JPH08141315A - 濁水の処理方法 - Google Patents

濁水の処理方法

Info

Publication number
JPH08141315A
JPH08141315A JP28653794A JP28653794A JPH08141315A JP H08141315 A JPH08141315 A JP H08141315A JP 28653794 A JP28653794 A JP 28653794A JP 28653794 A JP28653794 A JP 28653794A JP H08141315 A JPH08141315 A JP H08141315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbid water
formula
added
anion
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28653794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3726294B2 (ja
Inventor
Takashi Hironaka
孝 弘中
Saburo Takenouchi
三郎 竹之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP28653794A priority Critical patent/JP3726294B2/ja
Publication of JPH08141315A publication Critical patent/JPH08141315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3726294B2 publication Critical patent/JP3726294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (A)下記一般式〔1〕及び/又は〔2〕で
表される繰り返し単位を10〜90モル%含有するカチ
オン性高分子を濁水に添加した後に、(B)カルボキシ
ル基を含む繰り返し単位を10モル%以上含有するアニ
オン性高分子を添加混合することを特徴とする濁水の処
理方法。 【化1】 (式中、R1 ,R2 は水素原子又はメチル基をX- は陰
イオンを表す。) 【化2】 (式中、R1 ,R2 は水素原子又はメチル基をX- は陰
イオンを表す。) 【効果】 河川工事等で発生する濁水を効率よく澄明に
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、濁水の処理方法に関す
る。詳しくは、特定の有機高分子を組み合わせて使用す
ることによる、河川工事等で発生する濁水を処理して澄
明にする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、河川工事等で発生する濁水の処理
方法として、一般的には濁水に無機系のカチオン性凝集
剤を添加混合した後に、アニオン性有機高分子凝集剤を
添加混合する方法が知られている。該処理により透明に
なった上澄液を放流する方法が採られる。
【0003】このような2種類の凝集剤を逐次組み合わ
せて使用するいわゆる2液処方は、凝集剤の用途分野に
おいて幅広く実施されている。この2液処方の基本的な
概念は、原水中の懸濁粒子表面のアニオン性親水保護コ
ロイドをカチオン性凝集剤で破壊して粒子を凝結せしめ
ると共に該粒子表面を正に帯電せしめた後、アニオン性
凝集剤で凝結粒子を凝集しようとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
2液処方も、凝集剤の組み合わせ、あるいは対象とする
用途分野に応じて、その発現する効果も一定ではない。
例えば、凝集剤を添加混合したときの凝集物の破壊、あ
るいは、カチオン性とアニオン性の凝集剤間の反応も関
与した不溶化物の析出などの問題がある。
【0005】また、2液処方において、従来の無機系の
カチオン凝集剤を使用する場合は、通常、濁水に対する
添加量が非常に多くなるので、運搬などの作業負荷が大
きい。このため、無機系のカチオン性凝集剤の代わり
に、ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレート系
のカチオン性有機高分子などの凝集剤を使用する方法も
試みられているが、濁水の透明化の効果、あるいは、経
済性において必ずしも満足できるものではなかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記の課題
に鑑み鋭意検討を行った結果、アミジン構造単位を有す
る特定のカチオン性高分子を河川晃至等の濁水に添加混
合した後、カルボキシル基を有する特定のアニオン性高
分子凝集剤を添加混合することにより、河川工事等で発
生する濁水を効率よく澄明にすることができることを見
いだし本発明に到達した。
【0007】すなわち、本発明は、(A)下記一般式
〔1〕及び/又は〔2〕で表される繰り返し単位を10
〜90モル%含有するカチオン性高分子を濁水に添加混
合した後に、(B)カルボキシル基を含む繰り返し単位
を10モル%以上含有するアニオン性高分子を添加混合
することを特徴とする濁水の処理方法に存する。
【0008】
【化3】 (式中、R1 ,R2 は水素原子又はメチル基を、X-
陰イオンを表す。)
【0009】
【化4】 (式中、R1 ,R2 は水素原子又はメチル基を、X-
陰イオンを表す。)
【0010】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の濁水処理において用いる凝集剤の(A)成分のカ
チオン性高分子は、前記一般式〔1〕及び/又は〔2〕
で表わされる繰り返し単位(以下「アミジン単位」とい
うことがある)を10〜90モル%、好ましくは35〜
80モル%含有する。また、該カチオン性高分子は、1
規定の食塩水中0.1g/dlの溶液として、25℃で
測定した還元粘度が、通常1dl/g以上、好ましくは
2〜15dl/gのものを使用する。前記の〔1〕と
〔2〕で表されるアミジン単位は、共に5員環から成る
アミジン構造を有しており、核磁気共鳴分光法(NM
R)や赤外分光法(IR)等の分析において通常、等価
で観測されるものであり、〔1〕と〔2〕の総量として
定量される。
【0011】かかるカチオン性高分子は、都市下水処理
場等で発生する有機汚泥処理用の凝集剤として顕著な効
果を有するものとして、近年特に注目されているもので
ある(特開平5−192513号公報参照)。このアミ
ジン構造を有するカチオン性高分子を製造するために
は、通常、アクリロニトリル又はメタクリロニトリル
と、重合後の化学変性によりビニルアミン単位を生成し
得るビニルモノマーからなる共重合体を合成し、ついで
化学変性によりビニルアミン単位を生成せしめ、1級ア
ミノ基とニトリル基の閉環反応を行う。そして、アミジ
ン単位(1)及び/又は(2)を10〜90モル%有す
る高分子を合成するためには該共重合体中に通常10〜
90モル%、好ましくは40〜60モル%のアクリロニ
トリル又はメタクリロニトリルが存在する必要がある。
【0012】また、重合後の化学変性によりビニルアミ
ン単位を生成し得るビニルモノマーとしては、N−ビニ
ルホルムアミド、N−ビニルアセトアミド、N−ビニル
フタルイミド、N−ビニルスクシイミド、N−ビニルウ
レタン等のN−ビニルアミド類、アクリルアミド、メタ
クリルアミドなどが挙げられる。
【0013】重合体からビニルアミン単位を生成させる
方法としては、ポリN−ビニルアミド類の場合は酸又は
塩基による加水分解、アルコーリシス、アンモノリシス
等の加溶媒反応が用いられる。ポリアクリルアミド、ポ
リメタクリルアミドの場合は塩基性で次亜ハロゲン化合
物を使用するホフマン反応が用いられる。
【0014】アミジン構造を効率良く生成させるために
はビニルアミン単位のアミノ基の隣接位置にニトリル基
が存在する必要があるので、アクリロニトリル又はメタ
クリロニトリルと交互性の高い共重合体を生成するモノ
マーを使用することが好ましい。この目的のためにはN
−ビニルホルムアミドの共重合体を使用することが特に
好ましい。
【0015】ニトリル基とアミノ基のアミジン化反応
は、その生成方法によらず、通常、酸性条件下、80〜
150℃、好ましくは、90〜120℃の加熱条件で行
われる。以上のような方法で製造されるアミジン構造を
有する高分子においては、アミジン単位(1)、(2)
の他の任意成分として、通常、アクリロニトリル単位、
ビニルアミン単位及び、重合後の化学変性によりビニル
アミン単位を生成し得るビニルモノマー由来の繰り返し
単位を0〜90モル%含むことになる。
【0016】一方、本発明に用いる凝集剤の(B)成分
のアニオン性有機高分子としては、カルボキシル基を含
む繰り返し単位を10モル%以上、好ましくは15〜3
0モル%含有し、その還元粘度が、通常7dl/g以
上、好ましくは10〜30dl/gの高分子化合物が用
いられる。好ましいアニオン性有機高分子の例として
は、ポリアクリルアミド又はポリメタクリルアミドの部
分加水分解物、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリメタク
リル酸ナトリウム、アクリル酸ナトリウム又はメタクリ
ル酸ナトリウムとアクリルアミド又はメタクリルアミド
との共重合体などが挙げられる。
【0017】また、本発明に用いる(B)成分のアニオ
ン性高分子凝集剤の構成単位としては前述のカルボキシ
ル基や酸アミド基の他に、凝集能に悪影響を及ぼさない
範囲で、スルホン基、ニトリル基、酸ヒドラジド基その
他任意の官能基を含有することができる。
【0018】本発明の濁水の処理方法においては、濁水
に(A)成分のカチオン性有機高分子を添加混合した
後、(B)成分のアニオン性有機高分子を添加混合して
凝集処理することにより本発明の目的が達せられる。カ
チオン性有機高分子は濁水に対して、通常0.05〜1
0ppm、好ましくは0.1〜2ppmの範囲で用いら
れ、通常0.01〜0.5重量%の水溶液状で添加され
る。アニオン性有機高分子は、濁水に対し、通常0.0
5〜10ppm、好ましくは0.1〜2ppmの範囲で
用いられ、通常0.01〜0.2重量%の水溶液で用い
られる。
【0019】本発明の河川工事等で発生する濁水を澄明
にする方法においては、カチオン性有機高分子及びアニ
オン性有機高分子の添加方法、混合方法に特に制約はな
いが、通常カチオン性有機高分子の添加時は、アニオン
性有機高分子の添加時よりも濁水の混合を充分に行う方
が好ましい。
【0020】なお、本発明が適用される濁水としては、
河川工事で発生する濁水、濁度の著しい都市河川表流
水、砂利の岡掘りなどにおいて泥分を洗浄した廃水など
が例示される。本発明の方法で凝集処理された上澄液
は、澄明でそのまま放流することができる。また、沈降
した泥は、各所において埋立に使用できる。
【0021】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに具体的に説
明するが本発明はその要旨を越えない限り以下の実施例
に限定されるものではない。 実施例1〜3,比較例1〜7 濁水として上澄液濁度185ppmの河川工事排水を用
い、凝集剤として表−1に示されるカチオン性高分子と
アニオン系高分子を用いて、下記の凝集テストを行った
結果を表−2に示す。
【0022】(凝集テスト方法)100ml沈降管に濁
水を100ml採取して0.05%水溶液のカチオン性
高分子を添加して10回転倒混合した後、0.05%水
溶液のアニオン性有機高分子を添加し10回転倒混合し
て静置する。静置10分後に中心部(50ml前後)か
らスポイトで上澄液を採取して、JIS K0101透
過光測定法(660nm:10mmセル)で、濁度を測
定する。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、河川工事等で発生する
濁水を効率よく澄明にすることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記一般式〔1〕及び/又は
    〔2〕で表される繰り返し単位を10〜90モル%含有
    するカチオン性高分子を濁水に添加した後に、(B)カ
    ルボキシル基を含む繰り返し単位を10モル%以上含有
    するアニオン性高分子を添加混合することを特徴とする
    濁水の処理方法。 【化1】 (式中、R1 ,R2 は水素原子又はメチル基を、X-
    陰イオンを表す。) 【化2】 (式中、R1 ,R2 は水素原子又はメチル基を、X-
    陰イオンを表す。)
JP28653794A 1994-11-21 1994-11-21 濁水の処理方法 Expired - Lifetime JP3726294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28653794A JP3726294B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 濁水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28653794A JP3726294B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 濁水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08141315A true JPH08141315A (ja) 1996-06-04
JP3726294B2 JP3726294B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=17705699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28653794A Expired - Lifetime JP3726294B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 濁水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3726294B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128010A (ja) * 1996-11-05 1998-05-19 Hymo Corp 浚渫泥の処理方法
JP2002205078A (ja) * 2000-11-13 2002-07-23 Hymo Corp 無機懸濁液の処理方法
JP2004059748A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hymo Corp 水溶性高分子エマルジョン及びその使用方法
JP2008156542A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Hymo Corp 水溶性高分子の製造方法
JP2009002087A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Shimizu Corp オープンケーソン施工方法
JP2009119311A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Hymo Corp 上水用凝集剤
JP2009148685A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Hymo Corp 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP2009165927A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Hymo Corp 染料排水処理剤
JP2013116457A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Kurita Water Ind Ltd シルト含有水の凝集処理方法及び装置
JP2014159018A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 含油洗浄廃水の凝集処理方法
JP2015039664A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社日立製作所 水処理方法及び有機物の凝集剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10128010A (ja) * 1996-11-05 1998-05-19 Hymo Corp 浚渫泥の処理方法
JP2002205078A (ja) * 2000-11-13 2002-07-23 Hymo Corp 無機懸濁液の処理方法
JP4553518B2 (ja) * 2000-11-13 2010-09-29 ハイモ株式会社 無機懸濁液の処理方法
JP2004059748A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Hymo Corp 水溶性高分子エマルジョン及びその使用方法
JP2008156542A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Hymo Corp 水溶性高分子の製造方法
JP2009002087A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Shimizu Corp オープンケーソン施工方法
JP2009119311A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Hymo Corp 上水用凝集剤
JP2009148685A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Hymo Corp 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP2009165927A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Hymo Corp 染料排水処理剤
JP2013116457A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Kurita Water Ind Ltd シルト含有水の凝集処理方法及び装置
JP2014159018A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 含油洗浄廃水の凝集処理方法
JP2015039664A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 株式会社日立製作所 水処理方法及び有機物の凝集剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3726294B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3994806A (en) Composition and method for flocculating suspended solids
JP4004016B2 (ja) 浄水の処理方法
JP2018020292A (ja) 低アクリルアミド凝集剤組成物、低アクリルアミド凝集剤組成物を使用する方法
JPH05192513A (ja) カチオン性高分子凝集剤
JPH08141315A (ja) 濁水の処理方法
JP3314431B2 (ja) 汚泥脱水剤
JPH04298300A (ja) 汚泥脱水剤及びそれを用いた汚泥の脱水方法
JP3247795B2 (ja) 両性高分子汚泥脱水剤及びこれを用いた汚泥脱水方法
JP3314432B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP3222247B2 (ja) 汚泥脱水方法
JP5733677B2 (ja) 廃水処理剤
JP3281891B2 (ja) 汚泥脱水剤およびその用途
JP2921295B2 (ja) アリルアミン−フマル酸共重合体を含む水処理剤
JP3181132B2 (ja) 有機汚泥の脱水方法
JPH0938700A (ja) 有機汚泥の処理法
JP2003117600A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH08243600A (ja) 高分子凝集剤
JP3547114B2 (ja) 汚泥脱水剤およびその用途
JP3647006B2 (ja) 汚泥の処理方法
JP2004121997A (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JP2002249503A (ja) 両性水溶性高分子分散液
JPH04293600A (ja) 汚泥脱水方法
JPH1085800A (ja) 汚泥の脱水方法
JP3185237B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP3225266B2 (ja) 藻類含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050919

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term