JPH08135719A - 防振装置の製造方法 - Google Patents

防振装置の製造方法

Info

Publication number
JPH08135719A
JPH08135719A JP6273793A JP27379394A JPH08135719A JP H08135719 A JPH08135719 A JP H08135719A JP 6273793 A JP6273793 A JP 6273793A JP 27379394 A JP27379394 A JP 27379394A JP H08135719 A JPH08135719 A JP H08135719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
elastic body
resin
injection hole
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6273793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kojima
宏 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP6273793A priority Critical patent/JPH08135719A/ja
Publication of JPH08135719A publication Critical patent/JPH08135719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂製ブラケットを有する防振装置への液体
の注入を容易とする。 【構成】 内筒金具14とブラケットとの間に、ゴム製
の弾性体16が配設される。弾性体16にその外周面に
沿って覆う円管状の樹脂流れ込み防止カバー30が嵌装
される。ブラケットの成形の際、モールド52の下方側
であって、樹脂流れ込み防止カバー30の軸方向中央部
と対向する位置に、モールド52より突出した台部56
が配置され、注入孔42に先端側が挿入されるピン58
がこの台部56に植設される。この為、ピン58を樹脂
流れ込み防止カバー30の注入孔42に挿入しつつ、ブ
ラケット12を射出成形することにより、ブラケット1
2を構成する樹脂材料が注入孔42に侵入することがな
くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車、一般産
業用機械等に適用され振動発生部からの振動を吸収する
防振装置の製造に用いられる防振装置の製造方法に関
し、特に外筒及びブラケットを一体的な樹脂成形品とし
た防振装置の製造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、車両の振動発生部となるエンジ
ンと振動受部となる車体との間には、エンジンマウント
としての防振装置が配設されていて、エンジンが発生す
る振動をこの防振装置が吸収し、車体側に伝達されるの
を阻止するような構造となっている。
【0003】この種の防振装置として、例えば液体封入
式でブッシュ形の防振装置が知られている。このような
ブッシュ形の防振装置では、内筒の外周に筒状のゴム材
による弾性体を加硫接着すると共にこれを外筒内に挿入
し、外筒からの抜け止め及びシールのために、外筒の端
部を絞り加工するようになっている。そして、内筒を取
り付けた後の外筒を、取付ブラケットに圧入して自動車
の車体に取り付けている。
【0004】しかし、部品点数の削減、組立工数の低減
によるコストダウン及び、軽量化等の要請が近年強くな
り、部品の樹脂化が検討されるようになった。
【0005】以上のような理由から、内筒金具を有した
弾性体の外周側に樹脂を射出成形して、弾性体の周囲に
外筒一体形のブラケットを配置した構造が、考えられる
ようになった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような防
振装置は弾性体の外周を樹脂で覆う構造のため、この弾
性体を金型内に入れて樹脂を成形する際、樹脂の高い注
入圧により、弾性体が押されて捲れたり、弾性体の端部
から樹脂が弾性体側に入り込む虞があり、これを防止す
る為、カバー材を弾性体とブラケットとの間に配置する
必要があった。
【0007】そして、このようにブラケットを射出成形
する場合でも、従来の防振装置と同様に、組立の最終段
階であるブラケットの成形後に液体を注入しなければな
らないが、カバー材に単に液体を注入する為の注入孔を
設けただけでは、ブラケットを構成する樹脂材料が注入
孔に侵入して注入孔を塞ぎ、液体の注入が困難となる。
【0008】本発明は上記事実を考慮し、樹脂製のブラ
ケットを有する防振装置への液体の注入を容易とした防
振装置の製造方法を提供することが目的である。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る防振装置
の製造方法は、弾性体に形成された凹部をカバー材で覆
って封止して液室とすると共に、カバー材の外周側に樹
脂製のブラケットが形成された防振装置の製造に用いら
れる防振装置の製造方法であって、予め液室にまで貫通
する注入孔が穿設されたカバー材を弾性体に装着し、さ
らに、ブラケットを成形する成形型に設けられている封
止材をカバー材の注入孔に挿入しつつ、ブラケットを射
出成形し、この後、注入孔より液室内に液体を注入した
後、注入孔を閉止した、ことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1に係る防振装置の製造方法の作用を以
下に説明する。
【0011】予め液室にまで貫通する注入孔が穿設され
たカバー材を弾性体に装着し、弾性体に形成された凹部
をカバー材で覆って封止して液室とする。
【0012】さらに、ブラケットを成形する成形型に設
けられている封止材をカバー材の注入孔に挿入しつつ、
ブラケットを射出成形して、カバー材の外周側に樹脂製
のブラケットを形成する。そしてこの後、注入孔より液
室内に液体を注入した後、注入孔を閉止する。
【0013】従って、ブラケットの成形に際して封止材
が注入孔を封止するので、ブラケットを構成する樹脂材
料が注入孔に侵入することがなくなる。この為、ブラケ
ットの成形後の液体の注入時に、注入孔を樹脂材料が塞
いで液体の注入が困難となることがない。
【0014】
【実施例】本発明の防振装置の製造方法の一実施例に係
る防振装置を図1乃至図9に示し、これらの図に基づき
本実施例を説明する。
【0015】図1に示すように、本実施例の防振装置1
0は、合成樹脂により一体的に成形された外筒一体型の
ブラケット12を備えており、振動受け部としての自動
車の車体(図示せず)側に、ブラケット12の一方に突
出した腕12Aに固定された埋込みナット13を用い
て、このブラケット12がねじ止めらている。従って、
ブラケット12が車体に連結されることになる。
【0016】図1及び図2に示すように、このブラケッ
ト12の内側には、円管状に形成された内筒金具14が
ブラケット12の軸線と平行となるように配置されてお
り、内筒金具14に図示しないボルトがねじ込まれるこ
とにより、内筒金具14と振動発生部となるエンジン
(図示せず)とが連結されることとなる。
【0017】これら内筒金具14とブラケット12との
間には、ゴム製の弾性体16が配設されている。
【0018】図3及び図4に示すように、弾性体16は
内筒金具14の外周面に加硫接着された円柱状とされて
おり、軸方向中間部であって内筒金具14の下側には、
凹部18が形成されている。内筒金具14を挟んで凹部
18の反対側には、軸方向に貫通する断面が円弧状の貫
通孔20が形成されており、この防振装置10の主振動
方向である上下方向に内筒金具14が変位し易くなって
いる。
【0019】弾性体16の外周側の軸方向中間部には、
周方向に沿って延びる溝22が形成されている。この溝
22の一端は前記凹部18に連結され、他端は内筒金具
14を挟んで溝22の一端と反対側の位置に形成された
小凹部24に連結されている。小凹部24と前記貫通孔
20との間の弾性体16は、薄肉の弾性膜としてのダイ
ヤフラム26となっている。
【0020】さらに、図4に示すように、弾性体16の
軸方向中間部には、弾性体16の周方向に沿って延びる
幅広の浅溝28が形成されている。この浅溝28には、
凹部18、溝22及び小凹部24を弾性体16の外周面
に沿って覆う、図5に示すような円管状のカバー材とし
ての樹脂流れ込み防止カバー30が、弾性体16の軸方
向から挿入されて、嵌装されている。この樹脂流れ込み
防止カバー30は、金属の丸パイプを所定長さに切断し
て形成したものであり、軸線に沿った割り31が図1に
示すように形成されており、内側から押し広げることに
よって挿入を容易にしている。なお、挿入後には、樹脂
流れ込み防止カバー30は弾性復帰して弾性体16に密
着し、ブラケット12と弾性体16との間の接合面に介
在されて配置されることになる。
【0021】すなわち、このように樹脂流れ込み防止カ
バー30が配置されているので、樹脂流れ込み防止カバ
ー30の外周面及び、樹脂流れ込み防止カバー30で覆
われていない部分の弾性体16の外周面が、これら外周
面の外周側に位置するブラケット12の内周面に、接着
されることになる。
【0022】一方、凹部18、溝22及び小凹部24に
対して弾性体16の軸方向両側部分の浅溝28内には、
樹脂流れ込み防止カバー30の内周面との間のシール性
を高めるために、図3及び図4に示すように周方向に連
続する小突起32が、形成されている。
【0023】図1及び図2に示すように、凹部18は樹
脂流れ込み防止カバー30に封止されて受圧液室として
の主液室34を構成し、溝状の隙間である溝22は樹脂
流れ込み防止カバー30に閉塞されて制限通路としての
オリフィス36を構成し、小凹部24は樹脂流れ込み防
止カバー30に閉塞されて副液室38を構成している。
従って、このオリフィス36が、主液室34とこの主液
室34に対して内筒金具14の周方向隔てた位置に設け
られた副液室38との間を連通することとなる。
【0024】また、これら主液室34、オリフィス36
及び副液室38の内部には、例えば水、オイル等の液体
40が封入されている。この液体40は、ブラケット1
2及び樹脂流れ込み防止カバー30を主液室34にまで
貫通する注入孔42から注入されるようになっており、
注入後にリベット44で封止されている。
【0025】尚、注入孔42の周囲の樹脂流れ込み防止
カバー30の部分には、平面状に形成されたリベット受
け部30Aが形成されており、また、注入孔42に対応
してブラケット12に穿設されている注入孔42と同一
径の注入孔46の周囲には、同じく平面状に形成された
リベット受け部12Aが形成されている。
【0026】この為、リベット44の一対の頭部44A
がそれぞれこれら平面状に形成されたリベット受け部1
2A、30Aに当接するので、一対の頭部44Aとリベ
ット受け部12A、30Aとの間にそれぞれ隙間が生じ
なくなり、主液室34のシール性が確保される。
【0027】次に本実施例に係る防振装置10の組立を
説明する。この防振装置10の組立に際しては、弾性体
16を内筒金具14の周りに加硫接着して、図3及び図
4に示すような状態にする。
【0028】次に、浅溝28に樹脂流れ込み防止カバー
30を弾性体16の軸方向から挿入して、図6に示すよ
うな樹脂流れ込み防止カバー30を弾性体16に装着し
た状態にする。なお、弾性体16は弾性変形可能である
ので、樹脂流れ込み防止カバー30の挿入は容易であ
る。
【0029】次に、樹脂流れ込み防止カバー30を嵌装
した弾性体16及び埋込みナット13を、図7及び図8
に示すようなブラケット成形用の成形金型であるモール
ド52内の所定位置に装填し、図9に示すように、型締
めした状態で溶融した合成樹脂をモールド52内に射出
する。これにより、合成樹脂が弾性体16及び樹脂流れ
込み防止カバー30の外周部に接着され、弾性体16及
び樹脂流れ込み防止カバー30と一体化したブラケット
12が成形される。
【0030】この際、図7から図9に示すように、モー
ルド52の下方側であって、樹脂流れ込み防止カバー3
0の軸方向中央部と対向する位置には、モールド52よ
り突出した台部56が配置されていて、注入孔42に先
端側が挿入される封止材であるピン58がこの台部56
に植設されて配置されている。
【0031】この為、ピン58を樹脂流れ込み防止カバ
ー30の注入孔42に挿入しつつ、ブラケット12を射
出成形することにより、台部56によりブラケット12
のリベット受け部12Aが形成されると共に、ピン58
により注入孔42が封止されつつ樹脂流れ込み防止カバ
ー30の外周側に、樹脂製のブラケット12が形成され
る。
【0032】さらにこの際、樹脂の注入圧に押されて樹
脂流れ込み防止カバー30が弾性体16の外周に密着
し、凹部18、溝22及び小凹部24への樹脂材料の侵
入が防がれるので、ブラケット12と弾性体16との間
に、容易に主液室34、副液室38及びオリフィス36
を作ることができる。
【0033】その後、ブラケット12をモールド52か
ら取り出し、注入孔42より内部に所定の液体を注入
し、リベット44にて封止して防振装置10の組立が完
了する。この際、主液室34の開口部が注入孔42一つ
のみであるので、注入孔42にノズル(図示せず)を挿
入して主液室34、オリフィス36及び副液室38内の
空気をこのノズルにより吸い出して、主液室34、オリ
フィス36及び副液室38内を真空にした後、液体を注
入する。
【0034】このようにして完成された防振装置10の
ブラケット12を自動車の車体側にねじ止めして連結
し、また、内筒金具14をボルトを介してエンジンに連
結する。この防振装置10の車体への組み込みに際し
て、エンジンの荷重による力が内筒金具14に加わる
為、内筒金具14はブラケット12とほぼ同軸となる。
【0035】次に本実施例に係る防振装置10及びこの
防振装置10の製造方法の作用を説明する。
【0036】エンジン側から振動が内筒金具14に伝達
されると、弾性体16が変形し、弾性体16の変形によ
り振動が減衰する。また、この弾性体16の変形に伴っ
て主液室34が拡縮して、オリフィス36内の液体に圧
力変化が生じ、弾性体16の変形だけでなく液体の圧力
変化及び粘性抵抗等により振動が減衰されて、車体側に
振動が伝達され難くなる。
【0037】また、本実施例に係る防振装置10の製造
に際して、ブラケット12が樹脂で一体的に成形される
ので、防振装置10の軽量化が図れると共にブラケット
及び外筒をプレス加工等で加工する必要がなくなって、
加工工程が簡略化され、製造コストの低減が図れる。
【0038】さらに、前述のように弾性体16の外周面
に樹脂流れ込み防止カバー30を被せた後に、ピン58
を樹脂流れ込み防止カバー30の注入孔42に挿入しつ
つ、樹脂を成形して、樹脂流れ込み防止カバー30の外
周側にブラケット12を形成する。
【0039】従って、ブラケット12の成形に際してピ
ン58が注入孔42を封止するので、ブラケット12を
構成する樹脂材料が注入孔42に侵入することがなくな
る。この為、ブラケット12の成形後の液体の注入時
に、注入孔42を樹脂材料が塞いで液体の注入が困難と
なることがない。
【0040】一方、本実施例の防振装置10では、ダイ
ヤフラム26を弾性体16の一部として一体的に形成
し、主液室34、副液室38及びオリフィス36を弾性
体16と樹脂流れ込み防止カバー30との間に形成した
ので、従来の防振装置で必要とさた主液室と副液室とを
隔壁する隔壁部材、オリフィス形成部材、ダイヤフラム
等を別部品として必要とせず、樹脂成形後にこれらの部
品を組み付けないので、より一層、部品点数の低減及び
組立工数の低減を図ることができる。
【0041】尚、上記実施例において、振動受け部とな
る車体側にブラケット12を連結し、振動発生部となる
エンジン側に内筒金具14を連結するような構成とした
が、この逆の構成としても良い。
【0042】また、上記実施例において、内筒を金属製
の金具としたが樹脂製としてもよく、さらに、上記実施
例で用いられる樹脂材料の種類としては、ABS、ポリ
アセタール等が考えられるがこれらに制限されるもので
はない。
【0043】他方、実施例において、注入孔42をリベ
ット44で封止するようにしたが、この替わりにネジを
用いてねじ止めしても良く、また、実施例において、自
動車に搭載されるエンジンの防振を目的としたが、本発
明の防振装置は例えば自動車のボディマウント等、ある
いは自動車以外の他の用途にも用いられることはいうま
でもなく、また、弾性体等の形状及び寸法なども実施例
のものに限定されるものではない。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の防振装置
の製造方法は上記構成としたので、樹脂製のブラケット
を有する防振装置への液体の注入が容易にできるという
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る防振装置を示す軸線に
直角な断面図である。
【図2】図1に示す防振装置の2−2線断面図である。
【図3】外筒組み込み前の弾性体を示す軸線に直角な断
面図である。
【図4】外筒組み込み前の弾性体の側面図である。
【図5】樹脂流れ込み防止カバーの側面図である。
【図6】樹脂流れ込み防止カバーを組付けた弾性体の側
面図である。
【図7】本発明の一実施例に適用されるモールドの断面
図である。
【図8】図7に示すモールドの8−8線断面図である。
【図9】本発明の一実施例に適用されるモールドの断面
図であって、型締めされた状態を示す図ある。
【符号の説明】
10 防振装置 12 ブラケット 16 弾性体 30 樹脂流れ込み防止カバー(カバー材) 34 主液室 38 副液室 42 注入孔 52 モールド(成形型) 58 ピン(封止材)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性体に形成された凹部をカバー材で覆
    って封止して液室とすると共に、カバー材の外周側に樹
    脂製のブラケットが形成された防振装置の製造に用いら
    れる防振装置の製造方法であって、 予め液室にまで貫通する注入孔が穿設されたカバー材を
    弾性体に装着し、 さらに、ブラケットを成形する成形型に設けられている
    封止材をカバー材の注入孔に挿入しつつ、ブラケットを
    射出成形し、 この後、注入孔より液室内に液体を注入した後、注入孔
    を閉止した、 ことを特徴とする防振装置の製造方法。
JP6273793A 1994-11-08 1994-11-08 防振装置の製造方法 Pending JPH08135719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6273793A JPH08135719A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 防振装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6273793A JPH08135719A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 防振装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08135719A true JPH08135719A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17532664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6273793A Pending JPH08135719A (ja) 1994-11-08 1994-11-08 防振装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08135719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1467120A2 (en) * 2003-04-08 2004-10-13 HONDA MOTOR CO., Ltd. Liquid sealed mount device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1467120A2 (en) * 2003-04-08 2004-10-13 HONDA MOTOR CO., Ltd. Liquid sealed mount device
US7192013B2 (en) 2003-04-08 2007-03-20 Honda Motor Co., Ltd. Liquid sealed mount device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5704598A (en) Vibration isolating apparatus
JP4199379B2 (ja) 防振装置
EP2426371A1 (en) Vibration isolation device
JPH08135719A (ja) 防振装置の製造方法
JP3533267B2 (ja) 防振装置
JP2638602B2 (ja) 防振装置
JPH08135718A (ja) 防振装置
JPH07158687A (ja) 防振装置
JP4061493B2 (ja) 流体封入式筒形防振装置
JPH09177866A (ja) 防振装置の製造方法及び防振装置
JPH07280034A (ja) 防振装置
JPH03103636A (ja) 防振装置
JP3563456B2 (ja) 防振装置
JPH0348034A (ja) 液体入りブツシユ形防振装置
JP3678253B2 (ja) 液体封入式マウント
JPH08177948A (ja) 防振装置
JPH08277876A (ja) 防振装置
JPH0461220B2 (ja)
JPH08135722A (ja) 防振装置
JPH08247208A (ja) 防振装置
JPH08177950A (ja) 防振装置
JPH08135720A (ja) 防振装置
JPH08285004A (ja) 防振装置
JPH0893837A (ja) 防振装置
JPH01126453A (ja) 流体封入式円筒型マウント装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees