JPH08141999A - 打抜型 - Google Patents

打抜型

Info

Publication number
JPH08141999A
JPH08141999A JP28383594A JP28383594A JPH08141999A JP H08141999 A JPH08141999 A JP H08141999A JP 28383594 A JP28383594 A JP 28383594A JP 28383594 A JP28383594 A JP 28383594A JP H08141999 A JPH08141999 A JP H08141999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punching
blade
sheet
plate layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP28383594A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyouji Ootsuka
攘治 大塚
Katsuji Niie
勝治 二家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daisou Kk
Original Assignee
Daisou Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daisou Kk filed Critical Daisou Kk
Priority to JP28383594A priority Critical patent/JPH08141999A/ja
Publication of JPH08141999A publication Critical patent/JPH08141999A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被加工シートを打ち抜くため打抜型に関し、
打抜刃を加工容易なものとし、被加工シートの糸くずが
発生しないようにする。 【構成】 木製合板2、鉄板4、木製合板3、ステンレ
ススチール板5を積層し、ステンレススチール板5と木
製合板3を貫通し鉄板4に基端部が接当接し刃先がステ
ンレススチール板5から下方に突出するように打抜刃8
を植設するとともに、打抜刃8の内側領域には貫通孔9
を設ける構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、打抜型に関し、より詳
しくは被加工シートを所定の形状に打抜くために使用さ
れる打抜型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、樹脂成形の被加工シートを打ち抜
いて例えばイチゴパックのような樹脂成形品を得るため
の打抜型として、例えば図7に示されているような鉄製
の型100が使用される。この鉄製の型100は、比較
的厚めの鉄板101にその鉄板101を貫通するように
四角い環状の刃先が平坦な打抜刃102が植設されてな
るものである。この打抜刃102が、下型110にその
打抜刃102より僅かに大きな寸法で設けられている剪
断孔111に挿入されてその下型110の角部112と
その打抜刃102の先端部との剪断により被加工シート
が打ち抜かれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記打抜刃102は、
通常、鋼鉄を四角い環状に曲げ加工し、切削加工し、焼
き入れすることにより得られるものであるが、図7に示
すように高さの高い打抜刃102の場合、この曲げ加工
はかなり困難であり高度の技術と手間を要する。
【0004】また、この打抜刃102は刃先が平坦であ
るため打抜の際に刃先全体が被加工シートに接触してそ
の被加工シートの切断線の部分が一時に切断されるため
に非常に大きな剪断力がかけら、打抜の繰り返しにより
前記下型110の角部112と打抜刃102との嵌合が
少しでもあまくなると、この剪断において被加工シート
の糸くずが発生するという問題点もある。
【0005】本発明は、このような問題点を解消するた
めに成されたものであり、打抜刃の加工が容易である打
抜型を提供することを目的とするものである。また、被
加工シートの糸くずを発生させることなくその被加工シ
ートを打ち抜くことのできる打抜型を提供することも目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用・効果】本発明
による打抜型は、前述された目的を達成するために、被
加工シートを所定の形状に打抜くために使用される打抜
型であって、上板層、下板層、およびそれら上板層と下
板層との間に挟持される刃止層を有する打抜型本体と、
基端部が前記刃止層に接当し刃先部が前記下板層から下
方に突出するように前記打抜型本体に植設される打抜刃
とを備えることを特徴とする。
【0007】本発明の打抜型においては、打抜刃は基端
部が刃止層に接当し刃先部が下板層側に伸びるように設
けられており上板層側には存在しないため、この打抜刃
の高さは前記従来の打抜刃より低いものとなる。したが
って、材料となる鋼鉄板は幅の狭いものを曲げ加工すれ
ばよく小さな力で容易にその曲げ加工を行うできるとと
もに曲げ加工精度を上げることができ、当該打抜型は形
状精度の優れたものとして得られる。
【0008】また、本発明の打抜型において、前記上板
層および前記下板層をそれぞれ木製合板もしくは樹脂板
からなるものとすると、重量が小さくなり取扱が容易で
あるとともに打抜のために打抜型を作動させるための動
力が小さくて済み経済的である。
【0009】本発明の打抜型において、さらに、前記下
板層の下面に補強層が設けられ、前記打抜刃がその補強
層を貫通するように植設されることが好ましい。このよ
うな構成を採ることにより、打抜刃が下板層により保持
されるとともに補強層により強固に保持されるため、被
加工シートの打抜を多数回繰り返しても打抜刃がぐらつ
いてくる恐れがない。また、この補強層により打抜型全
体も補強され、打抜中に当該打抜型に歪みが生じること
もない。
【0010】また、本発明の打抜型において、さらに、
前記打抜刃の内側領域において前記打抜型本体を貫通す
る貫通孔が設けられることが好ましい。このような構造
を採ることにより、前記打抜刃によって打ち抜かれその
打抜刃の内側領域に位置する被加工シートをその貫通孔
を通してプッシャー等で突き落とすことができるので、
打ち抜かれた被加工シートの取り出しが便利である。
【0011】また、前記打抜刃は山部と谷部とが連続し
て設けられるる刃先を有することが好ましい。平坦な刃
先は前述のように大きな剪断力を必要とするが、このよ
うに山部と谷部とが連続して設けられている刃先によれ
ば被加工シートの切断線の部分が一時に切断されず、最
初に山部のみが被加工シートと接触して徐々に被加工シ
ートが切断されるので、小さな剪断力で打ち抜きが行わ
れ、前述のように糸くずが発生しない。また、小さな剪
断力故に被加工シートに歪みも生じない。
【0012】本発明の目的は、後述される詳細な説明か
ら明らかにされる。しかしながら、詳細な説明および具
体的実施例は最も好ましい実施態様について説明する
が、本発明の精神および範囲内の種々の変更および変形
はその詳細な説明から当業者にとって明らかであること
から、具体的例として述べるものである。
【0013】
【実施例】次に、本発明による打抜型に具体的実施例に
つき、図面を参照しつつ説明する。図1に本発明の一実
施例に係る打抜上型1が示されている。この打抜上型1
は、図1(a)に示されているように木製合板または樹
脂板からなる上板層2の下面に刃止層4を介して、同じ
く木製合板または樹脂板からなる下板層3が積層(接
着)されるとともに、基端部が前記刃止層4に接当し刃
先部6が下方に突出するように打抜刃4が植設されてな
る。また、この下板層3の下面に補強層5が積層(接
着)されており、この補強層5を前記打抜刃4が貫通し
ている。
【0014】前記刃止層4は、鉄等の金属またはFRP
のような硬質の材料からなる板であり、厚さは限定され
ないが本実施例においては2mm程度に設定されてい
る。また、前記補強層5はステンレススチール等の金属
からなる板であり、やはり厚さは限定されないが2mm
程度で補強効果がある。
【0015】前記打抜刃8は、図1(a)を下方から見
た底面図である図1(b)に示されているように角部が
丸くされた矩形の環状体とされている。また、本実施例
の打抜上型1には、この環状体である打抜刃8の内側領
域を通って当該打抜上型1を上下方向に貫通する貫通孔
9が設けられている。
【0016】本実施例の打抜上型1を用いる被加工シー
ト10の打抜は次のように行われる。この打抜上型1を
用いて打抜を行うために、例えば図2に示されるような
下型11が準備される。この下型11は鉄,ステンレス
スチール等の金属からなる上板層12と木製合板等から
なる下板層13とからなり、上板層12と下板層13と
を貫通する剪断孔14を有している。この剪断孔14
は、上板層12の部分において前記打抜刃8の外周より
僅かに大きい形状とされ、下板層13の部分においてそ
の上板層12よりもやや大きい形状とされている。
【0017】この下型11の剪断孔14の上に図2に示
されているように、イチゴパックを打ち抜くために成形
された被加工シート10が載せられる。また、この下型
11の上方に前記打抜上型1が、前記剪断孔14の上に
前記打抜刃8がくるように配置される。
【0018】次に、この本実施例の打抜上型1を、前記
下型11の剪断孔14にその環状体である打抜刃8が入
るように降ろす。この打抜刃8が剪断孔14に入るとき
に、図3に示されているように、打抜刃8の先端部6
と、前記下型11の上層12の角部15とによる剪断に
よって被加工シート10が打抜刃8の形状に対応する所
定の形状に打ち抜かれる。
【0019】このように剪断が行われるために、前記打
抜刃8の刃先である先端部6は図3からもわかるように
その打抜刃8の外周面8aに位置するように設けられて
いる。
【0020】前述のように被加工シート10が打ち抜か
れて得られるイチゴパックは、前記下型11の上層12
の前記剪断孔14を取り囲む内周面16にひっかかる。
このひっかかっている被加工シート10を取り出すため
に、図3および図4に示されているように、前記打抜上
型1の貫通孔9および前記下型11の剪断孔14を通過
するようにその打抜上型1の上方に設けられている突き
落とし用のプッシャー17が用いられる。こうしてその
プッシャー17の下動により突き落とされた被加工シー
ト10は下方に配設される受け台18にて受け止められ
る。
【0021】前記実施例においては先端部6が凹凸のな
い平坦形状である打抜刃8が用いられているが、打抜上
型1を上下逆にして斜めから見た図5に示されているよ
うに、山部と谷部とが連続して設けられる先端部19を
有する打抜刃20が用いられてもよい。図6(a),
(b),(c)に示されているように、この打抜刃20
の先端部19には、外周面20a側が尖るように内周面
20bから外周面20aにかけて傾斜面20cが切削さ
れている。さらに、この先端部19は、外周面20aに
山点19aと谷点19bとが、前記傾斜面20cの途中
に基点19cがそれぞれ設けられ、これら山点19a、
谷点19bおよび基点19cのそれぞれの関係は、山点
19aの位置が最も高くて基点19cの位置が最も低
く、この山点19aと谷点19bとを結ぶ線およびその
山点19aとその基点19cとを結ぶ線がそれぞれ陵線
となり、この谷点19bとその基点19cとを結ぶ線が
谷線となるような形状に切削されている。
【0022】このように、刃先に山部と谷部とが設けら
れていると被加工シートを打ち抜くときにその山部に対
応する部分から被加工シートが徐々に切断されるので、
小さな力でその被加工シートを打ち抜くことができると
ともに被加工シートの糸くずが発生しない。また、打ち
抜かれた被加工シートも小さな力で鋭く打ち抜かれるの
で歪みのない形状精度の優れたものが得られる。
【0023】以上のような本実施例の打抜上型1によれ
ば、主な構成材料が木製合板または樹脂であるため非常
に軽量で取り扱い易く、また小さな動力で打抜操作を行
うことができる。また、この打抜上型1は、木製合板を
主材料としているにもかかわらず、打抜刃8が刃止層4
に受け止められているため打抜が多数回繰り返されても
打抜刃8が木製合板部分に押し込められることがなく、
また補強層5により打抜刃8が強固に保持され、常に優
れた打抜精度を得ることができる。また、打抜刃8は図
6の従来技術に示されているように当該打抜上型1を厚
さ方向に貫通するような長さで設けられているのではな
く、この打抜上型1の厚さの略半分の位置に設けられて
いる刃止層4に当接する長さ(高さ)で設けられている
ため、打抜刃8を作製するための鋼鉄板材料の幅が小さ
くてよく曲げ加工が容易であり材料費も少なくてすむ。
また、打抜刃8は木製合板または樹脂板である下板層3
に挟持されるように植設されているので、この打抜刃8
の交換も比較的容易である。
【0024】以上の実施例においては刃止層4が上板層
2および下板層3と同じ面積に設けられているが、打抜
刃8を受け止める位置のみに設けられていてもよい。ま
た、本実施例においては、打抜上型1を用いて図2,図
3に示されているように剪断により被加工シートが打ち
抜かれているが、下型を例えばウレタンゴム系のプレー
トとしその下型に打抜上型1の打抜刃8を押しつけるこ
とにより被加工シートが切断されて打ち抜かれても良
い。
【0025】また、以上の実施例においては打抜刃8が
上方から下方に降ろされることにより打抜が行われてい
るが、打抜刃8が横方向に移動されて、または下方から
上方に上昇されて打抜が行われてもよい。
【0026】また、被加工シートとしては前記イチゴパ
ックに限らず、ファーストフードショップ等で使用され
る弁当容器のような樹脂製の容器は勿論のこと、前記打
抜刃8で打ち抜くことのできる全てのシートを主体とし
てなるものが対象となる。
【0027】前述のように、本発明は、種々に変更可能
なことは明らかである。このような変更は本発明の精神
および範囲に反することなく、また当業者にとって明瞭
な全てのそのような変形、変更は請求の範囲に含まれる
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例に係る打抜型を示す
図であり、(a)は側断面図、(b)は底面図である。
【図2】図2は、本実施例に係る打抜型を用いた被加工
シートの打抜動作を説明する断面図である。
【図3】図3は、本実施例に係る打抜型を用いた被加工
シートの打抜動作を説明する断面図である。
【図4】図4は、本実施例に係る打抜型により打ち抜か
れた被加工シートを突き落とす動作を示す断面図であ
る。
【図5】図5は、本実施例の打抜型に用いられる打抜刃
の変形例の斜視図である。
【図6】図6は、図5の打抜刃の先端部を示す図であ
り、(a)は側面図、(b)は平面図、(c)は(a)
のA−A線断面図である。
【図7】図7は、従来技術の打抜型を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 打抜上型 2 上板層 3 下板層 4 刃止層 5 補強層 6,19 先端部 7 基端部 8,20 打抜刃 9 貫通孔 10 被加工シート

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被加工シートを所定の形状に打抜くため
    に使用される打抜型であって、 上板層、下板層、およびそれら上板層と下板層との間に
    挟持される刃止層を有する打抜型本体と、基端部が前記
    刃止層に接当し刃先部が前記下板層から下方に突出する
    ように前記打抜型本体に植設される打抜刃とを備えるこ
    とを特徴とする打抜型。
  2. 【請求項2】 前記上板層および前記下板層がそれぞれ
    木製合板もしくは樹脂板からなることを特徴とする請求
    項1に記載の打抜型。
  3. 【請求項3】 さらに、前記下板層の下面に補強層が設
    けられ、前記打抜刃がその補強層を貫通するように植設
    されることを特徴とする請求項1または2に記載の打抜
    型。
  4. 【請求項4】 さらに、前記打抜刃の内側領域において
    前記打抜型本体を貫通する貫通孔が設けられることを特
    徴とする請求項1乃至3のうちのいずれかに記載の打抜
    型。
  5. 【請求項5】 前記打抜刃は山部と谷部とが連続して設
    けられる刃先を有することを特徴とする請求項1乃至4
    のうちのいずれかに記載の打抜型。
JP28383594A 1994-11-17 1994-11-17 打抜型 Withdrawn JPH08141999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28383594A JPH08141999A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 打抜型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28383594A JPH08141999A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 打抜型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08141999A true JPH08141999A (ja) 1996-06-04

Family

ID=17670781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28383594A Withdrawn JPH08141999A (ja) 1994-11-17 1994-11-17 打抜型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08141999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102348329A (zh) * 2010-07-22 2012-02-08 三星电机株式会社 模具设备和使用该模具设备分离基板的方法
JP2016196070A (ja) * 2015-04-04 2016-11-24 株式会社 小池製作所 抜き型及び抜き穴加工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102348329A (zh) * 2010-07-22 2012-02-08 三星电机株式会社 模具设备和使用该模具设备分离基板的方法
JP2012024914A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金型装置及びこれを用いる基板切断方法
JP2016196070A (ja) * 2015-04-04 2016-11-24 株式会社 小池製作所 抜き型及び抜き穴加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2673390A (en) Method for fastening workpieces to metal plates
WO2000069726A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur bildung einer dreiseitig begrenzten ecke aus einem ebenflächigen, plattenförmigen material
JP2010167541A (ja) ダイカッタの抜き型
JPH08141999A (ja) 打抜型
US2626454A (en) Method of making baseball shoe cleats
JPS6152785B2 (ja)
JPH0911198A (ja) 打抜容器および打抜刃
US4825739A (en) Punch system for perforating plastic sheets
CN213004818U (zh) 一种用于线圈的压紧治具
JPH03110026A (ja) 穿孔装置
JPH04344836A (ja) 研削板の製造方法
JPS5846680Y2 (ja) テ−ブル板装置
JPS63318296A (ja) 一体裁断刃型
JP5631075B2 (ja) 発泡樹脂シートの打ち抜き具
JPH0747139Y2 (ja) 板金の穴打抜き用両曲切刃
JPH0212596B2 (ja)
JP3001376U (ja) 紙切断用型刃
JPH0761507B2 (ja) 絞り型による成形方法
JPH06170448A (ja) 曲げ型
JPS6114027A (ja) 複合板の打ち抜き方法及びそれに用いる打ち抜き型
JPH0639934Y2 (ja) カンナ
JPH0627599Y2 (ja) 開缶支持具
KR0129493Y1 (ko) 프레스금형
JPS6322080Y2 (ja)
JPH051363Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020205