JPH08138314A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH08138314A
JPH08138314A JP6271246A JP27124694A JPH08138314A JP H08138314 A JPH08138314 A JP H08138314A JP 6271246 A JP6271246 A JP 6271246A JP 27124694 A JP27124694 A JP 27124694A JP H08138314 A JPH08138314 A JP H08138314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo
control
circuit
disk
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6271246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3614477B2 (ja
Inventor
Tatsuya Murata
▲龍▼哉 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP27124694A priority Critical patent/JP3614477B2/ja
Priority to US08/552,285 priority patent/US5642342A/en
Publication of JPH08138314A publication Critical patent/JPH08138314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3614477B2 publication Critical patent/JP3614477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10515Reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は記録再生を行う光ディスクを回転さ
せるモータの速度制御を行う光ディスク装置に関し、モ
ータの暴走抑制及び復帰速度の向上を図ることを目的と
する。 【構成】 光ディスク32の複数の領域に応じてディス
クモータ33をCPU41による回転制御駆動及びディ
スクサーボ回路39による線速度一定駆動させるもので
あり、ディスクサーボ回路39によるCLVサーボ制御
の不能時にCPU41によるFGサーボ制御に移行さ
せ、再びCLVサーボ制御を行わせるようにサーボ切替
スイッチ回路48により切り替える構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録再生を行う光ディ
スクを回転させるモータの速度制御を行う光ディスク装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、記録媒体として使用されている光
ディスクは、CD(コンパクトディスク)やLD(レー
ザディスク)のほかに、光変調技術や磁界変調技術等の
進歩により、記録、再生の可能な光磁気ディスク、MD
(ミニディスク)が登場し、普及してきている。
【0003】例えば、MDは民生音楽用の書き換え可能
な音楽ディスクとして製品化されたもので、このMDを
ドライブするシステムは、基本的に光ディスク装置(光
磁気ディスク装置)と同様であるが、直径64mmの光
ディスク(MD)に74分の記録を行うようにするため
のものとして音声圧縮行程と、耐振のための音飛びガー
ドメモリが新たに付加されている。
【0004】そこで、図4に、従来の光ディスク装置の
ブロック構成図を示す。図4に示す光ディスク装置11
は、ディスクモータ12で制御回転される光ディスク1
3にピックアップ14よりレーザビームが照射され、反
射光によって読み取られた再生信号がアナログ波形整形
回路15を介して同期検出回路16とPLL(PhaseLoc
ked Loop)回路17に供給される。
【0005】PLL回路17は、アナログ波形整形回路
15からの再生信号と内包された発振子からの基準信号
との比較を行い復調用の再生クロックを生成して、同期
検出回路16、信号処理回路18、及びディスクサーボ
回路19に供給される。同期検出回路16では、PLL
回路17からの再生クロックにより主信号の同期検出を
行い、ビット同期を保ちつつ信号処理回路18に供給す
る。
【0006】信号処理回路18は、供給された主信号に
対して誤り訂正やD/A変換等の処理を行う機能を備え
るもので、これらの過程中で取り出されたアドレス情報
がトラックアドレス検出回路20を介してCPU(中央
演算処理ユニット)21に供給される。この信号処理回
路18には音飛びガードメモリが内蔵されており、数秒
間の音声をメモリして振動等の外乱により音飛びや音切
れが生じたときにメモリより再生する処理が行われるも
のである。
【0007】また、ディスクサーボ回路19は、PLL
回路17からの再生クロックを基準として光ディスク1
3を線速度一定(CLV)になるように回転制御するサ
ーボ信号を生成してディスクモータ12に供給する。と
ころで、光ディスク13が書き換えの可能なMDの場
合、ピットとグルーブの2つのトラッキングモードがあ
り、ピットとグルーブではトラッキングの極性が反転す
る。再生専用MDは、CDと同様に全エリアがピット構
造であり、記録/再生用MDは、光ディスク13のリー
ドインエリアがピット構造で、記録エリアとリードアウ
トエリアがグルーブ構造である。
【0008】従って、ディスクサーボ回路19では、ピ
ットを走査している時のEFM(Eight to Fourteen Mo
dulation) によるサーボと、グルーブを走査している時
のADIP(Address In Pregroove) によるサーボとを
切り替えて制御用サーボ信号を生成する。CPU21
は、ピックアップサーボ回路22を制御しており、ピッ
クアップサーボ回路22は、ピックアップ14からの再
生信号を基に、フォーカス制御、トラッキング制御、ピ
ックアップ14の送り制御を行う。また、ピックアップ
サーボ回路22では、ピット走査の時とグルーブ走査の
時とでは、トラッキングの極性を切り替えて制御を行
う。
【0009】一方、記録時は、信号処理回路18でA/
D変換やデータ(音声)圧縮、EFM変調等の調整を行
い、主信号をヘッド駆動回路23に供給する。MDで
は、磁界変調による記録方式を採用しているので、光デ
ィスク13の上面側に設けられた記録専用のヘッド24
により記録されるものでヘッド駆動回路23がヘッド2
4の駆動制御を行う。
【0010】ところで、回転制御(CLVサーボ)は、
再生専用のMDでは全エリアがピット構造であることか
らEFMサーボのみでよいが、記録/再生用MDでは走
査エリアによってEFMサーボとADIPサーボとを切
り替えなければならない。ピックアップは、トラッキン
グの極性の反転によりピットエリアでは光ディスク13
上の凸部分をトレースし、グルーブエリアでは光ディス
ク13上の凹部分をトレースするが、逆の極性でトラッ
キングサーボをかけると全く信号を得られなくなるもの
である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ディスクサー
ボ回路19によるCLVサーボは、ピット走査時にはE
FM信号によってサーボか行われ、グルーブ走査時には
ADIP信号によってサーボが行われるが、例えばピッ
トエリアの走査中に何らかの原因でピックアップ14が
グルーブエリアに移動した場合に、トラッキング反転の
切り替えと、CLVサーボの切り替えが行われずに信号
が供給されず、CLVサーボの制御不能となって暴走状
態となる。
【0012】これにより、ディスクモータ12が高速回
転となり、正常な動作状態に切り替えてCLVロックを
かけようとしてもフォーカスサーボやトラッキングサー
ボの帯域が影響して容易に復帰させることができないと
いう問題がある。そこで、本発明は上記課題に鑑みなさ
れたもので、モータの暴走抑制及び復帰速度の向上を図
る光ディスク装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1では、記録形態の異なる複数の記録領域を
有する光ディスクがピックアップのサーボ極性に応じて
ディスクモータにより線速度一定に回転制御され、該光
ディスクに該ピックアップより光を照射して情報の記
録、再生を行う光ディスク装置において、前記ディスク
モータを、前記光ディスクを線速度一定に回転させるべ
く駆動制御するサーボ手段と、該ディスクモータの回転
速度を検出する検出手段と、該検出手段の出力信号によ
り該ディスクモータを所定の回転速度に駆動制御する制
御手段と、該制御手段により制御されるものであって、
該ディスクモータの該サーボ手段による制御が不能とな
ったときに該制御手段の回転制御に切り替え、所定の回
転速度になったときに該サーボ手段による制御に切り替
える切替手段と、を有して構成される。
【0014】請求項2では、請求項1記載の切替手段に
よる切り替え時に、前記ピックアップからのサーボ極性
が制御形態に応じて反転される。請求項3では、請求項
1又は2において、前記ディスクモータの起動が前記制
御手段による回転制御で行われる。
【0015】
【作用】上述のように請求項1の発明では、ディスクモ
ータがサーボ手段による線速度一定制御と制御手段によ
る回転駆動制御が行われるものであって、サーボ手段に
よる制御不能時に制御手段による回転速度制御を行わ
せ、制御回転後に再びサーボ手段による制御に復帰させ
るように切替手段で切り替えさせる。これにより、ディ
スクモータの暴走状態を回避させ、復帰速度を向上させ
ることが可能となる。
【0016】請求項2の発明では、切替手段による制御
の切り替え時に、ピックアップからのサーボ極性が制御
形態に応じて反転される。これにより、複数の記録領域
を有する光ディスクのサーボ極性の異なりによるサーボ
制御不能状態を回避させ、ディスクモータの暴走を抑制
することが可能となる。請求項3の発明では、制御手段
の回転駆動制御でディスクモータを起動させる。これに
より、サーボロック時間を短縮させ、起動時間を短縮さ
せることが可能となる。
【0017】
【実施例】図1に、本発明の一実施例の構成図を示す。
図1に示す光ディスク装置31において、光ディスク3
2がディスクモータ33により制御回転される。光ディ
スク32は、記録形態の異なる複数の記録領域を有する
もので、例えば凹凸で情報が記録されるピット領域と、
MO(光磁気)膜上でトラック案内溝が形成されるグル
ーブ領域とを有する。
【0018】この場合、光ディスク32は記録、再生に
おいて線速度一定(CLV)に回転駆動制御されるもの
で、その領域の記録形態からピット領域では前述のEF
Mサーボにより、またグルーブ領域では前述のADIP
サーボが行われる。この光ディスク32にピックアップ
34よりレーザビームが照射され、反射光によって読み
取られた再生信号がアナログ波形整形回路35を介して
同期検出回路36及びPLL(Phase Locked Loop)回路
37に供給される。
【0019】PLL回路37は、アナログ波形整形回路
35からの再生信号と内包された発振子からの基準信号
との比較を行い復調用の再生クロックを生成して、同期
検出回路36、信号処理回路38、及びサーボ手段であ
るディスクサーボ回路39に供給される。同期検出回路
36では、PLL回路37からの再生クロックにより主
信号の同期検出を行い、ビット同期を保ちつつ信号処理
回路38に供給する。信号処理回路38は、供給された
主信号に対して誤り訂正やD/A変換等の処理を行う機
能を備えるもので、これらの過程中で取り出されたアド
レス情報がトラックアドレス検出回路40を介して制御
手段であるCPU(中央演算処理ユニット)41に供給
される。この信号処理回路38には音飛びガードメモリ
が内蔵されており、数秒間の音声をメモリして振動等の
外乱により音飛びや音切れが生じたときにメモリより再
生する処理が行われるものである。
【0020】また、信号処理回路38は、記録時にはA
/D変換、データ(音声)圧縮、EFM変調等の処理を
行い、主信号をヘッド駆動回路42に供給し、専用の記
録ヘッド43で光ディスク32(グルーブ領域)に情報
を記録する。ディスクサーボ回路39は、ピット領域の
CLVサーボを行うためのサーボ信号を生成するEFM
サーボ部39a と、グルーブ領域のCLVサーボを行う
ためのサーボ信号を生成するADIPサーボ部39b
により構成され、CPU41の指令によりEFMサーボ
部39a とADIPサーボ部39b を切り替えるスイッ
チ回路44を備える。そして、ディスクサーボ回路39
から出力されるサーボ信号は切替手段であるサーボ切替
スイッチ45のa端子に供給される。
【0021】一方、ディスクモータ33の近傍にはその
回転速度を検出する検出手段であるセンサ(FG)46
が配置され、その検出信号がCPU41に供給される。
CPU41は、センサ46からの検出信号(回転速度信
号)に基づいてディスクモータ33の設定された目標速
度の回転速度とするようにサーボ信号を生成してサーボ
切替スイッチ回路45のb端子に供給するもので、これ
によりディスクモータ33をいわゆるFGサーボの制御
を行う。
【0022】また、CPU41は、トラックアドレス検
出回路40からのアドレス情報に基づいて、ディスクサ
ーボ回路39、スイッチ回路44、サーボ切替スイッチ
回路45、及びピックアップサーボ回路47を制御す
る。サーボ切替スイッチ回路45のc端子(コモン端
子)は、端子a,bに入力された各サーボ信号をドライ
ブ回路48に供給するもので、ドライブ回路48は供給
されるサーボ信号を増幅してディスクモータ33の回転
駆動を行う。
【0023】ピックアップサーボ回路47は、CPU4
1の制御下でピックアップ34からの再生信号に基づい
てフォーカス制御、トラッキング制御、該ピックアップ
34の送り制御を行う。また、ピックアップサーボ回路
47は、ピット領域の走査時とグルーブ領域の走査時と
でトラッキングのサーボ極性を切り替えて制御を行う。
【0024】このような光ディスク装置31では、電源
投入直後や光ディスク装着後の初期状態において、例え
ばサーボ切替スイッチ回路45が端子b側になってFG
サーボ状態とされ、ディスクサーボ回路39内のスイッ
チ回路45がEFMサーボ部39a に初期設定されてい
る。また、ピックアップサーボ回路47におけるサーボ
極性はピット領域の再生モードに設定される。
【0025】このようにサーボ切替スイッチ回路45を
端子b側とするのは、トラッキングのサーボ極性の誤り
によってディスクサーボ回路39のCLVサーボが暴走
しないようにFGサーボとするためである。またサーボ
極性をピット領域の再生モードとするのは、再生専用光
ディスク(MD)や記録/再生用光ディスク(MD)が
リードインエリアにピット領域を有するためである。
【0026】次に、上記光ディスク装置31におけるデ
ィスクモータ33のサーボ制御について説明する。図2
に、図1のCPUにおけるFGサーボ制御処理のフロー
チャートを示す。図2において、上述のように初期状態
ではFGサーボ制御が行われるもので、FGサーボが開
始されると(ステップ(S)1)、ピックアップ34の
現在位置のアドレスにおけるディスクモータ33の回転
数を算出し、目標回転速度Rt として設定する(S
2)。続いて、ディスクモータ33の現在の回転速度R
o をセンサ(FG)46からの回転検出信号に基づいて
算出して設定する(S3)。
【0027】そこで、目標速度Rt と現在の回転速度R
o とを比較演算し(S4)、Ro −Rt >0で現在の回
転速度が速い場合にはブレーキ信号を送出して減速させ
る(S5)。また、Ro −Rt <0で現在の回転速度が
遅い場合にはキック信号を送出して加速する(S6)。
そして、ディスクモータ33の回転速度が目標回転速度
に達してFGサーボ制御を終了させるか否かが判断され
(S7)、目標速度に達していなければS3に戻り、達
していればFGサーボ制御処理が終了となる。
【0028】このように、ディスクモータ33の駆動を
FGサーボ制御により行わせることにより、当初からC
LVサーボ制御を行う場合より、サーボロック時間を短
縮させることができると共に、起動時間を短縮させるこ
とができるものである。続いて、図3に、図1のCLV
制御の動作説明用フローチャートを示す。図3におい
て、上記初期状態で設定されており、光ディスク32が
装着されると、図2で説明したようにCPU41による
ディスクモータ33のFGサーボ制御が行われる(ステ
ップ(S)11)。CPU41によるFGサーボ制御が
行われると、当該CPU41からの目標速度信号に基づ
いてディスクモータ33(光ディスク32)の回転が目
標回転か判断され、目標回転までFGサーボ制御が行わ
れる(S12)。
【0029】初期状態ではピックアップ34がリードイ
ンエリアの読み出しを行うことから、初期のFGサーボ
における目標回転速度は最内周トラックの回転速度とな
る。ディスクモータ33が目標回転速度に達すると、C
PU41によりサーボ切替スイッチ回路45が端子a側
に切り替えられ、ドライブ回路48にはディスクサーボ
回路39が接続される。
【0030】このとき、ピット領域のサーボ(EFMサ
ーボ)かグルーブ領域のサーボ(ADIPサーボ)かが
判断され(S13)、ピット領域のサーボの場合にはC
PU41からの制御信号でスイッチ回路44がEFMサ
ーボ制御部39a に切り替えられてEFMサーボが行わ
れる(S14)。また、グルーブ領域のサーボの場合に
はスイッチ回路44がADIPサーボ制御部39b に切
り替えられてADIPサーボが行われる(S15)。
【0031】この場合、上述のように初期状態において
はディスクサーボ回路39とピックアップ回路47にお
けるサーボ極性は予め設定されていることから、EFM
サーボがオン状態となり(S14)、サーボ開始でCP
U41に内蔵されているタイマがスタートしてCLVサ
ーボロックまでの時間を監視する(S16)。なお、初
期動作以外の場合には、ディスクモータ33の停止前又
はサーボ外れ前の制御モードのサーボ制御に設定され
る。
【0032】CLVロックの制御中はCLVロックが行
われたか否かが判断され(S17)、CLVロックが行
われれば終了して、リードインエリアを読み込む動作が
行われる。また、CLVロックが行われていなければデ
ィスクモータ33が高速回転になっているか否かが判断
され(S18)、高速回転になっていなければさらにタ
イマカウント値が所定時間を越えたか否かが判断される
(S19)。時間内であればS17以降を繰り返す。
【0033】S18においてディスクモータ33が高速
回転であり、又はS19において時間オーバとなると、
ピックアップ34の位置する領域とサーボ極性か不一致
でサーボ外れを生じているものと判断してトラッキング
のサーボ極性を反転させ(S20)、S11のCPU4
1によるFGサーボ制御を行わせる。すなわち、CPU
41がサーボ切替スイッチ回路45を端子b側に切り替
えてドライブ回路48をCPU41に接続させてFGサ
ーボ制御を行わせ、FGサーボ終了後に再びサーボ切替
スイッチ回路45を端子a側に切り替えてCLVロック
が行われるまでCLVロック制御を行う。
【0034】このように、初期動作に拘らず、ディスク
モータ33の停止状態よりCLVサーボ制御を行う場合
には、必ずFGサーボ制御によって回転合せを行った後
にCLVサーボ制御を行わせるようにしたものである。
なお、ステップ(S21)に示す定常時スタートとは、
光ディスク32の記録、再生中に振動等の外乱によりC
LVサーボが外れた場合の復帰処理のスタート位置を示
したものである。
【0035】これにより、ディスクモータの異常な高速
回転を防止することができ、迅速に通常回転に復帰させ
ることができるものである。また、トラッキングのサー
ボ極性を反転させながら復帰処理を行うことから、信号
の読み取り不能状態の発生を回避することができ、CL
Vサーボ制御の暴走を防止することができるものであ
る。
【0036】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
ディスクモータがサーボ手段による線速度一定制御と制
御手段による回転駆動制御が行われるものであって、サ
ーボ手段による制御不能時に制御手段による回転速度制
御を行わせ、制御回転後に再びサーボ手段による制御に
復帰させるように切替手段で切り替えさせることによ
り、ディスクモータの暴走状態を回避させ、復帰速度を
向上させることができる。請求項2の発明によれば、切
替手段による制御の切り替え時に、ピックアップからの
サーボ極性が制御形態に応じて反転されることにより、
複数の記録領域を有する光ディスクのサーボ極性の異な
りによるサーボ制御不能状態を回避させ、ディスクモー
タの暴走を抑制することができる。
【0037】請求項3の発明によれば、制御手段の回転
駆動制御でディスクモータを起動させることにより、サ
ーボロック時間を短縮させ、起動時間を短縮させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】図1のCPUにおけるFGサーボ制御手段のフ
ローチャートである。
【図3】図1のCLV制御動作説明用フローチャートで
ある。
【図4】従来の光ディスク装置のブロック図である。
【符号の説明】
31 光ディスク装置 32 光ディスク 33 ディスクモータ 34 ピックアップ 39 ディスクサーボ回路 41 CPU 42 ヘッド駆動回路 43 記録ヘッド 44 スイッチ回路 45 サーボ切替スイッチ回路 46 センサ 47 ピックアップサーボ回路 48 ドライブ回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録形態の異なる複数の記録領域を有す
    る光ディスクがピックアップのサーボ極性に応じてディ
    スクモータにより線速度一定に回転制御され、該光ディ
    スクに該ピックアップより光を照射して情報の記録、再
    生を行う光ディスク装置において、 前記ディスクモータを、前記光ディスクを線速度一定に
    回転させるべく駆動制御するサーボ手段と、 該ディスクモータの回転速度を検出する検出手段と、 該検出手段の出力信号により該ディスクモータを所定の
    回転速度に駆動制御する制御手段と、 該制御手段により制御されるものであって、該ディスク
    モータの該サーボ手段による制御が不能となったときに
    該制御手段の回転制御に切り替え、所定の回転速度にな
    ったときに該サーボ手段による制御に切り替える切替手
    段と、 を有することを特徴とする光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の切替手段による切り替え
    時に、前記ピックアップからのサーボ極性が制御形態に
    応じて反転されることを特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記ディスク
    モータの起動が前記制御手段による回転制御で行われる
    ことを特徴とする光ディスク装置。
JP27124694A 1994-11-04 1994-11-04 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP3614477B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27124694A JP3614477B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 光ディスク装置
US08/552,285 US5642342A (en) 1994-11-04 1995-11-02 Apparatus for controlling the rotational speed of an optical-disc

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27124694A JP3614477B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 光ディスク装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11184571A Division JP2000036155A (ja) 1999-06-30 1999-06-30 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08138314A true JPH08138314A (ja) 1996-05-31
JP3614477B2 JP3614477B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=17497403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27124694A Expired - Fee Related JP3614477B2 (ja) 1994-11-04 1994-11-04 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5642342A (ja)
JP (1) JP3614477B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761163A (en) * 1994-09-26 1998-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Track jump servo apparatus for disc reproducing system
JPH08329612A (ja) * 1995-06-02 1996-12-13 Sony Corp データ記録ディスク
US6195321B1 (en) * 1995-10-26 2001-02-27 Matsushita Electric Industrial Company, Ltd. Disk rotation control apparatus with deceleration means
JP3631311B2 (ja) * 1995-12-15 2005-03-23 富士通株式会社 光ディスク装置
US5963520A (en) * 1996-07-10 1999-10-05 Teac Corporation Method and apparatus for high speed data recovery from CD-ROMS or like disks or varying qualities
KR100188688B1 (ko) * 1996-07-25 1999-06-01 윤종용 시스템의 전압 변동에 따른 씨디-롬(cd-rom) 드라이버의 속도 조정 방법 및 그에 적합한 장치
US5808990A (en) * 1996-12-17 1998-09-15 Cinram, Inc. Method and apparatus for controlling the linear velocity between an optical head and a rotation disk
JP4078696B2 (ja) * 1997-11-28 2008-04-23 松下電器産業株式会社 記録許可判定装置及び情報記録装置
JP2000090608A (ja) * 1998-09-16 2000-03-31 Sony Corp 磁気ディスク装置
JP3637437B2 (ja) * 1998-11-19 2005-04-13 パイオニア株式会社 光学式記録媒体のドライブ装置
US6139167A (en) * 1998-12-31 2000-10-31 Chang; Chih-Chen Steric retiform lamp
JP2001209954A (ja) * 2000-01-24 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置、及び光ディスク装置の制御方法
US7568081B2 (en) * 2000-11-15 2009-07-28 Doug Carson & Associates, Inc. Authenticating a data storage medium using predetermined inter-sector relationships
US6477124B2 (en) 2000-11-15 2002-11-05 Doug Carson & Associates, Inc. Varying the rate at which data appear on an optical disc rotated at a constant linear velocity to prevent unauthorized duplication of the disc
US7158328B2 (en) * 2001-03-21 2007-01-02 Seagate Technology Llc Multi-phase acceleration of a data storage disc
KR100614344B1 (ko) * 2004-08-18 2006-08-21 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 기록매체 탐색시의 에러 개선 방법 및 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5971168A (ja) * 1982-10-15 1984-04-21 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体円盤の回転制御装置
US4815063A (en) * 1985-09-13 1989-03-21 Yamaha Corporation Disc motor control circuit for controlling the rotation of a disc in a disc playing device
JP2638079B2 (ja) * 1988-05-30 1997-08-06 ソニー株式会社 光デイスク装置
JPH0568226A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Pioneer Electron Corp ビデオデイスクの信号記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3614477B2 (ja) 2005-01-26
US5642342A (en) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5444687A (en) Method and device for accessing an optical disc
JP3614477B2 (ja) 光ディスク装置
US5436877A (en) Method for controlling the gain of a tracking servo circuit
US6246650B1 (en) Method and apparatus for high speed data reproduction
JP2000339845A5 (ja) 記録再生装置
JP2837121B2 (ja) スピンドルモーターの駆動装置
KR100479889B1 (ko) 디스크재생장치및헤드위치계산방법
KR20010059876A (ko) 광 기록재생기의 제어 방법
JP2000251266A (ja) 光ディスク装置
JPH01312773A (ja) スピンドルモータの停止制御方法
JP2000036155A (ja) 光ディスク装置
JPH10255380A (ja) 記録装置
JP2800778B2 (ja) 光ディスクの回転制御装置
JPH1031863A (ja) 再生装置
JP2002269926A (ja) ディスク記録方法及びディスク記録装置
JP2002245620A (ja) ディスクプレーヤおよびそれを用いたディスク種類判別方法
JP3488291B2 (ja) 記録又は再生装置、記録装置
JPH0877577A (ja) 記録又は再生装置
JPH0863874A (ja) 再生装置
KR100195613B1 (ko) 디스크 재생방법
JP2935628B2 (ja) 光学ディスク装置
JPH09312025A (ja) 記録又は再生装置
JPH10106154A (ja) 光ディスク駆動装置
JP2001338469A (ja) ディスク記録再生装置
JPH05314634A (ja) 音響再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees