JPH08138115A - カード発売機 - Google Patents

カード発売機

Info

Publication number
JPH08138115A
JPH08138115A JP27812394A JP27812394A JPH08138115A JP H08138115 A JPH08138115 A JP H08138115A JP 27812394 A JP27812394 A JP 27812394A JP 27812394 A JP27812394 A JP 27812394A JP H08138115 A JPH08138115 A JP H08138115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
detector
punch hole
vending machine
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27812394A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Moriwaki
忠行 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP27812394A priority Critical patent/JPH08138115A/ja
Publication of JPH08138115A publication Critical patent/JPH08138115A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カード発売機のカードを収納するストッカ内
に未使用カードの他、未使用カードでないカードが混入
することがあるので、かかる場合にこの未使用カードで
ないカードが発売されないようにする。 【構成】 搬送経路上にカードのパンチ穴を検出するパ
ンチ穴検出器12を設ける。ストッカ1から繰り出され
たカードは、カード搬送部5により上方へ搬送され、パ
ンチ穴検出器12を通過する。パンチ穴検出器12がパ
ンチ穴を有するカードを検知した場合には、通路切換レ
バー8によりそのカードの排出を阻止し、取込ボックス
7へ収納し、新たなカードをストッカ1から再度繰出す
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、いわゆるプリペイド
カードを発売するカード発売機に関する。
【0002】
【従来の技術】所定の価格を表わす情報が記録された状
態で発売され、発売後は、商取引に使用されることによ
り、その取引金額に対応して記録情報が更新されるプリ
ペイドカードが知られている。図9はこの種のプリペイ
ドカードを発売する一般的なカード発売機の外観を示す
ものであり、同図において、201はカードが排出され
るカード出口、202は購買者が購入すべきカードを選
択する際に操作されるカード選択ボタン、203はカー
ド購入のために投入された金額の表示等を行う接客部、
204はカード購入のための紙幣が投入される紙幣挿入
口、205は釣銭としての紙幣または購入をキャンセル
した際の投入紙幣が排出される紙幣払い出し口である。
【0003】以上の構成において、プリペイドカードの
発売に備え、使用経過を表わす穿孔(以下、パンチ穴と
いう。)の施されていない未使用のプリペイドカードが
予め発売機内のストッカに収納される。そして、購買者
が紙幣挿入口204から紙幣を挿入し、所望のカードの
カード選択ボタン201を押圧操作することにより、該
当するカードがカード出口201から排出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】さて、工場においてプ
リペイドカードを生産する際、生産したプリペイドカー
ドの検査を行うが、この検査の項目の中に、検査対象た
る全プリペイドカードの中から所定の率で抜取りを行
い、この抜取ったカードに対し、実際の使用を想定した
検査を実施する抜取り検査がある。そして、この抜取り
検査が実施される結果、使用者によって実際に商取引に
使用されたのと同じ状態のカード(以下、便宜上、使用
中カードという。)が検査工程内に発生することとな
る。
【0005】そして、上記抜取り検査の対象とならなか
った全くの未使用のプリペイドカードは、所定枚数まと
められてカード発売機まで持運ばれ、発売機内のストッ
カに収納される。このような過程を経てプリペイドカー
ドのカード発売機への収納が行われるため、本来、カー
ド発売機のストッカには上記抜取り検査の実施された使
用中カードは収納されないはずである。しかし、仮に上
記検査工程において、使用中カードが他の未使用のプリ
ペイドカードに混入されると、この使用中カードの混在
したプリペイドカード群がそのままカード発売機のスト
ッカに収納されることとなる。しかしながら、上述した
従来のカード発売機は、このような使用中カードを除去
する手段を有していなかったため、使用中カードが購買
者に発売されてしまうという問題が起こり得る。
【0006】このような問題を解決する方法として、発
売機から排出しようとするプリペイドカードの記録情報
をカードR/W(カード読み取り/書込み装置)によっ
て読み取り、未使用のプリペイドカードと認められるも
ののみを排出する方法がある。しかし、このカードR/
Wを使用した場合、未使用カードか否かの判定結果が得
られるのに時間が掛かり、カードを発売する動作が極め
て遅くなってしまうという問題がある。
【0007】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
ものであり、単にプリペイドカードを発売する機能のみ
ならず、各プリペイドカードの使用状況を判断し、この
判断結果に基づいてプリペイドカードを仕分ける機能を
備えたカード発売機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
発売時は所定の価格を有した状態で使用者に引き渡さ
れ、その後の使用により、残り価格を表わす穿孔が施さ
れるカードの発売を行うカード発売機において、前記カ
ードの搬送経路の途中に設けられ、該搬送経路に沿って
搬送されるカードの使用状況を該カードの穿孔状態に基
づいて検出するカード検出手段と、前記搬送経路に沿っ
て搬送されるカードの搬送先を前記カード検出手段によ
り検出された該カードの使用状況に基づいて切り換える
制御手段とを具備することを特徴とするカード発売機を
要旨とする。
【0009】請求項2に係る発明は、前記カード検出手
段は、前記使用状況として、前記搬送経路に沿って搬送
されるカードが未使用か否かの情報を検出するものであ
り、前記制御手段は、前記カードが未使用である場合の
み該カードが所定の排出口に排出されるように前記搬送
先の切り換えを行うものであることを特徴とする請求項
1記載のカード発売機を要旨とする。
【0010】請求項3に係る発明は、前記制御手段は、
前記カードが未使用でないことが検出された場合に新た
なカードを前記搬送経路に供給し、該搬送経路に沿って
搬送させることを特徴とする請求項2記載のカード発売
機を要旨とする。
【0011】請求項4に係る発明は、前記カード検出手
段は、前記使用状況として、前記搬送経路に沿って搬送
されるカードの残り価格が0か否かの情報を検出するも
のであり、前記制御手段は、前記カードの残り価格が0
であるか否かにより前記搬送先の切り換えを行うことを
特徴とする請求項1記載のカード発売機を要旨とする。
【0012】請求項5に係る発明は、前記カード検出手
段が、前記カードの前後の向きが該カードの搬送方向に
対して順方向である場合に該カードに穿孔された孔を検
出する第1の検出器と、前記カードの前後の向きが該カ
ードの搬送方向に対して逆方向である場合に該カードに
穿孔された孔を検出する第2の検出器とを有し、前記第
1および第2の検出器の各出力信号に基づいて前記使用
状況を表わす情報を出力することを特徴とする請求項1
〜4のいずれか1の請求項に記載のカード発売機を要旨
とする。
【0013】
【作用】請求項1に係る発明によれば、カード検出手段
により、搬送経路に沿って搬送されるカードの使用状況
が検出され、制御手段により該カードの搬送先が切り換
えられる。従って、カードが排出される前に、使用状況
に応じてカードを仕分けることができる。
【0014】請求項2に係る発明によれば、使用中カー
ドの排出を阻止し、未使用のカードのみを排出口から排
出することができる。
【0015】請求項3に係る発明によれば、使用中カー
ドが検出され、その排出が阻止された場合に、これに代
る新たな未使用のカードが排出される。
【0016】請求項4に係る発明によれば、残り価格が
0であるカードとそうでないカードを仕分けることがで
きる。
【0017】請求項5に係る発明によれば、カードの前
後の向きとカードの搬送方向との関係が順方向であるか
逆方向であるか否かに拘わらず、当該カードの使用状況
が正確に検出される。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照しこの発明の実施例を説明
する。
【0019】<第1実施例>図1はこの発明の第1実施
例によるカード発売機の内部構造を示す断面図である。
この図において、1,1,…はプリペイドカードを収納
するストッカである。また、2,2,…は各々繰出し部
であり、購買者からのカード発売要求に応答してプリペ
イドカードをストッカ1から取り出して搬送する機構
(図示略)を有する他、この搬送過程においてプリペイ
ドカードを検知するためのホームポジションセンサ2
a、カード有センサ2b、繰出し検知センサ2c等のセ
ンサを有している。各繰出し部2は、ストッカ1から取
り出したプリペイドカードを図1において繰出し部2の
右側に設けられた繰出し口から繰り出す。
【0020】3,3,…および4,4,…は各々ローラ
によって周回駆動される搬送ベルトである。各搬送ベル
ト3および4は、各々一対となって搬送手段を構成して
おり、各繰出し部2から繰り出されるプリペイドカード
を挟みつけ、図1において右上方に向けて搬送する。5
はカード搬送部であり、ローラとこのローラによって周
回駆動される搬送ベルトとからなる搬送手段を複数用い
て構成されている。カード搬送部5を構成するこれらの
搬送手段は、各搬送ベルト3および4によって供給され
るプリペイドカードを受け取り、この受け取ったカード
を順次連係して上方に向けて搬送する。51はカード搬
送部5を構成する各搬送手段のうち最上部に位置する搬
送手段の搬送ベルトである。また、6はカード排出ベル
トである。これらのベルト51および6によって挟まれ
た部分がプリペイドカードの搬送経路の最上部を構成し
ている。
【0021】図2は、この搬送経路の最上部付近の拡大
図である。同図に示すように、搬送経路の最上部におい
ては、該搬送経路に沿い、通過検出器11、パンチ穴検
出器12、エンドセンサ13が順次配置されている。こ
れらの検出器ないしセンサは、いずれも発光素子とこの
発光素子の出力光を受光する受光器を搬送経路を挟むよ
うに対向配置させてなるものである。プリペイドカード
が発光素子および受光器間を通過する際には、プリペイ
ドカードによって受光を妨げられた受光器から検出信号
が得られる。各検出器ないしセンサは、このようにプリ
ペイドカードを検知するものであるが、各々が果す役割
は異なっている。すなわち、通過検出器11は、搬送経
路に沿って搬送されてくるプリペイドカードの通過を検
出する役割を果すものであり、パンチ穴検出器12は通
過検出器11を通過したプリペイドカードにおけるパン
チ穴の有無を検出する役割を果す。そして、エンドセン
サ13は、搬送経路の最上端に位置しており、搬送経路
に沿って上昇してきたプリペイドカードの端部がこの搬
送経路の最上端に到達したのを検出する役割を果す。
【0022】プリペイドカードの端部の到来がエンドセ
ンサ13によって検出されると、搬送ベルト51はそれ
までとは逆方向に駆動され、搬送経路の最上端に達した
プリペイドカードを下方に引戻す。カード排出ベルト6
は、この搬送ベルト51の逆方向駆動と協働してプリペ
イドカードを受け取り、カード出口201へ排出する。
このカード出口201の近傍には、プリペイドカードの
通過(すなわち、排出)を検知するためのカード出口セ
ンサ14が設けられている。
【0023】一方、カード排出ベルト6により構成され
る搬送経路の途中には通路切換レバー8が設けられてい
る。また、カード排出ベルト6の下方には、通路切換レ
バー8を斜め下方から見上げるように取込ボックス7が
設けられている。通路切換レバー8は、常時はカード排
出ベルト6により搬送されてくるプリペイドカードをそ
のまま通過させてカード出口201に至らしめるが、矢
印Aによって示すように跳ね上げられた状態において
は、プリペイドカードをカード排出ベルト6から離脱さ
せ、斜め下方の取込ボックス7へ案内する。この取込ボ
ックス7に至るまでの搬送経路にもプリペイドカードの
通過を検出する取込センサ15が設けられている。
【0024】図3は本実施例に係るカード発売機の制御
系の構成を示すブロック図である。この図において、1
01はパンチ穴検出器12の出力信号の立下りを検出す
ることによりパルスを出力する立下り微分回路、102
はこの立下り微分回路101の出力信号と通過検出器1
1の出力信号との論理積を表わす信号を出力するAND
ゲートである。100は制御回路であり、上述した繰出
し部2、各種搬送手段等、カード発売機の構成要素たる
各部を制御し、プリペイドカードの発売に係る一連の動
作を制御する。また、制御回路100は、このカード発
売に係る一連の制御を行う中、ANDゲート102の出
力信号を常時監視する。そして、この監視結果に基づい
て使用中カードが排出されようとしていることを検知し
た場合には、その使用中カードの取込ボックス7への収
容および新たなプリペイドカードの排出を行うための一
連の制御を行う。
【0025】図4はこのカード発売機の制御系において
発生する各信号波形を表わすタイムチャートである。以
下、この図を参照し、本実施例に係るカード発売機の動
作を説明する。
【0026】このカード発売機の紙幣挿入口から紙幣を
挿入され、所望のカードのカード選択ボタンが押圧操作
されると、制御回路100は、カード搬送部5を構成す
る各ローラの回転駆動を開始すると共にカード選択ボタ
ンにより選択されたカードを繰り出す繰出し部2にカー
ドを繰り出すべき旨の指令を送る。この結果、該当する
繰出し部2によりストッカ1からカードを取り出され
る。そして、このカードはカード搬送部5を構成する各
搬送ベルトにより順次上方へと搬送させる。
【0027】この搬送過程において、カードは通過検出
器11を通過し、次いでパンチ穴検出器12を通過す
る。ここで、通過検出器11の出力信号は、図4(イ)
に示すようにカードが通過している期間、ハイレベルを
維持する。
【0028】そして、パンチ穴の全く空けられていない
未使用のカードがパンチ穴検出器12を通過する場合、
パンチ穴検出器12の出力信号は、図4(ロ)に示すよ
うに、カードが通過している期間中、ハイレベルを維持
する。この場合、通過検出器11の出力信号がハイレベ
ルである期間中はパンチ穴検出器12の出力信号が立下
らず、微分回路101からパルスが出力されないため、
ANDゲート102からは全くパルスが出力されない。
【0029】そして、ANDゲート102からパルスが
出力されない場合、制御回路100は通路切換レバー8
を操作することなくそのまま待機する。そして、エンド
センサ13によるカードの検出が行われた時点で、搬送
ベルト51を逆転させ、カードを下方に戻し、カード排
出ベルト6によりカードをカード出口201に導く。
【0030】これに対し、パンチ穴の空けられた使用中
カードがパンチ穴検出器12を通過する場合には、パン
チ穴検出器12の出力信号は、図4(ハ)に示すよう
に、カードのパンチ穴の空いていない部分が通過してい
るときにはハイレベルを維持するが、カードのパンチ穴
が通過している期間は、ローレベルに落ち込むこととな
る。なお、図4(ハ)はパンチ穴が2個空いたカードが
パンチ穴検出器12を通過した場合を例示している。こ
の場合、通過検出器11の出力信号がハイレベルである
期間中において、パンチ穴検出器12の出力信号が立下
り、これにより立下り微分回路101からパルスが出力
される。従って、パンチ穴検出器12によるパンチ穴の
検出が行われるタイミングでANDゲート102からパ
ルスが出力される。
【0031】そして、ANDゲート102からパルスが
出力された場合、制御回路100は、通路切換レバー8
を跳ね上げる。そして、エンドセンサ13によるカード
の検出が行われた時点で、搬送ベルト51を逆転させ、
カードを下方に戻し、カード排出ベルト6によりカード
を搬送する。この結果、通路切換レバー8により、カー
ドがカード排出ベルト6から離され、斜め下方の取込ボ
ックス7カード出口201に導かれる。このようにして
使用中カードの取込ボックスへの収納が完了する。次い
で制御回路100は、繰り出し部2へ指令を送って再
度、新たなカードの繰り出しを行わせる。このようにし
て新たに繰り出されたカードについて上記と同様な処理
が行われることとなる。
【0032】このように本実施例によれば、ストッカ
1,1,…内のカードの中に使用中カードが混在してい
る場合であっても、その使用中カードは排出されること
なく取込ボックス7に収容され、この使用中カードに代
る別の未使用カードが排出される。
【0033】<第2実施例>さて、パチンコホール等の
遊戯場において、客が残したカードの中に残金のあるプ
リペイドカードが混ざっていることがある。従来、この
ような残金のあるプリペイドカードを回収する際、ホー
ル内に落ちているプリペイドカードを拾い集めて、1枚
1枚、カードR/Wにより残金を調べるという、甚だ労
力の要る方法を採っていた。本実施例によるカード発売
機は、通常のカード発売機能の他、カードの残金の有無
を判定する機能を有しており、かかる機能を発揮するこ
とで、使用者を上記労力から解放するものである。
【0034】図5に本実施例によるカード発売機の構成
を示す。本実施例におけるカード発売機は、発売に際し
てカードに所定の情報を記録する種類の発売機であり、
この情報記録のためのカードR/W20を有している。
また、カードの搬送経路の途中のエンドセンサ13の手
前の2点に2個のパンチ穴検出器21および22を有し
ている。本実施例においては、これらのセンサないし検
出器によりカードの残金の有無を判定する。他の構成要
素については、上記第1実施例(図1)とほぼ同様であ
る。従って、図5において図1に示された各構成要素と
対応するものには同一の符号を付け、説明を省略する。
【0035】図6は本実施例における制御系の構成を示
すブロック図である。図6において、111は立上り微
分回路であり、エンドセンサ13の出力信号の立上りを
検出することによりパルスを出力する。121および1
22はインバータ、131および132はANDゲー
ト、133はORゲートである。
【0036】図7は、エンドセンサ13、2個のパンチ
穴検出器21および22、これらの検知対象たるカード
Cの関係を示すものである。周知の通り、カードCはそ
の長辺から一定距離だけ離れたライン上に使用度数(消
費した金額に相当)に応じたパンチ穴hが空けられる。
そして、残金が0になった場合には、そのライン上の所
定の位置であるP0点にパンチ穴が空けられる。本実施
例においては、カードCのP0点にパンチ穴があるか否
かを検出することにより、そのカードの残金が0か否か
を判定する。すなわち、次の通りである。
【0037】(イ)に示すように、カードCの前後の向
きとカードの搬送方向との関係が順方向である場合に
は、カードCの端部(この場合、前縁部)がエンドセン
サ13に到着するときに、カードCのP0点がパンチ穴
センサ22の位置に到着する。一方、(ロ)に示すよう
に、カードCの前後の向きとカードの搬送方向との関係
が逆方向である場合には、カードCの端部(この場合、
後縁部)がエンドセンサ13に到着するときに、カード
CのP0点がパンチ穴センサ22の位置に到着する。従
って、エンドセンサ13によってカードCの端部が検出
されたときにパンチ穴検出器21または22のいずれか
によりパンチ穴が検出された場合、そのカードCの残金
は0である、ということになる。
【0038】本実施例によれば、多数のカードの中から
残金のあるカードのみを選別することができる。以下、
この場合の動作について説明する。選別を行うに際し、
使用者は、ホール内に落ちているカードを拾い集め、ス
トッカ1,1,…のいずれかに収納する。そして、所定
の操作ボタン(図示略)を操作して選別開始の指令を制
御回路100に送る。
【0039】この結果、制御回路100は、カード搬送
部5を構成する各ローラの回転駆動を開始すると共に繰
り出し部2によりストッカ1からカードを繰り出させ
る。そして、このカードはカード搬送部5を構成する各
搬送ベルトにより順次上方へと搬送させる。
【0040】この搬送過程において、カードはパンチ穴
検出器21および22を順次通過する。そして、カード
の端部がエンドセンサ13の位置に到着すると、エンド
センサ13の出力信号は、図8(イ)に示すように立ち
上がる。この立上りが立上り微分回路111(図6)に
より検出され、パルスが出力される。
【0041】さて、カードは、エンドセンサ13の位置
に到着する前にパンチ穴検出器21および22を順次通
過する。従って、パンチ穴検出器21および22の各出
力信号は、エンドセンサ13の出力信号が立ち上がるよ
りも前に立ち上がり、カードの通過期間中、ハイレベル
を維持する。ここで、P0点にパンチ穴の空けられたカ
ードがパンチ穴検出器21および22を通過する場合、
パンチ穴検出器21または22の一方の出力信号は、図
8(ロ)に示すように、エンドセンサ13の出力信号の
立上るのと同時に落ち込み、インバータ121または1
22の一方からパルスが出力されることとなる。このパ
ルスがANDゲート131または132の一方およびO
Rゲート133を介し制御回路100に入力される。
【0042】制御回路100は、このパルスを受け取っ
た場合には通路切換レバー8を操作することなくそのま
ま待機する。そして、エンドセンサ13によるカードの
検出が行われた時点で、搬送ベルト51を逆転させ、カ
ードを下方に戻し、カード排出ベルト6によりカードを
カード出口201に導く。
【0043】これに対し、P0点以外の位置にパンチ穴
の空いたカードが到来した場合には、図8(ハ)に示す
ように、エンドセンサ13の出力信号の立上り時期とず
れたタイミングでパンチ穴検出器21または22の一方
の出力信号のレベルが落ち込むこととなる。従って、こ
の場合、ORゲート133から制御回路100へのパル
スの供給はない。
【0044】制御回路100は、パルスを受け取らなか
った場合、通路切換レバー8(図5)を跳ね上げる。そ
して、エンドセンサ13によるカードの検出が行われた
時点で、搬送ベルト51を逆転させ、カードを下方に戻
し、カード排出ベルト6によりカードを搬送する。この
結果、通路切換レバー8により、カードがカード排出ベ
ルト6から離され、斜め下方の取込ボックス7に導かれ
る。
【0045】以上により、1枚のカードの選別が終了す
る。以後、順次、新たなカードがストッカ1から順次繰
り出され、各カードについて上記処理が行われる。
【0046】このように本実施例によれば、残金のある
カードのみを選別して取込ボックス7内に集めることが
できる。また、本実施例によれば、カードの前後の向き
と搬送方向との関係如何に拘わらず、正常に残金が0か
否かの判定を行うことができるので、使用者はカードを
ストッカに収納する際に各カードの向きを揃えるという
面倒な作業をしなくて済むという利点がある。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、カードの使用状況を検出する手段を、カードの搬送
経路上に設けて、カードを使用状況に応じて仕分けるよ
うにしたので、未使用カードでないカードの発売防止機
能、残金のあるカードの選別等、従来のカード発売機に
よりなし得なかった選別機能をカード発売機により実現
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施例によるカード発売機の
構成を示す断面図である。
【図2】 同実施例の搬送経路最上部付近の拡大図であ
る。
【図3】 同実施例の制御系の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】 同実施例の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図5】 この発明の第1実施例によるカード発売機の
構成を示す断面図である。
【図6】 同実施例の制御系の構成を示すブロック図で
ある。
【図7】 同実施例におけるエンドセンサ13、2個の
パンチ穴検出器21および22、これらの検知対象たる
カードCの関係を示す図である。
【図8】 同実施例の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図9】 一般的なカード発売機の外観を示す図であ
る。
【符号の説明】
5……カード搬送部、 11……通過検出器、 12……パンチ穴検出器、 13……エンドセンサ、 8……通路切換レバー、 6……カード排出ベルト、 7……取込ボックス。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発売時は所定の価格を有した状態で使用
    者に引き渡され、その後の使用により、残り価格を表わ
    す穿孔が施されるカードの発売を行うカード発売機にお
    いて、 前記カードの搬送経路の途中に設けられ、該搬送経路に
    沿って搬送されるカードの使用状況を該カードの穿孔状
    態に基づいて検出するカード検出手段と、 前記搬送経路に沿って搬送されるカードの搬送先を前記
    カード検出手段により検出された該カードの使用状況に
    基づいて切り換える制御手段とを具備することを特徴と
    するカード発売機。
  2. 【請求項2】 前記カード検出手段は、前記使用状況と
    して、前記搬送経路に沿って搬送されるカードが未使用
    か否かの情報を検出するものであり、 前記制御手段は、前記カードが未使用である場合のみ該
    カードが所定の排出口に排出されるように前記搬送先の
    切り換えを行うものであることを特徴とする請求項1記
    載のカード発売機。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記カードが未使用で
    ないことが検出された場合に新たなカードを前記搬送経
    路に供給し、該搬送経路に沿って搬送させることを特徴
    とする請求項2記載のカード発売機。
  4. 【請求項4】 前記カード検出手段は、前記使用状況と
    して、前記搬送経路に沿って搬送されるカードの残り価
    格が0か否かの情報を検出するものであり、 前記制御手段は、前記カードの残り価格が0であるか否
    かにより前記搬送先の切り換えを行うことを特徴とする
    請求項1記載のカード発売機。
  5. 【請求項5】 前記カード検出手段が、 前記カードの前後の向きが該カードの搬送方向に対して
    順方向である場合に該カードに穿孔された孔を検出する
    第1の検出器と、 前記カードの前後の向きが該カードの搬送方向に対して
    逆方向である場合に該カードに穿孔された孔を検出する
    第2の検出器とを有し、 前記第1および第2の検出器の各出力信号に基づいて前
    記使用状況を表わす情報を出力することを特徴とする請
    求項1〜4のいずれか1の請求項に記載のカード発売
    機。
JP27812394A 1994-11-11 1994-11-11 カード発売機 Withdrawn JPH08138115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27812394A JPH08138115A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 カード発売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27812394A JPH08138115A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 カード発売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08138115A true JPH08138115A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17592936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27812394A Withdrawn JPH08138115A (ja) 1994-11-11 1994-11-11 カード発売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08138115A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5022815B2 (ja) 硬貨入出金機
JP4107510B2 (ja) 硬貨入出金装置
JPH08138115A (ja) カード発売機
EP3561783A1 (en) Coin handling apparatus and coin handling method
JP3932537B2 (ja) 硬貨入出金装置
JPH0763543B2 (ja) パチンコ玉貸装置
JPH0357513B2 (ja)
JP2976159B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP7447728B2 (ja) 硬貨処理装置及び貨幣取扱装置
JP3507656B2 (ja) 釣り銭自動払出装置
JP3008444B2 (ja) 硬貨処理機
JP2000222628A (ja) 釣銭自動払出し装置
JPH1083477A (ja) 自動販売機
JPH1166375A (ja) 硬貨処理装置および金銭処理装置
JP3085011B2 (ja) 硬貨処理機
JP3211337B2 (ja) 硬貨処理装置
JP3048733U (ja) 情報記憶カード処理装置
JP2505764Y2 (ja) 硬貨処理装置
JP2005316748A (ja) 貨幣払出し装置
JP2020160643A (ja) 紙幣処理装置
JPH02169459A (ja) カード類処理装置における不良カード等回収装置
JP2002074468A (ja) 遊技用設備装置
JPH0157839B2 (ja)
JPH0157838B2 (ja)
JP2005228098A (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理システム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115