JPH081465U - 商品の仕分け方法 - Google Patents
商品の仕分け方法Info
- Publication number
- JPH081465U JPH081465U JP003452U JP345296U JPH081465U JP H081465 U JPH081465 U JP H081465U JP 003452 U JP003452 U JP 003452U JP 345296 U JP345296 U JP 345296U JP H081465 U JPH081465 U JP H081465U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- delivery
- product
- container
- collected
- products
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【課題】 各納品先からの注文商品を納品先別の配送用
容器に仕分けするにあたって、配送用容器が複数個にわ
たる場合の納品先での検品作業の効率化を図る。 【解決手段】 配送用コンテナ4に商品を集品するごと
に、その集品した品目、個数をなどの商品データを中継
器14に記憶させると共に、この配送用コンテナ4に所
定量の商品を集品して次の配送用コンテナ4に交換する
とき、該配送用コンテナ4の交換を交換キー8で指示す
ることにより、その指示時点までに交換前の当該配送用
コンテナ4に集品した内容物に関するデータを中継器1
4から読み出して、そのデータの内容と当該配送用コン
テナ4とを関連付けて出力するようした。
容器に仕分けするにあたって、配送用容器が複数個にわ
たる場合の納品先での検品作業の効率化を図る。 【解決手段】 配送用コンテナ4に商品を集品するごと
に、その集品した品目、個数をなどの商品データを中継
器14に記憶させると共に、この配送用コンテナ4に所
定量の商品を集品して次の配送用コンテナ4に交換する
とき、該配送用コンテナ4の交換を交換キー8で指示す
ることにより、その指示時点までに交換前の当該配送用
コンテナ4に集品した内容物に関するデータを中継器1
4から読み出して、そのデータの内容と当該配送用コン
テナ4とを関連付けて出力するようした。
Description
【0001】
この考案は、商品の流通分野で用いられる商品の仕分け方法の改良に関し、具 体的には配送先での納品検品作業の迅速化を図るものである。
【0002】
スーパーマーケットやチェーンストア向け商品の配送センター等においては、 各店舗からの要求に応じて各種の商品を要求個数だけ取り揃える集品作業が行わ れるが、この集品作業としては、各仕向先別のコンテナを搬送しながら、その搬 送経路に沿って設けられた商品貯留エリアから要求のあった商品を要求個数ずつ 取り出して上記コンテナ内に集品するピッキング方式と、各商品を品目毎に搬送 しながら、その搬送経路に沿って設けられた各仕向先別の複数の集品エリアに備 えられたコンテナに商品を投入していくソーティング方式とがあり、これらのう ち、例えば後者の方式を採用するソーティングシステムは、具体的には次のよう に構成される。
【0003】 すなわち、このソーティングシステムは、商品を品目毎に搬送する商品搬送手 段と、該搬送手段による商品の搬送経路に沿って設けられた仕向先毎の受注商品 を集品する複数の集品エリアと、これらの集品エリアに対する品目毎の商品の投 入個数を表示する個数表示器とを有し、作業者が各品目の商品について、これら の商品を搬送している搬送手段から取り出すと共に、その商品を上記個数表示器 に表示された個数ずつそれぞれの集品エリアに収容された配送用容器に対して投 入するように構成されている。
【0004】
このようにしてソーティングシステムにおけるそれぞれの集品エリアの配送用 容器に集品された商品は、集品作業の終了後に集品エリアから取り出され、梱包 などの出荷作業を経た後、配送車に積み込まれて各店舗に出荷される。その場合 に、それぞれの配送先においても、現場責任者の立合の下で納品伝票等と現品と とを逐一照合させる納品検品作業が行われるのが通例である。
【0005】 ところで、この種の商品の仕分けシステムにおいては、集品作業の際に同一店 舗に対して複数の配送用容器が使用されることがある。従来、そのような場合に おいても、納品伝票等は個々の配送用容器の内容とは無関係に発行されるように なっているため、配送用容器の中身をチェックしなければ、納品伝票に記載され た商品がどの配送用容器に納められているかが判らず、現場での検品作業に時間 が掛り過ぎて配送効率を悪化させるという問題を生じていた。
【0006】 そこで、この考案は各納品先からの注文商品を納品先別の配送用容器に仕分け する際に、同一の納品先に対して複数の配送用容器が使用される場合においても 、納品時の検品作業を迅速に行える得る商品の仕分け方法を提供することを課題 とする。
【0007】
上記課題を解決するため、本考案は、各納品先からの注文商品を納品先別の配 送用容器に仕分けする商品の仕分け方法において、上記配送用容器に商品を集品 するごとに、その集品した品目、個数をなどの商品データを商品データ記憶手段 に記憶させると共に、商品の集品された当該配送用容器への集品を終了して次の 新たな配送用容器に交換するとき、該配送用容器の交換を交換指示手段で指示す ることにより、その指示時点までに交換前の当該配送用容器に集品した内容物に 関するデータを上記記憶手段から読み出して、そのデータの内容と当該配送用容 器とを関連付けて出力するようしたことを特徴とする。
【0008】 このような構成により、本願の考案によれば、各納品作業からの注文商品を納 品先別の配送用容器に仕分けするに当たって、配送用容器に商品を集品するごと に、その集品した商品の品目、個数などの商品データを記憶すると共に、商品の 集品された当該配送用容器への集品を終了して次の新たな配送用容器に交換する 際に、該配送用容器の交換を交換指示手段で指示することにより、その指示時点 までに交換前の当該配送用容器に集品した内容物に関するデータを上記記憶手段 から読み出して、そのデータの内容と当該配送用容器とを関連付けて出力するこ とになる。これにより配送用容器の内容物と一致する納品伝票等が発行されるこ とになり、納品先での検品作業が迅速に行えることになる。
【0009】
以下、本考案の実施の形態について説明する。
【0010】 図面は、本考案の商品の仕分け方法をソーティングシステムに実施したもので 、このソーティングシステムの全体構成について説明すると、図1に示すように 、該ソーティングシステムは、商品等を搬送する搬送用のコンベア1を有し、そ の両側には該コンベア1の搬送経路に沿うように集品棚2,2がそれぞれ配設さ れている。
【0011】 各商品棚2には、図2に示すように、多数のポケット3…3が複数段にわたっ て設けられて、各仕向け先店舗毎の受注商品を集品する配送用コンテナ4…4が それぞれ収容されるようになっている。また、各ポケット3の上方には、当該ポ ケット3への集品個数を表示する個数表示器5と、同じく集品ロケーションを点 灯する集品ロケーションランプ6と、商品の投入完了時にON操作される投入完 了キー7と、配送用コンテナ4の交換の際にON操作される交換キー8とを有す る表示ユニット9が設けられている。なお、それぞれの表示ユニット9…9には 、各々独立したロケーションコードが付けられている。
【0012】 一方、上記コンベア1の始端部の近傍のコンベア上流エリア10には、作業管 理を行う操作卓11と、上記配送用コンテナ4に貼り付ける配送ラベルを発行す るラベル発行機12とが配備されている。
【0013】 次に、図3によりこのソーティングシステムの制御システムについて説明する と、この制御システムは、当該配送センター等に備えられたホストコンピュータ 13に接続された中継器14を有する。この中継器14にはメモリが備えられて 、ホストコンピュータ13から伝送された店舗毎の受注商品、受注個数等のマス ターファイルと、このマスターファイルに基づいて製作された仕向先毎の集品実 績ファイル等が格納されるようになっている。また、この中継器14と、上記操 作卓11と、ラベル発行機12と、それぞれの表示ユニット9…9とがバスライ ン15を介して互いに接続されて、信号の授受を行うようになっている。一方、 上記ホストコンピュータ13には、各店舗向けの納品伝票等を発行する伝票発行 機16が接続されている。
【0014】 次に、このような構成とされたソーティングシステムを用いた集品作業を図4 のフローチャートを参照して説明する。
【0015】 すなわち、まず作業開始前の初期化段階では、ホストコンピュータ13から中 継器14に対して各店舗毎の受注商品、受注個数等を含むマスターファイルが転 送される(ステップS1)。中継器14は転送されたマスターファイルに基づい て、各仕向け先店舗毎の集品実績ファイルをそれぞれ作成する。
【0016】 初期化段階が終了すると集品先が開始される。すなわち、コンベア上流エリア 10において、作業者は第1番目の商品を入れた商品コンテナ17をコンベア1 の始端部に載置した上で、操作卓11から該当する商品コードを入力する。この 場合、操作卓11にバーコードスキャナを装備しておいて、商品に添付されたバ ーコードのスキャン操作により商品コードを読み取るようにしてもよい。操作卓 11から入力された商品コードは電気信号としてバスライン15を介して中継器 14に伝送されると共に、当該コードを受信した中継器14が該コードを検索項 目として上記マスターファイルに納められた受注データのなかから当該商品を注 文した店舗を検索して、各店舗毎の受注個数を該当するポケット3…3に設けた 個数表示ユニット9…9の個数表示器5…5にそれぞれ表示させる(ステップS 2 ,S3)。つまり、例えばA店用のポケット3の個数表示器5には、A店から受 注個数がデジタル表示されることになる。なお、同時にロケーションランプ6も 点灯される。
【0017】 次いで、作業者は、コンベア1によって搬送された商品コンテナ17から商品 を取り出し、例えばロケションランプ6が点灯しているA店用のポケット3にお ける表示ユニット9の個数表示器5に表示された個数表示に従って、その商品を 当該ポケット3の配送用コンテナ4に投入すると共に、当該ユニット9の投入完 了キー7をON操作する(ステップS4)。このON信号はバスライン15を介 して中継器14に伝達される。なお、その際には、ロケーションランプ6も消灯 される。
【0018】 一方、中継器14は上記完了キー7のON信号の入力を待ち、ON信号の入力 を判定すると、当該ポケット3に対応する集品実績ファイルを更新する(ステッ プS5,S6)。
【0019】 ここで、それぞれのポケット3…3に収容された配送用コンテナ4…4が満杯 になると、図2に示すように、その上に空の配送用コンテナ4が補充されること になるが、その際に作業者は上記表示ユニット9に備えられた交換キー8をON 操作する。このON信号も上記バスライン15を介して中継器14に伝送される 。 一方、中継器14はそれぞれの交換キー8…8の操作状態を常に監視してお り、交換キー8のON信号を入力すると、当該ポケット3に対応する仕向先の集 品実績ファイルに基づいて入力時点までの内容物や配送先等の明細を記載した明 細ラベルを上記ラベル発行機12から印字出力させる(ステップS7,S8)。こ の明細ラベルは作業者によって当該コンテナ4に貼り付けられるようになってい る。
【0020】 引き続いて、中継器14は上記実績ファイルをホストコンピュータ13に転送 する(ステップS9)。ホストコンピュータ13は、この集品実績ファイルをメ モリに格納するようになっている。また、中継器14は、集品実績ファイルを新 規に作成すると共に、旧ファイルを削除する(ステップ S10)。これにより追加 した配送用コンテナ4に商品された商品の内容物に関するデータは、新規に作成 された集品実績ファイルに格納されることになる。
【0021】 次いで、中継器14は当該品目の集品作業が全て終了しているか否かを判定す る(ステップS11)。つまり、例えばa商品が注文のあった全ての店舗用のポケ ット3…3に対して集品されたかどうかを判定するのである。この場合、当該品 目の集品作業が終了していない場合には、当該ポケット3…3の表示ユニット9 …9に対して、個数表示器5…5の個数表示を持続させ、またロケーションラン プ6…6の点灯状態を維持させることにより、作業者に未投入のポケット3の存 在を知らせるようになっている。したがって、作業者は点灯しているロケーショ ンランプ6を見て、そのポケット3の個数表示器5の表示に従って配送用コンテ ナ4に当該商品を投入すると共に、その投入完了キー7をON操作する。そして 、この一連の作業を全ての表示ユニット9…9で個数表示が行われなくなったと 判断するまで繰り返して実行する。これにより、各店舗毎の受注商品が1品目に ついて対応するポケット3…3へそれぞれ商品されていることになる。
【0022】 1品目の各店舗に対する集品作業が全て終了すると、中継器14は次いで全品 目の集品作業が終了しているか否かを判定する(ステップS12)。
【0023】 そして、終了していないと判定すると、ステップS2へ戻り次の商品コードの 入力を待ち、商品コード入力後に当該品目を商品する店舗用のポケット3…3に おける表示ユニット9…9に上記マスターファイルから読み出した当該品目の個 数データを出力して、各個数表示器5…5にそれぞれ表示させる。これにより、 作業者は次の商品に対するソーティングティング作業を行うことになる。
【0024】 このようにして、各店舗からの総受注品目の商品の集品作業が終了すると、中 継器14は現存する集品実績ファイル毎の内容物や配送作業等の明細を記載した 明細ラベルを、上記ラベル発行機12から一括して印字出力させる(ステップS 13 )。つまり、上記ステップS8で発行された明細ラベルを除いて、残りの配送 用コンテナ4…4の個数分だけの明細ラベルが発行されることになる。これらの 明細ラベルも作業者によって対応する配送用コンテナ4にそれぞれ貼り付けられ ることになる。
【0025】 また、中継器14は上記各実績ファイルをホストコンピュータ13に転送する ようになっている。したがって、ホストコンピュータ13には配送用コンテナ毎 のの集品実績ファイルが個別に格納されるようになっており、該コンピュータ1 3はこれらの集品実績ファイルに格納されたデータに基づいて上記コンテナ4… 4の個数分だけの納品伝票を発行機16から印字終了させる(ステップS14)。 したがって、それぞれの納品伝票の記載内容は、該当する配送用コンテナ4…4 の内容物に一致していることになり、納品時に納品伝票と現品との照合が簡単に 行えることになって、納品検品に要する時間が大幅に短縮されることになる。
【0026】
以上のように、本考案によれば、各納品作業からの注文商品を納品先別の配送 用容器に仕分けするに当たって、各配送用容器に集品した商品の品目、個数など の商品データを各配送用容器ごとに個別に記憶すると共に、商品の集品された当 該配送用容器への集品を終了して次の新たな配送用容器に交換する際に、該配送 用容器の交換を交換指示手段で指示することにより、その指示時点までに交換前 の当該配送用容器に集品した内容物に関するデータを上記記憶手段から読み出し て、そのデータの内容と当該配送用容器とを関連付けて出力することになる。こ れにより配送用容器の内容物と一致する納品伝票等が発行されることになり、納 品先での検品作業の効率化が図れることになる。
【0027】 その上、上記配送用容器別の納品伝票等は、集品作業前に予め発行するもので はなく、配送用容器に所定量の商品を集品して次の配送用容器に交換するときに 発行するので、事前に集品する商品の容量計算を行う必要がないと共に、仕分け 作業中に配送用容器に商品が収まり切らなくなって容量計算をし直すなどの面倒 が回避され、或は配送用容器内に不必要に大きなスペースが生じて配送用容器の 数が徒に多くなる等の不具合が回避され、納品側での仕分け作業も効率よく行う ことが可能となる。
【図1】 本考案の商品の仕分け方法を実施したソーテ
ィングシステムの概略レイアウト図である。
ィングシステムの概略レイアウト図である。
【図2】 同システムにおける集品棚の構成を示す1部
正面図である。
正面図である。
【図3】 同システムにおける制御システム図である。
【図4】 同システムによる全体の作業の流れを示すフ
ローチャート図である。
ローチャート図である。
3 集品エリア(ポケット) 4 配送用容器(配送用コンテナ) 5 個数表示手段(個数表示器) 8 容器交換指示手段(交換キー) 13 制御手段(ホストコンピュータ) 14 商品データ記憶手段(中継器) 16 印字手段(伝票発行機)
Claims (1)
- 【請求項1】 各納品先からの注文商品を納品先別の配
送用容器に仕分けする商品の仕分け方法であって、上記
配送用容器に商品を集品するごとに、その集品した品
目、個数をなどの商品データを商品データ記憶手段に記
憶させると共に、商品の集品された当該配送用容器への
集品を終了して次の新たな配送用容器に交換するとき、
該配送用容器の交換を交換指示手段で指示することによ
り、その指示時点までに交換前の当該配送用容器に集品
した内容物に関するデータを上記記憶手段から読み出し
て、そのデータの内容と当該配送用容器とを関連付けて
出力するようしたことを特徴とする商品の仕分け方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP003452U JPH081465U (ja) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | 商品の仕分け方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP003452U JPH081465U (ja) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | 商品の仕分け方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH081465U true JPH081465U (ja) | 1996-10-11 |
Family
ID=18375636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP003452U Pending JPH081465U (ja) | 1996-04-01 | 1996-04-01 | 商品の仕分け方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH081465U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180039128A (ko) * | 2015-12-24 | 2018-04-17 | 시케이디 가부시키가이샤 | 상품의 출하 방법 및 출하 시스템 |
-
1996
- 1996-04-01 JP JP003452U patent/JPH081465U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180039128A (ko) * | 2015-12-24 | 2018-04-17 | 시케이디 가부시키가이샤 | 상품의 출하 방법 및 출하 시스템 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013042397A1 (ja) | ピッキングシステム、ピッキングゲート及び物品の仕分け方法 | |
JPH1143211A (ja) | ピッキングシステム | |
JP3937782B2 (ja) | ピッキング設備 | |
JP2527148B2 (ja) | ピッキングシステム | |
JP2542310Y2 (ja) | ソーティングシステム | |
JP2509548B2 (ja) | 商品仕分け方法 | |
JP2820920B2 (ja) | 商品の仕分け方法 | |
JPH081465U (ja) | 商品の仕分け方法 | |
JP3542897B2 (ja) | ソーティングシステム | |
JP2552645Y2 (ja) | ソーティングシステム | |
JP3733447B2 (ja) | ピッキングリスト作成システム、ピッキングリスト作成方法及びピッキングリスト作成プログラム | |
JPH1077107A (ja) | 商品並び替え装置 | |
JP2540627B2 (ja) | 商品の配送システム | |
JPH02136964A (ja) | 集品システムにおける検品装置 | |
JP2002249209A (ja) | バーコード付きハンガーを利用した搬送システム | |
JP2509549B2 (ja) | ソ―ティングシステム | |
JP2003095413A (ja) | 物流管理方法およびシステム | |
JP2510140B2 (ja) | 集品システムにおける値付け装置 | |
JPH0517004A (ja) | 商品仕分けシステム | |
JP5482373B2 (ja) | ピッキング設備 | |
JP3333474B2 (ja) | 折り込みチラシの入荷倉庫システム | |
JP2004250158A (ja) | ピッキング・仕分け方法及びピッキング・仕分けシステム | |
JP3862100B2 (ja) | 商品の箱詰めシステム | |
JP2001031028A (ja) | 折り込みチラシの仕分システム | |
JPH0885609A (ja) | 集品システム |