JPH08143510A - 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法 - Google Patents

6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPH08143510A
JPH08143510A JP6315430A JP31543094A JPH08143510A JP H08143510 A JPH08143510 A JP H08143510A JP 6315430 A JP6315430 A JP 6315430A JP 31543094 A JP31543094 A JP 31543094A JP H08143510 A JPH08143510 A JP H08143510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloride
acid
isopropyl
structural formula
naphthalenecarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6315430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2711517B2 (ja
Inventor
Chitsurei Ryu
秩齢 劉
Ishin Ra
維真 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NATL SCI KAUNSHIRU
National Science Council
Original Assignee
NATL SCI KAUNSHIRU
National Science Council
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NATL SCI KAUNSHIRU, National Science Council filed Critical NATL SCI KAUNSHIRU
Priority to JP6315430A priority Critical patent/JP2711517B2/ja
Publication of JPH08143510A publication Critical patent/JPH08143510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2711517B2 publication Critical patent/JP2711517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 効率よく簡単な6−アルキル−2−ナフタレ
ンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカ
ルボン酸の製造方法を提供すること。 【構成】 コバルト、マンガンの化合物に塩化物、チオ
シアン化物及び水を加えた触媒系統を応用し、原料の
2,6−ジアルキルナフタレンまたは2,6−ジイソプ
ロピルナフタレンを酸化し、6−アルキル−2−ナフタ
レンカルボン酸又は6−イソプロピル−2ナフタレンカ
ルボン酸を高い生産率をもって従来の技術より簡単に製
造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に、コバルト、マン
ガンの化合物にC1−6の脂肪族単プロトン酸の塩化物
又はチオシアン化物及び水を加えた触媒系統を加え、原
料の2,6−ジアルキルナフタレンを酸化し、6−アル
キル−2−ナフタレンカルボン酸又は6−イソプロピル
−2−ナフタレンカルボン酸を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】2,6−ナフタレンジカルボン酸(2,
6−naphthalenedicarboxylic
acid;2,6−NDA)より、あるいは合成方法に
より発生する塩化物、エステル類などの副産物、或いは
縮合反応により得られる製品は、フィルム合成繊維の原
料とされる。2,6−ナフタレンジカルボン酸(2,6
−NDA)の製造方法については、1973年ノルウェ
ーの特許第48−27,318号、昭和60年の日本の
公開公報第89,445号及び第89,446号、ドイ
ツ第3531,982A1と3703,876A1など
の周知の特許資料に、2,6−ジメチルナフタレン
(2,6−dimethylnaphthalen
e)、2,6−ジイソプロピルナフタレンを酸化する方
法が採用されている。
【0003】このほか、高分子縮合物のモノマー或いは
工業薬品の原料である6−イソプロピル−2−ナフタレ
ンカルボン酸(6−IPNE)もまた、一種の2,6−
ナフタレンジカルボン酸(2,6−NDA)系列の誘導
体である。6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン
酸(6−IPNE)の製造方法については、日本の昭和
61年公開公報第237,747号及びドイツの353
1,982A1などで2,6−ジイソプロピルナフタレ
ン(2,6−DIPN)を酸化して得る過程が示され
る。
【0004】2,6−ナフタレンジカルボン酸(2,6
−NDA)或いはその誘導体を製造するための原料はみ
な、2,6−ジメチルナフタレン、2,6−ジイソプロ
ピルナフタレン類に、或いは2,6−アルキルナフタレ
ン化合物に属し、2,6−ナフタレンジカルボン酸
(2,6−NDA)の合成方法に関しては、日本昭和6
0年公開公報89,445号にあるように、酢酸溶液中
に酢酸コバルト及び酢酸マンガンを添加して触媒とし、
酸化反応を進行させるものがある。この方法は極めて複
雑であり、しかも大量の収量が得られない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、コバルト、
マンガンの化合物に塩化物、チオシアン化物及び水を加
えた触媒系統を応用し、原料の2,6−ジアルキルナフ
タレンを酸化し、6−イソプロピル−2ナフタレンカル
ボン酸を高い生産率をもって製造する方法を提供するこ
とを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、コバルトマン
ガンの化合物に塩化物、チオシアン化物及び水を加えた
触媒系統を応用して図1に示されるように、原料の2,
6−ジアルキルナフタレンを酸化し、6−イソプロピル
−2−ナフタレンカルボン酸(6−IPNE)を製造す
る。この際に使用する塩化物、チオシアン化物は、IA
アルカリ金属、IIAアルカリ土金属、或いは金属アン
モニウムの塩化物、チオシアン化物を指し、従ってC
1−6脂肪族単プロトン酸は酢酸、酪酸、吉草酸、又は
安息香酸等を指す。
【0007】本発明は、6−アルキル−2−ナフタレン
カルボン酸(6−ANCA)の製造方法に関し、主に、
6−ヒドロキシ−2−ナフタレンカルボン酸の前駆物質
或いは6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸
(6−IPNE)の製造に応用されるものである。本発
明の製造方法では、上記化学構造式1の2,6−ジアル
キルナフタレン(2,6−dialkylnaphth
alene)を原料となし、化学構造式1中のR及び
は直鎖或いは分支鎖を有する同一の或いは異なるC
1−6アルキル基より選出し、C1−6脂肪族単プロト
ン酸を、コバルト、マンガンの化合物に塩化物或いはチ
オシアン化物を触媒とし、並びに適量の水を添加し、1
75℃、圧力30kg/cmの下で反応させ、化学構
造式2に示される6−アルキル−2−ナフタレンカルボ
ン酸(6−ANCA)の製品を得る。
【0008】以上の技術の6−アルキル−2−ナフタレ
ンカルボン酸(6−ANCA)の製造方法中、その触媒
組成、及び原料として2,6−アルキルナフタレン化合
物を使用するのは新しい技術に属する。
【0009】本発明の触媒系統は、コバルト、マンガン
の化合物に塩化物或いはチオシアン化合物を加え、さら
に水を添加したものであり、このうち、IAアルカリ金
属、IIAアルカリ土金属、或いは金属アンモニウムの
塩化物、チオシアン化物の用量を0.03〜0.3wt
%(そのうち比較的良い用量では0.04〜0.2wt
%)とし、水の用量0.1〜18wt%(比較的良い用
量0.4〜12wt%)とする。6−イソプロピル−2
−ナフタレンカルボン酸(6−IPNE)の製造に使用
する塩化物の量は0.05〜0.2wt%(比較的良い
用量は0.05〜0.15wt%)で、水の用量0.1
〜17wt%(比較的良い用量0.6〜17wt%)と
する。
【0010】
【作用】本発明の特殊な触媒系統は、塩化物、或いはチ
オシアン化物、コバルト、マンガン、及び水をその組成
成分とし、6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン
酸の生産率は最高80%まで高めることができる。
【0011】なお、前述のドイツ特許第3531982
号には、酢酸中で酢酸コバルト及び酢酸マンガンを触媒
とし、150℃及び30kg/cmの圧力下で酸化
し、6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸を製
造するとその生産率は68%であることが記される。ま
た昭和61年特許願第236747に記載の2,6−ジ
イソプロピルナフタレンを氷酢酸中で酢酸コバルトと酢
酸マンガンを触媒として160℃で30kg/cm
圧力下で酸化する方法では、6−イソプロピル−2−ナ
フタレンカルボン酸の生産率は55.2%であることが
記されている。しかるに、本発明と同一の条件の下で
は、比較例1に示されるようにその生産率は53%であ
った。
【0012】本発明の触媒系統を実施例1に示されるよ
うに、酢酸コバルト及び酢酸マンガンからなる触媒と酢
酸、水からなる溶媒として反応させると、6−イソプロ
ピル−2−ナフタレンカルボン酸の生産率は80%に達
し、2,6−ナフタレンジカルボン酸の生産率は10.
7%である。
【0013】反応系統内の水の量を実施例2のように調
整して0.63%とすると、6−イソプロピル−2−ナ
フタレンカルボン酸の生産率は62.5%となり、2,
6−ナフタレンジカルボン酸の生産率は11.6%とな
る。
【0014】また、実施例3に示されるように、さらに
10%まで水を増加すると、6−イソプロピル−2−ナ
フタレンカルボン酸の生産量は72%に、2,6−ジイ
ソプロピルナフタレンの生産量は8.8%となる。
【0015】本発明の触媒系統中の塩化物、チオシアン
化物は、IAアルカリ金属、IIAアルカリ土金属、或
いは金属アンモニウムの塩化物、チオシアン化物のいず
れとしても、生産率を高める効果が得られる。そのうち
でも特に、IAアルカリ金属または金属アンモニウムの
塩化物としたとき、その効果はさらに顕著である。後述
の実施例4、5或いは実施例8では塩化カリウムの代わ
りに、同じモル数の塩化リチウム、塩化ナトリウムを添
加してなる触媒を使用し、6−イソプロピル−2−ナフ
タレンカルボン酸(6−IPNE)の生産率を53〜5
6%まで高められることが示される。
【0016】また、以下の表1には本発明による添加す
る水の量と生産量との関係が示され、表2には異なる塩
類と生産量との関係が示される。
【表1】
【表2】
【0017】
【実施例】
実施例1:600mlのチタン合金を高圧反応器に入
れ、19.928g(0.094mol)の2,6−ジ
イソプロピルナフタレン、3.587g(0.0144
mol)の酢酸コバルト(Co(CHCO・4
O)、7.059g(0.0288mol)の酢酸
マンガン(Mn(CHCO・4HO)、4.
401g(0.059mol)の塩化カリウム、酢酸1
71.54g及び8.46gの水を加え、均一に混合し
た後、175℃まで加熱した後、空気を通し入れ、反応
器の圧力を30kg/cmに保持して4時間攪拌を継
続し、反応を完了させる。反応後の液体を冷却、濾過
し、濾液中に水を注ぎ入れて製品を沈殿析出させ、メチ
ルアルコールで再結晶させたところ、生産率10.7%
の2,6−ナフタレンジカルボン酸(2,6−ND
A)、生産率80%の6−イソプロピル−2−ナフタレ
ンカルボン酸(6−IPNE)が得られた。
【0018】実施例2〜3:上記実施例1の方法に照ら
して、添加する水の量を0.63%、10%とし、上記
表1に示される結果を得た。
【0019】実施例4〜8:上記実施例1の方法に照ら
して、塩化リチウム、塩化ナトリウム、塩化マグネシウ
ム、塩化カルシウム、塩化アンモニウムを塩化カリウム
に代えて同じモル数添加した場合、その結果は上記表2
のようである。
【0020】実施例9:上記実施例1の方法に照らし
て、塩化カリウムをチオシアン化カリウムに代えると、
2,6−ナフタレンジカルボン酸(2,6−NDA)の
生産率は8.8%であり、6−イソプロピル−2−ナフ
タレンカルボン酸(6−IPNE)の生産率は51%で
あった。
【0021】比較実施例:平成61年特許願第2367
47の方法に照らして反応を進行したところ、その生産
率は55.2%であった。
【0022】
【発明の効果】本発明により、コバルト、マンガンの化
合物に塩化物、チオシアン化物及び水を加えた触媒系統
を応用し、原料の2,6−ジアルキルナフタレンまたは
2,6−ジイソプロピルナフタレンを酸化し、6−アル
キル−2−ナフタレンカルボン酸又は6−イソプロピル
−2ナフタレンカルボン酸を高い生産率をもって従来の
技術より簡単に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、原料と生成物を示す図である。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の化学構造式1の2,6−ジアルキ
    ルナフタレン(2,6−dialkylnaphtha
    lene)を原料となし、化学構造式1中のR及びR
    は直鎖或いは分支鎖を有する同一の或いは異なるC
    1−6アルキル基より選出し、C1−6脂肪族単プロト
    ン酸を、コバルト、マンガンの化合物に塩化物或いはチ
    オシアン化物を触媒とし、並びに適量の水を添加し、1
    75℃、圧力30kg/cmの下で反応させ、以下の
    化学構造式2に示される6−アルキル−2−ナフタレン
    カルボン酸(6−ANCA)の製品を得る、一種の、6
    −アルキル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法。 【化1】 【化2】
  2. 【請求項2】 塩化物はアルカリ金属の塩化物を包含す
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 塩化物はアルカリ土金属の塩化物を包含
    する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 塩化物は塩化アンモニウムを包含する、
    請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 チオシアン化物は、チオシアン化カリウ
    ムとする、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 化学構造式1及び化学構造式2中のR
    及びRは直鎖或いは分支鎖を有するC1−5アルキル
    基から同じもの或いは異なるものを選択する、請求項1
    に記載の方法。
  7. 【請求項7】 化学構造式1及び化学構造式2中のR
    及びRは直鎖或いは分支鎖を有するC1−4アルキル
    基から同じもの或いは異なるものを選択する、請求項1
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】 化学構造式1及び化学構造式2中のR
    及びRは直鎖或いは分支鎖を有するC1−3アルキル
    基から同じもの或いは異なるものを選択する、請求項1
    に記載の方法。
  9. 【請求項9】 2,6−ジイソプ口ピルナフタレンを、
    酢酸コバルト、酢酸マンガン、塩化物、C1−6脂肪酸
    及び水の触媒系統に置き、空気を経て20〜35kg/
    cm及び160〜180℃の条件下で酸化し、6−イ
    ソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸(6−IPN
    E)を得る、一種の、6−イソプロピル−2−ナフタレ
    ンカルボン酸の製造方法。
  10. 【請求項10】 塩化物はアルカリ金属の塩化物を包含
    する、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 塩化物はアルカリ土金属の塩化物を包
    含する、請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 塩化物は塩化アンモニウムを包含す
    る、請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 塩化物の使用量は、0.05〜0.2
    wt%とする、請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 水の使用量は、0.1〜17wt%と
    する、請求項9に記載の方法。
  15. 【請求項15】 塩化物は塩化カリウムを包含する、請
    求項9に記載の方法。
  16. 【請求項16】 2,6−ジイソプロピルナフタレン
    を、酢酸コバルト、酢酸マンガン、チオシアン化カリウ
    ム、C1−6脂肪酸及び水の触媒系統に置き、20〜3
    0kg/cm及び160〜180℃の条件下で酸化し
    て6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸(6−
    IPNE)を得る、一種の、6−イソプロピル−2−ナ
    フタレンカルボン酸の製造方法。
  17. 【請求項17】 チオシアン化カリウムの使用量は、
    0.05〜0.2wt%とする、請求項16に記載の方
    法。
  18. 【請求項18】 水の使用量は、0.1〜17wt%と
    する、請求項16に記載の方法。
JP6315430A 1994-11-15 1994-11-15 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法 Expired - Lifetime JP2711517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315430A JP2711517B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6315430A JP2711517B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08143510A true JPH08143510A (ja) 1996-06-04
JP2711517B2 JP2711517B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=18065287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6315430A Expired - Lifetime JP2711517B2 (ja) 1994-11-15 1994-11-15 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2711517B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534577A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 水中におけるp−キシレンの液相酸化によるp−トルイル酸の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236747A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Teijin Yuka Kk 6−イソプロピル−2−ナフトエ酸の製造法
JPH04211036A (ja) * 1990-01-31 1992-08-03 Monsanto Co 芳香族酸の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236747A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Teijin Yuka Kk 6−イソプロピル−2−ナフトエ酸の製造法
JPH04211036A (ja) * 1990-01-31 1992-08-03 Monsanto Co 芳香族酸の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534577A (ja) * 2005-03-31 2008-08-28 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ 水中におけるp−キシレンの液相酸化によるp−トルイル酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2711517B2 (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2723994A (en) Oxidation of xylene and toluic acid mixtures to phthalic acids
JP2850471B2 (ja) 不飽和ジカルボン酸モノエステルの製造方法
JP5309318B2 (ja) エステル、カルボン酸及びアミドの製造方法
WO2006103693A1 (en) A process for the preparation of p-toluic acid by liquid phase oxidation of p-xylene in water
JPH08143510A (ja) 6−アルキル−2−ナフタレンカルボン酸及び6−イソプロピル−2−ナフタレンカルボン酸の製造方法
JP2001097913A (ja) トルエンの触媒液相空気酸化によるベンズアルデヒドの改良された製造方法
JPS6241662B2 (ja)
JP3027162B2 (ja) ビフェニルカルボン酸の製造方法
JP2868614B2 (ja) アルカンスルホニル安息香酸の製法
JPH03181436A (ja) ポリオキシプロピレングリコールの硝酸酸化法
JP2903568B2 (ja) チアゾールカルボン酸類の製造方法
JPH05112522A (ja) アルカンスルホニル安息香酸の製法
JPH1017524A (ja) (メタ)アクリル酸の精製法
JP3169680B2 (ja) 3,5−ジクロロサリチル酸及びその誘導体の製造法
JP4352191B2 (ja) ピロメリット酸の製造法
JP3655540B2 (ja) 炭素環式芳香族カルボン酸類の製造方法
JP3093814B2 (ja) ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JPH0639444B2 (ja) 2.3−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP3115053B2 (ja) 新規ナフタレン誘導体
JPH06211740A (ja) 4,4´−ビフェニルジカルボン酸の製造方法
JP3199618B2 (ja) 1,4−ジヒドロキシ−2−ナフトエ酸の製造方法
JPH06211733A (ja) 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法
JP2003342228A (ja) ビフェニルテトラカルボン酸の製造法
JPS6140242A (ja) アシルオキシ・ナフトエ酸の製造法
JPH07179396A (ja) アシルオキシベンゼンジカルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970916

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term