー群302と、複写枚数を増減する
キー群303と、設定されている複写枚数を表示する表
示部305と、複写動作を開始するためのコピースター
トキー304とを備える。本実施例の複写機は、使用者
の選択により、感光体ドラム41をレーザで露光する際
にNドット周期のレーザ発光期間中に所定の割合で非発
光期間を設定することができる。これにより、複写紙上
に形成される再現画像のライン間ノイズを低減する。上
記階調表現パターン選択キー群302の備える3つのキ
ー302a,302b,302cは、上記所定の周期N
(ドット)、及び当該周期Nにおける発光デューティー
比X(%)を選択設定するキーである。枚数キー群30
3は、コピー枚数を設定するためのキーで、アップキー
303aとダウンキー303bを備え、設定されたコピ
ー枚数は表示部305に表示される。
【0013】(1-3)処理ブロック 図3は、本実施例のデジタル複写紙の複写部プリンタ制
御系のブロック図である。プリンタ制御部201は、制
御用のプログラムが格納されている制御ROM202
と、階調補正データ等の各種データが格納されているデ
ータROM203と、使用者により設定された複写条件
等を一時的に記憶するRAM208とが接続される。プ
リンタ制御部201は、これらROM202、ROM2
03及びRAM208のデータに基づいてプリント動作
の制御を行なうと共に、後述するトナー補給制御を行な
う。ドットカウント部204は、画像信号処理部20か
ら出力されるシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y)、ブラック(BK)の各色0〜256の濃度レベ
ルの値をカウントし、各濃度レベル毎のカウント値AL
(但し、Lは、0〜255)をプリンタ制御部201に
出力する。また、プリンタ制御部201には、感光体ド
ラム41の表面電位Voを検知するVoセンサ205、感
光体ドラム41の表面に付着する基準トナー像のトナー
付着量を光学的に検出するAIDCセンサ55からの信
号が入力される。更には、図2に示す操作パネル207
における階調カーブ選択キー群301及び階調表現パタ
ーン選択キー群302等のキーによって入力された階調
カーブ、階調表現パターン等の各種データが入力され
る。プリンタ制御部201は、操作パネル207、ドッ
トカウンタ部204、AIDCセンサ55及びVoセン
サ205、ROM203からの入力される信号及びデー
タに基づいてプリント動作の制御を行なうと共に、後述
するトナー消費量の予測を行ってトナーの補給を行なう
ため、トナー補給駆動装置210にトナー補給信号を送
る。トナー補給駆動装置210は、トナー補給信号に基
づいてトナー補給ローラ57aを回転してトナーの補給
を行う。なおトナー補給駆動装置210は、シアン
(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック
(BK)の各色のトナー補給ローラ57a,57b,5
7c,57dの回転を制御するが、便宜上、図3にはシ
アン(C)トナー用の補給ローラ57aのみを示す。プ
リンタ制御部201は、データROM203の階調補正
テーブル(「表2」を参照)から、設定された階調カーブ
に対応する階調補正データをγ補正部211に出力す
る。γ補正部211では、画像信号処理部20から出力
される0〜255の濃度レベル信号に対し階調補正を行
う。階調補正の施された濃度レベル信号は、次のD/A
変換部217においてD/A変換され、光源駆動部21
2に入力される。プリンタ制御部201は、発光信号発
生回路213に信号を送り、設定された階調表現パター
ンに対応するクロック信号を発生させる。発光信号発生
回路213は、発生するクロック信号を光源駆動部21
2に入力する。光源駆動部212は、画像データを入力
されるクロック信号で変調し、変調したデータで光源2
14を発光させる。またプリンタ制御部201は、AI
DCセンサ55により検出したトナーの付着量に基づい
て、帯電チャージャ43のグリッド電圧Vgを発生する
Vg発生ユニット215および現像器の現像バイアス電
圧Vbを発生する現像バイアス発生ユニット216を制
御し、自動濃度制御を行う。
【0014】(2)トナー補給制御 本実施例の複写機では、イメージリーダ部100で読み
取られた原稿の各濃度レベルの頻度と、使用者により選
択された階調カーブと、階調表現パターンに基づいて、
当該原稿の複写に使用されるトナーの消費量を測定して
トナーの補給量を制御する。これにより、誤差の少ない
トナーの補給を実現し、現像器内のトナーとキャリアの
比率Tcを一定に保つ。
【0015】(2-1)自動画像濃度制御と階調補正 本実施例の複写機では、最大濃度レベルでのトナーの付
着量を一定に保つため、以下の自動画像濃度制御を実行
する。まず、所定のグリッド電位Vg、現像バイアスV
b、露光レベルの条件の下で、感光体ドラム41上に濃
度制御の基準となる基準トナー像を形成し、当該感光体
ドラム41近傍に設けられたAIDCセンサ55によっ
て上記基準トナー像の正反射光と散乱反射光とを検出す
る。AIDCセンサ55による正反射光と散乱反射光の
検出信号は、プリンタ制御部201に送られる。プリン
タ制御部201は、入力される2つの検出信号の差に基
づいて複写紙上のトナー付着量を求め、これよりトナー
像の濃度を測定する。プリンタ制御部201は、この検
出値に対応して感光体ドラム41の表面電位Vo、即ち
グリッド電位Vgと現像バイアスVbを制御し、最大濃度
レベルのトナー付着量を一定に保つ自動濃度制御を行な
う。具体的には、プリンタ制御部201は、ROM20
3に格納されている、以下に示す「表1」を用いて、A
IDCセンサ55によって測定されたトナー付着量(mg
/cm2)に対応するグリッド電圧Vg(v)と現像バイアス電
圧Vb(v)を選択設定する。この自動濃度制御により、最
大濃度レベルのトナー付着量を一定に制御する。
【表1】
【0016】自動画像濃度制御によるグリッド電圧Vg
及び現像バイアス電圧Vbの変化に伴い、感光体ドラム
41の階調特性は変化する。ROM203には、グリッ
ド電圧Vg及び現像バイアス電圧Vbの各組毎に、使用
者により設定された階調カーブ及び後に説明する階調表
現パターンに対応する階調補正用のテーブルが格納され
ている。次の「表2」は、あるグリッド電圧Vg及び現
像バイアス電圧Vbの組に対応する階調補正用のテーブ
ルである。表示するように、ROM203には、自動画
像濃度制御により設定されるグリッド電圧Vg及び現像
バイアス電圧Vbに対応して、使用者により設定された
5種類の階調カーブ(標準、低濃度強調型、高濃度強調
型、中間濃度強調型、中間濃度非強調型)、及び、後に
説明する3種類の階調表現パターン(LIMOS1,L
IMOS2,LIMOS3)に対応するそれぞれの階調
補正用のテーブルが格納されている。
【表2】 ここで、表中の係数S1C0は、標準(S)の階調カー
ブが選択され、LIMOS1が設定された場合のシアン
(C)に関する256濃度レベル中の0レベル(0)の
階調補正データであることを意味する。また、係数S3
M2は、標準(S)の階調カーブが選択され、LIMO
S3が設定された場合のマゼンタ(M)に関する256
濃度レベル中の2レベル(2)の階調補正データである
ことを意味する。プリンタ制御部201は、ROM20
3から、階調補正カーブ及び階調表現パターンに対応す
る階調補正データを読み出してγ補正部211に出力す
る。これにより、自動濃度制御によるグリッド電圧Vg
及び現像バイアス電圧Vbの変更に伴う階調特性の変化
に対応する。
【0017】(2-2)階調カーブ、階調表現パターンとト
ナー補給量の算出 使用者は、図2の操作パネル207上に備えられる階調
カーブ選択キー群302の操作により、図4(a)に示
すような、標準の階調カーブの他に4種類の異なる階調
カーブを選択することができる。図4(b)〜(d)
は、使用者が操作パネル207上に設けられている階調
カーブ選択キー301b〜301eを押下することで設
定される階調カーブの形状を示す図である。図4(b)
は、低濃度強調型の階調カーブを示す図である。当該階
調カーブは、使用者により階調カーブ選択キー301b
が押下されることで設定される。当該階調カーブが選択
された場合、低濃度〜中濃度までの再現画素の濃度レベ
ルが標準の階調カーブ(図中、点線で示す)が選択され
た場合よりも強調され、全体的に重厚な再現画像が得ら
れる。図4(c)は、高濃度強調型の階調カーブを示す
図である。当該階調カーブは、使用者により階調カーブ
選択キー301cが押下されることで設定される階調カ
ーブである。当該階調カーブが選択された場合、低濃度
〜中濃度までの再現画素の濃度レベルが標準の階調カー
ブ(図中、点線で示す)が選択された場合よりも低く抑
えられ、パステル調の再現画像が得られる。また、全体
に暗い画像を明るい画像に修正することができる。図4
(d)は、中間調濃度部強調型の階調カーブを示す図で
ある。当該階調カーブは、使用者により階調カーブ選択
キー301dが押下されることで設定される階調カーブ
である。当該階調カーブが選択された場合、低濃度レベ
ルの画素濃度を抑え、中間濃度レベルの画素の濃度を強
調した彩やかでシャープな再現画像が得られる。図4
(e)は、中間調濃度部非強調型の階調カーブを示す図
である。当該階調カーブは、使用者により階調カーブ選
択キー301eが押下されることで設定される階調カー
ブである。当該階調カーブが選択された場合、低濃度レ
ベルの画素の濃度を強調し、中間濃度レベルの画素の濃
度を抑えた、しっとりとした滑らかな再現画像が得られ
る。
【0018】図4(a)に示す標準の階調カーブを用い
て階調補正を行った場合、複写紙上に印刷される画像の
濃度は、図5に示す実線(a)のように画像の読取り濃度
レベルの増加に比例して濃くなる。しかし、実際に複写
紙に付着するトナーの量は、濃度レベルの増加に比例し
て増加せず、図6の実線(a)に示すように非線形に増
加する。これは、図10に実線で示すように(LIMO
S1:発光デューティー比が100%、即ち、レーザは
常時発光可能)トナーの付着量と、濃度とが非線形に対
応することによる。使用者が図4(b)の低濃度強調型
の階調カーブを選択した場合、0〜255の各濃度レベ
ルに対する印刷濃度は、図5に破線(b)で示す関係に
設定される。この場合、複写紙上への実際のトナー付着
量は、濃度レベルの増加に伴い、図6に破線(b)で示
すように増加する。また、使用者が、図4(c)の高濃
度強調型の階調カーブを選択した場合、0〜255の各
濃度レベルに対する印刷濃度の関係は、図5に二点鎖線
(c)で示す関係に設定される。この場合、複写紙上へ
の実際のトナーの付着量は、濃度レベルの増加に伴い、
図6に二点鎖線(c)で示すように増加する。
【0019】従来より、原稿の画素毎の0〜255の濃
度レベルの値を積算し、その値を一義的にトナー消費量
に換算し、トナーの補給を行う複写機や、画像の読取り
濃度レベルを複数の区分に選択して、各区分毎に一律の
トナー消費量への換算係数を設定し、トナー補給量を決
定する複写機が存在する。しかし、前述したように、実
際の複写では、標準の階調カーブを選択した場合と、例
えば、低濃度強調型の階調カーブを選択した場合とで、
消費するトナーの量に差が生じる。このため、上記従来
の複写機では、正確なトナー補給制御ができない。これ
に対して、本実施例の複写機では、原稿一画像中におけ
る0〜255の各濃度レベルの画素の頻度をカウントし
てカウント値AL(但し、Lは、0〜255)を求め、
求めた値ALに、設定された階調カーブにより各濃度レ
ベルに定められる補正係数αL(但し、Lは、0〜25
5)を掛け合わせる。各濃度レベルに対して上記乗算に
より求められる累計値に基づいて、当該原稿の複写動作
に伴い消費されるトナーの量を予測し、これによりトナ
ー補給量を決定する。次の「表3」は、使用者により選
択された階調カーブに対応して定められる各濃度レベル
のトナー付着量補正係数αLを示す。トナー付着量と印
刷濃度との関係は、トナーの色によって異なるため、各
色トナー用にテーブルを備える。
【表3】 なお、トナー消費量の算出は、次の階調表現パターンの
説明の後に説明する。
【0020】使用者は、図3の操作パネル207上に設
けられた階調表現パターン選択キー302a〜302b
を押下することで、3組のレーザ発光周期N(ドット)
及び発光デュティー比X(%)を選択することができ
る。これにより、使用者の所望する画質の再現画像を複
写紙上に形成することができる。キー302aが、押下
された場合、レーザ発光周期N=1(ドット)、発光デ
ューティー比X=100(%)が設定される。以下、当
該設定条件により得られる階調表現パターンをLIMO
S1という。この場合、高解像度の再現画像が得られ
る。キー302bが押下された場合、レーザ発光周期N
=2(ドット)、発光デューティー比X=80(%)が
設定される。以下、当該設定条件により得られる階調表
現パターンをLIMOS2という。この場合、縦線状の
パターンが形成され、副走査方向のライン間に発生する
ノイズを目立ちにくくすることができる。キー302c
が押下された場合、レーザ発光周期N=2(ドット)で
発光デューティー比X=60(%)が設定される。以
下、当該設定条件により得られる階調表現パターンをL
IMOS3という。この場合、図7(c)に示すよう
に、複写紙上にはトナーの殆ど付着しない箇所ができる
ため、上記キー302bが押下された場合に得られる再
現画像よりも、さらに縦線状のパターンが強く再現さ
れ、全体としてよりスムーズな画像再現が得られる。
【0021】図7は、キー302a、キー302b及び
キー302cのそれぞれが押下され、LIMOS1,L
OMOS2及びLIMOS3が設定された場合に、複写
紙上に形成されるトナーの付着量を模擬的に示す図であ
る。図示されるように、発光デューティー比が小さくな
ると、複写紙上にトナーの付着する箇所としない箇所と
が生じてくる。この場合、濃度レベルの値が同じであっ
ても複写紙上に再現される画像の濃度が低くなる。画像
の読取り濃度レベルと、実際に複写しに出力される画像
の濃度との関係を図8に示すような比例関係にするに
は、図9に示すように、LIMOS1,2,3の順にト
ナーの付着量を多くする必要がある。即ち、階調カーブ
を、図10に示すように、設定された階調表現パターン
に対応して調節する必要がある。そこで、次の「表4」
に示すように、各階調パターン毎に補正係数βを定め
る。
【表4】
【0022】トナー消費量の算出は、原稿1画像当たり
の濃度レベル(256区分)毎の画素数に対し、設定さ
れた階調カーブに対応した補正係数αLを「表3」から
選択すると共に、階調表現パターンの選択に対応した補
正係数βを「表4」より選択する。次の「数1」に示す
ように、各補正係数αLを各濃度レベルの頻度であるカ
ウント値ALに乗算し、その合計値に補正係数βを掛け
合わして、トナー消費係数Tを求める。プリンタ制御部
201は、トナー消費係数Tの値よりトナーの消費量を
予測し、トナー補給量を決定する。
【数1】T=βΣ(AL×αL) このように階調カーブ、階調表現パターンに応じて最適
な付着量係数を選択することで、消費量の予測精度を向
上させ、安定したトナー補給制御が可能となる。
【0023】以下、トナー補給制御動作について、図1
2のフローチャートを参照して説明する。複写機に電源
が投入されると、まず前述の自動濃度制御を含む初期設
定がなされる(ステップS1)。次にキー入力処理を受
け付ける(ステップS2)。使用者は、例えばコピー枚
数の設定の他、使用者の所望する階調カーブや階調表現
パターンの選択等を、図2の操作パネル207から入力
する。プリントスイッチがONされたか否かを判断し、
ONされていなければ上記ステップ2に戻る(ステップ
S3でNO)。ONならば(ステップS3でYES)、
原稿のRGB画像データが読取られ、画像信号処理部2
0によってシアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y)、ブラック(BK)の何れかの8ビットの信号
(濃度レベルを表す信号)を生成する(ステップS
4)。次に、読み取った原稿に対する一枚目の複写動作
か否かの判断をし(ステップS5)、一枚目であれば次
のステップS6へ移り、作像するトナーの色によって次
のステップを判断する(ステップS6)。以降のステッ
プS7〜9、ステップS10〜12、ステップS13〜
15及びステップS16〜18は、作像するトナーの色
によって、それぞれ異なるトナー補給量が算出される
が、基本的には同一である。例えば、ブラック(BK)
トナーの補給量を算出する場合(ステップS7〜9)で
説明すると、ステップ4で発生したブラック(BK)の
8ビットの信号に基づいてドットカウント部(204)
にて1画像あたりの読取り256区分の濃度レベル毎の
頻度をカウントし、カウント値AL(但し、L:0〜2
55)を求める。各カウント値ALはプリンタ制御部2
01に送られる(ステップS7)。上記ステップS2の
キー入力によって設定される階調カーブおよび階調表現
パターンに対応した濃度レベルに対するブラック(B
K)トナー用の付着量補正係数αL(但し、L:0〜2
55)及び補正係数βをROM203に格納されている
「表3」及び「表4」からそれぞれ読みだす(ステップ
S8)。上記「数1」に示されるように、1画像あたり
の各濃度レベル毎のカウント値ALに対し、選択された
ブラック(BK)トナー用のトナー付着量補正係数αL
を乗算し、各濃度レベル毎の乗算結果の累計値に補正係
数βを掛け合わしてトナー消費係数Tを求める(ステッ
プS9)。算出したトナー消費係数Tからブラック(B
K)トナー用の現像器45dのトナー補給ローラ57d
の回転時間を求めると共に、RAM208に記憶し、複
数枚のコピー時におけるトナー補給に備える(ステップ
S9)。尚、トナー補給ローラ57dの回転時間は、各
色毎に設定されている回転時間への換算定数Hを上記ト
ナー消費係数Tに乗算して求める。次のステップS19
では複写動作を実行し、転写紙上にブラック(BK)の
トナー画像を形成すると共に、算出したトナー補給時間
だけトナー補給ローラ57dを回転制御する。次に、最
終色かどうかの判断をし、最終色でなければ(ステップ
S20でNO)、上記ステップS4〜ステップS19の
処理を繰り返し実行する。最終色の場合には(ステップ
S20でYES)、トナー画像の形成された複写紙が転
写ドラム51から分離され定着装置48へ搬送され、過
熱定着される。次のステップS21では、使用者により
設定されている複写枚数及びセットされている原稿の枚
数を確認し、複写動作が終了したか否かを判断する。こ
こで、複写動作終了ならば(ステップS21でYE
S)、ステップ2に戻り、次のキー入力を待つ。ステッ
プS21で複写動作が終了していなければ(ステップS
21でNO)、ステップ4へ戻り、複写動作を続行す
る。ここで、上記ステップS5で1枚目以降の複写の場
合、ステップS19にスキップし、1枚目でRAM20
8に記憶されているトナー消費係数Tを読み出し、トナ
ー補給ローラの回転時間を求め、トナーの補給すると共
に複写動作を行なう。
【0024】上記トナー補給制御を行う画像形成装置で
は、原稿画像の濃度レベル分布の差によるトナー消費量
の差以外に、階調カーブや階調表現パターンによるトナ
ー消費量の差も正確に補正され、正確なトナー補給が可
能となる。なお、本実施例では、カウントする原稿画像
データの濃度レベルを256区分としたが、これに限る
ものではなく、要求する予測精度との兼ね合いで256
区分以下、例えば32区分でも、16区分でも良い。ま
た上記実施例では、原稿全体を選択した階調表現パター
ンで形成し、それに対応する補正係数を用いてトナー補
給量を決定しているが、原稿を読み取り画像処理部にベ
タ画像部および文字などのライン画像部を判別し、階調
表現パターンを自動切換することも可能であり、この場
合は、それぞれ各階調表現パターン毎に画像データをカ
ウントし、それぞれに対応する補正係数を選択してトナ
ー消費量を算出し、これらの合計値に基づいてトナー補
給を行なうようにすれば良い。
【0025】
【発明の効果】本発明の画像処理装置を用いることで、
画質切換手段による画像データの変更に対応して、現像
器で消費されるトナーの量を正確に予測し、補給するこ
とができる。なお、画質切換手段が、読取手段により読
み取られた原稿の画像データに所定の階調補正を施す場
合、また、所定のドット周期毎にレーザの発光しない期
間を設ける場合であっても、トナーの消費量を正確に予
測して現像器に補給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のデジタルカラー複写機の全体構成図
である。
【図2】 デジタルカラー複写機の備える操作パネルの
正面図である。
【図3】 本実施例のデジタル複写紙の複写部プリンタ
制御系のブロック図である。
【図4】 (a)〜(e)は、使用者の選択により設定
される階調カーブを示す図である。
【図5】 設定された階調カーブにおいて、原稿の25
6階調レベルに対する濃度レベルの関係を表すグラフで
ある。
【図6】 設定された階調カーブにおいて、原稿の25
6階調レベルに対する複写紙上へのトナーの付着量の関
係を表すグラフである。
【図7】 (a)〜(c)は、LIMOS1〜LIMO
S3が設定された場合に、複写紙上に形成されるトナー
の付着量を模擬的に示す図である。
【図8】 LIMOS1,LIMOS2,LIMOS3
設定時における256階調レベルと、濃度レベルとの関
係を示す図である。
【図9】 256階調レベルと、濃度レベルとが図8の
グラフに示す関係を満足する際の256濃淡レベルと、
複写紙上へのトナーの付着量(mg/cm2)との関係を示す図
である。
【図10】 256階調レベルと、濃度レベルとが図8
のグラフに示す関係を満足する際のトナー付着量(mg/cm
2)と、濃度レベルとの関係を示す図である。
【図11】 本実施例の複写機が実行するトナー補給制
御の処理フローチャートである。
【符号の説明】
41…感光体ドラム 57a,57b,57c,57d…トナー補給ローラ 201…プリンタ制御部 202、203…ROM 204…ドットカウンタ部 208…RAM 210…トナー補給駆動装置 301…階調カーブ選択キー群 302…階調表現パターン選択キー群
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/407

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像データを読み取る読取手段
    と、 入力される画像データに基づいて発光するレーザと、 レーザの発光により露光される感光体と、 露光された感光体表面にトナーを付着して、トナー像を
    形成する現像器と、 読取手段により読み取られた原稿の画像データから、各
    濃度レベルの頻度をカウントするカウンタ手段と、 読取手段により読み取られた原稿の画像データを所定の
    画像データに変更してレーザに出力する画質切換手段
    と、 画質切換手段における画像データの変更に対応して現像
    器で消費するトナー消費量の各濃度レベルに対応する補
    正係数を定める補正係数設定手段と、 カウンタ手段によりカウントされた各濃度レベルの頻度
    値に、補正係数設定手段により定められる補正係数を乗
    算し、各濃度レベル毎の乗算結果の累計値から現像器で
    消費されるトナーの量を求めるトナー消費量算出手段
    と、 トナー消費量算出手段により求められるトナー消費量に
    基づいて、現像器にトナーを補給するトナー補給手段と
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される画像形成装置にお
    いて、 上記画質切換手段は、読み取られた原稿の画像データに
    所定の階調補正を施し、階調補正を施した画像データを
    上記レーザに出力することを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1及び請求項2の何れか1つに記
    載された画像形成装置において、 更に、上記画質切換手段は、レーザの発光周期及び上記
    周期内におけるレーザの発光期間の占める割合を切り換
    えることを特徴とする画像形成装置。
JP6284925A 1994-11-18 1994-11-18 画像形成装置 Pending JPH08146736A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284925A JPH08146736A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 画像形成装置
US08/558,103 US5724627A (en) 1994-11-18 1995-11-17 Image forming apparatus which calculates toner consumption in accordance with tone correction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6284925A JPH08146736A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08146736A true JPH08146736A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17684840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6284925A Pending JPH08146736A (ja) 1994-11-18 1994-11-18 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5724627A (ja)
JP (1) JPH08146736A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173134B1 (en) * 1996-12-20 2001-01-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system having toner consumption predicting device
US7406274B2 (en) 2005-01-13 2008-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Controlling apparatus for developing roller, image forming device having the same, and developer controlling method thereof
US7603065B2 (en) 2005-05-19 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, cartridge, storage device and developer supplying method
US7646997B2 (en) 2006-09-22 2010-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha Toner replenishing device and image forming apparatus having the same
JP2011216843A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動装置、及びこれを含む画像形成装置
JP2014141036A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7046391B1 (en) * 1995-08-07 2006-05-16 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for providing a color-balanced multiple print engine
US6657741B1 (en) * 1995-08-07 2003-12-02 Tr Systems, Inc. Multiple print engine system with selectively distributed ripped pages
US6977752B1 (en) * 1995-08-07 2005-12-20 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for determining toner level in electrophotographic print engines
US5794094A (en) * 1997-05-08 1998-08-11 Hewlett-Packard Company Accurate toner level feedback via active artificial intelligence
US5970275A (en) * 1997-05-12 1999-10-19 Lexmark International, Inc. Dynamic supply usage estimation
JPH10333395A (ja) * 1997-06-05 1998-12-18 Fujitsu Ltd 印刷装置
JPH1110903A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Nec Niigata Ltd インクジェットプリンタのインク量検出方式
KR100230325B1 (ko) * 1997-08-01 1999-11-15 윤종용 현상조내의 현상액 농도 조절방법 및 인쇄기의 현상액 공급장치
US6118953A (en) * 1998-09-18 2000-09-12 Eastman Kodak Company Electrostatographic apparatus and method with programmable toner concentration decline with the developer life
US6903837B1 (en) 1998-10-23 2005-06-07 Canon Europa N.V. Method and device for predicting the quantity of printing product available in a printer and necessary for printing a document
FR2784936B1 (fr) 1998-10-23 2001-04-13 Canon Kk Procede et dispositif de gestion des ressources d'un produit d'impression disponible dans une imprimante
JP4077965B2 (ja) * 1998-11-27 2008-04-23 キヤノン株式会社 画像形成装置
US6591070B1 (en) * 1999-10-29 2003-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and cartridge detachably mountable to same
US6940619B1 (en) * 1999-12-30 2005-09-06 Texas Instruments Incorporated Polynomial based multi-level screening
JP2002086853A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Canon Inc 情報処理装置及びシステム及びその制御方法と周辺装置とプリンタドライバ
JP2002091745A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc 印刷制御装置及びシステム及びその制御方法と印刷装置とプリンタドライバ
JP2002091724A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc 情報処理装置及びシステム及びその情報処理方法とデバイスドライバ
JP2002091725A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc 情報処理装置及びシステム及びその制御方法と周辺装置とプリンタドライバ
EP1229398A3 (en) 2001-01-12 2002-10-16 Seiko Epson Corporation Method of and apparatus for controlling the image density of a toner image
US6516160B1 (en) * 2001-08-14 2003-02-04 Hewlett-Packard Co. Estimation of toner usage based on pulse width count and pulse edge count
DE10233671A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-05 OCé PRINTING SYSTEMS GMBH Verfahren und Vorrichtung zum Einstellen der Tonerkonzentration in der Entwicklerstation eines elektrofotografischen Druckers oder Kopierers
US6793331B2 (en) * 2002-08-08 2004-09-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Imaging cartridge having a level indicator
US7079794B2 (en) * 2003-02-28 2006-07-18 Xerox Corporation Material state management via automatic toner purge
US7085506B2 (en) * 2003-02-28 2006-08-01 Xerox Corporation Method for controlling the state of developer material
US20050086667A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-21 Feng Jin Symmetric Scheduling for parallel execution
US7206525B2 (en) * 2003-12-26 2007-04-17 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus, a toner counter and a calculation method of toner consumption
US7289743B2 (en) * 2004-01-20 2007-10-30 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus, a toner counter and a calculation method of toner consumption
JP2006023392A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006039036A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Konica Minolta Business Technologies Inc トナー濃度推定方法及び装置、並びにその装置を備えた画像形成装置
JP4316484B2 (ja) * 2004-12-10 2009-08-19 シャープ株式会社 画像形成装置、トナー濃度制御方法、トナー濃度制御プログラムおよびその記録媒体
JP2006185091A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Seiko Epson Corp 画像形成システム、画像形成装置、制御プログラム、該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体およびトナー消費量算出方法
EP1681605B1 (en) * 2005-01-18 2013-06-26 Oki Data Corporation Developer consumption calculation in image forming apparatus
JP2006251180A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Sharp Corp 画像形成装置
JP2006337586A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP4451369B2 (ja) * 2005-09-12 2010-04-14 シャープ株式会社 画像形成装置およびトナー消費量算出方法
JP4347357B2 (ja) * 2007-03-26 2009-10-21 シャープ株式会社 画像形成装置
US20080292333A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US20090129796A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP5014222B2 (ja) * 2008-03-25 2012-08-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2012083465A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Canon Inc 画像形成装置、トナー量算出方法及びプログラム
JP2014160205A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
CN104216251B (zh) * 2013-05-29 2018-11-09 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置及图像形成方法
JP2016008980A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340179A (ja) * 1986-08-05 1988-02-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像濃度安定化装置
JPS63292172A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Konica Corp 静電記録装置
JPH0219873A (ja) * 1988-07-07 1990-01-23 Konica Corp 複写装置におけるトナー濃度の制御方法
JP2890487B2 (ja) * 1989-06-23 1999-05-17 ミノルタ株式会社 画像制御装置
US5202769A (en) * 1990-12-10 1993-04-13 Fuji Xerox Co., Ltd. Digital electrostatic printing apparatus using a counted number of pixels of various densities to determine and control an amount of toner used during image development
US5305057A (en) * 1991-07-05 1994-04-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having correction means for modifying image density signals according to a gradation correction table
JP2942019B2 (ja) * 1991-07-18 1999-08-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0527597A (ja) * 1991-07-18 1993-02-05 Canon Inc 画像形成装置
JP3206043B2 (ja) * 1991-11-06 2001-09-04 ミノルタ株式会社 デジタル画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6173134B1 (en) * 1996-12-20 2001-01-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming system having toner consumption predicting device
US7406274B2 (en) 2005-01-13 2008-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Controlling apparatus for developing roller, image forming device having the same, and developer controlling method thereof
US7603065B2 (en) 2005-05-19 2009-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, cartridge, storage device and developer supplying method
US7646997B2 (en) 2006-09-22 2010-01-12 Sharp Kabushiki Kaisha Toner replenishing device and image forming apparatus having the same
JP2011216843A (ja) * 2010-03-16 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ駆動装置、及びこれを含む画像形成装置
US8896648B2 (en) 2010-03-16 2014-11-25 Ricoh Company, Ltd. Laser driving unit and image forming apparatus
JP2014141036A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5724627A (en) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08146736A (ja) 画像形成装置
US5471313A (en) Method and control system architecture for controlling tone reproduction in a printing device
JP3678875B2 (ja) 画像形成装置
US5708917A (en) Toner replenishment device for an image forming apparatus which employs pixel density and toner density information
JP4355636B2 (ja) 画像形成装置
US20060127114A1 (en) Image-forming apparatus and image-forming method
US5839020A (en) Method and apparatus for controlling production of full productivity accent color image formation
JPH06175500A (ja) 画像形成装置
JPH052334A (ja) トナー補給制御方法及びその方法を用いた画像形成装置
JP2942019B2 (ja) 画像形成装置
JPH0527527A (ja) 画像形成装置
JPH09106168A (ja) 画像形成装置
JPH05227338A (ja) 学習機能を備えた画像形成装置
JP3126814B2 (ja) 画像形成装置
JP4890910B2 (ja) 画像形成装置
JPS60256168A (ja) トナ−濃度制御方法
JPH0611969A (ja) 画像形成装置
JP2942017B2 (ja) 画像形成装置
JPH0934190A (ja) 画像形成装置
JPH08181863A (ja) 階調変換曲線生成装置
JP3448815B2 (ja) トナー補給制御方法及び画像形成装置
US6118953A (en) Electrostatographic apparatus and method with programmable toner concentration decline with the developer life
JP2000122354A (ja) 画像形成装置
JP3254380B2 (ja) 像形成装置
JP2003149885A (ja) 画像形成装置