JPH08136269A - 地図情報表示方法及び装置 - Google Patents

地図情報表示方法及び装置

Info

Publication number
JPH08136269A
JPH08136269A JP26538694A JP26538694A JPH08136269A JP H08136269 A JPH08136269 A JP H08136269A JP 26538694 A JP26538694 A JP 26538694A JP 26538694 A JP26538694 A JP 26538694A JP H08136269 A JPH08136269 A JP H08136269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
map
display
map information
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26538694A
Other languages
English (en)
Inventor
Masumi Ishiwatari
真澄 石渡
Yoshinori Takahashi
義則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Original Assignee
Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd filed Critical Canon Electronic Business Machines HK Co Ltd
Priority to JP26538694A priority Critical patent/JPH08136269A/ja
Publication of JPH08136269A publication Critical patent/JPH08136269A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印刷された地図を参照する際の現在位置の把握
やページめくり等の繁雑な作業を不要とする地図表示方
法及び装置を提供する。 【構成】地図情報に基づく地図画像と現在位置21を示
す表示が液晶表示器2に表示される。この表示は、交差
点の通過方向を示す方位キー群31〜38の入力により
更新される。この表示の更新は、更新指示の入力の度に
地図情報に含まれる交差点の一つを順次抽出し、抽出さ
れた交差点に基づいて地図画像と現在位置を表示し直す
ことで行われる。このため、交差点の通過の度に更新指
示を入力することで、液晶表示器2上の地図画像と現在
位置の表示を実際の位置と同期させることができる。こ
のため、GPSやジャイロ等が不要となり、安価なナビ
ゲーションシステムを提供し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像表示方法及び装置に
関し、特に道路地図表示に適した画像表示方法及び装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子式道路地図表示装置とし
て、GPS(Global・Positioning・System) を有し、人工
衛星からの電波を受信して現在位置を測定し、その地域
の道路地図を表示する、所謂カーナビゲーションシステ
ムがある。又、GPSを用いないカーナビゲーションシ
ステムとして、所謂ジャイロや加速度センサ等により自
動車の移動を検出することにより、電子地図上にセット
された出発点を元に現在の自動車の位置を算出し、現在
位置を表示するものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来のカーナビゲーションシステムのうち、GPSを有
するものは、人工衛星からの位置情報を受信する為に、
アンテナ,受信機,位置情報を計算する為の高速演算処
理装置等が必要となる。このため、GPSを用いたカー
ナビゲーションシステムは高価なものとなってしまい、
誰もが気軽に購入,設置するには至っていない。又、ジ
ャイロや加速度センサを搭載したものでも、これらの高
価な部品が必要となるので、やはり安価に装置を製造す
ることはできない。又、衛星からの位置測定方式にくら
べ、測定精度もやや落ちる等の欠点がある。
【0004】又、紙面に印刷された地図(本)は安価で
はあるが、現在地が見ているページの端まで進んで来た
時、続きのページを探し、開いたりする必要が生じてし
まい、煩わしさがある。また、ページを開いたまま運転
席の近くに置いておき、手に取って見ては、再び置くと
言う煩わしさもある。更に、本を置く場所としても、助
手席がせいぜいであり、丁度良い所がない。また、おお
まかな現在地をマークすることもできない為、再び本を
取り上げて見た時、おおまかの現在位置を再把握するの
に時間がかかってしまう。以上のように、運転中に本に
印刷された地図を参照する場合は、その参照のための作
業が煩わしく、安全運転への注意がそがれることとな
り、好ましいものではなかった。
【0005】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、印刷された地図を参照する際の現在位置の把
握やページめくり等の繁雑な作業を不要とする地図表示
方法及び装置を提供することを目的とする。
【0006】また、本発明の他の目的は、GPSやジャ
イロ等の高価なシステムを用いずに、安価で使い勝手の
よい地図表示方法及び装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】複数の所定位置の情報を
含む地図情報を格納する格納手段と、前記地図情報に基
づく地図画像と現在位置とを表示する表示手段と、前記
現在位置の表示を更新する指示を入力する入力手段と、
前記入力手段による指示の入力があったとき、前記複数
の所定位置の一つを順次抽出する抽出手段と、前記抽出
手段で抽出された所定位置に基づいて前記表示手段によ
る地図画像と現在位置を更新する更新手段とを備える。
【0008】また、好ましくは、前記更新手段は、前記
抽出手段で抽出された所定位置を表示画面の中央に位置
するように地図画像を更新するとともに、現在位置の表
示を前記所定位置の近傍に移動する。現在位置をほぼ中
央にして地図画像が表示されるので地図を参照しやすく
なるからである。
【0009】また、好ましくは、前記地図情報は道路の
軌跡を含み、前記複数の所定位置は道路上に位置し、前
記更新手段は、前記抽出手段で抽出された所定位置に基
づいて前記表示手段による地図画像と現在位置を更新す
るとともに、更新後の現在位置を含む道路の軌跡に基づ
いて地図画像を回転して表示する。進行方向を所定の方
向(例えば上方)に向けて地図画像が表示されるので地
図の参照がより容易となるからである。
【0010】また、好ましくは、前記地図情報は道路の
軌跡を含み、前記複数の所定位置は道路の分岐位置であ
り、前記入力手段は、前記現在位置の更新指示を入力す
るとともに分岐位置における進行方向を指定し、前記更
新手段は、前記抽出手段で抽出された所定位置に基づい
て前記表示手段による地図画像と現在位置を更新すると
ともに、前記入力手段で指定された進行方向に基づいて
地図画像を回転して表示する。道路の分岐点(例えば交
差点)において指示された進行方向により地図画像が回
転されるので、道路の軌跡で地図の回転を制御する(上
述)のに比べて、容易な構成で、進行方向を所定の方向
(例えば上方)に向けた表示が可能となる。
【0011】
【作用】上記の構成によれば、地図情報に基づく地図画
像と現在位置を示す表示が、前記現在位置の更新指示に
よって更新される。この表示の更新は、更新指示の入力
の度に地図情報に含まれる所定位置の一つを順次抽出
し、抽出された所定位置に基づいて地図画像と現在位置
を表示し直すことで行われる。よって、所定位置として
例えば道路上の交差点位置を用い、交差点への到達或は
通過(左折/右折を含む)の度に更新指示を入力するこ
とで、地図画像と現在位置の表示を実際の位置と同期さ
せることができる。このため、GPSやジャイロ等が不
要となり、安価なナビゲーションシステムを提供し得
る。
【0012】
【実施例】以下に添付の図面を参照して本発明の好適な
実施例を説明する。
【0013】<実施例1>図1は実施例1の電子式地図
表示装置の外観正面図である。
【0014】同図において、1は装置本体を示す。2は
液晶表示器で地図情報等を表示する。31〜38は方位
指示キー群で、それぞれ直進,左折,右折,Uターン,
斜め左(前),斜め右(前),斜め左(後),斜め右
(後)キーであり、交差点等における進路方向を方位情
報として入力する。例えば交差点で左折した場合は左折
キー32を押す。
【0015】4は、現在位置もしくはドライブの始点,
終了点(目的地)等を道路番号で入力するための数値キ
ーである。。5は確定キーであり、入力した数値データ
を確定させる。例えば道路“999”を入力する時は、
[9][9][9][確定]とキー入力する。又、2つ
の道路No.を入力することで、それらの道路が交わる
交差点を中心に地図情報が表示される。
【0016】6及び7は表示情報の拡大/縮小を指示す
るキーで、地図の倍率を換えて表示させたりする。8は
電源スイッチである。又、21はおおまかな現在地を示
すマークである。
【0017】図2は実施例1の電子式地図表示装置の回
路構成を示すブロック図である。
【0018】同図において、10はCPUであり、後述
のプログラムROM12に格納された制御プログラムを
実行することにより本装置の全体の制御を行う。11は
操作パネルであり、上述の図1に示される各キーを備え
る。12はプログラムROMであり、CPU10によっ
て実行される各種制御プログラムを格納する。13はデ
ータROMであり、地図情報等のデータを格納する。
【0019】14はワーキングRAMであり、CPU1
0が各種制御を実行するに際して一時的にデータを格納
したりするための作業領域を提供する。15は表示コン
トローラであり、後述の表示用RAM16に格納された
データに基づいて液晶表示器2の表示制御を行う。16
は表示用RAMであり、液晶表示器2により表示すべき
イメージデータをビットマップで格納する。
【0020】17はコモンドライバであり、液晶表示器
2の副走査方向の走査を行う。18はセグメントドライ
バであり、液晶表示器2の主走査方向の走査を行う。
【0021】上記の構成による動作概要を説明すると以
下の通りである。CPU10は、アドレスバス19を介
して指定した番地に格納された命令をデータバス20を
介してプログラムROM12より読み出し、これを実行
することにより各部を制御する。また、CPU10はワ
ーキングRAM14にデータバス20を介してデータを
読み出し、演算処理した後、再格納する。更に、操作パ
ネル11のいずれかのキー操作がなされた場合、その信
号を取込み、各キーに対応した処理がプログラムROM
12に格納された処理手順に従って実行されていく。
【0022】又、データROM13には地図データが記
憶されており、操作パネル11により指定された地域
(本例では、道路番号により指定する)の地図データが
CPU10によって読み出される。CPU10はデータ
バス20を介して表示コントローラ15に送り込む。
【0023】表示コントローラ15は、RAMから成る
表示用メモリ16にそのデータを格納し、ここから順次
読み出してコモンドライバ17、セグメントドライバ1
8を介して液晶表示器2に地図画面等を表示する。
【0024】図3及び図4は、地図データを説明する図
である。図3に示された道路R888の道路座標データ
群が図4に示されている。ここでは、道路R888の一
部である(Xn+1 ,Yn+1 )〜(Xn+26,Yn+26)の座
標を示している。これらの座標のうち、(Xn+12,Yn+
12)の交差点、即ちR888とR747による交差点を
中心とした地図が図1の液晶表示器2に示されている。
【0025】図4に示されるように各座標データは、そ
の属性を示すデータNと、これに付属する付属データを
有する。属性及び付属データの内容は、 ・座標データの属性Nは、N=0:単なる道路座標、N
=1:交差点の道路座標、N=3:道路沿いに目印とす
べき建造物が存在する座標を表す. ・N=1の座標(交差点)については交差する道路番号
を付属データとして有する. ・N=2の座標については建造物の種別と、当該建造物
が道路のどちら側に存在するか(本例では、座標データ
の昇順方向(Pの添え字の大きくなる方向)を進行方向
として右側か左側かを示す)を付属データとして有す
る. である。
【0026】以上のような座標データ群のうち、現在の
液晶表示に必要な座標データがワーキングRAM14に
読み出される。そして、この座標データを元にCPU1
0がイメージデータを生成し、表示用RAM16に格納
する。また、ここでは詳細な説明を省略するが、道路以
外の画像情報(例えば線路や駅など)も地図データとし
て含まれている。
【0027】以上の様に構成された実施例1の電子式地
図表示装置の動作について説明する。
【0028】図5は、直進キー31を押下した時の処理
手順を示すフローチャートである。直進キー31が押下
されると、まずステップS1において、おおまかな現在
位置を示す現在位置座標(現在地マーク21が表示され
ている座標)を含む道路座標データ群を特定する。例え
ば図6のような表示状態にあれば、現在位置座標(イ)
はR888とR789との交差点の座標(Xn+7 ,Yn+
7 )となる。従ってR888の道路座標データ群が抽出
されることになる。そして、この特定された道路座標デ
ータ群より、自車の進行方向の次の交差点の座標(即ち
N=1となるデータ)を取得する。本例では、次の交差
点はPn+12(Xn+12,Yn+12)となる。尚、自車の進行
方向が、Pの添え字の大きくなる方向か、小さくなる方
向かの判定は、フラグを用いて識別するようにする。
【0029】次に、ステップS2において、自車の進行
方向における次の交差点座標が液晶表示器2に表示され
ているか否かを調べる。本例では、ワーキングRAM1
4上に当該交差点座標が読み出されているか否かにより
判別する。図6の例では、次の交差点Pn+12は(ロ)で
あり、これは液晶表示器2に表示されている。
【0030】次の交差点が表示領域内に含まれているの
であればステップS2からステップS3へ進む。ステッ
プS3では、マーク位置の座標データを新しい交差点座
標データ(本例では、道路R747と道路R888の交
差点Xn+12,Yn+12)の座標値で更新する。そして、次
のステップS4において、この新しい座標データ(X0
=Xn+12 ,Y0 =Yn+12 )を基に、現在地マークを表
示用RAM16に展開処理し、液晶表示器2に表示す
る。即ち、図6の(イ)より図7の(ロ)の位置にマー
クが移動表示する。
【0031】尚、この時、交差点座標を中心に現在地マ
ークを表示させると交差点上にマークが表示され、見づ
らくなる。このため、交差点より少し先の道路座標(本
例では、Xn+13,Yn+13)上に展開させる様にしてい
る。
【0032】又、ステップS2の判別において次の交差
点が表示範囲に含まれていない場合はステップS4へ進
む。これは、例えば、図7の(ハ)の様な位置(交差点
Pn+19)に現在地マークがある場合に直進キー31が押
下された場合である。
【0033】この場合、特定された道路座標データにお
いて次に属性Nが1となる座標を検索すると、交差点P
n+22(Xn+22,Yn+22)が得られる。交差点Pn+22は現
在の表示領域外であるので、処理はステップS2からス
テップS4へ進む。
【0034】ステップS4では、交差点Pn+22(Xn+2
2,Yn+22)が表示の中心となる一画面分の画像データ
をデータROM13より読み出す。例えば液晶表示器2
が400dot×320dotであれば、Xn+22±20
0,Yn+22±160の範囲の地図データがデータROM
13より読み出され、表示される。その後、ステップS
4へ進み、上述と同様にして現在地マークの表示を行
う。この状態を図8の(ニ)に示す。
【0035】尚、上記のステップS4における現在地マ
ークの表示において図6〜図8のように三角印の向きが
変化するが、これは、道路座標データ群より獲得される
道路の方向に基づいて三角印の方向を設定しているから
である。
【0036】次に、左折キー32を押下した時の処理に
ついて説明する。図9は実施例1の左折キー入力時の処
理を説明するフローチャートである。
【0037】まず、ステップS11では、先のステップ
S1の様に、次の交差点座標を検索する。例えば、図6
の状態から左折キー32が押下された場合、次の交差点
は先述の様にPn+12(Xn+12,Yn+12)となる。この交
差点で左折であるから、付属データよりR747の道路
へ侵入したことがわかる。よって、現在位置座標はPm+
3 (Xm+3 ,Ym+3 )になる。
【0038】そして、ステップS12では、このPm+3
を中心として地図の回転処理を行う。回転の角度は、自
車の進行方向をPm+3 〜Pm+5 の座標データを参照して
取得し、この進行方向が真上を向くように回転する。本
例ではおよそ45度である。ここで、ある点(X1 ,Y
1 )を角度θだけ回転させた時の位置(X2 ,Y2 )は
それぞれ、 X2 =X1 cosθ+Y1 sinθ (式1) Y2 =Y1 cosθ−X1 sinθ (式2) で表わせる。
【0039】上記の例では、図6の表示をθ=45度
(左45度)だけ回転させたものとなる。ここで、各デ
ータの表示位置は、上述の式1、式2を計算することで
求められる。図10の表示画面における各位置の座標
(x,y)の内容は、θ=−45度(右45度)回転し
た位置の内容である。従って、式1及び式2にθ=−4
5度を代入して計算を行うことで、各位置に表示すべき
内容を獲得することができる。
【0040】以上のようにして求めた結果を基に、次の
ステップS13でデータROM13より地図データを呼
び出して表示する。更に、現在地マークを道路R747
の座標データ群の交差点Pm+3 の少し離れた座標データ
上(Pm+4 )に表示する。また、このときの現在地マー
クの三角印の方向は、Pm+3 〜Pm+5 の座標データより
得られる道路の方向に基づいて決定される。
【0041】以上説明したように、実施例1によれば、
交差点という特定の位置において操作者が所定のキー入
力を行うことにより自車と表示との同期がとられ、表示
された地図上における自車の現在位置が容易に把握でき
る。また、交差点で右折、左折等を行った場合、自車の
進行方向が上を向くように地図を回転表示するので、運
転者から見易い地図が提供される。
【0042】<実施例2>上記実施例1では交差点を単
位として自車の実際の位置と表示上の位置の同期をとっ
ている。本実施例2では、自車の現在位置と表示上の位
置との同期をより細かくとるために、道路沿いの主な建
造物を用いる。
【0043】図11は実施例2の電子式地図表示装置の
外観正面図である。実施例2では、実施例1(図1)の
直進キー31の代りに、交差点の通過時の指示だけでな
く、表示画面に表示されている道路沿いの建物を通過し
た際にもキー入力を行うための直進/建物キー39を備
える。他のキーについては実施例1(図1)と同様であ
る。また、実施例2の電子式地図表示装置の制御構成、
地図データのデータ構成も実施例1(図2乃至図4)と
同様であるのでここでは説明を省略する。図12、図1
3、図14は直進/建物キー39を操作した時の表示例
を示した図である。図12は、道路R789と道路R8
88との交差点(イ)を通過した際に直進/建物キー3
9を押した後の表示状態である。運転者は道路R888
をしばらく走っていると、その進行方向左に郵便局を確
認する。ここで、その建物の横を通過した際に、直進/
建物キー39を押すと、まず、現在走行中の道路が特定
される。本例では道路R888が特定されるので、この
R888の道路座標データ群の中から属性Nが1或は2
の座標データを検索する。
【0044】本例(図12)では、図3のPn+7 が現在
位置であるので、N=2(建造物を示す)の座標データ
が得られ、現在位置がPn+10(Xn+10,Yn+10)に更新
される。そして、現在地マークはこれを基に図13の
(ロ)の様に表示される。
【0045】さらに、この道路R888を走っている
と、道路R888と道路R747の交差点を通過する。
ここで、再度、直進/建物キー39を押すと、今度は道
路R888の座標データ群よりN=1の座標Pn+12が得
られる。よって、上記実施例1と同様の処理で図14に
示すごとく(ハ)の位置に現在地マークが表示されるこ
とになる。
【0046】以上のように実施例2によれば、自車の実
際の現在位置と表示上の位置との同期をとるために、道
路沿いの主な建造物を含めることが可能となり、より細
かく同期をとることが可能となる。例えば、一画面内に
交差点が入らないような道路の場合、実施例1ではその
画面は飛ばされることになるが、主な建造物を含めて同
期をとるようにすれば、画面の飛び越しを防止すること
ができる。
【0047】<実施例3>上記実施例1では交差点にお
いて自車の進行方向を検出し、これに基づいて地図の表
示の回転を行い、自車の進行方向が上方を向くようにし
ている。しかしながら、道なりに進んでも道路がカーブ
して行くような場合は、自車の向きが表示の上方を向か
なくなる。実施例3では、図11の直進/建物キー39
を押下することにより、道路が自然にカーブして行き、
表示画面上である程度斜めや横に進んでしまって行く様
な時に表示画面を回転させ、地図の向きを直すものであ
る。
【0048】図15乃至図17は実施例3における画面
表示例を表す図である。
【0049】図15は、図10で示す道路R888から
道路R747へ左折指示キー32を入力した後に、道路
R747沿いの消防所151を通過した際、直進/建物
キー39を押下した時の表示例を示す。この時のデータ
処理は、道路R747の座標データ群の属性N=2のデ
ータが検索される。ここでは、図3のPm+9 が対応する
位置座標であるとする。
【0050】次に、この座標Pm+9 を中心として地図デ
ータがデータROM13より呼び出され、表示用RAM
16に展開され表示器2に表示される。又、おおまかな
現在地を示す現在地マークは(イ)の位置に表示され
る。また、本例では、道路R747上の座標Pm+9 より
少し先の座標(例えばPm+10)を中心に三角印の向きを
道路の方向に合わせて表示する。ここで、三角印の傾き
θは、座標Pm+9 と、これより先の座標Pm+11とで、 θ=arctan{(Ym+11−Ym+9 )/(Xm+11−Xm+9 )} (式3) を求め、その向きに合せて表示する様にする。
【0051】更に、このθが所定値以上である場合に
は、このθを使ってPm+9 を中心に図15の画像を回転
することで図16の様な画像が得られ、建造物の通過時
に地図の表示方向を修正することが可能となる。
【0052】図15の(イ)の位置よりさらに進んで次
の交差点152(図15)を通過した際、直進/建物キ
ー39を押下した時の表示例を図17に示す。この場
合、実施例1の右左折時と同様に表示画像の回転を行
い、進行方向が上方を向くように制御する。
【0053】図18は実施例3の直進/建物キー39が
押されたときの処理手順を表わすフローチャートであ
る。
【0054】まず、ステップS21でおおまかな現在地
を表わす現在位置座標を更新する処理が行なわれる。こ
れは上記各実施例と同様に、道路R747の座標データ
群より属性Nが1または2となっているデータを検索す
る。交差点152の場合を例として説明すると、座標P
m+13が得られ、現在位置の座標(X0 ,Y0 )=(Xm+
1,Ym+1)が得られる。
【0055】次に、ステップS21で道路R747がこ
の先どの様な傾きを持っているかを調べる。例えば上述
の式3により求められたθによりこの先の道路の傾きを
判断し、表示の回転の要非を判定する。回転の要非の判
定としては、例えば「θの絶対値が30度以上となった
場合に回転を必要とする」というように設定する。
【0056】回転が必要となった場合はステップS23
へ進み、座標Pm+13を中心に表示画像の回転を行う。回
転処理は上述のステップS12(図9)と同様に、各座
標位置の表示内容を式1、式2を用いて算出する。その
後、ステップS24へ進み、新たな地図データをデータ
ROM13から読み出し、ステップS25で表示する。
ここで、更新後の現在位置Pm+13が表示画面の中心とな
る。
【0057】一方、ステップS22で回転が不要と判定
されれば、ステップS26へ進み、現状の表示方向で表
示の中心を更新後の現在位置に移動して地図の表示を行
う。
【0058】尚、地図画像の回転のための進行方向の決
定方法は上記に限られるものではない。例えば、現在位
置座標と次の交差点もしくは建造物の位置座標との間で
傾きを算出して、これを回転角θとしてもよい。進行方
向は、次の交差点或は建造物の通過時点で再びチェック
されるので、大雑把な進行方向の把握方法として優れて
いる。
【0059】更に、進行方向の把握方法の他の例として
次のような方法が挙げられる。更新後の現在位置座標
(XC ,Yd )とこの少し先の座標(Xa ,Yb )との
傾き、又少し先の2点間の傾きがどうなっているかを順
次演算し、座標(Xc+r ,Yd+160 )あたりまでの何区
間かの傾きを調べる。そして、それぞれが同じ様な傾き
であったり、rの値が−200位の値であった場合、あ
るいはY座標Yd +130あたりでγの値が−200になっ
ている様であれば道路が左の方へ傾いて延びていると判
断され、表示方向の変更が必要と判断される。そして、
上述のステップS23では、先の傾きを調べた何区間か
の傾きの平均値を求め、あるいは座標Xc+r ,Yd+160
あたりと座標XC ,Yd との傾きを求め、この角度分だ
け回転処理を行う。
【0060】以上のように、本実施例3によれば、建造
物或は交差点を通過する毎に、表示方向が適正か否かが
判断され、不適当であれば進行方向が上方を向くように
地図表示の回転が行われる。このため、運転者は、ほぼ
常時進行方向を上向きとした地図を参照することが可能
となる。
【0061】以上説明した様に、上記実施例によれば、
おおまかな現在位置を交差点や道路沿いの建物を目安に
して指示入力し、これにより現在位置のまわりの地図情
報が簡単に表示され、しかも進行方向が画面上部の方に
常に表示されるので、目的とする道が次の交差点でどち
らに曲っていったらいいか、非常にわかりやすいものと
なる。又、ジャイロや衛星の電波を受信して現在位置を
測定する様な回路や部品が不要な為、安価に機器を構成
することができる。その上、紙の道路地図の様に現在地
を素早く認知するのに問題があったり、ページ間にまた
がった道路の情報を見るのに伴う煩わしさもなく、進行
方向に合せて本を傾けて見たりする事もない電子式地図
表示装置が提供される。
【0062】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても1つの機器からなる装置に適用し
ても良い。また、本発明はシステム或いは装置に本発明
により規定される処理を実行させるプログラムを供給す
ることによって達成される場合にも適用できることはい
うまでもない。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
印刷された地図を参照する際の現在位置の把握やページ
めくり等の繁雑な作業が不要となり、運転中であっても
容易に地図を参照することが可能となる。
【0064】また、GPSやジャイロ等の高価なシステ
ムを用いずに、安価で使い勝手のよいナビゲーションシ
ステムを提供することが可能となる。
【0065】
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の電子式地図表示装置の外観正面図で
ある。
【図2】実施例1の電子式地図表示装置の回路構成を示
すブロック図である。
【図3】地図データを説明する図である。
【図4】地図データを説明する図である。
【図5】実施例1における、直進キーを押下した時の処
理手順を示すフローチャートである。
【図6】実施例1における表示例を示す図である。
【図7】実施例1における表示例を示す図である。
【図8】実施例1における表示例を示す図である。
【図9】実施例1の左折キー入力時の処理を説明するフ
ローチャートである。
【図10】実施例1において左折キーを押した場合の表
示例を示す図である。
【図11】実施例2の電子式地図表示装置の外観正面図
である。
【図12】実施例2において、直進/建物キーを押した
時の表示例を示した図である。
【図13】実施例2において、直進/建物キーを押した
時の表示例を示した図である。
【図14】実施例2において、直進/建物キーを押した
時の表示例を示した図である。
【図15】実施例3における画面表示例を表す図であ
る。
【図16】実施例3における画面表示例を表す図であ
る。
【図17】実施例3における画面表示例を表す図であ
る。
【図18】実施例3において、直進/建物キーが押され
たときの処理手順を表わすフローチャートである。
【符号の説明】
1 表示装置本体 2 液晶表示器 4 数値入力キー 5 確定キー 10 CPU 11 操作パネル 12 プログラムROM 13 データROM 14 ワーキングRAM 15 表示用コントローラ 16 表示用RAM 31〜38 方位指示キー

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の所定位置の情報を含む地図情報を
    格納する格納手段と、 前記地図情報に基づく地図画像と現在位置とを表示する
    表示手段と、 前記現在位置の表示を更新する指示を入力する入力手段
    と、 前記入力手段による指示の入力があったとき、前記複数
    の所定位置の一つを順次抽出する抽出手段と、 前記抽出手段で抽出された所定位置に基づいて前記表示
    手段による地図画像と現在位置を更新する更新手段とを
    備えることを特徴とする地図情報表示装置。
  2. 【請求項2】 前記更新手段は、前記抽出手段で抽出さ
    れた所定位置を表示画面の中央に位置するように地図画
    像を更新するとともに、現在位置の表示を前記所定位置
    の近傍に移動することを特徴とする請求項1に記載の地
    図情報表示装置。
  3. 【請求項3】 前記地図情報は道路の軌跡を含み、前記
    複数の所定位置は道路上に位置し、 前記更新手段は、前記抽出手段で抽出された所定位置に
    基づいて前記表示手段による地図画像と現在位置を更新
    するとともに、更新後の現在位置を含む道路の軌跡に基
    づいて地図画像を回転して表示することを特徴とする請
    求項1に記載の地図情報表示装置。
  4. 【請求項4】 前記地図情報は道路の軌跡を含み、前記
    複数の所定位置は道路の分岐位置であり、 前記入力手段は、前記現在位置の更新指示を入力すると
    ともに分岐位置における進行方向を指定し、 前記更新手段は、前記抽出手段で抽出された所定位置に
    基づいて前記表示手段による地図画像と現在位置を更新
    するとともに、前記入力手段で指定された進行方向に基
    づいて地図画像を回転して表示することを特徴とする請
    求項1に記載の地図情報表示装置。
  5. 【請求項5】 前記地図情報は道路の軌跡を含み、前記
    所定位置は交差点を含むことを特徴とする請求項1に記
    載の地図情報表示装置。
  6. 【請求項6】 前記所定位置は、道路沿いの建造物を含
    むことを特徴とする請求項5に記載の地図情報表示装
    置。
  7. 【請求項7】 前記入力手段は、交差点における進行方
    向を入力し、 前記更新手段は、前記抽出手段で抽出された所定位置に
    基づいて前記表示手段による地図画像と現在位置の表示
    を更新するとともに、前記入力手段により入力された進
    行方向に基づいて地図画像を回転して表示することを特
    徴とする請求項5に記載の地図情報表示装置。
  8. 【請求項8】 前記入力手段は、交差点における進行方
    向を入力し、 前記更新手段は、前記抽出手段で抽出された所定位置に
    基づいて前記表示手段による地図画像と現在位置の表示
    を更新するとともに、前記進行方向により特定される道
    路の方向に基づいて該地図画像を回転して表示すること
    を特徴とする請求項5に記載の地図情報表示装置。
  9. 【請求項9】 前記入力手段は、前記建造物への到達を
    入力し、 前記更新手段は、前記抽出手段で抽出された所定位置に
    基づいて前記表示手段による地図画像と現在位置の表示
    を更新するとともに、現在位置を含む道路の方向に基づ
    いて該地図画像を回転して表示することを特徴とする請
    求項6に記載の地図情報表示装置。
  10. 【請求項10】 複数の所定位置の情報を含む地図情報
    を格納する格納工程と、 前記地図情報に基づく地図画像と現在位置とを表示する
    表示工程と、 前記現在位置の表示を更新する指示を入力する入力工程
    と、 前記入力工程による指示の入力があったとき、前記複数
    の所定位置の一つを順次抽出する抽出工程と、 前記抽出工程で抽出された所定位置に基づいて前記表示
    工程による地図画像と現在位置を更新する更新工程とを
    備えることを特徴とする地図情報表示方法。
  11. 【請求項11】 前記更新工程は、前記抽出工程で抽出
    された所定位置を表示画面の中央に位置するように地図
    画像を更新するとともに、現在位置の表示を前記所定位
    置の近傍に移動することを特徴とする請求項10に記載
    の地図情報表示方法。
  12. 【請求項12】 前記地図情報は道路の軌跡を含み、前
    記複数の所定位置は道路上に位置し、 前記更新工程は、前記抽出工程で抽出された所定位置に
    基づいて前記表示工程による地図画像と現在位置を更新
    するとともに、更新後の現在位置を含む道路の軌跡に基
    づいて地図画像を回転して表示することを特徴とする請
    求項10に記載の地図情報表示方法。
  13. 【請求項13】 前記地図情報は道路の軌跡を含み、前
    記複数の所定位置は道路の分岐位置であり、 前記入力工程は、前記現在位置の更新指示を入力すると
    ともに分岐位置における進行方向を指定し、 前記更新工程は、前記抽出工程で抽出された所定位置に
    基づいて前記表示工程による地図画像と現在位置を更新
    するとともに、前記入力工程で指定された進行方向に基
    づいて地図画像を回転して表示することを特徴とする請
    求項10に記載の地図情報表示方法。
JP26538694A 1994-10-28 1994-10-28 地図情報表示方法及び装置 Withdrawn JPH08136269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26538694A JPH08136269A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 地図情報表示方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26538694A JPH08136269A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 地図情報表示方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08136269A true JPH08136269A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17416461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26538694A Withdrawn JPH08136269A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 地図情報表示方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08136269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8058989B2 (en) 2004-01-17 2011-11-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for obtaining direction of target location through a handset
DE19947506B4 (de) * 1999-10-01 2012-11-29 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh KFZ-Kombianzeigeinstrument mit Navigationsmodul
KR20170002939A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 현대엠엔소프트 주식회사 Html5 시각화함수를 이용한 지도 이동 및 회전 구현 장치 및 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19947506B4 (de) * 1999-10-01 2012-11-29 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh KFZ-Kombianzeigeinstrument mit Navigationsmodul
US8058989B2 (en) 2004-01-17 2011-11-15 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for obtaining direction of target location through a handset
KR20170002939A (ko) * 2015-06-30 2017-01-09 현대엠엔소프트 주식회사 Html5 시각화함수를 이용한 지도 이동 및 회전 구현 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0827125B1 (en) Land vehicle navigation apparatus with guidance display image limiter for recognizability enhancement
US6714863B2 (en) In-vehicle navigation apparatus
US6487496B2 (en) Mobile navigation apparatus with route deviation indication
EP1081461A2 (en) Navigation apparatus with navigation data processor device and man-machine interface device
JP3355852B2 (ja) ナビゲーション装置
EP0747863B1 (en) Map display apparatus
JP2009237836A (ja) 手書き入力パネルを備えた車載用電子装置
JP3893325B2 (ja) 入力表示装置及び入力表示方法
JPH1183504A (ja) ナビゲーション装置
JPH08136269A (ja) 地図情報表示方法及び装置
JPH03175478A (ja) 地図表示装置
JP2000180192A (ja) 地図案内表示装置及び記録媒体
JP3171216B2 (ja) 車載ナビゲータの地図表示方法
JP2004108894A (ja) カーナビゲーション装置
JP2567170B2 (ja) 移動体の現在位置表示装置
JPH04314083A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2903981B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JPH11316824A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2970314B2 (ja) 車両用地図表示装置
EP1134553B1 (en) In-Vehicle navigation apparatus
JP2903982B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3428753B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示制御装置
JP3278897B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP3376756B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2003307428A (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115